
髪のスタイリングにワックスを使用する女性が増えていますね。
しかし「ワックスの匂いが嫌い」「オーガニックワックスを買ったのに臭い」などのお悩みも増加。
無香料と無香性は違うものだということをご存知ですか?
今回は、原宿にある美容院MAX経営美容師の戸来が、ワックスの香りに関する真実をお話します。
さらに僕が美容師として女性のためにお作りした「匂いなしのワックス(スタイリング剤)」をご紹介!
オーガニックワックスの匂いで困っている方をはじめ「本当の無香性ワックスが欲しい」という女性は必見です。
目次
ワックスに香り付きが多い理由
一般的なスタイリングワックスには、香りが付けられていますよね。
普通のワックスの場合には香料が使われ、オーガニックワックスでは精油で香りづけをしている製品が多いです。
その理由は、ワックスに使われている油分のイヤな匂いをごまかすため!
せっかくワックスの使い心地が良くても「匂いが嫌い」という理由で使い続けるのを断念する方も多いでしょう。
ワックスには基本的に、髪型キープやツヤ感を出すことを目的として油分が多く配合されています。
しかし、この油分というものは独特な「油臭さ」があることがほとんど。
さらに酸化してしまうとその臭さが強調されてしまうため、あらかじめ香料や精油によって香り調整がされているのです。
オーガニックワックスが臭いと感じるのはなぜ?
「無添加のオーガニックワックスを買ったのに臭い」という経験をしたことがある方も多いでしょう。
無添加や無香料といっても、匂いがある物はたくさん存在します。
僕としては「無香性と無香料は別なんだよ!」ということを強くお伝えしたいです。
最近は、自然由来原料のみで作った「オーガニックワックス」が数多くのメーカーから販売されていますね。
毎日髪に使うものだからこそ「優しい成分のスタイリング剤を使いたい」「オーガニックなら安心だろう」と判断し、みなさん購入されます。
しかし、問題はその匂いです。
オーガニックワックスなのに臭いと感じる理由は、大きくわけて3つ。
- 酸化して臭い
- 配合されている油分の匂い
- 成分と精油の香りが混ざって臭く感じる
これらの原因があげられます。
例えば、オーガニックワックスとしてメジャーな他社の某製品を成分解析してみると、全成分は以下の5つのみ。
シンプルな成分配合は、さすがオーガニックワックスですね。
しかし、このワックスは「髪に付けてから時間が経過すると臭くなる」という口コミが多くみられます。
そのイヤな匂いの犯人は、主成分であるシアバターの酸化だと僕は考えます。
酸化防止剤などの添加物を加えていない「完全オーガニック」のワックスだと、シアバターが空気に触れることで酸化してもおかしくありません。
さらに!
香りづけ(匂い消し)のために配合されている「タンジェリンエッセンシャルオイル」の香りと酸化臭が混ざり合うことで、独特な臭さになっているのだと思います。
このように、オーガニック=匂いがないワックスとはいえないのです。
ワックスなのに匂いなし!女性におすすめの美容師こだわりスタイリング剤
僕の美容院にご来店されるお客様のほとんどは、くせ毛で悩む40代以降の女性。
くせ毛って、乾燥しやすく広がりやすいので「スタイリング剤」が欠かせないんですよね。
そこで耳にした、お客様のリアルな悩みや相談・お声をもとに、女性の「理想」をカタチにしたワックスを開発して販売しています。
もちろん、ワックスなのに匂いなし!完全無香性です。
このようなお声を最大限に取り入れながらも、使い心地と効果、成分にはとことんこだわりました。
安全性の高いワセリンを主成分として、ミツロウ、ホホバオイル、アルガンオイル、トコフェロール(ビタミンE)だけでお作りしています。
無香料・無着色はもちろんのこと、防腐剤も無添加!
それでいて、無香性のワックスを作ることに成功したのです。
オーガニックワックスなのにプリュムワックスには匂いがない理由
プリュムワックスは、オーガニックワックスなのに匂いがありません。
繰り返しになりますが、完全無香性のワックスです。
とにかく「シンプルでいいものを毎日使って欲しい」という想いから、余計な成分は一切配合しておりません。
髪とお肌に不要な成分を全て除外した結果、このプリュムワックスが出来上がりました。
香料も全く入れていないので、匂いはありません。
また、配合しているワセリンやホホバオイルは精製済みのものを使用。
そのため、嫌な油臭さが一切感じられないのも「完全無香性のワックスが欲しい」という女性には嬉しいポイントでしょう。
香りや匂いの好みって、人それぞれですよね。
ワックスについている匂いが苦手だったり、あまり好みじゃない香りだと「匂いに酔って、気分が悪くなってしまう」なんてことも!
せっかく使い心地が気に入ったスタイリング剤でも、匂いがダメだから使用を断念するなんて悲しい…。
プリュムワックスは多くの方に毎日快適に使って欲しいからこそ、匂いゼロの「無香料」「無香性」にこだわりました。
プリュムワックスの特徴・使用感
美容師の僕が開発した「プリュムワックス」の大きな特徴は、とにかくシンプルな成分だけでお作りしていること。
そして、プリュムワックスには匂いがないので、あなたが使っている香水やシャンプーの香りの邪魔をしません。
シーンや気分に左右されることなく、毎日当たり前のようにお使いいただけるのは「匂いなしワックス」の魅力でしょう。
シンプル成分だから敏感肌でも安心
プリュムワックスは、お肌に優しいワセリンが主成分。
ミツロウ、ホホバオイル、アルガンオイル、トコフェロール(ビタミンE)を最高のバランスで配合し、お作りしています。
前述した通り、ワセリンやホホバオイルは精製済みのものを使用しているため、時間の経過による酸化でイヤな匂いになることもありません。
また、香料や着色料などの添加物は一切不使用。
敏感肌やアトピー肌など、皮膚がデリケートな方でも毎日安心してお使いいただけるよう、成分配合にはこだわりました。
ハンドバームやリップクリームとしてもお使いいただける、究極の低刺激ワックスです。
使用感と効果
プリュムワックスは、ワックスという名がついておりますが「固形トリートメント」のようなイメージがぴったり。
お肌と髪に優しい保湿成分だけで作ったので、夜のヘアケアにも大活躍します。
寝ている間の乾燥から髪を保護し、朝の寝癖や広がりを予防する効果も期待できますよ。
実際に使っていただいているお客様からも「夜のケアに使用すると、朝のスタイリングがすごく楽になってビックリしています」と嬉しいお声をいただいているほど。
絶妙な成分配合バランスを実現しているので、枕やお肌についてもベタつく心配はありません。
もちろん、朝のスタイリング時にお使いいただくのもオススメ。
パサつきが気になる毛先を中心に、広がりや膨らみ、うねりが目立つ部分に馴染ませてください。
このように、ツヤのある若々しい印象の仕上がりとナチュラルな使い心地が大好評で、多くの方にリピート購入いただいております。
プリュムワックスの口コミ
実際にプリュムワックスをご利用いただいているお客様からの嬉しいお声をご覧ください。
やはり「匂いがない」「無香料」といった点を評価してくださるお客様が多いです。
職場や飲食店をはじめ、どんな場所やシーンでも安心して使えるのは「匂いなしワックス」の大きな魅力でしょう。
また、プリュムワックスは女性の髪をキレイに見せる効果を狙ったスタイリング剤。
そのため「髪にツヤが出る」「髪の毛がキレイになったと褒められるようになった」などの口コミも多く寄せられています。
ワセリンベースの無香料ワックスなので、このようにお肌が弱い方からも安心してご愛用いただいております。
「これまで色々なワックスを使ったけど、納得できる商品に出会えなかった」という方にこそ、ぜひプリュムワックスをお試しいただければ嬉しいです!
まとめ
毎日使うスタイリング剤、ヘアケア製品だからこそ「優しい成分、安心できる製品を選びたい」と誰もが思うはず。
しかし、オーガニックや無香料といわれている商品でも「匂いがない」とは限りません。
本当の無香性ワックス、匂いがないワックスをお探しでしたら、ぜひ僕が美容師としておすすめする「プリュムワックス」を使ってみてくださいね。
また、今回の記事を読んでみて疑問点や質問などがございましたら、公式LINEをお友達登録いただき、お気軽にメッセージをお寄せください。
僕が直接、あなたの疑問にお答えいたします。
それでは、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。