
チリ毛とも言われるくせ毛。チリチリパサパサして、綺麗な髪に見えないので悩みますよね。
「チリチリして手触りが悪い」
「広がってスタイリングが決まらない」
「傷んで見える」
などなど、チリ毛で悩んでいるのはメンズ・レディース問わず多いもの。
「サロントリートメントをすれば治るのかな?」と頻繁にサロン通いをする方もいらっしゃいます。
実はチリ毛は、自宅で簡単に美しく見せられることをご存知ですか?
今回は、チリ毛でお悩みのくせ毛さんをたくさん見てきた美容師が、チリ毛の対処方法をご紹介。
その方法とは、なんと、ワックスを塗るだけ。
今までチリ毛で悩んでいた方の中には、信じられない方も多いはず。
ワックスと言っても、一般的なワックスとは少し違います。
どうしてワックスでチリ毛を抑えられるのか、どのようなワックスを使えばいいのか、徹底解説。
チリ毛に使っていただきたいワックスもご紹介するのでぜひ最後までご覧くださいね。
目次
乾燥でパサパサ、チリ毛になってしまうくせ毛にはワックスがおすすめ
髪悩みのひとつとして挙げられることの多いチリ毛。特にくせ毛さんはチリ毛でお悩みの方がたくさんいらっしゃるもの。
パサパサとした見た目から、髪が傷んでいるのかとお考えの方も多いですよね。
もちろん、ダメージが影響している場合も多いもの。
しかし、実はくせ毛がチリ毛になる原因はそれだけではないんです。
問題を解決するには原因を知ることが大切。まずは、どうしてチリ毛のくせ毛になるのか解説していきますね。
チリ毛になる原因は主に2つあります。
- ダメージ
- もともとの髪質(くせ毛は乾燥しやすい、髪の表面が凸凹している、もともとチリチリした髪質)
では詳しく解説していきますね。
チリ毛になる原因の1つ目は、ダメージ。こちらはイメージしやすいですよね。
カラーやパーマ、縮毛矯正などをすると、薬品や熱の力で髪が傷みます。
薬品を使うようなメニューの場合、髪の内部に働きかけるためにキューティクルを開くことも多いです。
キューティクルとは髪の表面にある層のこと。魚のウロコのような構造をしています。
キューティクルには、物理的な刺激から髪を保護する、髪の内部にある水分や栄養が流れ出ないようにするといった働きがあります。
パーマやカラーなどは、そのキューティクルを開いてしまうため、パサパサのチリ毛になってしまうことも。
一度傷んだ髪は元に戻ることはありませんから、このような施術を繰り返すたびに、髪はチリ毛に近づいてしまうのです。
特にくせ毛の場合もともとダメージを受けやすいため、ストレートに比べるとチリ毛になりやすい特徴も。
チリ毛になる原因の2つ目は、もともとの髪質。
先ほど、くせ毛はダメージを受けやすいというお話しをしましたが、加えて乾燥しやすい性質もあります。
どうしてくせ毛は乾燥しやすいのでしょうか。
髪の毛の内部には、水分を含みやすいタンパク質と水分を含みにくいタンパク質の2種類が存在しています。
直毛はこれら2種類のタンパク質がバランスよく分布している一方、くせ毛は偏って分布。
従って、くせ毛は水分分布も偏ることにより、乾燥しやすくなってしまうのです。
濡れている時はしっとりなめらかでも、冬場やドライヤーの後、チリ毛になってしまう方も多いはず。
それは乾燥が原因だったというわけなんです。
ダメージでも乾燥は進むため、くせ毛は一層チリ毛になりやすいんですね。
くせ毛の特徴のひとつとして髪の毛の表面が凸凹していることも、くせ毛がチリ毛に見える原因。
稀に、生まれつきチリチリしたようなくせ毛ということも。
こちらは、遺伝的に毛穴・毛根や髪の毛の内部にある髪の毛の形状を決定づけているたタンパク質の結合がゆがんでいることが原因。
そのため、根本的に直すことは難しいのが現実です。
以上が、くせ毛がチリ毛になってしまう理由。
くせ毛は乾燥しやすい、ダメージを受けやすいというチリ毛になりやすい性質をもともと持っているのです。
さらに、残念ながらもともとの髪質としてチリ毛に見えるということも。
ですから、チリ毛を美しくみせるためには保湿と髪質をなめらかに見せることが必要になります。
ワックスの種類はファイバータイプ・マットタイプ・ジェルタイプなどさまざま。
中でもチリ毛を抑えるなら、うるおいを与えられて、髪質をカバーできるようなものがおすすめですよ。
人気のあるヘアバームタイプのワックスなら、ヘアケアもできておすすめです。
では、具体的にワックスを使うとどうなるのか紹介していきます。
チリ毛をワックスでスタイリング、その具体的な例を紹介します
実際に、チリ毛でお悩みのお客さまにワックスをつけてスタイリングした例をご紹介していきますね。
こちらの女性のお客さまは、シャンプーやドライヤーもまだしていません。ただワックスをつけただけ。
もとの髪は市販のヘアオイルでヘアケアしていたそうですが、乾燥していて広がりが見られます。
このように軽いチリ毛であれば、保湿できるタイプのワックスを少し付けるだけですぐにツヤのあるまとまる髪にスタイリングできるんですよ。
こちらのお客さまは、髪の表面に短いチリ毛が出て気になっていらっしゃいました。
美容院では毎回トリートメントや髪質改善のメニューをしていたそうですが、効果が数日しか持たず、お悩みでした。
サロントリートメントは、手触りや見た目が良くなるので魅力的なメニューですよね。
ダメージ毛でさえも直ったように感じられるものも出てきて、人気がさらに高まっています。
ところがサロントリートメントの効果は永遠ではありません。
サロントリートメントは、簡単にいうと髪をコーティングすることで一時的に髪を美しく見せる施術。
ですから、効果は徐々に落ちてきてしまうんです。毎日のようにできればいいのですが、それはなかなか難しいもの。
そのため、こちらのお客さまのようなお悩みを抱えている方も多いのです。
ワックスはシャンプーをすると落ちてしまいますが、毎日手軽に使うことができます。
メイクと同じように髪も毎日美しく整える、それを可能にするのがワックスなんですよ。
剛毛でうねるくせ毛さんはハードタイプのワックスがおすすめ
チリ毛を美しく見せるにはバームタイプのワックスがおすすめとお伝えしました。
中でも、メンズや剛毛さん、うねりが強い方の場合は、少し硬めのワックスが良いでしょう。
硬い髪はハリコシがあるため、キープ力の弱いスタイリング剤を使うセットがキープできないなんて方も。
くせ毛用でもナチュラルタイプのワックスでは、メンズのチリ毛を抑えきれない場合もあります。
そのため、硬い髪の場合には、保湿効果だけでなく、しっかり髪をまとめる力があるかどうかまで詳細を確認しましょう。
リアル店舗で購入する場合には、テスターがあれば一度使用してみましょう。
楽天やamazonなど、ネットでワックスを購入する場合には、カートに入れる前に口コミを見るのがおすすめですよ。
ハードタイプのワックスなら、メンズのチリ毛もしっとりツヤのある髪にセットできます。
ボリュームが気になるくせ毛もコンパクトなスタイルに。チリ毛でもツヤを与えることで清潔感がアップしますね。
長年悩んできたチリ毛でも、毎日のスタイリング、使用するワックスを工夫するだけで美しく見せることができるのです。
ぜひ自分に合う「保湿」「髪質カバー」できるワックスを見つけてチリ毛の悩みを解消してくださいね。
多くのくせ毛を見てきた美容師が監修、プリュムワックスのご紹介
特にくせ毛さんでお悩みの方が多いチリ毛。
チリ毛の主な原因は、もともとの髪質や、ダメージ・乾燥。
根本的にチリ毛を直すことは難しいですが、ワックスを使うことで、メイクのように毎日美しく見せることはできます。
その時にポイントになるのが、ワックスの保湿効果と髪質カバー力。
チリ毛の原因になるパサパサ髪にしっとりうるおいを与え、くせ毛特有のチリチリした髪質をコーティングできれば、チリ毛はツヤのある髪に。
そこでご紹介したいのがプリュムヘアケアのプリュムワックスです。
しっかりとヘアセット、保湿・毛髪補修もできるヘアワックス
プリュムワックスとは、くせ毛でお悩みのお客さまを毎日見てきた美容師が、くせ毛さんのお悩みを解決するために開発したくせ毛のためのワックスです。
ワックスという名前がついていますが、固形トリートメントのようなプリュムワックス。

プリュムワックスは、ヘアバームタイプのワックスです。
ヘアバームとは、主に天然由来成分で作られている、ヘアオイルとワックスの中間のような製品のこと。
ヘアオイルはヘアケアできますが、スタイリング力はありません。
一方、ワックスは、セット力はありますが、ヘアケアはできませんよね。
ヘアバームはヘアケアとスタイリングができる、まさにヘアオイルとワックスのいいとこどりをしたようなアイテムなんですよ。
プリュムワックスの特徴は3つ。
- 保湿力
- ヘアケアしながらスタイリングできる
- 敏感肌でも使える
まずご紹介したいプリュムワックスの特徴は、なんといってもその保湿力です。
プリュムワックスは、ミツロウをメインに、天然植物オイルであるホホバ種子油・アルガニアスピノサ核油を配合。
天然植物オイルは、髪馴染みが良いため、乾燥したチリ毛も内部までうるおいを届けます。しっとりした髪は広がりにくいまとまる髪に。
プリュムワックスに配合されたミツロウは、ホホバ種子油・アルガニアスピノサ核油と共に髪の表面をコーディング。
天然の油分でチリ毛の凹凸のある髪を包み込み、なめらかに整えます。
髪のツヤは光が一定に反射することで生まれるもの。チリ毛の凹凸をなめらかにすることで、ツヤっとした美しい髪になれるのです。
軟膏のようなテクスチャーのプリュムワックスは、パサつく・広がるチリ毛もしっとりまとまる髪に。
乾燥する季節にチリ毛のくせ毛さんが気になりやすいほわほわとしたアホ毛。
プリュムワックスをしっとり塗り込むことで、表面のほわほわチリ毛もカバーできます。
朝にプリュムワックスをひと塗りすれば、一日中まとまる髪にスタイリングできます。
プリュムワックスの2つ目の特徴は、ヘアケアしながらスタイリングできること。
チリ毛の原因にはダメージの影響も大きいとお伝えしました。
そのため、可能であればスタイリングの時も髪に負担をかけたくないですよね。
プリュムワックスは、天然由来のヘアケアできる成分でお作りしているヘアワックス。
美容オイルとしても話題のホホバ種子油とアルガニアスピノサ核油で、トリートメントしながらセットできます。
プリュムワックスならスタイリングでのダメージを気にせず、ヘアセットを楽しむことができますよ。
プリュムワックスの3つ目の特徴は、敏感肌でもお使いいただけること。
プリュムワックスは敏感肌で悩むくせ毛さんにもお使いいただきたいという想いから、合成香料・合成着色料・パラベン・アルコール全て無添加。
髪の毛にお使いいただいた後は、そのままリップクリームやハンドクリームとしてもお使いいただけます。
乾燥が気になる冬場には、1つバッグに忍ばせておくと重宝するアイテムなんです。
一般的にワックスというとメンズが使うものとお考えの方もいらっしゃるかと考えますが、最近は女性用のワックスもたくさん展開されており、ヘアセットにワックスを取り入れている方も多いんですよ。
ワックスに馴染みのない女性の場合、「ワックスは固まる、指通りが悪くなる」というイメージがある方も多いはず。
プリュムワックスはヘアバームタイプのワックスで固まらないため、つけた後にくしを通すことも可能。
まるでハンドクリームのように何度でもつけ直すこともできるんです。
ワックス初心者の女性でも使いやすいアイテムです。

天パ・チリチリの髪もしっかりスタイリングできるプリュムデュール
メンズのように硬い髪にはプリュム・デュールが最適です。
プリュム・デュールは、プリュムワックスにキープ力を持たせたもの。
髪が硬い・くせ毛、チリ毛がひどい、そんな方にぜひお使いいただきたいアイテムです。
ヘアバームなどのオーガニックワックスは、基本的にセット力が弱め。
しかし、プリュム・デュールは天然由来のワックスの中でも硬めのものを配合することで、硬い髪もまとめられるセット力を実現。
ハードスプレーのように固まりませんが、剛毛・強いくせ毛のメンズでも、アップバングもできますよ。
プリュムワックスより硬いテクスチャーのプリュム・デュール。
使う際のコツをご紹介します。
- 手のひらに適量プリュム・デュールをとる。
- 温めながら手のひら全体に伸ばす。
- チリ毛やパサつき、ボリュームが気になるところ中心に全体に馴染ませる。
塊がなくなるまで、十分に手のひらで伸ばすことがポイントですよ。
特にチリ毛が気になるところには、手のひらを押し付けるようにしてプリュム・デュールをつけましょう。
油分とワックス成分が、チリ毛をコーティングして、ツヤツヤなめらかな髪の毛に整えてくれます。
こちらももちろん合成香料・合成着色料・パラベン・アルコール全て無添加。小さなお子様でもお使いいただけます。
剛毛さんやメンズの方は、プリュム・デュールもお試しくださいね。

チリ毛をワックスでセットしつつ、大切な髪を守ることができます
今回は、チリ毛を抑える方法についてご紹介しました。
チリ毛の原因は、ダメージ・乾燥・もともとの髪質、主にこの3つ。
チリ毛の髪質を根本的に改善することはなかなか難しいもの。
しかし、保湿・髪質をコーティングすることで、美しい髪に見せることができます。
そこでおすすめなのが、ヘアバームタイプのワックス。
中でもプリュムワックスはチリ毛を抑えるには最適。
プリュムワックスは、ヘアバームタイプのワックスでヘアケアしながらスタイリングできる、ダメージを避けたいチリ毛さんには嬉しいアイテム。
天然の油分で、保湿力が高いため、くせ毛の気になるチリ毛もしっとりツヤのあるまとまり髪にととえることができます。
ミツロウをはじめとする油分で、チリ毛の質感までコーティングするため、なめらかでツヤのある髪になれるのです。
メンズや剛毛のチリ毛さんにはプリュム・デュールも。
プリュム・デュールはプリュムワックスにセット力を持たせたもの。
しっかり髪をまとめたい、そんなあなたにお使いいただきたいワックスです。
プリュムワックスとプリュム・デュールはどちらも、敏感肌の方でもお使いいただける処方。
チリ毛を美しく見せるには、メイクのように髪の毛もお化粧するのが効果的なのです。
チリ毛でお悩みの方はぜひプリュムヘアケアのヘアワックスを試してみてくださいね。
