
ショートではいらない髪の量をタイトにして出したいところにボリュームを出すカットをしている美容師の戸来です。女性のお客様しかいないので男性は切っていないのですが自分のお客様の年齢層は特に40代の女性が多く20代の女性でも髪の毛が猫っ毛だったり軟毛の女性にはふんわりするようなカットをご提案していますが、まずここで言いたいのはシャンプーやトリートメントを少し変えてみて頂きたいです。
それはなぜか?しっとりとするシャンプーやトリートメントには余計な成分が入っているため根本のボリュームを出しにくいのです。
美容院でするトリートメントもそうです。だからといって高いシャンプーを使えばいいっていう問題でもないのはきっとお客様自身ももうお気づきかと思います。
気になる方は トリートメントは髪を痛める もご覧くださいね。
確かに高いモノはいい気がしますよね。
でも「髪の毛がツルツルする」しっとりするのは髪の表面に膜を張っているからなのですが、軟毛のお客様はショートの場合は特にボリュームを出さないといけないため試しにいつも使っているシャンプーでもいいのでトリートメントを使わないでシャンプーだけにして乾かしてみて頂けますか?
実践された顧客からはからはこのようなお声を寄せられました。
上でご紹介している声はブログ読者様から頂いたのですがカウンセリングをさせて頂いたら、ショートで髪のボリュームが出ないんだそうで、僕は冒頭でもお伝えしたように「シャンプーだけにして頂きいつものようにセットをしてみてはいかがでしょうか?」とご提案をさせて頂いたら効果をそれだけで実感をされたのです。髪の毛に無駄な成分が張り付いていたためすぐにペタンコになってしまっていたのです。
で最後にこちらのお客様にはワックスを付けるようにおすすめをしてそれも実行して頂いてのことだと思います。
根本はシャンプーだけでふんわりさせてカールを付けたら最後の仕上げにワックスを付けるのです。
そのおすすめしているワックスが現在開発してネットでも購入できるようにしているものですね
よかったら★購入をされた方からのワックスの使い心地や口コミをご覧くださいね。
ってことで遅れましたが今回は
目次
ショートのボリュームについて
先ほども述べたようにしっとりさせるのではなくふんわりさせたいのでシリコーンで皮膜をつくるようなトリートメントではなくただシャンプーをして普段どおり乾かして頂きたいですがベースのカットができていない状態では当然ぼさぼさ乾燥しているように感じてしまうはず。
大丈夫です。違った意味で髪の毛を広げてパサパサしていませんか?
同じご来店直後で撮影したものです。
後頭部とトップのボリュームが違うのがわかりますか?
美容院ではいくら美容師さんが「ただ乾かしただけ」といっても自分で自宅で再現をすることができなければ意味がないですよね?
こちらのお客様は初回カットをさせて頂いた際はこのような変身をされました
メリハリのあるショートをつくればわざわざ頑張って髪の毛のボリュームを出すことはないと思っています。もちろん乾かしたけです。
毛流れもショートでは大事なんです。そしてどこにボリュームを持ってくるのか?ですね。
こちらのお客様にも最後にワックスを付けています。
縮毛矯正をかけていたためボリュームが出ない
こちらのお客様はずっと縮毛矯正をかけていたお客様でボリュームが出ていないように見えてしまっていました。afterではまだ縮毛矯正が残っていますがわずかに残っているくせ毛(地毛)を生かしてショートカットにさせて頂きました。
これではまだ完成はしていません。
縮毛矯正をやめたい方へ でも書いていますがまっすぐにしているとふんわりが出ません。くせ毛を生かすことができたら自然にボリュームが出ます。
で先ほどのお客様の三回目のご来店直後と初回の来店直後を見比べてみましょう
このようにお客様自身でトップにボリュームを出すことができたのです。毛先の束感もショートには必須なのでその辺も考慮してカットをしていました。2か月以上経過してもこのようにメリハリを出しただけで変えることができたのです。
一見髪の毛が多く多く見えるのはくせ毛があるおかげだからですがくせ毛ではない軟毛のお客様はショートにするとボリュームが出ませんね
軟毛のショートのボリュームについて
こちらの女性はほんの少しンぼデザインチェンジで出したいところに出すことができました。基本的に髪の毛の量が少なくて気になってしまう方って段カットをすることが多いのですが軟毛の女性の場合はあまり入れても効果がないです。むやみに梳きすぎてもいけませね。ですのでメリハリを付けるカットが生きるわけです。
丸さが出るだけでも違いますよね。横顔が一番髪型のシルエットが出やすく似合わせには重要なポイントになってきますので後頭部に自然にボリュームを持ってくることができるように作っていきましょう。
そしてこのようなショートボブを楽しまれてから今度は「パーマをかけたい」とのことでご来店を頂きました
これがパーマをかけて適当に乾かしてワックスを付けた髪型です。
40代の女性ですが耳をかける髪型の素敵ですね。
軟毛のお客様の場合パーマで失敗をしやすいので良く相談をしてカットをしてもらいましょうね。
まずはカットのベースでどうなっているのか?が重要ですから、ベースが決まっていないのにカールを付けてももしパーマが取れてしまったときスタイルとして成り立たないのです。
冒頭でご紹介をしたお客様のお声を参考にして頂きたいのですがボリュームを出したいがためにスプレーを髪の毛につける方もいますがそれよりはシャンプーだけにして頂いたり、ベースを巻き髪にしたりマジックカーラーを巻いたりなどいくらでも方法があってスプレーではたしかに固まった気がしてキープできたように感じる方もいますがすべての女性がそうではないと思いますし、髪が重たくなってしまい午後にはダウンして指通りが悪くなってしまいますからまずはカットで毛量を抑えるところは抑えてメリハリを利かせるだけでいいのです。、下手にボリュームを出してしまうと頭が大きく見えてしまいます。
またワックスだけを使ってもそれもお客様の髪質にもよりますが軟毛の女性の場合は全く意味がなく巻いたりパーマをかけていたりカットのベースができて初めて機能するのでその辺も頭の中に入れておいて頂きたいですね。ましてやハードワックスはなびかないので女性らしいサラサラで柔らかい印象が出にくいことがあります。
トップを短くすることによって自然な膨らみが出ているように見せるやり方もあります。
例えば
ショート・ボブのボリュームが出るカット
このようにたいしてボリュームがアップしていなくても少し変えただけでも変えるコツがあります。
これももちろんカットだけでブローも何もしていないのですが毛流れや耳にかけたときのバランスやどこを梳くのか?でバランスを整えているだけです。正直カットでボリュームを出すのは難しいのですがいらないところを切ることによって欲しいところに、場所にもって来ることができます。
似合わせを無視して髪型を作らないようにしましょうね。
ショートって頻度よく切らないといけないイメージがあるようですが僕のお客様はロングもショートも2か月半の来店頻度です。
カットの頻度について もアメブロに記載していますのでこちらもご覧頂きたいです。
では今回の記事では「ショートのボリュームについて」をアツく語らせて頂きましたがわからないことがありましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
美容師戸来に問い合わせ【カットの予約する】
携帯 abbccd@docomo.ne.jp
メール masahiroherai@gmail.com
電話 03ー6447ー4500
携帯 080-1853-4538
LINEID max.herai
お問い合わせや登録の際は一言「ワードプレスを見て」と教えていただきたいです。
~~~~~
ワックスのご購入はこちら
くせ毛にはワックスは必須です。僕のオリジナル商品です。
★ーーーーーー
【読んで頂きたい記事】
コメント