
こんにちは!原宿駅から徒歩三分の美容院MAXを1人で経営している美容師のヘライです。
上記のbeforeafterのように少し髪の毛の長さやデザインが変わるだけでも頭の形や顔の雰囲気さえも変えることができます。
失敗をしても直すことができます。
さらに
くせ毛の場合美容院の帰りでは気にいっても翌日から自分でセットやスタイリングをすることができないケースもあります。
このように同じ来店直後でもまとまるようにすることが可能です。
※カット三万美容師MAX戸来の『髪と心のBEFORE→AFTER画像集』ではショートボブを失敗して切り直そうか迷っている人や、野暮ったい髪型になってしまい、後悔している人におすすめの記事です!!
お客様でスタイリングすることができる簡単に再現することができるカットを目指しています。
髪型を失敗しないために と以前にも紹介をしていましたね
ショートボブを失敗しないために
BEFOREは来店直後ですがヘルメットに見えてしまう、重たく地味に見えてしまうことから僕のお店にいらっしゃいました。
BEFOREの時点で十分に髪の毛の長さは短かったので長さを一切変えないでデザインを修正していきました。それがAFTERです。
毛先の質感やボリューム調節だけで髪型は変えることができます。
くせ毛の女性ですが美容院ではブローやセットをしてもらってきれいに仕上がったかもしれませんが自分で二か月間気に入る髪型を維持することができないのは残念ですよね。
ショートボブは一般的に月一でカットをするのが当たり前だったりしませんか?
僕の顧客ではショートボブの女性が多いのですが、月一でいらっしゃる女性はいません。断言できます。
ですが白髪がある方はカラーだけをしに来てくれます。しかしカットを月一でする女性はいません。
カットによって長持ちをするのか?しないのか?が変わってきます。
「失敗をした」と感じるのも原因があると思います。
失敗用語としては以下通り
・ヘルメットみたい
・キノコみたい
・まるちゃんみたい
これがショートボブでの失敗用語の代表になっている気がします。
これを防ぐには美容師の好みやセンスも関係してくるので気に入るカット、デザインを作ってくれる美容師さんがいたらできるだけ変えないで通っていくことをお勧めしています。
そして自分の好みを理解してもらうのです。
毎回行くたび同じ髪型になって飽きてしまう場合もあると思います。そんなときはなじみの美容師さんであろうがヘアカタログや気に入った画像を見せてあげましょう。僕自身お客様の好みを理解したいし、気分が変わる、変えたい女性は髪型をイメチェンしてほしいと思います。だから僕の頭の中にないデザインを教えていただけると嬉しいです。
失敗をしないためには美容師との信頼関係が重要です。
だからセンスの仕事ともいわれています。
1から10を細かく伝えないと分からない美容師さんもいます。その場合お話しで決めるのではなく画像を見せるべきです。
信用することができない場合「これにしてください」と言いましょう
ボブからショートボブに
高さをどこに出すのかでも横顔に変化が出ますよね
ブローやコテ巻きを毎日されていた女性ですがショートボブにすることで乾かしてプリュムワックスを付けただけで形になります。
失敗をしてしまう原因としては美容師と意思疎通ができていないからですが、「細かくオーダーをしたら嫌われてしまうのではないのか?」なんて美容師の気を使っていませんか?確かに大勢がいる美容院は緊張をして自分が希望しているヘアスタイルの画像を見せるという行為が恥ずかしいと思う女性がいます。
ですがショートやボブは失敗をしてしまうと結ぶことができないので扱いに困って毎日を過ごしてしまうことになるのでイメチェンをしたい女性は信頼できる美容師さんのカットをしてもらうことをお勧めしていきたい。
くせ毛が昔からのお悩みで「矯正をやめたい」と考えバッサリとロングからショートボブに切って失敗をされてしまうとそれも大変なことになってしまう。自分の髪質がよくわからない、なんてオーダーをしたらいいのか?わからない女性へ
オーダーをどうしたら失敗をしないのか?の前にその美容師のスキルやセンスが左右するのだ。
ショートやショートボブは髪質が出やすいです。それを生かすこともできますが、スタイリング方法を教えてもらう必要があります。
僕の美容院ではブローなどセットは初回ではしませんが、もしそのお客様がストレートアイロンやコテでアレンジをしたい場合「何もしなくても乾かしただけでこうなる」
と
「コテやストレートアイロンを使ってアレンジしたらこうもできる」とお教えしています。
一気に詰め込もうとしたらパニックになりかねない。だからまずは乾かし方を見て感じて欲しい。
ロングからショートボブにカットをした場合、朝寝癖がつきやすい方もいらっしゃる
寝癖がつきにくくなる方法 についてをまずはご覧ください。
以上ここまでシュートボブを失敗しないために必要なことを説明していきました。
以下では
お客様からのお問い合わせにお答えします
こんばんは。
早速ですが、カットをお願いしたくてご連絡させて頂きました。
私はうねるカンジのくせ毛で、中学生の頃からもう15年以上も縮毛矯正をかけ続けているのですが、最近毛も急に細くなり、パサパサが治らなくなってきました。
>お問い合わせ頂きありがとうございます。40代以降から髪質が細くなったり、乾燥しやすくなることがある
そろそろ矯正をやめて、地毛を活かして何とかしたいと思い、美容院を探していたところ、戸来さんのブログにたどり着きました。
>地毛を生かすとはくせ毛100%で動いてもデザインとして成り立ち気になるヘアスタイルを希望され、長持ちし自分でもスタイリングをする髪型ですよね
くせ毛を生かすスタイリング剤とは?をご覧ください
ずっとロングなので、出来ればすごく短かくしたいですが、今までショートにして、成功したことがありません。
>そうなんですね。長年ロングをされていた方はショートヘアにすることが不安だし失敗をしてしまったら?と考えてしまうのは誰でもそうですね。
しかしショートボブでも様々なデザインがあり骨格や髪質を考慮しスタイリングもしやすく評判のいい楽な髪型になれたらそれほど嬉しいことはないですよね?
バッサリロングからショートにカットをしてどう変わることができるのか?を確認頂けますのでよかったら参考にしてみてください。
美容院で切った日はオシャレに決まるけど、家では再現できないやつです。結局は、周りの人からも、美容師さんからも、「あまり短かくし過ぎないほうがいい」と言われてしまいます。
もともとハチが張っているのと、髪の毛の量が多いのと、カラーしないので、何か野暮ったくなっちゃいます。
>ハチが張っている骨格ことショートやショートボブはレイヤーを上手に入れることで美人の雰囲気女性らしさを出すことができます。
それについても→ 四角い頭に似合う髪型 でも書いていましたね
今週の、9日、10日、11日のうち、どこかで予約は可能でしょうか?(時間は午後2時頃からが希望ですが別の時間でも大丈夫です。)
>よろしくお願いいたします。
できるだけ頂いたご質問にはこちらで順番にお答えしていきたいと思います。
今回はショートボブの失敗についてオーダーの仕方や美容院選びについてをご紹介していきました。
最後までお読み頂きありがとうございます
▼美容院MAX
東京都渋谷区神宮前1-8-20-2階
『MAX 場所』で検索!
▼
⇒戸来にお問合せはこちら
▼戸来オリジナル大人の艶活応援アイテム
コメント