
四角いホームベースのような形をした顔、いわゆるエラ張りタイプにはどんな髪型が似合うのでしょうか?
髪の長さによってはヘアスタイルを間違えると輪郭が強調されてしまうこともあります。
このページでは美容師がエラ張りタイプのあなたに似合う髪型を長さ別に紹介しています。
顔の形の特長を女性芸能人を例に紹介しつつ、やってはいけないヘアスタイルをご案内。
その上で、ショートからロングまでどんな髪型似合うのか解説します。
僕の美容室に来店されたお客様のカット例も紹介しているので、これから髪型を変えるときに是非、ご参照ください。
CONTENT
似合うヘアスタイルを見つける前に!エラ張りの特徴を理解しよう
顔が四角い、ホームベース型とも呼ばれるエラ張りタイプとは具体的にどんな特徴があるのでしょうか。
おすすめの髪型を知る前にエラ張りの顔の特徴を踏まえて、やってはいけない髪型を知っておきましょう。
エラ張りは頬骨から顎を結ぶラインが角張った顔、女性芸能人を例に見てみましょう
顔のエラが張っている、というのは左右の頬骨から顎を結ぶラインが横に広がって出っ張っている(角張っている)顔のことを指します。
骨格で言えば顎の骨(下顎骨)の角度が狭いといわゆるエラ張りの顔になっていますね。
ものを噛む力、咬筋が発達しているとやはりエラが張った顔になりやすくなります。
具体的なイメージとして女性芸能人・女優さんでエラ張りタイプにはどんな人がいるのか見てみましょう。
ショートカットが良く似合い、同性からも人気のある吉瀬美智子さん。
ややエラの張ったベース顔の彼女はひし形シルエットのショートヘアでトップにボリュームを持たせています。
40代以降の大人の女性に非常に人気の高い女優さんなので吉瀬美智子さんの髪型に関しては別ページを作成しています、ぜひご参照ください。
有村架純さんも頬がふっくらとしたエラ張り顔ですが、シャギー&レイヤーを入れたミディアムヘアで顔の輪郭を見せない可愛い髪型で人気がありますね。
小顔効果もあるため同世代女子からも人気のあるヘアスタイルです。
有村架純さんの髪型も別ページで特集を組んでいます、ぜひご覧ください。
そのほかにも、安達祐実さんや上戸彩さん、深津絵里さんらがエラ張りタイプと言えますね。
みなさんホームベース型の顔だという印象よりも綺麗で美人という印象の方が全然強く、髪型を真似したいという女性は非常に多いです。
要注意!エラ張りさんがやってはいけない髪型を先に紹介しておきますね
女性芸能人の髪型はどれもおしゃれで可愛い、美人という印象を与えるものが多く、参考にしたい部分が多いのですが、エラ張りさんがやってはいけない、避けた方が良い髪型もあるので紹介しておきます。
まず当たり前ですがエラ張りを強調してしまう髪型、マッシュやベリーショートはNG、顔の輪郭を強調することになってしまいます。
それから前髪をパッツンにするのはやめた方が良いですね、女の子ぽさが出て可愛いのですが直線ラインが目立ってしまうので要注意。
あと耳掛けはしないこと、エラ張りをあえて強調することになります。
これらのエラ張りさんがやってはいけない、避けるべき髪型を踏まえた上で美容師がおすすめする髪型を見ていきましょう。
ショートからロングまで、エラ張りさんにおすすめの髪型のご紹介
お待たせしました、エラ張りタイプのあなたにはどんな髪型が似合うのか、ショート・ボブ、ミディアム・セミロングとロングヘアそれぞれに分けて紹介していきます。
エラ張りさんがショート・ボブにするなら斜め前髪・前下がりに
顔の輪郭が出やすいショート・ボブはエラ張りさんに警戒されがちですが、ポイントを抑えればおすすめの髪型になります。
まず大切なのが前髪、先に説明させていただいた通り重め・パッツンはやめましょう。
斜めに流す、またはシースルーバングがおすすめです。
トップはふんわりさせるためのパーマ、くせ毛さんはそのうねりを活かしてスタイリングすると良いですね。
全体的なシルエットをひし形にすると自然な形で輪郭をカバーできますよ。
前下がりボブにすると輪郭が隠せるだけでなく、女性らしい可愛らしさがぐっと増します。
ミディアム・セミロングの場合はレイヤーを入れて顔を包むヘアスタイルがおすすめ
エラ張りさんがミディアムまたはセミロングを選ぶ場合はレイヤーを入れてフェイスラインに沿ったヘアスタイルにすれば輪郭を上手にカバーできておすすめ。
内巻き、またはエラリーなふわふわパーマもフェミニンで良いですね。
少し長めに伸ばした前髪をセンターパートにする、またはかきあげにするなど選択肢はありますが、くれぐれも広く幅のあるスタイルにはしないように注意しましょう。
エラ張りさんのロングヘアは輪郭を隠しつつ、かき揚げ前髪が似合います
一番の悩みである張ったエラを隠すのに最適なのがロングヘア。
ふんわりパーマのロングとかき揚げ前髪の組み合わせは女性らしさが出るのでおすすめですね。
前髪を作りたい場合は斜め流し前髪と顔まわりにレイヤーを入れた髪型にすると、顔の輪郭を上手に隠すことができます。
くれぐれも前髪はパッツン、重めにしないようにくれぐれもご注意を。
ヘアカット、ビフォー・アフターの実例紹介
それぞれの髪の長さにエラ張りさんがカットするときのコツを解説しましたが、実際にどんな髪型になるのか、気になりますよね。
美容室にご来店されたエラ張りでお悩みのお客様のカット前・カット後の髪型を紹介させていただきますので、ぜひご参照ください。
20代女性のお客様、横顔の雰囲気を重視した前下がりショートボブ
エラ張りタイプは顔の下にボリュームが集中しやすいので横顔は後頭部に高さを出すようデザインしました。
メリハリを出すため前下がりショートボブにカットしてみましたがどうでしょう、雰囲気のある横顔になっていますよね。
毛量が多く硬い髪は後頭部に丸みを持たせてまとまり重視のショートに
こちらのお客様は髪が硬く毛量が多いのですが、ボブからショートにして後頭部に丸みを出してまとまりのあるヘアスタイルにしています。
紹介をさせていただいた上記のお客様のヘアセットには僕が開発したプリュムヘアオイルを使いました。
5,800円(税込)〜
手間のかからないショートの髪型ですが、毛先が広がりやすいという困った面も持っています。
カット後にプリュムヘアオイルを髪に馴染ませてドライヤーでブローしただけですが、画像の通りのツヤ・まとまりのある髪に大変身。
せっかくエラ張りに似合う髪型にしても髪が広がってボサボサになっていては台無しです。
お風呂上がりの洗い流さないトリートメント、それから朝起きて髪を少し濡らしてから使えば寝グセ直しにも使えるプリュムヘアオイルをぜひ一度、試してみてくださいね。
エラ張りさんに美容師がおすすめする髪型、まとめ
エラ張りさんの顔の特徴を把握していただくため、女性芸能人の画像をご覧いただきながら説明をさせていただきました。
顔の輪郭が出てしまうマッシュやベリーショートは避けること、それから前髪はパッツン・重めはNG。
ショート・ボブからロングヘアまで、髪の長さ別に美容師がおすすめのヘアスタイルを紹介させていただきました、美容室でカットしてもらうときにきっとあなたのお役に立つはず。
僕がカットしたエラ張りに悩むお客様のショートヘアについてもぜひ参考にしてくださいね。
このページでエラ張りに似合うヘアスタイルを見つけてもヘアセットができていなければ台無し、プリュムヘアオイルを使ってツヤ・まとまりのある良い髪を手に入れてください。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
5,800円(税込)〜