
時美容院MAXの戸来です。
上記の写真のお客様はシュートヘアにしたいけれど、顔が大きく見えたらどうしよう・・・
そんなお悩みを抱えてらっしゃいました。
実際は小顔なのに、髪型で顔が大きく見えることはあります。
例えばお客様はカットして耳にかける髪型にしておりますが、頭が小さく見えています。
ポイントはシルエットです。
実は簡単に『顔を隠せばいい』という問題ではないのですね。
もちろん骨格や髪質は人それぞれ違いますから、実際に見させて頂いて判断しています。
例えば1・・・
頭が横に長い(ハチが張っている)、頬骨が出っ張っている場合などは縦にボリュームが出るカット、スタイリングで骨格をカバーして小顔にすることができます。
逆に顎が長めの女性の場合は高頭部を膨らませるとさらに長くなってしまうので、そのようにはしない。
このようにトップのボリュームを出すか、出さないかだけでも人それぞれ変わってくるのですね。
ですから、美容師がお客様の骨格、髪質を見極めることがとても大切です。
ここからは「顔がでかいからショートにできない」と思っている方必見!
あなたでもできるショートヘアーのポイントをご紹介します。
▼簡単にポイントを解説
・前髪を作る(作り方、かなり重要)
・ロングなら顔の二倍の長さにする。
・ショートは毛先を軽くする、ボブにしない。
・輪郭をできるだけ卵型に見せる。
・正面から見たときに襟足が見えるようにする。
実は顔や頭の大きさを左右するのは等身のバランスです。
上半身だけを鏡で見て決めていませんか?
女性なら特に、全身を見ることができる大きな鏡(姿見で)ファッションもトータル的にコーデしましょう。
あなたにあった髪型に変えると顔を小さく見せることができますよ。
例えば、顔が大きいとコンプレックスがあったお客様。
カウンセリングの結果、ボブからショートヘアーにすることにしました。
女性のお客様は男性とは違い簡単にはショートヘアにすることが出来ませんよね。
短くするには勇気がいる・・・
そんな風に思ってしまいますよね。
◆ご来店直後、カット前
こちらのお客様はくせ毛で襟足が浮いてハネてしまうことがお悩みで、ショートヘアをオーダーをしても美容師さんに断られてしまう。
顔が大きい、などという骨格以前に『髪質が原因で短く切りたくてもできない女性』もいらっしゃる。今ままで毎回同じような髪型になってしまうことが気に入らないということで・・・。
50代くらいのお客様で年に2、3回縮毛矯正をかけていました。
顔や頭が大きい、でかいと思う方は後ろ姿にも注意が必要です。
四角くいシルエットは顔が大き見えます。
▼小さく見せるポイント
・髪の毛が多い、くせ毛が強い場合は、適度に毛量を少なくする
・頭の形をひし形に近づける
・前髪は自分で切らない
参照 小顔に見える前髪について
・顔や頭だけを見て判断せず全身のバランスで髪の毛の長さやデザインを選ぶ
年間2000 名のお客様を見させておりますが、ボブよりもショートヘアにされた方が小さく見せることができるんですね。
くせ毛によってはパーマのように生かすこともできます。
◆カット後
乾かしてプリュム ワックスを付けただけです。
このようにショートヘアにすることもおすすめをしています。
顔がでかいと感じる方は少し襟足を残すことをお勧めします。
◆カット前カット後を比べて見てみましょう
このように後頭部の丸みも重要です。
この記事は小顔に見せるコツをご説明しております。
後半では芸能人を例にしてご説明をしていますが長文となっているため、手っ取り早くMAX戸来がご提案している小顔ショートを御覧になりたい女性は
2019年髪と心BEFORE→AFTER画像集を御覧ください。
多くのお客様はMAXにショートヘアに憧れてお店にいらっしゃいます。
現にショートオーダー率は70パーセント。
ほかのお客様はロングヘアになります。
顔型や骨格、髪質、主に自分の頭の大きいことやくせ毛に悩んでいます。
くせ毛は短くすればするほどに扱いやすくなりますが顔がでかいと悩んでいる方はそうはいきませんよね。
髪の毛を短くしすぎてしまうと顔が大きくみられやすいです。
女性は髪質や骨格丸顔の場合ショートにすることに抵抗が少なからずあると思ういます。
ショートヘアにして男性っぽくなってしまうこともありますが、丸顔の女性は似合います!
ショートヘアで顔が大きい芸能人
芸能人で例えるならこれも何度か説明をしていますが本田翼さんは丸顔なんですね。
骨格の大小は確かにありますが頬が膨れている女性はショートヘアにしても似合うのです。
それにもポイントがいくつかあります。
顔の大きい女性や顔型に悩みがある方はそれに応じてデザインを変えなくてはいけないのです。
あの有名な芸能人(芸人)さんは役柄もあってあえて大きく見えるショートヘアにしているんですが誰かわかりますか?
こちらです。
アイドルグループの一人を真似るような芸風で顔の大きいことを生かしています。
▼なぜ顔が大きく見えるのか?
・体(肩幅)と頭のバランスが良くない
・毛量が多いウィッグを使用している
・髪色が真っ黒で重たく見える
・毛先が重たい
憧れのアイドルのヘアスタイルやモデルさんの髪型を真似をするためにはまずは、髪色やヘアスタイルを似せないといけないのですが、一見髪型が似ていると感じてもショートヘアやボブは『顔周りのデザインで大きく変化』します。
ですから、大きい顔で悩んでいる方はいかに上手に顔のラインを誤魔化すことができるのか?
ポイントなんですね。
前田敦子さんとヘアスタイルを比べると違いがわかるはずです。
そこで今回の記事では顔の大きいお客様はどうするべきかをさらに具体的に考えていきたいて思います。
ショートヘアは顔の大きい女性でも似合います
僕のもとにいらっしゃるお客様は髪質に悩まされていて、他の美容室さんでは髪の毛を短くすることも断られてしまう方もいらっしゃるんですね。
だからいつも同じ髪型になって飽きてしまう。
そして年齢によって髪質も変わることから昔は長くて結んでいたり矯正をすることによってくせ毛や毛量が多いのを誤魔化していらっしゃった。
ですが時間の問題や、金銭的な問題で次第に続けれなくなり地毛を活かすことや楽を求めショートヘアを希望するようになります。
縮毛矯正をしてロングヘアにしていたとしても顔の大きさは変わらないし、野暮ったい髪型がさらに大きな顔を強調してしまうこともある。
それを知っていても、美容師さんに断られて自信をなくしできなくなってしまう女性も実際にはいらっしゃいます。
『私はどうしたらいいのか?』
わからなくなってしまいますよね。
もしどんな髪型が似合うのか?わからないでずっと同じヘアスタイルをされていたら非常にもったいない気もします。
憧れている髪型が自分にできるのか?
なども疑問に感じている女性もいらっしゃると思います。
大きい顔で悩んでいる女性へ一つ重要なアドバイスとしては前髪を作ることです。
前髪の生え方やくせ毛によっては作れない方もいらっしゃると思いますが前髪以外にポイントがありますので最後までご覧くださいね。
一般的に横顔の写真は顔が大きい女性でも小さく見えるんですね。
ですがなぜ小さく見えるのか?
それはいうまでもないかもしれませんが顔、肌の露出の面積が小さいから。
もう少し顔周りに入る髪の毛を作るだけでも大きな変化になります。
これは作り方にコツがあるんですね。
なんといっても技量も大切なポイント。
そしてお客様自身も髪の毛が広がらないように努力をしてセットをしなくてはいけない。
上でも述べていますが顔が大きい女性は特に顔周りのデザインが重要です。
図で解説していきます。
顔を小さく見せるポイントは赤で囲っている前髪と緑の線で説明していきます。
顔が大きい女性は赤い線のように毛先を軽めにして狭く作りましょう。
そして緑の線のように輪郭を隠すために自然に落ちてくれるサイドの髪の毛をつくることで顔の大きさをカバーすることが簡単にできます。
◆カット前
こちらの女性はくせ毛で産後間もないのですが短くしたら自分でセットをするのが困難になってしまっていたんですね。
サイドに落ちる髪の毛がないので顔が出てしまいます。
これでは元々のお顔が小さくても実際に大きく見えてしまうのです。
だからボブではなくショートヘアにする方が小さく見える。
このように
◆カット後
自分では大きいと思っていても小顔に見せることができます。
襟足と首の露出のバランスも重要です。
顔が大きい女性がショートにすると男性っぽくなってしまうので襟足や前髪を短くしすぎないことをオススメします。
そして毛先を重たくしてしまうと野暮ったくも見えてしまいますので軽めにすることをおすすめします。
後頭部の丸みも出して立体的にしましょう。
芸人さんとアイドルの違いはもちろん人間なので誰にでも頭の大きい小さいと個人差があります。
顔回りを大切にしないと大きい顔がより強調されてしまうことにもなるんですね。
大きくないのに大きい顔にも見えてしまうんです。
大きい顔で悩んでいてボブにするのでしたらショートヘアにすることをおすすめします。
ショートヘアもいろいろ種類があります。
ショートは顔回りに落ちる髪の毛を作りやすいです。
どうしたら顔を小さく見せることができるのか?をも少し考えてみましょう!
このように前髪の範囲赤で囲っている部分は狭くして余った分をサイドに落ちるようにしましょう。
自分で切ることは難しいのでやめておいた方がいいです。
前髪を広くとってしまうと顔周りを隠す髪の毛が前髪だけに集中してしまうだけではなく顔が大きい女性は正面が膨らんで大きく見えてしまいます。
お客様によってはこのような生え癖、ヘアスタイルにすることができないかもしれませんが必ず対策はあるはずですので諦めないでくださいね。
ボブにするのか?
ショートするのか?
迷っている女性もいらっしゃると思いますがショートヘアは一番輪郭を隠しやすいスタイルです。
くせ毛の場合は生かしやすくもなります。
◆カット前
このように重たく収まるような髪型は確かに跳ねにくいかもしれないし、広がりにくいかもしれません。
顔を隠すことができても頭が大きく見えてしまうのでもっと立体的に作ってみてはいかがでしょうか?
◆カット後
このようにです。
長さを変えなくてもちょっとしたポイントをおさえれば垢抜けます。
◆こちらのビフォー&アフター画像もわかりやすいです。
カット前の画像を見てください。
重めにカットをして丸く作ってもらっているデザインでした。
悪くないし基本の形ですが、カットで長さを変えないで頭も顔も小さく見えるように作りました。
毛量が多くて硬い女性の髪は梳くのが難しいです。
しかし、それはどうカットをするのか?で解決しますし、髪の毛は多いより軽い方が理屈上長持ちする。
▼ここまでのまとめ
・肩よりも上の短めの髪型にする場合は軽めのデザインにする。
・中途半端で重たいボブにはしない
・顔が大きい、頭は大きいで悩んでいるからといって髪の毛を長く重めにしてしまうと野暮ったくなる
・前髪は斜めに流すデザインにする(かきあげ前髪やパッツン前髪NG)
・髪の毛の長さは体全身で考えて欲しいのですが、目安としてはロングヘアの場合は身長の三分の一、ショートヘアの場合は顎ライン、リップラインをオススメします。
短めのヘアスタイルは髪質的にもできない方もいらっしゃるかもしれませんが頭や顔が大きいからという理由でショートヘアをあきらめてしまわないように、ご相談を頂けたら幸いです。
セットが楽で自分の髪質にあった顔を小さく見せる髪型が見つかりますように。
こちら⇓
長かった髪の毛を短く切ったことによってどう変化?するのか?を画像で解説をしていますのでよかったらご覧ください★
コメント