
髪全体ではなく、気になる部分の毛先のみにかけるポイントパーマ。
髪ナチュラで紹介している顔の形や骨格それぞれに似合う髪型作りにも役立ちます。
このページでは美容師がポイントパーマをかける目的やメリットについて解説しています。
トップにだけ、サイドにだけポイントパーマをかけてボリュームをもたせたい。
ヘアスタイルの命とも言える前髪にだけパーマをかけたいときにも非常に便利なポイントパーマはどんな人におすすめで、どんな人に向いていないのか。
くせ毛さんのポイントパーマっぽく見せる髪型についてもご紹介。
ポイントパーマを使ったあなたのふわっと可愛い髪型作りにぜひ、このページをお役立てください。
目次
髪全体ではなくポイントパーマが選ばれる理由と向き・不向きについて
ポイントパーマとは文字通り、髪全体ではなく前髪や気になる部分にだけかけるパーマのことを指します。
美容室によってはポイントパーマとしてメニューにしてるところもありますね。
ポイントパーマは基本的に毛先にかけます。
髪の毛の中間部分や根本にまでポイントパーマをかけてしまうと、地毛と馴染まないのでおすすめしません。
髪全体にかけるパーマより髪へのダメージ範囲が少ないのもポイントパーマが選ばれる理由のひとつです。
あなたが希望するヘアスタイル、それから髪質によってポイントパーマは向き・不向きがあるので以下、それぞれ解説していきますね。
ポイントパーマに向いているヘアスタイル
ポイントパーマは、以下のようなヘアスタイルにしたいあなたにおすすめです。
- 直毛の前髪に動きをつけたい
- 毛先のセットを楽にしたい
直毛の前髪に動きをつけたい
ポイントパーマで一番多いオーダー、それが前髪です。
髪質がまっすぐストレートで動きが出ない直毛さん、前髪にふわっとしたボリューム感を出したいときにおすすめ。
毎朝お出かけ前に前髪をアイロンやコテで巻いているのであれば、ポイントパーマをかけることでスタイリングの時短に。
流し前髪なら、横に流れるようにカットしてからポイントパーマをかけてあげるとキレイにセットできます。
女性らしい髪の動きや柔らかさを出したいあなたにポイントパーマはぴったり。
毛先のセットが楽になるポイントパーマ
髪全体にかけなくても、毛先にワンカールのポイントパーマをかけるだけで朝のスタイリングが圧倒的に楽になります。
特にナチュラルな内巻き、外巻きなどのポイントパーマが人気がありますね。
毛先にお気に入りの内巻きカールをポイントパーマでかけておけば、朝のスタイリングでコテ・アイロンに使っていた時間を短縮できます。
ただし!注意点として、パーマをかけた毛先はパサつきやすいため、ヘアケア&スタイリングは必須、髪質に合わせたヘアケアアイテムを使うようにしてくださいね。
ポイントパーマに向いてない髪質とは?
以下のような髪質の場合はポイントパーマを避けましょう。
- 髪にダメージがある人
- くせ毛がある髪質
髪がダメージを受けて傷んでいる人
ポイントパーマのメリットは髪全体のパーマに比べて部分的な施術で済むので圧倒的に髪へのダメージが少なくて済むこと。
とはいっても、ポイントパーマをかけるときにも通常のパーマと同じ工程で同じ薬剤を使います。
そのため、毛先がダメージによって強く傷んでいる場合にはおすすめできません。
本来、ポイントパーマは髪をまとめやすくなる、スタイリングが楽になるというメリットがありますが、ダメージ毛にかけるはNGということです。
もし傷んでしまった髪にポイントパーマをかけると、髪の傷みは進行してパサついて広がり、まとまらなくなってしまうのでくれぐれもご注意を
パーマと同じようにポイントパーマをかける場合は、美容室で美容師さんとの事前カウンセリングを受け、あなたの今の髪の状態を診断してもらってから施術を受けるべきかどうか決めてくださいね。
くせ毛の場合はポイントパーマをおすすめできません
部分的にくせ毛があるので、それを誤魔化すためにポイントパーマを考える人がいらっしゃいますが、くせ毛とポイントパーマの相性は良くありません。
くせ毛には「傷みやすく乾燥しやすい」という特徴があるため、ポイントパーマをかけることで髪質が悪化してしまうことが多いためです。
その他、生えグセ・つむじなどによる前髪の割れや生えグセによる髪の浮きを誤魔化すためのポイントパーマもおすすめできません。
先述しましたが、ポイントパーマは基本的に「毛先」にかけるもの。
くせ毛、生えグセの原因は髪の毛の根本、毛先にだけパーマをかけたところでお悩みの解決にはならないためです。
もし気になるくせ毛にポイントパーマをかけてしまうと、その他のくせ毛と混ざり合ってより一層扱いにくくなってしまいます。
くせ毛、生えグセを誤魔化すためのポイントパーマはやめて、むしろそれらの髪を活かしたヘアスタイルを選びましょう。
くせ毛だけどポイントパーマなしで髪型を楽しむ方法
手軽にふんわり感や動きを出しやすくなるポイントパーマ。
しかし、一度ポイントパーマをかけてしまうと髪型がワンパターンになってしまうデメリットもあります。
実際、女性芸能人やモデルの人たちはポイントパーマをほとんどかけていません。
その理由は、ポイントパーマをかけるとスタイリングのバリエーションが減ってしまうから。
ポイントパーマは部分的な施術なので髪全体へのダメージは少ないですが、パーマをかける部分に当然ながらダメージは蓄積します。
くせ毛のお客様のカット・スタイリングを担当し続けてきた美容師としては、ポイントパーマなしでうねりを活かした髪型を楽しんでもらいたい。
その方法はズバリ、以下の2つです。
- パーマ風にカット
- パーマ風にスタイリング
ひとつずつ、具体的な実例を交えて紹介させていただきますね。
パーマ風にカットすればポイントパーマはかけなくても良い
カット担当:Genki
大切なことなのでもう一度書きます、ポイントパーマは一度かけるとその後にご自身での髪型の修正はできません。
くせ毛だと髪がパサつく、広がるという難点も出てきます。
せっかくうねるくせ毛という髪をお持ちなのですから、そのうねりを活かした「パーマ風カット」にしてみませんか?
カット担当:戸来
こちらのお客様のように毛先に程よいニュアンスを出してポイントパーマをかけたようなカットをお試しください。
ポイントは毛流れを見極めたレイヤー、それから毛先の軽さの2点。
ポイントパーマをかけなくても、くせ毛のうねりを活かしたカットでここまでイメチェンすることができますよ。
くせ毛の髪のうねり、毛流れをそのまま活かしていますから、朝のスタイリングが簡単なのも嬉しいポイントですね。
パーマ風スタイリングでポイントパーマをかけたような髪型に
くせ毛、という髪質は傷みやすくてすぐ乾燥、パサパサになって広がる厄介な髪であることは間違いありません。
ですが、うねる髪はストレート・直毛さんからすれば可愛いおしゃれな髪質なんです。
そのうねるくせ毛を活かしてあげれば、わざわざポイントパーマをかけることなくパーマ風スタイリングをするだけで垢抜けたおしゃれな髪型をお楽しみいただけますよ。
とはいえお話した通り、くせ毛のスタイリングは一筋縄ではいきません、うねり広がり、パサパサになってまとまらない。
そこでくせ毛のお客様のカット・スタイリングを担当し続けてきた美容師が、くせ毛のために作ったプリュムヘアオイルの出番です。
5,800円(税込)〜
傷みやすいくせ毛の髪を油分でコーティングすることでドライヤーやアイロン・コテの熱から髪を保護、さらにケラチン、シルク、コラーゲンで髪の内外から保湿・毛髪補修。
使い方もとても簡単、お風呂上がりにタオルで髪を「優しく」(ココ、ポイントです、ガシガシ乱暴に乾かさないこと、髪同志が擦れて傷みますよ!)乾かしたら、プリュムヘアオイルを髪に馴染ませ、ドライヤーでブロー。
いかがですか、うねってパサパサの髪がツヤが出てまとまりの良い髪になっていますよね?
実際にお使いいただくとお分かりいただけるのですが、使用後は指通りも良くヘアセットしやすくなっています。
プリュムヘアオイルで髪をまとまりやすい状態にしたら今度はヘアセット、プリュムワックスの出番です。
3,500円(税込)〜
プリュムワックスの最大の特徴はふわっとナチュラルな髪型を作ってキープすることができるだけでなく、保湿・ヘアケアまで可能なこと。
美容師こだわりの保湿成分がたっぷり含まれたプリュムワックスなら、乾燥して傷みやすい髪をヘアセットするたびに保湿・ヘアケア。
またワックスと聞くとにおいが苦手、手触りがべたべたするのがイヤというあなたへ、ご安心ください、プリュムワックスは無香料・無香性で手触りも極力ベタつかないよう仕上げています。
ご紹介させていただいたプリュムヘアオイルとプリュムワックス、この2つの組み合わせをプリュムヘアケア「2STEPアウトバストリートメント」と呼びます。
[tsteps]プリュムヘアオイルでパサつきやすいくせ毛を保湿・毛髪補修。
さらに厳選した保湿成分だけで作ったプリュムワックスでヘアセットすれば、ツヤのある自然なポイントパーマ風ヘアスタイルを作ることができますよ。
ポイントパーマは髪へのダメージが残りますが、2STEPアウトバストリートメントでのポイントパーマ風スタイリングなら、使うごとにツヤツヤで美しい髪へと導きます。
くせ毛の髪に軽くコテ巻きを加えて2STEPアウトバストリートメントで仕上げるとこんな髪型にヘアセットできます。
ポイントパーマにするかどうか迷っているなら、まずはスタイリングでのイメチェンを試してみませんか?
実際にご利用いただいているお客様からの口コミをいくつか紹介させていただきますね。
髪質改善が必要なくなったよしじゅん様からの口コミ
綺麗な髪になりたくて髪質改善を始めました。
その時はとても綺麗になりますがパーマをかけた時のにおいが気になっていました。
サロンシャンプーで手触りは良くなりましたがパサついていました。
そんな時にこちらのオイルとワックスを使い始めるとツヤが出て50代ですがこれまでで一番綺麗な髪になりました。
ワックスは髪につけた後リップや手につけても大丈夫です。
お値段以上です。
シャンプーとトリートメントももうすぐ届く予定でとても楽しみです。
髪質改善は必要なくなりました。
★★★★★ 2020年11月1日
縮毛矯正をやめるため始めたきこ様からの口コミ
縮毛矯正をやめるために購入しました。
使い続けて、3カ月経過しましたのでご報告です。
髪の毛の表面がもわもわとなってしまうことが悩みで、3カ月に一度は必ず縮毛矯正とトリートメントをしていましたが、この2STEPを使い始めてから寝起きの朝、髪がツヤツヤにまとまっているので驚いています。
日中もまとまるので、縮毛矯正とトリートメントをやめられそうです。
★★★★★ 2020年9月3日
商品詳細ページではその他のお客様からの口コミ・体験談も掲載しています、ぜひご確認くださいませ。
ポイントパーマとは?まとめ
ポイントパーマとは、まっすぐなストレートの直毛さんや毛先をまっすぐにしたいあなたにおすすめの施術。
特に髪型の命とも言える前髪にポイントパーマをかけることで朝のスタイリングに必要な時間を大幅短縮できるのは大きなメリットですね。
髪がダメージを受けて傷んでいる、または髪質がそもそもくせ毛の場合にはポイントパーマが向いていません。
うねるくせ毛を活かしたパーマ風カットや、ヘアセットでパーマ風の髪型作りをすることをおすすめします。
プリュムヘアケア「2STEPアウトバストリートメント」なら、ダメージ・乾燥に弱いくせ毛、すでにダメージを受けて傷んだ髪を保湿・毛髪補修しながら、ヘアセット・スタイリングでもふんわりナチュラルなヘアスタイルを作って維持するだけでなく、保湿・ヘアケアまで可能。
使い続けることで髪質改善・サロントリートメントがいらない、健やかな髪へと導いてくれます、ぜひお試しくださいませ。
このページが、ポイントパーマをするか迷っているあなたのお役に立てば幸いです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)