
こんにちは、表参道原宿で美容院を一人で経営している美容師の戸来です。
髪質で悩む方のためにヘアケア製品の開発もしております。
痛んでしまうカラーやパーマをしていないのに乾燥して見えてしまう髪がくせ毛の特徴です。
上の画像を御覧ください。
BEFOREはパサパサしています。
しかしAFTERではツヤのある髪になっていますね。
「どんなトリートメントをしているんですか」とよく聞かれるんですが、ただ乾かしただけなんですよね。
私が一人で経営している美容院にはサロンケア(髪質改善やトリートメント)のメニューが一切ありません。
なぜなら上でお見せしたようにしなくてもカットとカラーだけで髪は綺麗に改善することができるからです。
ツヤがでない原因と対策
・パーマやカラーのやりすぎ、失敗
・縮毛矯正の失敗
・毎日のホームケアが雑(良質な製品を使用していない)
パーマの場合は特にですが、一度かけた箇所にはかけてはいけません!!
長持ちするように強くかける方もいますが、ツヤが出なくなってしまうだけではなく痛んでしまい、見た目が汚くなってしまうからおすすめできません。
縮毛矯正を失敗してしまう方は、毎回同じ箇所(全体に縮毛矯正をしている)に施術をしてもらっている傾向にあります。
そして正しいホームケアをしていないからパサパサになってしまうことも。
髪の毛を乾かすのもこだわらなくてはいけません。
たとえば、次のようにです。
タオルドライ→コーミング→タオルドライ→コーミング→ヘアオイル→乾かす
あげたらキリがないほど、ツヤを出す方法はいくつかあります。
カラーやパーマなどの原因でツヤがなくなった場合は、ごまかすか、伸ばして切ってを繰り返して痛んでしまったところを切るしかないんですね。
でも、時間もかかるし手間もあるから、続けることができない方はほとんど・・・。
そこで僕は必要最小限の努力で綺麗になってもらえるようにヘアケア製品を開発し、おすすめをしています!!
毎回美容院でトリートメントをしていてもすぐパサパサになってしまうお悩みを抱えている方へ
このプリュムワックスを開発しました。
ツヤを出すならヘアオイルもおすすめですがくせ毛の場合はセット力がないといけないためワックスをお勧めしています。
成分の硬さ特徴でオイルには出せないしっとりさを出してくれ、さらにキープもさせるから強いくせ毛におすすめ。
BEFORE
(美容院で高価なトリートメントや髪質改善をされていてもパサパサになってしまう)
AFTER
プリュムワックスをつけたことによってここまで変えることができました。
なぜくせ毛の女性にはワックスが必要なのか? でも話しましたが美容院でのサロンケアとホームケアはやっていることは同じなのです。
プリュムワックスの口コミ
まとまらないから・ツヤが出なくなったから美容院で毛先を整えに行く方がこのようなメッセージをくれました★
ワックスを髪に付けるだけで変わります。
微生物・菌が入っていないかなども検査をしてもらっています
私のお店にはもちろんトリートメントという物自体はあります。ツヤを出してくれますがくせ毛をしっとりとさせたいのであればトリートメントではなく(アウトバス)ワックスが必須と考えています。
くせ毛にツヤを出す・しっとりさせる
普通最初にシャンプーを開発しますが、あえてワックスから開発をしました。
顧客がワックスだけで事足りなくなってしまったら開発をします。そしてシャンプーの場合最初はいいなーと感じるものでもあとから「アレ?」って合わなくなってきたりしますよね?それは髪型が変わったり・季節の変化によって湿度も変わるからです。皮脂の量だって変わるわけです。乾燥してパサパサしてしまうのをシャンプーでどうにかするのは本来間違っていてシャンプーの役割は洗うだけなのです。
シリコーンは必要がないのです。
シャンプーで髪は傷むことはないのですがシリコンたっぷりのシャンプーは美容師の私からしたらかなり困る、ですがお客様的には安いしコスパがいい商品を選ぶには自然なことでそこを否定はせずにカットやカラーを正確に行うことによって髪のツヤやまとまりを実現させていきたいと思います。
市販のシャンプーを使っているから「くせ毛が艶が出ない?」ではないと思っています。
ツヤを出すシリコンなどはカラーやパーマの施術に影響を与えるため本当はシャンプーを変えて頂きたい場合があるのですが、それよりもまずはワックスからおすすめをしています。
あれもこれも勧めたくはないし無駄な物は買って欲しくないからです。
このようにカットやカラーだけで綺麗にツヤを出すことができます。
くせ毛は髪が傷んでいるように見えてしまい、乾燥してパサパサしているように感じてしまうことから梳きすぎてしまうと髪の表面から短い髪の毛が出てくることがあります。カットによって傷むことがあるのですが、髪質がもともと傷んで見えてしまうくせ毛もあります。そのような髪質の場合はいくら高級なシャンプーや美容院でトリートメントをしても美容師さんにはセットされるので綺麗に仕上げりますが、髪質がもともと傷んでいるよう見えてしまうためにしっとりとさせるのが一番いいと私は思います。年に美容院は六回が大体の平均の頻度だと思います。その年に六回の頻度のヘアケアよりも365日のヘアケアの方がいいし毎日ツヤがある髪の方が当然いいですよね。
縮毛に近いくせ毛にツヤを出す
何度もこのサイト上では「髪は治らない」と言っているようにいかにきれいに誤魔化すのか?にかかっています。それに私は美容師をしていて気が付いていることは高級なもの(シャンぷーやトリートメント)だからといって髪にいいということはないと思うのです。誰がどんな髪質で時期で、髪型でヘアケア剤を変えないといけないと私は思います。
例えば私のお客様はくせ毛でショートのお客様が多いのですが、トリートメントはしたことがなくワックスで髪にツヤを出すようにお願いしています。余計にトリートメントを付けてしまうとべたっとなってしまいうねりの原因になってしまうのです。
根本からオイルを付けてしまうとペタンコになってしまうのでできたら毛先、中間と順番で付けて頂きツヤを出して欲しいです。
先日ワックスの付けかたを動画でも録っておきましたのでよろしければご覧ください。
くせ毛をしっとりとさせたい・ツヤを出すためには縮毛矯正ももちろん効果的です。
くせ毛だから痛んで見えるのであって縮毛矯正をかけることによってツヤが出ます。
でもわざわざ縮毛矯正をしなくてもワックスでツヤを出すこともできます。
こんな風に
髪の表面が乾燥してパサパサしてしまう方なのですが髪になのを付けていいのかわからないお客様です。毎回美容院でトリートメントをされてきたそうですがすぐにパサパサになってしまうのです。それは髪質がパサパサしてしまうからです。そのような場合しっとりとさせるワックス(スタイリング剤)が必須なのです。
何も付けないより付けた方がくせ毛はしっとりとします。
ちなみにシャンプーで髪をしっとりさせるのは大きな間違いです。洗浄力が弱い強いで自分にあるものを選ぶべきです。簡単に言えば夏は汗をかきやすいから強めで冬は乾燥しますので弱めの洗剤にする。あとはアウトバスで調節をするのが理想です。
弱い洗浄剤は皮脂を洗浄しすぎないからカラッと乾かないで乾燥もしにくいシャンプーで
冬に使ったり乾燥肌の方が使えばいいと思います。ですが髪をしっとりからと言ってくせ毛を抑えたいためにシャンプーの成分にシリコーンが入っているのは間違っていると思うのです。役割が違うからです。だから今ノンシリコが流行っていますよね。
シャンプーはお湯で洗い流せなかった皮脂や汚れを取ってトリートメントで保湿するのが理想なわけです。
これを間違ってしまう方が多いわけです。高級なシャンプーだからいいなんて言えないですよね。
だんだん自分の髪に合わなくなってきてしまいませんか?前まではよかったのに使っていくうちに効果がなくなってきませんか?これはシリコーンが入っているシャンプーによくあるパターンで使っていくうちにどんどんコーティングを髪に作ってしまうため重くなって来たり余計にうねったりするわけなんです。
そして美容院のカラーやパーマでの失敗のリスクも大きくなるのです。
髪が乾燥してパサパサしてしまう方にはワックスでしっとりさせることをお勧めしています。
以上、今回は「くせ毛はワックスだけでもしっとりとツヤを出すことができる」ことをご紹介しました。
最後までお読み頂きありがとうございます
乾燥しているから広がる
それをしっとりさせましょうね。
▼美容院MAX
東京都渋谷区神宮前1-8-20-2階
美容院MAXは髪の毛だけではなく「美」にかかわるすべての有益な情報をお伝えするように、日々努力して成長していきます。
引き続きよろしくお願いします。
▼
MAX戸来オフィシャルブログ
▼
▼戸来オリジナル大人の艶活応援アイテム
ショッピングサイト
コメント