
女性が思い切って髪をショートにカットするにはいろんな理由があるもの。
ロマンチックな理由だけでなく、髪が傷んでしまったり加齢による髪質変化で長い髪を維持できなくなるなどさまざま。
このページでは美容師が髪を切る時の頼み方、思い切ってバッサリショートにカットするときに失敗しないためのコツを紹介しています。
これまでずっと長い髪をキープしてきたものの、ショートヘアにカットするとなると勇気が必要ですよね。
まして失敗は絶対に避けたいもの、髪を切る時の頼み方のコツを美容師目線で具体的に解説します。
CONTENT
女性が長い髪をバッサリとカットしてショートに、髪を切る時の頼み方
大切に伸ばしてヘアケアも欠かさず、綺麗な髪を維持してきたものの、色んな理由からショートヘアにカットすることになったあなた。
長い髪をバッサリとカットするのは緊張しますよね。
髪は女性の命、ショートヘアにするだけでもドキドキなのに失敗なんか絶対にしたくはない、そんなあなたに短く髪を切る時の頼み方・オーダーについて美容師が詳しく解説します。
髪を切る時の頼み方のコツ、自分の希望をあらかじめまとめておく
これまで長い髪のヘアケアやスタイリングに時間を割いてきたから、ショートにバッサリにカットするなら簡単にスタイリングできる髪型にしたい。
丸みのある女性らしく可愛らしいショートヘアにしてみたいなど、新しい髪型に対するあなたの希望・理想は必ずあるはずです。
- スタイリングが簡単な髪型
- 軽めのショートヘアにしてみたい
- 女性らしさを意識したヘアスタイルが良い
より具体的なショートヘアの種類にはこんなものが挙げられますね。
- くびれのあるショート
- ひし形ショートボブ
- マッシュショート
- ハンサムショート
そうした希望をリストにしておいて、どんなショートヘアにしてみたいかできるだけ詳しく美容師さんに伝えてください。
その時に、あなたの髪質や髪の状態についても説明しておくとなおベター。
希望する髪型・ヘアスタイルが今のあなたの髪の状態や髪質に合っているものかを美容師さんが判断して、アドバイスをくれますよ。
ショートヘアに髪を切る時の頼み方のコツの次は、失敗しないためのポイントを紹介しておきます。
初めてショートヘアにカットするときの失敗の原因とは?
長い髪からショートヘアにカットするときに失敗したと感じないようにするため、まずは髪を切る時の頼み方の失敗例から見ていきましょう。
- カットしてもらっても自宅でスタイリングができない
- ショートヘアが思っていたよりまとまりにくい
- 思っていたよりも髪を切られすぎてしまった
ヘアカット後、希望していた髪型に近い仕上がりで喜んでいたのもつかの間、自分で同じスタイリングをすることが難しかったり、ショートヘアにしたことで思っていたよりも髪の毛がうまくまとまらず、ハネたり広がったりしてイライラすることも。
また、ヘアカットのオーダー時に希望する髪型・ヘアスタイルは伝えたものの、これ以上は短くしないで欲しい、という希望を伝えておらず美容師さんのデザイン重視で想像していた以上に髪を切られすぎてしまう、なんて失敗談もあります。
ショートヘアにするとき失敗したくない女性必見、美容師が教える髪を切る時の頼み方はズバリこちらです。
長い髪からショートヘアへ、髪を切る時の頼み方
- 希望する髪型をメモ、SNSや雑誌などの画像を見せる
- 髪質や髪の状態を出来る限り伝える
- 短く切るにしてもどのくらいの長さまでOKかを具体的に伝えておく
ショートヘアにカットするときだけでなく、美容室で希望する髪型にしたい場合はどんなヘアスタイルが良いかをメモしておくこと、それからインスタグラムや雑誌などでこんな髪型にしたいと思う画像・写真を保存しておき、美容師さんに見せるとあなたの希望が伝わりやすいです。
それから、髪質や髪の状態についてですが、たとえばくせ毛であったり、髪が硬くて太い剛毛や柔らかい猫っ毛といった情報、それからこれまでパーマ(縮毛矯正含む)やヘアカラー(白髪染め含む)をしたことがあるかなどの髪の履歴も伝えるようにしてください。
髪質・髪の状態によっておすすめのショートヘアの髪型は変わってきます。
そして最後にこれまで長い髪型を維持してきたあなたにとって、これ以上短い髪は困る、という長さを具体的に伝えておきましょう。
美容師さんはお客様にとってのベストの髪型を提案するよう心掛けていますが、その結果があなたが思うよりも短い髪型になる可能性があります。
切りすぎた髪を取り戻すには時間がかかるもの、切ってもらうにしてもココまで!という限界を伝えておいてくださいね。
ダメ―ジの蓄積による髪の傷み、加齢による髪質変化が原因でカットする場合
ミディアムやセミロング、ロングヘアといった長めの髪型を楽しんできたあなたが、バッサリとショートヘアにカットする理由として考えられるものに、髪へのダメージの蓄積による傷みや加齢による髪質変化が挙げられます。
人間は当然ながら年齢を重ねていきますが、肌はシワなどで変化が分かりやすいものの髪の毛にも加齢による変化が生じます。
30代後半から40代にかけ、女性ホルモンであり髪のハリやコシを作るエストロゲンの分泌量が減少しはじめ、結果として髪質が細く弱く変わっていくんですね。
細くて弱い、ということは髪へのダメージも蓄積しやすく傷みやすくなる、ということ。
傷んでしまった髪には自己再生能力がないため、パサパサ・ボサボサになった髪を維持するのは難しく、バッサリとショートヘアにする人が増えます。
パーマやヘアカラーで髪が傷んでしまった場合も、加齢による髪質変化でパサつきやボサボサになってしまう場合にも、ショートカットに髪を切る時の頼み方として必ず美容師さんに詳しい情報を伝えるようにしてください。
髪の傷み具合によっては部分的な調整カットになる場合もありますし、ひどく傷んでしまっている場合には思い切ってバッサリとカットした方が良いこともあります。
一度、髪を短くすれば伸びてくる髪を大切にしたいですよね。
そのために必要なのがあなたの髪質・髪の状態に合わせた正しいヘアケアです。
新しく伸びてきた髪をダメージから守る、予防のためのヘアケアについて紹介しておきますね。
シャンプー&トリートメントなどのヘアケア用品は今のあなたに合うものを
一言にヘアケア、と言ってもその種類は数えきれないほどあります。
一番身近で毎日使うシャンプー&トリートメントもその1つですが、あなたは今の髪質に合ったシャンプー&トリートメントを使っていらっしゃいますか?
髪質に合っていないシャンプー&トリートメントを使うとどうなるのでしょうか?
- 髪を洗ったときキシキシする
- 指通りが悪くなる
- 切れ毛が多くなる
- 髪がまとまりにくくなる
髪のきしみ、指通りの悪化は髪がパサパサ、乾燥が更に進行してしまう可能性があります。
せっかく髪を切る時の頼み方が正しくておしゃれなヘアスタイルを手に入れることができても、ヘアケアができておらずパサパサ・ボサボサの髪では台無しになってしまいます。
昔から使い続けていたシャンプー&トリートメントでも、髪がダメージを受けて傷んでしまったら髪質に合わせたものに変えた方が良いでしょう。
使っているシャンプーの洗浄力が強すぎて必要な皮脂・うるおい成分まで根こそぎ洗い流してしまうようだとパサパサの髪に原因に。
髪が健やかな状態であれば、洗浄力のあるシャンプー&トリートメントでも良いのですが、傷んでしまっている髪には不向き。
ではどんなシャンプー&トリートメントを選ぶべきなのでしょうか。
突然ですが、くせ毛という髪質は傷みやすく乾燥に弱いという性質を持っています。
そんなくせ毛のお客様のカット・スタイリングを担当してきた美容師が、そのお悩み解決のために作ったのがプリュムシャンプー&トリートメント。
4,900円(税込)〜
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)
プリュムヘアケア製品でスタイリング前後
くせ毛の髪質はもちろん、傷んでしまった髪や加齢で細く弱くなってしまう髪の毛にぴったりのシャンプー&トリートメント。
プリュムシャンプーは洗浄力が穏やか、選択的洗浄機能で髪の汚れはしっかり落とし、本来必要な皮脂はしっかり残します。
洗浄成分が穏やかなアミノ酸系なので、肌への刺激が少なく、髪が短く地肌が近いショートヘアでも安心して使えます。
傷んでしまった髪を内部から補修するケラチンをプリュムトリートメントにも配合、さらに7つの補修成分と8つのアミノ酸系保湿成分を配合しているので、髪にうるおいを与え、内部からしっかりと髪を補修します。
お風呂上がりの洗い流さないトリートメントでワンランク上のヘアケアを
お風呂でシャンプー&トリートメントをしたら次は洗い流さないトリートメントを取り入れて、髪にツヤとまとまりを与えてあげましょう。
洗い流さないトリートメントにはヘアミルクやヘアウォーター、ヘアオイルなどさまざまな種類がありますが、傷んでしまった髪におすすめなのはヘアオイル。
油分で髪をコーティング・保護してドライヤーの熱から守ってくれるだけでなく、含まれている成分で保湿・毛髪補修も可能。
くせ毛の悩みを解決するためにプロデュースしたプリュムヘアオイルには美容師こだわりの成分を配合しています。
5,800円(税込)〜
お風呂上がりに優しくタオルで髪を乾かしたら適量を髪に馴染ませ、ドライヤーで乾かすとそのツヤ・まとまりの良さにきっとあなたも驚かされるはずです。
傷んだ髪を内部から保湿・毛髪補修、美容師がこだわりぬいた成分、シルクやケラチン、コラーゲンがあなたの髪をしっかり補修して健やかな状態へ導きます。
サロンクオリティのヘアケアがご自宅で簡単に導入できる毛髪補修成分配合3点セット
プリュムシャンプー&トリートメントと、洗い流さないトリートメントであるプリュムヘアオイルの組み合わせをプリュムヘアケア「毛髪補修成分配合3点セット」と呼びます。
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)
実際にご利用いただいているお客様からの口コミをいくつか紹介させていただきますね。
商品詳細ページにはその他のお客様からの口コミ・体験談を紹介していますのでぜひご覧くださいませ。
女性が長い髪型からショートヘアに髪を切る時の頼み方、まとめ
いろいろな理由で大切にしてきた長い髪をショートヘアへ、髪を切る時の頼み方について解説しました。
髪を切る時の頼み方のコツのおさらいです。
- 参考写真を見せる
- 髪質や髪の状態を伝える
- 短くする限界の長さを伝える
はじめてショートヘアにする場合には特にこれらの情報をしっかりと美容師さんに伝えてくれぐれも失敗することが内容に注意してくださいね。
新しくおしゃれなショートヘアにしたら、髪が傷まないようにあなたの髪質に合わせた正しいヘアケアを導入して健やかな髪を手に入れましょう。
くせ毛さん、ダメージが蓄積して髪が傷んでしまっているならくせ毛を見続けてきた美容師が作ったプリュムヘアケア「毛髪補修成分配合3点セット」をぜひ、お試しください。
ご自宅で簡単に美容室と同じクオリティのヘアケアが可能、使い続けることで美しい髪を手にいれてより魅力的なショートヘアを楽しみましょう。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)