
こんにちは!原宿駅から徒歩三分の美容院MAXを一人で経営している美容師のヘライです。
もしカットの失敗でパサパサになってしまった場合
このようにプリュムワックスをつけるだけでも髪型が変わる場合もあります。
カットも重要です。
※MAX戸来の『髪と心のBEFORE→AFTER画像集』は再現性、持続性、似合わせに良い髪型を探している女性におすすめです。
ほとんど髪の毛の長さを変えなくて毛量をどう調節するのか?でも変わります
上記のお客様にはウェットカットとドライカットどちらもしています。
カットの技法は様々あります。それぞれに美容師の技量によってメリットもあるしデメリットも必ず存在します。
ドライカットのデメリットとメリット
これについて今回の記事は書いていきたいと思います。
くせ毛や多毛で悩んでいる女性はカット技法によって扱いやすさ、扱いにくさを感じると思いますがドライカットは技術者次第(美容師の腕)です。
ドライカットのメリット
・くせ毛や生え方などを見ながらカットをすることができる
再現性がいいとは言いません。切り方次第だからです。
でもどの女性も濡れたまま出かけることがないので乾いた状態でどうなるのか?ブローをしなくても抑えることができるのか?を切られながら確認することができます。
僕の場合は乾かす仕方を教えたのちに切っていきます。美容師が上手に乾かすと艶も出るしまとまりやすい。
「自分で乾かしてもこうなりますか?」ってならないように乾かしただけでどうなるのか?を見せたい
乾かし方については適当に乾かします。毛量が多くて広がってしまう多毛の女性やくせ毛の方にはあえて広げてからカットをします。
適当に乾かして広がった状態でドライカットをします
最低な状態からどう変わることができるのか?を確認させます。
このように二か月、一か月半経過した来店直後お客様自身で広がる髪の毛を抑えることができるようにさせるためにドライカットをしています。
BEFOREは初回の来店直後ですが毎朝ブローをされていたそうで一か月ほどしか経っていないのに広がってしまう。
こちらの女性は同じ来店直後でも頭の形やくせ毛の方向性が変わりました。
ドライカットでもブローをするかしないかでも再現性が変わってきます。
デメリットは特にないのではないでしょうか?技術者次第だ
ちなみにドライカットとは?
動画でお見せします
↓
料理に例えてみますが、A子さんとB子さんで実験してみましょう
同じ高級な卵でオムレツを作る
そしたら?・・・
同じ形になりますか?
シンプルに考えてくださいね
では
ドライカットをしました
同じ髪型には絶対にならないですよね?技術者が重要です。
ドライカットのデメリットとしては痛みやすいともいいますがそれも技術者によります。
髪質に悩む女性はこちら
↓
いくらおしゃれなカット技法名でもそんなことどうでもいいんです。ドライカットをしているから上手いとかではない。
「スキばさみを使わない」と掲げている美容院もあります。それもどうでもいいと思います。探せばどこにでもある。
過去に梳きすぎたことによって広がってしまった経験がある女性はどんなカット技法なのか?気になると思いますがスキばさみって素晴らしい道具です。
注意しないといけないのが→梳きすぎてしまうことがデメリット
くせ毛に対するカットの仕方はさまざまあります。固定概念ワンパターンで対応してはいけないのです。
柔軟性が大事
極めるのも大事
他人のカットを批判をしていては成長はない
ちなみに僕は使い分けています。
スキばさみも使うし、ドライカットでほとんど仕上げる場合もある。
濡れている状態で切ることをウェットカットといいますが乾いた状態で切らないこともあります。
どれもやり方次第なんですね。
だから
例えばですが「ニューヨークドライカットをしている」というのもする美容師によって全然違うしお客様には関係がない。
ただ可愛いヘアスタイルにして欲しいだけ。珍しいから試してみたけど失敗をされてしまう女性もいらっしゃいます。
過去にも書いていましたが
よかったらご覧くださいね。
ここまではドライカットのメリットやデメリットについてをお届けしました。
結論はやはり切る美容師次第。
切る美容師によってはデメリットもあるしない場合もある。
それぞれの技法を完璧に使いこなすことができたらメリットだけにすることが可能です。
以下よりお客様から寄せられたメッセージを紹介します
↓
少し前にプリュムワックスを購入した者です。なかなかワックスの使い方が上手ないのですが、シャンプーして生乾きの時少しパサパサしたところに付けて乾かしています。付ける量により変わりますが、いつも跳ねる所が落ち着きます。
>ありがとうございます(^^♪使用されてみてつける量やタイミングなど自分がいいと感じる加減がわかってくると思います。
基本的には乾かす前タオルドライをしっかりしてからパサパサしてしまうところにつけてから乾かして頂きたい。
朝起きたらブローやコテ巻きをされるのでしたらその箇所につけてスタイリングをしてみてください。
先日リップクリームを忘れたとき、このワックスをつけたら、くちびるが乾かず助かりました。
>僕のリップクリームとして使っています(笑)
プリュムの成分について をご覧いただけたら保湿する成分しか入っていないことが理解できますよね。
ワックスを上手に使いこなせたら良いな、それよりも戸来さんにカットして貰えたら良いな、でも、多分無理なのでホームページを見て楽しむ事にしますね。
>年に一回来てくれる顧客もいます。いつでもいいので気が向いたらいらっしゃってくださいね(^_-)-☆ありがとうございます!
▼美容院MAX
東京都渋谷区神宮前1-8-20-2階
『MAX 場所』で検索!
▼
⇒戸来にお問合せはこちら
▼戸来オリジナル大人の艶活応援アイテム
コメント