- Home
- 女性の髪型(ヘアスタイル)
- 50代から「ぽっちゃり」でも似合う髪型
50代から「ぽっちゃり」でも似合う髪型
- 2019/1/28

太っている場合やってはいけないのはパッツン前髪や重めのボブです。
ロングヘア、セミロングでも毛先に動きを出さないと太っているのを強調させてしまいます。
似合う髪型とはどんなキャラ設定(どう見られたい、見られるのか)をしているのかでも提案が変わってきます。
優しい、面白い雰囲気だったら「眉毛が見える前髪」で重めでも良い。
「太っているのを隠したい」「なんとかごまかしたい」
そんな場合は顔回りは軽めにシャギーとか段を上手に入れなくてはいけません。
このように
BEFORE
AFTER
どんなに短くしても、毛先さえ軽めならある程度似合います。
「顔を隠せば小顔になる」とは限らない。
頭を小さく見せることで結果的に顔も小さく見える。
もしショートにバッサリカットやセミロング等の美しく変わった変身画像等をパパっとみたいかたは『心と髪のBEFORE→AFTER画像種』へどうぞ!!
ぽっちゃりしているのは顔なのか?それとも体系なのか?
まず痩せることはできないのか?
なぜか、デブとか太っているというのはネガティブにとらえてしまう。
僕は美容師だから日々いろんな人を見させていただいていますが
50代以降からは太っているのも個性。
長所でもある。
20代男から見たぽっちゃりしている50代女性の印象
優しい印象になるし、話しやすい。
そして太っているからシワが目立ちにくいし、肌が艶っぽく見える。
50代以降からは健康的に見せることが重要です。
髪は顔を隠すものではなく、綺麗に可愛く見せるものです。
太っていることを気にしているのなら今すぐ、行動して変えていけばいいだけです。
「それができたら苦労しない」
なんて声が聞こえてきそうですが、意識が変われば髪型も変わるはず。
順番的にはまずは髪型を変えること。
おすすめしたいのはショートヘアです。
痩せてから髪型を変えて成功している50代女性はみたことがない。
髪型を変えてから痩せるほうが成功しやすいです。
ちなみにぽっちゃりしているほうが50代以降からは若く見えるし優しそうだから僕は好きなんですよね。
太っている、ぽっちゃりでも似合う髪型
pointを以下にまとめます。
・前髪は斜めに流して、軽めにする
・髪型の形はひし形(卵型)
・トップにボリューム(動き)を出す
・地味にみられることがあるから髪色は明るくする
毎日髪の毛を結んでいたり、「美容院に行く頻度も半年に一回」など意識の低下によって行動が遅れてしまうにはよくない。
今回カラーとカットをさせていただきました。
乾かしてプリュムワックスで仕上げ。
50代からはトップにボリュームがでにくくなるため乾かし方にも注意をしなくてはいけない。
基本的に「毛流れと逆に引っ張りながら乾かす」
これがポイントになります。
すでに太っていて「髪型でなんとかしたい」と思っている場合
(どんな髪型にすれば体系をごまかすことができるのか。)
(どうしたら顔の丸みを少しでも小さく小顔に見せることができるのか?)
と思いますよね。
悩んでいない場合は自分がしたい髪型を選んで構わない。デブと言われようがやってはいけないことなんて一つもない。
ぽっちゃりしている50代は若く見える
むしろ太っていたほうがよい。
かといって食べ過ぎないでいただきたい(笑)当たり前
50代の女性はロングヘアなどで髪型をごまかして、痩せようとしないことが特徴でもありますが
隠していると太っていることに気付かなくなる。
ですので太った印象をごまかすならロング、セミロングが良い。
けどそれは上半身だけを見ての印象です。
全身を見るとぽっちゃりで髪の毛も長いと結構重たい印象になります。
とにかく根本的になんとかしないといけないと思っているなら
ショートに切って人生も変えていきましょう!!
もちろん現状維持でさらに自分を磨こうと意識高くいる方はそのままで良いです。
50代からは頻繁に誰かに会いに行く、人前に立つなど意識をして行動し、美容院にいくことで10年後も心身ともに健康的で、綺麗な髪を保ち続けましょう。
ぽっちゃりしているからといってショートにすることができない、髪型の自由はないと悲観的に思われている女性は多いが太っていても短くても似合います。
どうにかするためには行動しなくてはいけないため、ごまかすというより一刻も早く痩せること。
最後までお読みいただきありがとうございます。