
こんにちは!
原宿一人経営美容師心理カウンセラーMAX戸来です。
※カット三万美容師の髪と心のBEFORE→AFTER画像集はくせ毛や剛毛など髪質で悩んでいて、髪型を変えれない女性におすすめの記事です★
襟足をどうしたらいいのか?わからない女性のショートのご提案です。
上の画像をご覧ください。
ほとんど襟足の長さが変わっていなくても束感を出すのか?出さないのか?変わっていますね。
僕のお客様は女性しかいませんが、時に40代の女性が多く上の画像は20代前半のお客様です。
大体の女性は小顔に見える髪型をしたがるのですがこの時にBEFOREのように短いけど密度がある重たい襟足だと、頭が大きく見えてしまうと僕は思うので軽くします。
参照
芸能人でもこのような襟足のデザインをされているのも立体的に見せることによって細く見せる効果があると思っています。
ショートで毛束がある髪型が好きな女性へ向けて書いています。
軽くしすぎてしまうと可愛い感じにはなりません。丸さが出てしまい若い女性にはいいんですが美人な雰囲気、大人の色気を出すには襟足は軽くなくてはいけないと思いほとんどのショートは軽めに作ります。
そこで注意をしなくてはいけないのが少なくしすぎてしまうことで自分ではセットができないショートになってしまうことですね。
「どう軽くするのか」がポイントです。
髪を少なくすることによって髪の毛の厚みがなくなるので顔は小さく見せることができます。前髪がパッツンとかピンクっぽい髪色が好きな場合は襟足が重めでそろえるのがいいと思いますが、自分のお客様の系統的にそのような髪型を作ることってないのです。
ショートの襟足のこだわり
田丸麻紀さんも30代でこのようにロングからショートヘアに変えましたよね。芸能人のショートは流行を左右するのですが、髪型には理由があってほとんどのショートヘアの芸能人は襟足が軽いんです
そして跳ねさせるショートも流行りでもあるように僕は感じます。垢ぬけるんですよね。これも僕の持論です。
軽く襟足は切っていたほうがスタイルの持続性もいいです。
軽くしたらくせ毛は特に長持ちしないイメージありませんか?そんなことがないのです。
では同じご来店直後でどのようになるのか?をお見せしますね
くせ毛で髪の毛の量が多いために前回のカットでは重たくレイヤーを入れてもらっています。広がるから髪を梳かないほうがいいのはどこの美容師、美容室に行っても大体は言われるはずです。特にくせ毛のショートの女性はそうですね。結局膨らんでしまう人はブローをしなくてはいけなくなってしまうわけですが・・・髪を少なくしたい を参考にどうぞ
僕が作る女性像はもう少し極端に言えば派手に作るわけです。
このように一か月半経過しても束感を維持できて縦長に見せてトップにボリュームを持ってきてハチが張ったり加齢によって下にボリュームがいってしまう方や、もちろん毛量が多いと悩む女性、姿勢が悪いのが気になっていたり、身長が低く思う大人の女性は軽くしたほうがいいと思っています。
そのほうが肩幅とのバランスもとれて頭が大きく見えないのです。
上でも述べましたがこれはデザインの問題ですので好みは分かれてきます。
ただ自分が美容師として作りたいショート・おすすめしているのはこのような雰囲気なのです。
でも
このように揃える襟足は前下がりのショートでは作らせて頂いております。
お客様の雰囲気によって返させて頂きます。このような髪型を切らせて頂く際は時に後頭部が潰れてしまう、ボリュームが出ない。
いわゆる絶壁に見えてしまう女性には作らせて頂きます。必ずしも軽いショートだけを作るわけではないのです。系統とか気分でもあります。また襟足だけではないので全体的な髪型のバランスを意識してカットをしていかなくてはいかないですね。
そして次にいらっしゃた時にはパーマをかけさせて頂きました。
適度に軽くもしていて毛先はまとまるように先細りにはしていません。なので柔らかく見えると思います。
襟足の浮く、跳ねる女性は コチラ もご覧いただきたいです
お客様の雰囲気を無視してショートを作れないのが面白いですよね。同じ髪型を切っても同じになるってことがないのは髪質骨格が違うからなんですが、芸能人のショートは選考にされるのはとてもいいことだと思っています。
ですが問題は自分でセットができるの?ってところですが僕のお客様はほとんどがくせ毛ですのでワックスをつけたら勝手にはねてくれるし動いてくれる女性にはそれ用のカットをすることによって生きてくるんだと思っています。
ショートでも三か月頻度が平均な理由は襟足の処理が結句重要なポイントだと思っています。
襟足が深く生えている女性は無理に短くしないで眺めに残し隙間を開けるようなスタイルをお勧めしています。
辺見えみりさんもそうですよね
こちらのような襟足はくせ毛によって作り方が変わって必ずしもこのくらいの長さではいけないとかではないのですが参考になって頂けたらと思います。
一般的襟足が伸びたらすぐに切りたくなってしまう女性って多いと思いますがそれってきっと本能的に重くなって後頭部が下にボリュームが出てきたからだと思うんです。
どうゆうことなのか?といえばこんな感じです。
中途半端に伸びてしまうと下にボリュームがでてしまってメリハリが出ないのです。
同じ跳ねさせるでもこのように全体のカットのバランス、毛量調節の仕方が変わっただけでも同じご来店直後でこのようにバランスが崩れないでいてくれるんです。
ではこのように猫っ毛でくせ毛で縮毛矯正をかけている女性のショートは?
こちらが来店直後ですね。猫っ毛でボリュームが出ない、くせ毛が気になって縮毛矯正をかけております。
地毛が数センチ伸びていますがいくら短く切ってもくせ毛を出すことができないので今後はふんわりとくせ毛を生かすようにカウンセリングの時にお話しをさせていただき、いつもお客様はストレートアイロンで内巻きのワンカールにされるのですがそのままのセットで無理をしなくても自分でもできる髪型になってほしいと思いお作りしたショートがこちらです。
このように無造作にするほうが似合うのかな?と思って作らせて頂きました!
頭が四角い髪型 でも書いていますがひし形(卵型)に見せるシルエットは襟足がある程度軽くなくてはいけないし短すぎてもいけませんね。
くせ毛でパサパサしてしまう女性をショートにして束感をだすと・・・?
BEFORE
AFTER
この画像でも変わりますか?ちょっと質が悪いのですが。でも襟足だけではなく全体の雰囲気って大事ですよね?なので僕は横顔ってショートは大事なんだと思っていますよ
くせ毛がパサパサしてしまって襟足や全体の束感スタイリング方法がわからない方は
なぜ女性にはワックスが必要なのか? をご覧くださいね
襟足を軽くするのは絶壁に見せないためでもありますので参考にしてみてくださいね。
どれだけ持つのか?などはカットの仕方にもよりと思います。ドライカットをしていればもちがいいとは断言できませんし道具がスキばさみを使っているのか?いないのか?ではなく誰が使うのか?が大事なのであってそこは参考になりませんね。
今回の記事ではショートにしたいけどどんな襟足をオーダーしたらいいのか?雰囲気の出し方など系統によって髪型は変えるべきですし髪質にもよってできるできないは出てきますが大体の女性は襟足は軽めにされたほうがいいといえます。
軽い髪型は20代の芸能人でもしていますよね
そして長めに動かす髪型
やはり束感はショートには必須なんではないでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます
以上「ショートの襟足」についてでした!
▼美容院MAX
東京都渋谷区神宮前1-8-20-2階
『MAX 場所』で検索!
▼
⇒戸来にお問合せはこちら
▼戸来オリジナル大人の艶活応援アイテム
コメント