トリートメントで髪は傷む(痛む)?
- 2015/11/29

トリートメントで傷む(痛む)?
Contents
トリートメントをしたら髪が傷むと言われたら一般の消費者および美容院の経営者や美容師が疑問に思うはずです。
こんにちは、表参道原宿でトリートメントや髪質改善・ヘナなど一切売らない、メニューにすらない美容院MAXを元気に一人で経営している美容師の戸来です(笑)自己紹介長すぎ?
では初めに施術の一例をご覧ください
↓こちらのお客様には何をしたと思いますか?
実は縮毛矯正しかしていません。
僕のもとに役三年半通ってくださるお客様で髪が長くなってから頻度は半年に一度に来てくれます。半年たった今普通カットもするじゃないですか?でもですよ、傷むと言われている縮毛矯正しかしていないんです。カラーもしていません。
一番痛むと言われているのが縮毛矯正。
ましてや半年空いてのことですから普通傷む毛先をカットをするのですが
絶対サロンケアしますよね?
でもしませんでした。
なぜなら傷むとサロンケアは関係がない、意味がないから。カットのべースは半年間経っても崩れることがないのです。
この三年以上の期間一度もこちらのお客様にはシャンプーやトリートメントを売ったことがありません。
サロンケアは傷むと言われている美容師さんもいるようですが、してもしなくてもいいのです。
近年ではオシャレなネーミングの縮毛矯正に似ている施術があります
それを何なのか?わからないで何度も同じところにしてしまう方もいます。そうしてしまうと髪が直る・綺麗に傷みがなくなるとさえ思って何度かしてしまうと痛みます(笑)
それが髪が痛む原因ではないでしょうか?
傷むからサロンケア?僕にはわからないのですが・・
余計なことをせず正確なカットカラーを繰り返していればお客様がサロンケアをしたくなるほど傷むことはない。
今回きてくれたお客様はさすがに毛先五センチは傷んでいまして、色も完全に落ちて痛んで見えはずですが、縮毛矯正をしてご覧のとおりになったのが真実で結果です。
傷んで見えていただけなのです。
こちらのお客様もそうです!初回の来店直後カットとカラーしかしていません。カラーは全体をすると痛むと言われています。ですが傷んでいないように見せるカラーがあります。それも技術です。
トリートメントは髪を痛めるとゆうのは僕には無縁。なぜならメニューになくお客様に提案すらできないし、なぜなくそうと思ったのも トリートメントは意味がない でも過去のアメブロのほうに書いてますがどうでもいいことで痛むとはカットカラーなどの施術ミスで、しなくてはいけないのは技量の問題なのではないのか?とさえ思うのです。
上記のお客様はここに来る前はトリートメントを毎回されていましたが痛む髪もしなくてもきれいにすることができてあとはどんなホームケアをするのか?
が大事なわけです。
サロンケアでもし髪が綺麗にやればやるほどよくなるなら?
トリートメントで膜を張って、痛みにくくなるのか?
そのような効果を望んでトリートメントをしても「頻度よく通ってください」のようなことを言われませんか?
さらに物を売られることが珍しくないです。
「え?なぜ美容院で綺麗になったはずなのに自宅でも高いホームケア商品を揃えないといけないの?」
トリートメントをしないおかげで得をした読者様から
寄せられた声
このようにトリートメントを使わないことによって救われるのは髪のボリュームがない方だからです。
「え?治ると思っていたのに痛むってどうゆうこと?」
「やればやるほどによくなるんじゃないの?」
などなど思うことはさまざまですよね。
しかも痛むって?(笑)僕の美容院ではメニューにすらないのでよくわからないのですが
初回のお客様はトリートメントをして痛むのを防いでいる感覚の方が多いのは事実だから書いているのですが、そこではないとお伝えしたい。
どんなトリートメントも髪の表面に施すコーティングなら?
経営的に考えたら単価を盛ることができる、お客様で髪の痛みが気にならない方なんてほとんどいない(初回のお客様は)でも僕の美容院には髪質改善やらハーブの何とかとかヘナもないとは書いてあるように、必要性を感じないのです。カットとカラーで十分なのです。
でもカットもカラーもして綺麗に見せることができない髪質もあります!
それはくせ毛のお客様。
くせ毛とゆう髪質なので冒頭でお見せしたように縮毛矯正でまっすぐにしたら綺麗になる(見せる)ことができるのですが
こちらのお客様もカットもしないで縮毛矯正をしただけです。どんな強力な膜を張ってもどうせ取れるので意味がない。
ただ協力の膜を張っていると施術がやりにくくなってしまうのでそれが痛む原因でもあるかもしれません。トリートメントをして失敗をしたことがないので
でも共通して言えるのはサロンケアしている人に限って痛むこと。
では縮毛矯正もしたくない人は?。
そんなとき髪のパサつきをどうしますか?
同じ誤魔化しなら365日綺麗にしたいと僕は思うわけです。
極端に言えば美容院のその日よりその他も日をきれいでいて欲しいわけです。
乾燥して髪が痛んで見えてしまう髪質
来店直後です。乾燥していますね・・痛むのが悩み。
いつも何をしてもこのようになるお客様はくせ毛だからこのようになるのですが、傷むから毎回美容院でトリートメントをされてきたんだとか・・
では来店直後得意のカットカラー・上手に乾かすこともせず(ブローも何もしなくても美容師が乾かした髪ってきれいに見えますよね)だから来店直後ただ自分が開発しておすすめしているホームケア商品を付けた
簡単に広がり・パサつきがなくなったんではないでしょうか?
本当にただ来店直後にスタイリング剤を付けただけです。ブラッシングしたらもっときれいに見えますよね。
つけたのはこれ
このようなお声もいただきます
ほかにも口コミ・使ったお客様のお声は→★購入をされた方からのワックスの使い心地や口コミ
サロンケアと同じ
髪の表面を覆うだけの誤魔化しです。
ただ毎日できるか?が違うしその日のうちにシャンプーで取れる成分です。
シリコーンも入れていません。ただ髪を保湿するだけです。
カットやカラーだけで失敗をしなければ痛むことが気になることもないはずで自分の顧客はそうです。
でもネットを検索するといろいろなトリートメントが毎月のように開発されているように感じます。
つまりまだその商法が続けらているからです。
直っていないし直るはずがない。
このワックスもサロンケアも同じ髪の毛の表面に覆う膜です。ただ効果の差は個々で感じ方が違うはずです。これもサロンケアと変わらないです。
でも通えば通うほど
使えば使うほど
なんて言ったことがないです。
ワックスを購入されたお客様からの声
寝る前につけていただくと朝まとまりやすいです。
髪の毛の表面に施すのでよくなるはずがないのです。美容院のトリートメントはただ髪の表面に強力な接着剤で艶を出します。
「トリートメントが剥がれたときに髪は痛む」と表現される美容師さんもいるそうですがそれは自分のお客様に実践したことがないしわからない(;´・ω・)
でもね
「頻度よく通わないと痛む、よくならない」って
ホームケアしちゃえばいいのでは?
って思います。
髪の痛みは美容院での施術の失敗です。
カットで髪が痛む
こちらもお客様も毎回美容院でトリートメントをされていましたが毎日コテを使うそうでこのようになっている・・・・
と思いきやカットが痛む原因で雑なだけでした。非常に良い髪質で半年間程通っていただいたら(二か月に一度)このようにすることができました。
もちろん適当に乾かしてワックスを付けただけです。
髪は修復されていません。死滅細胞なんで治りません
ただきれいに見せるカットとカラーなのです。
あとはなるべく痛ませないように丁寧にカットカラーをするだけ。
僕は都内の美容院を六店舗移動しましたんですが
美容師からしたら、傷む悩みを抱えているお客様にトリートメントを売りたくてお客に勧めていた時に隣で僕が「トリートメントをしたら髪は痛みます」だなんて言っていたらかなり迷惑ですよね?それにはかなりご迷惑をおかけしました
トリートメントは確かに髪をきれいに見せる効果があるのは間違いがないです。だって髪につける爪のマニキュアみたいなものだから。
賛否両論です。
私は中間に立っている状態ではあるますが・・ただ痛むことはないのですがする理由がないだけ
トリートメントは髪を傷めるの結論
「私はどっちでもいいけどただ売り物にはしない方がいい」
これが私の答えです。シリコンなどの髪にツヤを与えるあらゆる成分は髪は死滅細胞だから何をしても意味がないとされています。確かにそうです。
ですが死んでいる細胞だから何もしなくてもいいとは言えないので強化をする意味でトリートメントをする美容師はいます。そのことによって髪本体への衝撃(物理的な摩擦などのダメージ)を抑えることができると思います。この摩擦などのダメージを抑えるコーティングは目には見えにくくどれが良くて悪いのか?髪を傷ませる原因なのか?美容師さんですらわからないことがあります。
だからその日で落ちてくれる保湿剤を作ったわけです。
なぜ女性にはワックスは必要なのか? にもかいている
トリートメントで髪が(痛む)傷む真相?
それは髪をきれいに見せるためのコーティングに気が付かず、地毛は傷んでいないと思い、傷んでいないからパーマやコテを繰り返す。
そうすることによってどんどん髪の本体は傷んでいき、いくら高級なとリーとメントなどをしても効果がなくなってきてしまいます。これが髪が傷む原因です。コーティング(トリートメント)をするかしないかでは髪の強度は変わってきます。した方が強度は増しますがものによって痛むものもあります。
痛むと言われているのも少数の美容師的にはそのコーティングは邪魔なのです。
「トリートメントは髪を傷める」は美容師がやりやすいように言われています。
「え?どーゆうこと?」って聞こえてきそうなのですぐに結論から言いますが、従来の髪をきれいに、疑似的に見せることができるトリートメントは髪の表面に膜を作りフッ素コーティングのようなことをします。そうするとパーマやカラーの薬剤が入らなくなってしまいます。科学反応の制度が低くなり色持ちが悪くなったり失敗につながります。
まずそれを落とすのが面倒なのです。コーティングはなかなか取りにくいです。
さらに言えばそのような注目を浴びるようなことを公言することによって「素髪」などといい否定しつつ自分と商品をよく見せていることが最近流行っています。
そう、流行りです!
疑似的なツヤサラでも痛むのが防げるならお客様はその方がいいと思う方がいるからです。「いいもん、誤魔化しでも!」ってなります。
だから私はどっちでもいいと思っています。メニューにないし売らないから。
適応力が必要です。必ずしもトリートメントが傷むと言えません。ただ売らなければいいのです。利益につなげなければこの論争はなくなります。
結局は自社の製品を買ってもらいたいから市販の製品の悪いところや他社の失敗を大げさに取り上げていき、・・その繰り返しです。
僕もその中の一人でしょうが・・
美容院では当たり前にきれいになって欲しいです。だってしなくても綺麗にできるし。
いかがでしょうか?今回ご紹介したお客様みなさんトリートメントを他店でされてきたけど痛むのが気になってきてくれてあのように変えることができたんですが、何をしても髪は死んでいる細胞なので、ごまかしでしかない。
でも同じ髪をきれいに見せるんだったら傷む髪を毎日きれいでいてほしいので商品を開発しました。
何もつけないよりはつけたほうがいいし、トリートメントや髪質改善をしなくても綺麗にすることができるのがわかっていただけたら幸いです。
くせ毛は傷んで見えて、乾燥しやすいくせ毛。それをどうにかしたくて美容院で皮膜を張るのではなく
毎日 寝る前にヘアケア をしたり
朝出かける前にすることをおすすめしていきます。
それできれいにならないのでしたら美容院でも施術が痛んで見えてしまうカットカラーだからなんだと思います。
ぜひ参考までに・・傷む悩みは精神的なものだったりもします。
正しい選択を。
以上美容院でのトリートメントは痛む(傷む)でした
美容師戸来に問い合わせ【カットの予約する】
携帯 abbccd@docomo.ne.jp
メール masahiroherai@gmail.com
電話 03ー6447ー4500
携帯 080-1853-4538
LINEID max.herai
お問い合わせや登録の際は一言「ワードプレスを見て」と教えていただきたいです。
~~~~~
ワックスのご購入はこちら
くせ毛にはワックスは必須です。僕のオリジナル商品です。
★ーーーーーー
【読んで頂きたい記事】