
「髪の毛にワセリンが良いって聞いたけど本当?」
「ワセリンを髪につけると傷むの?」
このような疑問をお持ちの方は必見!
今回は現役美容師が、ワセリンの髪への効果やくせ毛に対するメリットを徹底解説。
ワセリンの長所だけを活かしたスタイリング剤も紹介していますので、最後までお付き合いください。
目次
ワセリンの特徴と髪へのメリット
ワセリンは、石油などのオイルから精製して作られる保湿成分。
石油からできていると聞くと、なんだか悪いイメージを抱く方も多いかもしれませんね。
しかし、石油は長い年月をかけて地球が作り出した「天然成分」です。
そんな天然成分から作られたワセリンは、ミネラルオイルとほとんど変わりません。
ワセリンは固形パラフィン(白色半透明のロウ状の個体のこと)&流動パラフィン。
ミネラルオイルは流動パラフィンのみ取り出したもの。
特に、精製済みの「白色ワセリン」は劣化や酸化しにくいことで人気!
- 安全性が高い
- 保湿力に優れている
- くせ毛とワセリンの相性は抜群
ワセリンは髪にとって有益な成分、メリットをたくさん持っている保湿成分なのです。
安全性が高い
ワセリンは、多くの化粧品などにも使われている安全性の高い成分。
お肌や髪の上での安定性も高いため、皮膚刺激やアレルギーなどの悪影響がありません。
アトピーや肌荒れの「保湿剤」として皮膚科でも処方されるほどの優しさ。
ワセリンは、皮膚がデリケートな大人はもちろんのこと、お子様の髪に使っても安心の成分なのです。
手についたワセリンをうっかり舐めてしまっても、身体に悪影響はないと証明されているほど。
そのため、保湿成分としてリップクリームにも使われていることが多いですね。
「髪の毛にヘアケア剤を付けると、お肌が荒れてしまう」という方にこそ、ワセリンはおすすめしたい成分です。
保湿力に優れている
ワセリンは、とにかく保湿力が高いことが大きな特徴。
お肌や髪の毛に塗布することで、表面に安定性のある油膜を作ります。
これにより、髪内部の水分や栄養が流出するのを予防し、乾燥から髪の毛を守ってくれるのです。
髪にツヤ感をのせる効果もあります。
また、摩擦ダメージなどの外部刺激から髪を保護する作用も!
- 髪の乾燥がひどい
- ダメージで毛先がパサパサする
- 髪が広がってまとまりにくい
- 髪をツヤツヤにしたい
ワセリンの優れた保湿力は、このような髪悩みがある方に最適です。
くせ毛とワセリンの相性は抜群
ワセリンは、くせ毛にもってこいな成分!
美容師目線でさまざまなヘアケア成分と比較してみても、くせ毛とワセリンの相性は抜群なのです。
くせ毛にワセリンをつけてコーミングしてみた
髪の毛を油膜で保護するワセリンは水にも強いことが大きな特徴。
そのため、以下のような髪質の方におすすめしています。
- 梅雨時や雨の日、湿気の多い日に髪が広がってしまう
- 汗をかくと髪の毛がうねってしまう
- 毎朝スタイリングしてもすぐに元通りになってしまう
うねったりチリついたりして、まとまらない「くせ毛」にはワセリンでの保湿スタイリングがベストだと考えています。
ワセリンで髪が傷む心配はない
「ワセリンを髪につけると、油焼けとか酸化で傷むんじゃないの?」
実際、ワセリンに対してこのような悪いイメージを持っている方も結構いらっしゃいます。
しかし、精製されたワセリンなら髪が傷む心配はありません。
同じワセリンでも、精製度によって「油焼け」や「酸化」のしやすさが大きく異なります。
昔は、精製度が低い「黄色ワセリン」のみが流通していたため「ワセリンを塗った肌が日光に当たると油焼けする」といわれていました。
ですが、現在では精製技術も向上しているため、このような心配はないのです。
精製度が高いワセリンは以下のようなもの。
- 白色ワセリン
- プロペト
- サンホワイト
これらのワセリンであれば、髪に付けても傷むことはないので安心してくださいね。
ワセリンの「イイとこ取り」したスタイリング剤
僕はこれまで、美容師として数多くの「くせ毛さん」を担当してきました。
そんな中で「お客様の髪を、もっとキレイにしたい」「毎日快適に過ごしてもらいたい」という想いから、ヘアケア&スタイリング剤を開発に至ったのです。
さまざまな成分の中から、美容師の僕が注目したのはワセリン!
しかし、ワセリン単体ではベタつきやすいことや、髪がへたることが課題でした。
何度も試作を繰り返し、ホホバオイルやアルガンオイル、ミツロウを絶妙なバランスで配合することによって、これらの問題をすべてクリア!
ワセリンの「イイとこ取り」をしたスタイリング剤。
それが、美容師開発のプリュムワックス&プリュムデュールです。
プリュムワックス
僕が開発した「プリュムワックス」は、ワセリンベースの髪用スタイリング剤。
3,500円(税込)〜
成分の優しさと使い心地、髪への効果を重視してお作りしました。
合成香料、合成着色料、アルコール、パラベン無添加です。
敏感肌さんやアレルギーがある方にも喜んでいただける「トリートメントワックス」です。
- 髪の毛が乾燥してまとまらない
- ダメージで髪がパサパサする
- くせ毛の広がりを抑えたい
- 湿気でうねるのをなんとかしたい
このような方のためにお作りしました。
ワセリンの長所を最大限に活かしているため、保湿力はしっかりめです。
広がって傷んで見えてしまう髪の毛にもおすすめです。
Before:スタイリング前 After:スタイリング後
プリュムワックスを馴染ませるだけで、くせ毛でも艶のあるヘアスタイルにセットできます。
また、湿気の多い日や雨の日にうねりやチリつきが気になる「くせ毛さん」にも大好評!
頑固なくせ毛も、スタイリングでここまで抑えることが可能です。
ワセリン特有のイヤなベタつきがないのも、たくさんの方に喜ばれているポイント。
2015年にプリュムワックスを販売してから、6年ほど経ちました。
また、くせ毛をはじめ、ダメージ毛、エイジング毛でお悩みのお客様からも、嬉しいお声をいただいております。
くせ毛で多毛、髪が硬いことにお悩みだったミキ様からの口コミ
くせ毛、硬い、毛量多いの髪の毛三重苦でヘアケアオタクの私が唯一気に入ったヘアケアグッズです!
また、無くなりましたら購入させていただきます。
★★★★★ 2020年10月8日
ぜひ、この機会にプリュムワックスを使ってみてくださいね。
スタイリングをしっかりキープさせるならプリュムデュール
「髪型をキープしたいけど固めるスプレーやワックスが苦手」
「髪の表面にチリチリ出てくるアホ毛を自然に抑えたい」
こんな方には、プリュムデュールがオススメです。
(スタイルキープワックス) 60g
3,900円(税込)〜
プリュムデュールは、プリュムワックスより髪型キープ力を重視したスタイリング剤。
もちろん、主成分にはワセリンをつかています。
ワセリンの他にアルガンオイル、ホホバオイル、ミツロウ、コメヌカロウを配合。
プリュムワックスよりも少し硬めにお作りしているため、以下のような方におすすめ。
- 前髪のセットをしたい男性
- キレイな巻き髪をキープしたい女性
- 髪の毛が硬くて太い剛毛くせ毛さん
- アホ毛を抑えたい方
このように、固めることなくスタイルキープできるのは、ワセリンベースでお作りしたワックスの魅力。
もちろん、髪にもお肌にも優しい使い心地のため、敏感肌さんでも喜んでお使いいただいでおります。
ワセリンの髪への効果、まとめ
今回は、ワセリンの髪への効果とくせ毛に対するメリット、そして僕が美容師として開発した「ワセリンベースのスタイリング剤」をご紹介しました。
ワセリンは安全性と保湿力に優れた成分。
お肌が弱くて髪にスタイリング剤を付けられなかった方や、できるだけ優しいヘアケア剤を求めている方に最適です。
また、くせ毛の厄介なチリつきやうねりを抑える効果も見逃せません。
これまで感じたことのないような使い心地と仕上がりに、きっとあなたも感動していただけるはず、ぜひ一度、お試しください。
最後までお付き合いいただき、ありがとうござました。
3,500円(税込)〜