- Home
- シャンプー・トリートメント
- 髪のうねり対策と原因についてシャンプーの口コミ・評判
髪のうねり対策と原因についてシャンプーの口コミ・評判
- 2016/3/24

こんにちは!表参道原宿で美容院MAXを一人で経営している美容師の戸来です。
くせ毛やうねり、髪の毛のハリやコシがない女性へ向けて書いていきますね。
どんなヘアケア商品を使っても長く愛用したことがない、そんなお悩みを抱えている女性が実はいらっしゃいます。
なんとなく「うねりにおすすめ」と書いているから使っている、人気だから使用してることもありますね。
髪の毛のうねりにいいシャンプーやくせ毛に艶を出してくれて、地肌に優しいシャンプーを開発し安心して洗髪できる物をお届けしたいと思っています。
髪のうねりの対策になったシャンプー?
MAXシャンプー試供品の口コミ・評判
↓
シャンプーの中間報告です。
うまく、伝わるか……微妙ですが。
>ありがとうございます。本当はお電話で伝えようとしていたんですよね?(笑)申訳ありません。せっかく頂くご感想が形に残らないのはもったいないのでメールかラインで頂きたいのです。
Aを2回使用しました。
いずれも、夜。
>最初にAから使用されたんですね。○○さんはうねりやパサつきが出てしまう髪質ですので実はAが一番おすすめをしています。
成分表記は公開していませんはが試供品はすべて原料が違います。
用途が違います。僕のもとに来る悩みのある女性は髪質に困っている。すべてに女性に適したシャンプーは正直ないです。
ですが頂いたご感想をもとにこれから三つほどシャンプーを開発していきたいと思っていますからね。
直毛やくせ毛、軟毛、ボリュームが出にくい・・・とたくさんいらっしゃるので時間がかかりそうですが、くせ毛でうねる髪の毛の方へまずはおすすめできるシャンプーの開発を!
泡立ちは、まあまあ。もう少し泡立つかな〜でも、泡立たない。
>泡立ちって大事なんですよね。気持ちよくふわふわした泡がいいですよね。粘土を加えると余計な重さを出してしまうかもしれませんがもし可能であれば、もう少し泡立ちをよくするシャンプーにしてみたいと思います。
匂いは、甘く爽やかで、強くないので、よかった。
>香はそこまで主張しないものを作ろうと考えています。シャンプーの香りって時間の経過や皮脂などの影響によって香りから匂いに変わってしまうんですね。夏は特にですがあまり香料が強いものを作るつもりはないです。
色は、グロテスクでびっくり️
>Aのシャンプーだけ色違いますよね(笑)グロいですか?
実は着色量ではないのです。僕が開発するシャンプーは無着色ですよ。
すすいだ時に、きしむかと思いきや、
思ったほど、きしまない。
きしみは、気にならない。
>洗浄力ってマイルドだときしみにくく、強いときしむと思われていますが実は違っていて市販のシャンプーで例えると洗浄力に強さを誤魔化すためにシリコーンや保湿剤(コーティング剤)を入れていたりするんですね。それがくせ毛にとって僕は邪魔だと考えています。
うねってしまうのもその余計な成分が邪魔なのではないのか?と僕自身の髪の毛のもくせ毛でウネリやパサつきが気になってシャンプーをやめましたが余計に洗わないし無駄な成分を髪の毛につけないのでいい感じにくせ毛やうねりが落ち着いてきましたよ
僕がしているには 湯シャン です
でも僕はカラーやパーマをしていないからです
している方は向いていないかもしれません
なぜ僕が湯シャンをするようになったのかは後で詳しく説明をしますが、脱シャンプーに慣れた頭皮や髪でも心地よく使うことができるのか?を試すためでもあります。最小段階になったら自分の開発するシャンプーを自ら使って感じてみたいと思います。
いくつか候補ができたら絞っていくつもりです
泡切れは、いいです。
>泡をふわふわとさせると泡が落ちにくい、でも泡の粘度を弱くするとすぐに洗い流すことができてすすぎ残しを防ひやすくします。
台所石鹸で例えたら洗剤原液をスポンジで泡立てようとすると簡単にふんわりしますよね?
でも希釈した洗剤は泡立ちにくい代わりに、すすぎが早い
原料が濃いか薄いかでも泡立ちが違います
肌が弱い人は薄めのほうがいいのは言うまでもないこと
うねりを何とかするだけではなくそのあたりも考えていきますね
タオルドライした時点で、なんだか
ウネリが出てない気がした︎
どちらかと言えば、ストレート
みたいな感じでした。
>そうなんですね、それについてはまだわかりませんが比較してみてなぜうねりが出ないでまっすぐに感じたのか?わかり次第紹介していきます。
タオルドライして、毛先に少しワックスつけて、ドライヤーしたら︎
サラサラの艶ありで、驚き。
>シャンプーだけでアウトバスにプリュムを付けてくださったのですね
ありがとうございます。
そうなんです、少しだけつけて乾かせばいいんです。
サラサラは、私の癖毛の中でのサラサラなので、一般的な直毛のストレートではないです。
一回目で、びっくり︎
>髪質はぞれぞれ違っていて感じ方も様々ですからね、でもいいと感じて頂けてよかったです
2回も、同じように使用したら、
馴染んだのか、落ち着いて、しっとりまで行かないけど、落ち着いてぺったんこ⁇みたいな感じでした。
>二回目というとAの試供品を二日間連続使用ということですか?
くせ毛で広がる髪の毛がペタンコに?
なるほどボリュームを抑えることができたんですね。
Bを、一回使用しました。
Aに比べると、匂いは爽やか、
泡立ちいい。
泡切れもいい。
Bも、艶感あり。
きしみは気にならない。
タオルドライして、ワックスなしで、
乾かしたら、、いい感じの癖で、
朝もワックスなしで1日過ごしました。
>Bのほうがいいと感じているのですか?
確かにAとBならこれからの時期はBをお勧めします。さっぱりした洗い心地かつ、泡立ちだと思います。
夏になればそのBのシャンプーだけでいいかもしれません
もう少し試して気が付いたことがあったら教えてくださいね
今日は、Bで、タオルドライして、ワックスつけて乾かしてみます。
AもBも、今のところ、悪いイメージは、ないです。
>AとBでどっちもよかったみたいで何よりです。
長く使うとどうなるのか?の感想も楽しみです
明日あたりから、Cを使います。
頭皮の、かゆみは、今のところないです。
今のところ、こんな感じです。
ありがとうございました
ではご報告楽しみにしていますよ
美容師戸来に問い合わせ【カットの予約する】
携帯 abbccd@docomo.ne.jp
メール masahiroherai@gmail.com
電話 03ー6447ー4500
携帯 080-1853-4538
LINEID max.herai
お問い合わせや登録の際は一言「ワードプレスを見て」と教えていただきたいです。
~~~~~
ワックス(くせ毛につけてしっとりさせる)のご購入はこちら
くせ毛にはワックスは必須です。僕のオリジナル商品です。