
「ワックスが嫌い、苦手」という方は、男女問わず結構多いと思います。
こんにちは、原宿一人経営美容師のMAX戸来です。
実は僕もワックスがあまり好きではなく、できれば使いたくないと思っていました。においが合わなかったりべたつきが気になったりしたからです。
なので「ワックスが苦手でも使えるワックスを開発しよう!」と思い、ワックスが苦手な方でも使うことができる「プリュムワックス」と「プリュム・デュール」を作りました。
今回はワックスが苦手だったり今まで一回も使ったことがなかったりする女性&男性にも自信をもっておすすめできる、2つのワックスをご紹介します。
目次
「ワックスが嫌い」な理由とは?
ワックスが苦手という主な理由は、以下のような感じではないでしょうか。
- ワックスをつけると指通りが悪くなる
- ベタベタ感やごわつきが気になる
- においが好きではない
- ツヤがでない
- 敏感肌でワックスが肌についてしまうのが心配だから
ちなみにワックスが苦手な方は、特に女性に多いですよね。それから女性の場合は「一度もワックスを使ったことがない」という方も少なくないと思います。
確かに「ワックスは男性やショートヘアの方やセットに使うもの」というイメージがあります。でも、実際は女性やロングヘアの方にもワックスを使ってみてほしいんです。
何故かというと、何も付けないと髪がパサパサするからです。特にくせ毛の方は髪が乾燥しやすいので、まとまり感としっとり感を足してくれるワックスを使った方が髪をきれいに見せることができるんですよ。
それからパーマをかけている方にもぜひ使ってほしいです。パーマヘアは何もつけないと決まらないからですね。もし「どうしてもワックスは使いたくない!」のであれば別のものでも良いので、必ず何かスタイリング剤を使いましょう。
ワックスが苦手な方でも使えるワックス2選
ワックスが苦手な理由は「べたつきが気になる」や「においが苦手」など色々あるかと思いますが、それらが解消されているワックスなら「使ってみても良いかな」と思えるのではないでしょうか?
そこでワックスが好きではなかった美容師の僕が開発した、苦手な方にこそ使ってみてほしいワックスを2つご紹介させていただきます。
プリュムワックス
プリュムワックスは2015年に販売開始してから、多くの方に使っていただいているスタイリングアイテムです。
かなり成分にこだわって作っており、配合しているのは「ワセリン、ミツロウ、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、酢酸トコフェロール」の5種類だけ。無添加なので頭皮やお肌についても安心で、肌荒れが心配な敏感肌の方でも使えます。しかも安全な成分しか使っていないので、保湿バームとしてリップケアやハンドケアなどに活用していただくことも可能です。
もちろん無香料なので、市販されているワックスにありがちな人工的な甘ったるいにおいなども無し。ワックスのにおいが苦手な方だけでなく「香水を使っているから、香りが強いスタイリング剤は使いたくない」という方にもおすすめです。
↑プリュムワックスの特徴は、ベタベタせずツヤが出るところです。まとまり感も出るので、パサパサしたり広がったりしやすい髪質の方にもおすすめです。
パリパリに固めるのではなくやわらかく仕上げるタイプのワックスなので、手触りも良く仕上がります。
さらに「スタイリング剤兼ヘアケアアイテム」のようなワックスなので、ヘアセットのときだけでなくアウトバストリートメント代わりに使っていただくこともできます。
↓詳細はこちらからどうぞ
↓プリュムワックスの口コミ
プリュム・デュール
プリュム・デュールもMAXオリジナルのワックスです。
こちらはプリュムワックスよりセット力が高いところが特徴となります。
プリュムワックスは「自然に仕上がるタイプ」でプリュム・デュールは「しっかりセットできるタイプ」と考えていただくと良いと思います。
なので束感をしっかり出したいショートヘアの女性や、ワックスにセット力とキープ力を求める男性の方に使ってみていただきたいです。
もちろんプリュム・デュールも無添加のワックスです。無香料でもあるので、においも気にならないかと思います。
ちなみに全成分は「ワセリン、キャンデリラロウ、マイクロクリスタリンワックス、ミツロウ、コメヌカロウ、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、酢酸トコフェロール、パラフィン」です。プリュム・デュールも保湿力があるので、髪の保湿ケアやお肌のケアに使っていただいても大丈夫ですよ。
↑ナチュラル系ワックスなのに、このように前髪を立ち上げるようなセットも可能です。
↓詳細はこちらからどうぞ
↓プリュム・デュールの口コミ
ワックスの使い方を動画で解説!
ワックスをあまり使ったことがない方の場合は、そもそもどのように使ったら良いか悩んでしまうかと思います。
そこで、ワックスの使い方解説動画をご用意しました。
言葉で説明するよりも実際にワックスを使ってヘアセットしているところを見ていただいた方が分かりやすいかと思いますので、ぜひ見てみてください。
ワックスだけに頼らない。髪をきれいに見せるにはカットも重要
ワックスを使って髪をきれいに整えたりツヤを出したりするのは、もちろん大事です。
ですが髪をきれいに見せるには、やっぱりカットも重要になります。
カットが駄目だと髪質が良くても広がったりしますし、変な梳き方をしてしまうとスカスカの不格好なスタイルになったりしてしまうからです。カットのような基本になるところがしっかりできていないと、駄目なんですね。
僕も「カットだけで決めるにはどうしたらいいのだろう?」と日々考えながら美容師をさせて頂いてます。僕のブログを読んでいただいている方はご存じだと思いますが、僕は基本的にカット後のセット、スタイリングはほぼしません。理由は、面倒なセットをしなくても決まる髪型にすべきだと思っているから。テクニックのいるセットが必須のスタイルだと、美容院帰りはきれいかもしれませんが、自分で再現できないですよね。芸能人でもなければ毎日プロにセットしてもらうわけにもいきませんので、再現性が高いスタイルにしないといけないんです。
なので、もしも「ワックスを使っても髪がきれいにまとまらないな」や「傷んでいるわけでもないのにパサパサして見えるな」という方がいらっしゃいましたら、一度カットを変えてみることをおすすめします。
まとめ
今回はワックスが苦手な男性・女性にも使っていただくことができる、おすすめのワックスを2つご紹介させていただきました。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント