
チリ毛とも言われているくせ毛に一体どんなワックスがいいのだろうか?と私が開発をしたワックスをご紹介していきたいと思います。
目次
チリ毛をワックスで抑えてみた
このような毛先の方もいます。もともとのチリ毛なのか?美容院で失敗をされた方もチリ毛をどうやって改善したらいいのか?悩みますよね。
様々な髪質があるのでどんな髪も抑えることができると言ったらそうでもない。抑えることができる、パサパサするのを改善できる場合があるのです。
<BEFORE>
ワックスをつけることによってチリ毛がどう変わるのか?を比較してみたいと思います。
このようになる。ちなみに初回のお客様でまだシャンプーもしていないし、ドライヤーですら使っていない、ただワックスをつけただけでの比較をしてみたんです。これだけ変わるのになぜ今まで何もつけてこなかったのか?と感じますよね?でも上記のお客様はヘアオイルを毎日つけていたそうなんです。ですがいつも先ほどのように髪が広がってしまうそうなんです。もったいないですよね。チリ毛だって軽度な方は簡単に艶っぽく見せることで解決することだってあります。
男性も女性もワックスをつけるかつかないか?で大きく変化しますのでもし何もつけていない、または何をつけていいのやらわからない方にはぜひ試していただきたいです。乾燥しているからチリ毛になってしまう方は簡単に艶を出すことができるのだから。
【乾燥によってチリ毛になるをワックスで改善】
髪の表面に短い髪の毛が出てきてしまうお客様です。毎回美容院ではトリートメントや髪質改善をされていたそうですが、まったく意味がなく数日後にチリチリしてしまうんです。
だって髪の痛みではなく髪質なんです。まず確認ですがトリートメントや髪質改善では何も根本は変わらないです。誤魔化すだけでワックスをつけて綺麗にするのと同じなんで、コスパ的にもサロンケアをするよりも綺麗になる方が、綺麗に見える方がいいのはその日だけケアだと思う。お化粧をするのと同じです。寝る前に落としますよね?それと同じことなんです。
【パサパサチリ毛ボブにワックスをつけたら?!】
このようにカットだけではパサパサしてしまう方もいます。上記のお客様は特に美容院でのヘアケア(トリートメントや髪質改善)をしても意味がないタイプの髪質委です。洗い流すタイプでは指通りをよくするだけで実際の見た目パサパサチリ毛になってしまう。男性もそうです。いくらトリートメントをしても意味がないはず。だからワックスが大事。
【チリ毛くせ毛に使えるワックスの使用方法の例】
・寝る前に少量をつけて寝る
・つけた後ドライヤー(ブローをするのも可)を通す温風→冷風、主に出かける前。
この二つがワックスでチリ毛を抑える方法で簡単な改善策かと思います。冒頭でもお伝えした画像のBEFORE→AFTERの方々は簡単に収めることができましたがもちろんシャンプーをして乾かさないで寝たりすると戻ってしまいます。それでいいと私は思います。その日だけを綺麗に入れるヘアケアの方がいいと感じます。
ただいま急いでシャンプーを開発中です
試供品はなくなり次第締め切らせていただきます
【商品を購入される前にお読みいただきたい記事】
では最後に今から紹介する女性はメンズライクなショート
でもカットを変えて最後にプリュムワックスを付けただけでご覧のように変身できました。
乾燥してパサパサチリチリしてしまうのでしたらどんなカットをして最後に何をつけるのか?でもツヤを出すことができます。
男性のくせ毛でも同じことを言えます。
コメント