
こんにちは、くせ毛の美容師、戸来です。
女性らしさのあるミディアムヘア、くせ毛さんもおしゃれなミディアムヘアにできるのでしょうか?
答えは、もちろんできます!!
最初の画像のくせ毛女性の髪型がどう変わるのか?
後半でご紹介しますのでお楽しみに。
薄毛でボリュームのないくせ毛をミディアムにすることは可能なのか
早速、くせ毛で薄毛に悩み、パサパサするボリュームが出ない髪質を カットだけでチェンジしてみました。
後姿はこんな感じになっています。
まるでパーマをかけたかのように見せるのがポイント。
髪の広がりを抑えようとBeforeの状態ではカットをしてもらっていたと思いますが、それは美容院でしかヘアセットができません。
長さを変えなくてもデザインだけ変更するだけで変われます。
レイヤーを入れると広がるから重めにしてもらう方が多い でもそれで収まるくせ毛は強くないからいいかもしれませんし、毛量がそこまで多くなくて太くない女性だったらいいんですが 、本当に悩んでいるくせ毛の女性はぜひ最後までお付き合いくださいね!
こちらも女性も同じくそうです。
こちらは髪を巻いていません、レイヤーを入れたからできた髪型なんです。
お分かりいただけますでしょうか?
仕上げにくせ毛におすすめするプリュムワックスを使っただけでブローなんてしません。

どうやってまとまりやすい収まるカットにするか?
くせ毛を存分に出しても顔が大きく見せないようにすることだって 可能です。
私のところに通ってくださるお客様は 40代から50代の女性が7割(もちろん20代~30代の女性も来てくださいます)です。
誰しもが髪に悩んでいてそれを解決できるのであれば、納得していただける金額でカットを提供します。
毎朝のヘアセットしやすさや、周囲の評判もそうですが、 新しいヘアスタイルを見つけて自分の美容に対しても意識をさらに高めていただいています。
いい意味でお客様の髪への美容意識を高めることが美容師である私の価値だと思っています。
本題、くせ毛でも髪型をミディアムにできるのか?
それでは早速、本題に入りましょう。
くせ毛の女性はおしゃれなミディアムヘアを楽しむことができるのか?
こんなお問合せが私のところに届きました。
「トリートメントや髪質改善のような余計なこと」とお客様はおっしゃいました。
美容室・美容院での髪質改善、トリートメントは基本的に「その日限り」、くせ毛の女性にとってはあっても損はしないけど 時間とお金をかけることで結果がなかなかついてきません。
サロンケアをしなくても正しいホームケアであなたの髪は綺麗にすることができます。
くせ毛の女性がミディアムにするとどうなるのでしょうか?
大手の美容室・美容院はモデルを使って強いくせ毛では髪を綺麗に見せることができないから髪質のいい子だけを選び、ヘアセットで仕上げた髪型を紹介しています。
それを見て髪質改善、トリートメントを施術、さらにホームケアもすすめてヘアケア用品を販売。
でも、しっかりヘアケアしているのに一向に良くなった実感がしない、ダイエットと同じで何も改善しないと挫折してしまうもの。
美容室・美容院ではサロンケアもおすすめしながら、ホームケアのためにサロン専用のヘアケア用品を売る、これって大きな矛盾ですよね。
もともと髪質がいい人は何をしても決まります。
実はくせ毛はショート・ボブの方が扱いやすく、ミディアムヘアが取り扱いが難しいんです。
肩についてしまうような髪の長さってボリュームも出やすいので、苦戦する美容師が多いです。
僕がカットをするうえでルール、というかお客様へのマナー、でしょうか、決めていることは、「お客様でもセットができるように髪の重さだけで抑えるようなカットをしない」 としています。
「乾かしただけでどうなっているのか?」 これはくせ毛の女性なら心配しちゃうことですよね。
「髪をすいてしまったら大変だからあまりすけない」 って言う美容師さんに遭遇したこと、ないですか?
実際はそう、その通りなんですが、これからおしゃれなミディアムヘアにしたい女性の気持ちを 踏みにじってしまっているわけです。
挙句、美容院での髪質改善やトリートメントをおすすめしてくるとか、考えたくもないです。
それってその場しのぎのヘアケアにすぎません。
広がりやすいと言われている長さのくせ毛を手なずける! しかも毛量を梳いても、です!
くせ毛の得意な美容師というならそれくらいできて当然。
サロンケアはその場しのぎであってごまかし(これはちょっと言い過ぎかもしれませんが)、ホームケアなら毎日ごまかせます!
どっちがいいですか?
コスト面も考えたら答えは歴然、 僕はこうしたことを踏まえてくせ毛のためのホームケア商品を開発しています。
そのひとつがコレ、プリュムワックスです。
何もつけないよりくせ毛の場合はつけたほうが絶対にいい くせ毛オンリーで勝負する際にシャンプーやトリートメントにこだわるのはわかります。
たしかに大事です! でもここに通ってくれる方はプリュムワックスだけでも実感されています。
こんな口コミをいただきました。
髪がパサパサしてしまうから保湿をしてくれるようなシャンプーを選びたくなるのもわかりますが、シリコンが邪魔をしてくせ毛をうまく出せないことがあります、くれぐれもご注意を。
ロングだったくせ毛をミディアムに
長らくお待たせいたしました、それではくせ毛で髪の長い女性がミディアムにするとどうなるか、実際に見ていきましょう。
こちらはご来店直後のお客様の髪です。
画像で伝わらないかもしれませんが、毛量多いお客様です。
パーマがキシキシになるまでかけてもらったとのこと。
前回までの美容院では短く切ってもらえなかったんだとか。
その結果、インターネットを探しに探して僕のお店にいらっしゃいました。
くせ毛の長い髪を短く切ることを断られてきた女性、 冒頭でご紹介したお問合せをくださったお客様なのですが、2年前までは縮毛矯正をかけていたそうです。
しかし、薬液によって頭皮が荒れてしまったために自分の 「地毛を生かした髪型をしたい」との思いからくせ毛を活かしたヘアスタイルにしたいとの思いでお問合せをいただきました。
2年前に縮毛矯正をかけていた分が残っているためにデジタルパーマをかけているお客様なのです。
確かに伸ばしていく過程で地毛と縮毛矯正の境目が気になってデジタルパーマをかける って選択もありです。
ですが、見させていただきましたが結構髪が痛んでいました。
そりゃそうです。くせ毛を伸ばすために縮毛矯正の上からパーマをかけているのだから。
髪の指通りが悪かった、というのが最初の印象。
今回のオーダーはくせ毛を生かすこと。
デジタルパーマが中間から毛先まで残っていますのでここを切ってしまうとくせ毛だけになるのですが、そしたら広がりやすいといわれているミディアムに。
一番扱いにくい長さです。
それなら「ショートにしたらいいのでは?」と思うじゃないですか?
ですがこちらのお客様は「習い事をされていて髪が揺れないように一つにして結びたい」とのことなのです。
そんなお客様へミディアムを切らせていただきました。
傷んでいた毛先をカット、くせ毛のみにしました。
仕上げではあえてふんわり見せるためボリュームをアップさせています。
髪を乾かしたらボリュームがタイトになるでしょう。
でもお客様では実現させるのは難しい、ましてやブローだなんてありえません。
適当に乾かして広がったことを想定して、「その状態が素敵だ!」 と思っていただけるカットテクを見せる、それが僕の仕事。
このようなミディアムの場合、絶対に広がるため美容院と自宅での誤差をなくすためにも「あえて髪の広がる」セットをしました。
しかもトリートメントなども使わない お客様自身でできるようにプリュムワックスしかつけていません。
「美容院の高級なシャンプートリートメントだから髪がしっとりとする」 と思う方は少なくないはず。
それで決まるようなカットだとまずカットは成功しているとは思えないのです。
ミディアムはそれほど注意をして切らなくてはいけないのでカットの時間はいつもよりも時間をかけないといけない。
広がってどうなるのか?と さらに抑えたときにどんな髪型なのか?
どっちも見せなくてはいけない。
広がってしまうのを想定し、切らないといけない で、広がっても決まる髪型になろう!
できないならミディアムにはしないほうがいい。
けどオーダーを頂いたら扱いやすい髪型にして見せます。
どの雑誌やサイトを見ても自分に当てはまるくせ毛のミディアムは少ないと思います。
だってくせ毛じゃないから。
強度が違います。
あってもブローなど頑張ってセットをしてもらっているのです。
一般の方には正直、真似できません。
家事や子育てだって大変なわけです。
これらの想定した上でカットをしていきます。
雑誌やサイトで使われているモデルさんはくせ毛ではなくいい髪質なので、全国紙に使われている。
そんな髪型を真似してどうですか?まずできないですよね?
同じようにカットをしても同じ髪型にはならないのが現実です。
ですがお待ちください、「自分にしか出せないスタイルに出会うこと」こそ大事、だと思いませんか?
先ほどのお客様は上で述べているように 最初は広げてスタイリングをしました。
もちろんまとめることもできますし、 耳かけもできます。
いかがでしょうか?
一番広がりやすい髪の長さであるミディアムもくせ毛であってもできたし、結びたいときは結ぶことができる。
これからはオーダーによってはボブにすることもできますよ。
デジタルパーマも縮毛矯正もなくなったので、はじめて地毛のみで切る前の長さにすることもできたんです。
毎日シャンプーするときキシキシしたり 切れ毛枝毛に悩まされていませんか?
地毛のほうがいいヘアスタイルになるんだったら ミディアムに切りますよね?
一番広がるミディアムでもあのようにすることができるので ショートにしても生かせる程度のくせ毛とゆうことも想像できるのでは。
もしこの記事をご覧になっている方がいたら 「いきなりショートにするのは怖いからミディアムにする」というチョイスもアリですね。
いつも通っている美容師さんとはいえ 、バッサリとヘアカットをするのは勇気がいるもの。
もちろん失敗のリスクもあります、それほどミディアムって難しいものなんです。
もし自分で手に負えないくらい広がってしまったら怖いので結べるくらいの髪の長さにされることもおすすめしています。
しかし僕のところに来れるなら、結ばなくてもいいし、結んだポニーテールの毛先までもこだわりましょう。
もちろんミディアムではなくショートもおすすめですよ!
