
ロングヘアを綺麗にキープしたい方必読。
この記事ではこれまで1万人以上を美髪に導いた美容師MAX戸来がロングヘアのオーダー法と、セルフケア法についてご紹介します。
目次
ロング&伸ばしかけの髪は毛先の整え方が重要
「髪を伸ばしたい場合やロングをキープしたい場合は、カットしなくていいのでは?」と思うかもしれません。
でも、実はそれは違います!
毛先を全くカットせずに放置してしまうと、毛先がパサパサしてきてしまうからです。
きれいに髪を伸ばしたい&ロングヘアを保ちたいなら、毛先を整えるようにオーダーするべきなんですよ。
とはいえ、伸ばしたいと思っているのに毎月のように毛先を切っていたら、なかなか伸びなくなってしまいますよね。
カットはそこまで頻繁にする必要はありません。
具体的には、ロングヘアの場合や髪を伸ばしたいと思っている場合には、3か月~半年に1回くらいで十分なんですよ。
僕のお客様の中にも、半年に1回の頻度で来店される方もいます。
ベースのカットがしっかりしていれば、半年の1度のカットであっても、ヘアスタイルは崩れません。
重要なのは頻繁に美容院に行くことではなく、「正しいベースのカット」と「きれいに伸ばせるように毛先を整えること」なんです。 ただし「3か月~半年に1回」というカットの頻度については、例外もあります。
以下の場合は、もう少しこまめにカットする必要があります。
- レイヤーをたっぷり入れた動きのあるスタイルにしている場合
- 頻繁にコテやアイロンでセットしており毛先が傷みやすい場合
- スカスカにカットされてしまっている場合
美容院に行くベストな頻度は、ケースバイケースなんです。
髪質や現在のヘアデザイン、ライフスタイルなどによって異なります。
なので自分にとって「どのくらいの頻度でカットするのが良いか」は、担当の美容師と相談して決めましょう。
また頻繁にカットに通えない場合は「モチが良い髪型にしてほしい」とオーダーするのも一つの方法です!
毛先を整えると髪がきれいに見える!before&after実例
毛先を整えると、髪がまとまりやすくきれいに見える効果もあります。
実際にbefore&after写真をご覧ください! ↑BEFOREのようにスカスカな状態だとなにをしてもまとまりません!
だから大前提としてカットを正す必要があります。
AFTERでは乾かす前のヘアオイルを使用しています。
髪質が良くてもカットによってはパサついてしまうということです。
だから、ロングヘアの女性の場合は、特にカット後セットをしていない状態の後ろ姿を美容師様に見せてもらう必要があります。 ↑正しい乾かし方とカット、そして仕上げのスタイリング剤でBEFOREのようなボサボサ髪が、AFTERのように乾かしただけで艶々になりました。
トリートメント、髪質改善や縮毛矯正をしていません!
メニューはカットカラーだけです。 ↑毛先を揃えるようにカットをして、適当に乾かし毛先中心に『プリュムワックス』をつけました。
トリートメントもブローもしていませんが、かなりまとまりとツヤが出ているのが、写真で見るだけでも分かるかと思います。
長さをほとんど変えなくても、このように毛先を少し切るだけで、見違えるようにきれいになることもあるんですよ! ↑こちらもbeforeとafterでは、質感が全然違いますよね。
髪の毛がパサついていると「毛先が傷んでる・・・トリートメントしないと。」と思う方は多いですが、カットだけで改善できる場合が結構多いんです。
それに必ずしも毛先がパサパサしている=傷んでいる」というわけでもありません。
単に乾燥しているだけの場合もありますし、毛先が伸びてバラバラになっているせいでパサパサしているように見えているだけの場合もあります。 それから「毛先の梳きすぎ」が原因で、ダメージヘアのように見えてしまっているケースも。
正しくないカットが原因できれいに見えないなら、なおさらカットで改善すべきです。
正しいカットをして、美髪を取り戻しましょう!
毛先はセルフカットでは駄目?
「毛先を揃えるだけなら、美容院に行かずにセルフカットでもいいんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
確かに毛先を自分でカットされる方も、中にはいるでしょう。
ですが「切れば何でも良い」というわけではないんです。
伸ばしてる最中だって、ヘアスタイルにこだわりたいはず。
少しでもおしゃれに見せたいですよね。
そのためには「毛先がまとまるようにしつつ、デザイン性も考慮したカット」をする必要があるんですよ。
なので「毛先を整えるだけだから、なんでもいいや」とは思わずに、カットが上手い美容師に切ってもらいましょう。
その方が結果的に髪が良い状態になるはずです。
髪を伸ばしているときに気を付けたいこと
ミディアムからロングに髪を伸ばす場合、気を付けたいこと&覚えておきたいことが色々あります。
まず肩につくくらいの中途半端な長さのときは、どうしても毛先のパサつき&ハネが気になりやすいです。
伸ばすためには仕方がないことなので、ヘアケア剤で保湿をしたりしながら乗り越えましょう。 (正しいケア方法は後程解説します!)
それから最初にも書きましたが「髪を伸ばそう!」と思ったらまず毛先を揃えるカットをしてもらい、その後半年ほど毛先はカットしないでおくのがベストです。
髪は1か月で約1cm伸びます。
最初にカットして半年そのまま切らないでおけば、6cm伸ばすことができるんです。
たまに「毛先をこまめに整えた方が、伸びるのがはやくなりますよ」という美容師さんがいますが、1か月に1cm伸びる髪を、毎月整えるために2cmカットしてしまったら……髪は伸ばせませんよね。
むしろ短くなってしまいます。
ですから伸ばしたい場合は「最初に毛先をカットして、その後しばらく毛先はカットしない」がおすすめなんです。
ちなみに、伸ばしている最中に現在の髪型に飽きてしまってイメチェンしたくなることもあると思います。 でも、伸ばしている間はパーマや縮毛矯正はかけないでください。
きれいに伸ばすためには、できるだけダメージを与えないことが重要だからです。
ヘアスタイルの印象を変えたいときは、巻き髪やまとめ髪など自分でできるアレンジに挑戦してみましょう。
ヘアアレンジは最初は難しく感じられるかもしれませんが、練習すれば必ずできるようになりますよ。
髪を伸ばしている最中に、楽しみながらヘアアレンジの研究をするのもおすすめです。 髪が伸びるのが、より楽しみになりそうですね!
前髪のカットはどうするべき?
髪を伸ばしているときは基本的に、カットは3か月~半年に1回の頻度で良いと書きました。
ですが、前髪はもっとこまめにカットする必要があります。
前髪は少し伸びてきただけでも目にかかったりして、気になりますよね。
前髪はセルフカットでも良いですし、美容院で前髪カットのみを行うのも良いと思います。
僕の美容院にも「全体カットは約半年に1回だけど、月に1回前髪カットにご来店される」お客様がいます。 前髪は顔の印象をかなり左右する重要な部分なので、しっかりこだわりましょう!
ロングヘアのセルフケアに『プリュムヘアケア』
きれいなロングヘアを作るためには、ヘアケアをしっかり行いましょう。
髪が長い&伸ばしかけのときは、毛先の乾燥が気になりやすいです。
なので、毎日セルフで保湿ケアすると良いですね。
髪を乾かす前には保湿力が高くサラサラに仕上がるヘアオイル、朝のセット時にはツヤを出すことができるソフトワックスを使うのがおすすめ。
before&after実例でも使用しているプリュムヘアオイルとプリュムワックスは、髪の保湿ケアに最適。
プリュムヘアオイルはサラサラのオイルなのでアウトバストリートメントとして、プリュムワックスは適度なセット力があるのでスタイリング剤として使うのがおすすめです。
以下が口コミです。
プリュムヘアオイルとプリュムワックスの併用もおすすめですよ。 パサパサする髪も、しっとりツヤツヤの状態に近づけます。
べたつかないところもポイントですね。 重い使用感のヘアケアアイテムなどが苦手な方でも、快適にお使いいただけると思います!
▼自分でできる簡単なヘアケア方法は動画でも解説しているのでご覧ください!
まとめ
今回は、きれいに髪を伸ばしたい方こそ毛先を整えることが重要である理由について、解説させていただきました。 最後までお読みいただき、ありがとうございました!