
忙しい毎日があっという間に過ぎ、気が付けば40代、くせ毛の髪のうねり強くなった、パサつきが気になり始めたというあなたへ。
前下がりショートボブの髪型を試してみたことはありますか?
このページでは美容師がくせ毛の40代女性に是非選んでいただきたい前下がりショートボブと、なぜおすすめなのかその理由を解説しています。
文字通り、横から見たときに毛先が前に向かって長くそろった髪型である前下がりショートボブにはメリットも豊富。
4つのポイントを抑え、ヘアカラーも合わせることでワンランク上の上品で大人っぽいヘアスタイルに。
変わり始めたあなたの髪質に合わせた正しいヘアケアとスタイリング方法も一緒にご紹介します、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。
CONTENT
なぜ美容師が40代女性、くせ毛に悩むあなたに前下がりショートボブをおすすめするのか
忙しい毎日を送る40代女性に前下がりショートボブをおすすめするのはなぜか、その主な理由は以下の2つです。
- 顔の形・骨格をカバーできる
- くせ毛を活かしたアレンジが可能
それぞれのおすすめポイントをより詳しく説明していきますね。
前下がりショートボブなら顔の形・骨格をカバーできる
前下がりショートボブが選ばれている理由のひとつ、それが小顔効果と骨格矯正です。
襟足まわりがスッキリするショートボブに加え、前に向かって長くなるサイドの髪と顔周りの髪をフェイスラインに合わせてカット、全体をひし形シルエットにすることで小顔効果が得られます。
丸顔さんやエラ張りさんはちょっと長めの前下がりにするとコンプレックスもカバー、骨格矯正まで可能。
40代になると髪のうねりが出始めますが、そのくせ毛を活かしてトップにボリュームを持たせるとひし形シルエットになります。
面長さんの場合は逆、サイドにふわっとボリュームを持たせた前下がりショートボブがおすすめです。
40代になって出てきたくせ毛、そのうねりを活かしたアレンジを
人間は歳を重ねることで身体のいろんなところに変化が現れます。
肌は目に見えて変化が出るので分かりやすいのですが、実は髪質も変わるということをご存知でしょうか?
30代後半から、女性ホルモンの分泌量の減少に伴い、髪の健康状態は少しずつ変化していきます。
- くせ毛のうねりが強くなった
- 髪がパサパサ乾燥しやすい
- ツヤ感がない
- 髪表面にアホ毛が出やすくなった
これらの髪悩みは、加齢による髪質変化が大きく関わっています。
髪のうねり、くせ毛が出始める40代の女性に前下がりショートボブをおすすめするのは、そのうねりを活かしたアレンジでおしゃれなヘアスタイルを作ることができるから。
先に説明させていただいたように顔タイプ別に骨格矯正に活かすことができるのもその活用方法のひとつ。
パサついて広がる髪もレイヤーや髪をすくカットで調整、おしゃれなパーマ風の前下がりショートボブは大人っぽい上品なヘアスタイルとして人気があります。
加齢による髪の変化で綺麗なセミロングやロングヘアの維持が難しくなった40代女性のあなたにも前下がりショートボブはお試しいただきたい髪型です。
加齢による髪質の変化については別ページで詳しく解説しています、ご参照くださいませ。
おしゃれな40代女性のための前下がりショートボブ、抑えておくべき4つのポイント
大人の40代女性におすすめの前下がりショートボブには抑えておくべき4つのポイントがあります。
- 前下がりの角度
- 毛流れを活かしたカット
- レイヤーによる毛量調整・毛先の質感
- トップと後頭部のボリューム
論より証拠、実際に具体的なカット例を見ながら説明させてくださいね。
前下がりショートボブで重要な角度、40代女性におすすめなのは?
同じ前下がりのショートボブでも、角度をどれくらい付けるかによって雰囲気は大きく変わります。
40代以降の大人女性なら、急な角度をつけたカットがおすすめ。
角度がしっかりついた前下がりショートボブは、フェイスラインやアゴをすっきりシャープに見せてくれます。
40代女性に嬉しい「リフトアップ効果」や「小顔効果」が期待できるのも、大きなメリットです。
逆に、可愛らしい印象や優しいイメージのショートボブにしたい場合には、前下がりの角度を緩くしてあげましょう。
担当美容師:戸来
ただし、角度がなくなってしまうと重いボブになってしまうのでくれぐれもご注意を。
毛流れ・くせ毛を活かした前下がりショートボブ
担当美容師:戸来
こちらのお客様はくせ毛で毛量が多く、どんな髪型が似合うのかわからないとお悩みでご来店された40代女性です。
上品な雰囲気のある女性なので、そのイメージを活かすのにぴったりな前下がりショートボブをご提案。
くせ毛の動きや本来の毛流れを意識してカットすることで、重く見えないように仕上げたので髪が毛先にかけて自然にまとまっていますよね。
あなたの髪に合わせてレイヤーや毛先を軽くするカットで毛量調整
前下がりショートボブにするなら、レイヤーや毛先を軽くするカットでバランスよく毛量調整しておくと良いです。
担当美容師:戸来
「首をキレイに見せたい」「頭を小さく見せたい」なら、このように襟足を軽く仕上げるだけでも前下がりショートボブの印象は大きく変わります。
肩幅や首の長さ、体型といったトータルバランスを見極めながら、毛先のカット方法を美容師さんに相談しつつ決めていきましょう。
40代女性の前下がりショートボブはトップ・後頭部のボリュームに要注意
前下がりショートボブは、その名の通り「前の毛先が下がった髪型」です。
そのため、間違ったカットをしてしまうと髪型の重心が下がって「老け見え」してしまう恐れも。
担当美容師:Krone代表 白井
40代女性をより若々しく見せるためには、トップと後頭部の高い位置にボリュームを出すことがポイント。
担当美容師:戸来
頭の形をキレイに見せて「すっきりした印象の前下がりショートボブ」に仕上がりますよ。
前下がりショートボブをより美しく見せるヘアカラー
くせ毛が見え始めた、またはもともとのくせ毛のうねりが強くなってきた40代女性が「前下がりショートボブ」にするなら、髪色、ヘアカラーにもこだわることをおすすめします。
特に、以下のようなお悩みはヘアカラーで解決できるケースも。
- くせ毛のせいで髪にツヤがない
- 髪が傷んでいるように見える
- パサパサして見える
- 髪をキレイに見せたい
早速、具体的な髪色について解説してきますね。
落ち着いた髪色で大人の前下がりショートボブに
くせ毛を明るいハイライト系のヘアカラーにしてしまうと、必要以上に傷んで見えたり、ツヤ感が出にくくなったりします。
大人の上品な前下がりショートボブには「落ち着いた髪色」がおすすめ。
担当美容師:戸来
落ち着いた色といっても、真っ黒な髪色だと重い印象を与えてしまいます。
具体的に言うと、6~7トーンのブラウン系カラーがおすすめ。
カラーの色落ちが早い人は、少し暗めの6トーンで染めてもらえば長期間キレイな髪色を楽しめます。
これは、ファッションカラーでも白髪染めでも共通。
普段から明るめに白髪を染めている女性は、ぜひこの機会にワントーン落としてみてはいかがでしょうか。
屋内で「少し暗いかな?」と感じる程度のカラーの方が、外では透明感のある美しい髪色に見えます。
前下がりショートボブをスタイリングする際のコツ・注意点
若々しくおしゃれな前下がりショートボブをつくるためには、以下の3つのポイントを押さえたスタイリングが欠かせません。
- セット前の髪の乾かし方
- 分け目の位置
- 髪にツヤを出すヘアケア
ひとつずつ、注意点をあわせて解説していきましょう。
40代の前下がりショートボブはセット前の髪の乾かし方が大切
大人女性の「前下がりショートボブ」は、トップと後頭部のふんわり感がポイント。
立体感のない髪型は、老けて見える原因になるため注意が必要です。
担当美容師:戸来
セット前の「髪の乾かし方」を見直すことで、理想のシルエットを再現しやすくなります。
くせ毛さんの場合、朝のスタイリング前には根元からしっかり髪の毛を濡らしましょう。
水分を含むと内部の結合がゆるみ、乾くときに結合が固定される髪の毛の特徴を利用するのです。
ドライヤーをかけるときには、根本(トップ)→中間→毛先の順番に乾かしてください。
まずは、トップの髪の毛をまっすぐ上に持ち上げて、ドライヤーの風を横から当てていきます。
髪を根元から自然にふんわり立ち上げることができるため、ボリューム不足で悩む40代女性にもおすすめです。
次に、中間の髪を乾かしていきます。
このとき、後頭部の立体感を意識してください。
髪を上方向に軽く引っ張りながら、斜め下からドライヤーの風を当てるとキレイなふんわり感が出ますよ。
くせ毛さんの場合には、生えグセと反対側に引っ張りながら乾かすことで、不自然なパックリ割れを直す効果も!
毛先や襟足部分は、上からドライヤーをかけるのがコツ。
特に、くせ毛さんの前下がりショートボブは、襟足をコンパクトにまとめることが大切です。
生えグセで襟足が浮きやすい方は、髪を下方向に引っ張りながら乾かすと上手にスタイリングできます。
分け目の位置を変えて若々しく見せよう
40代女性のヘアスタイルでは、前髪の分け目の位置が重要。
顔の表情は、左右対称ではありません。
人それぞれ利き手があるように、顔の左右どちらかに「利き顔」があることをご存知ですか?
チェックする方法は簡単。
鏡の前でニッコリ笑顔を作ってみてください。
- 笑ったときに口角が上がる側
- 目がパッチリしている側
- 眉毛の形が綺麗に見える側
- フェイスラインがシャープに見える側
これらの特徴がある側が、あなたの利き顔です。
表情筋が発達している「利き顔」の方に分け目を作ることで、より若く見せる効果が期待できますよ。
40代女性の前下がりショートボブは髪のツヤ感が必須
せっかくおしゃれな「前下がりショートボブ」にカットしても、ツヤ感が失われた髪では台無しです。
40代女性の髪質が年齢を重ねることにより変化していくことは説明させていただきましたが、変わる髪質にそれに合った正しいヘアケア・スタイリングの見直しも必須。
そこで質問なのですが、あなたは今、お風呂上がりの洗い流さないトリートメントをしていらっしゃいますか?
洗い流さないトリートメントとは、ヘアミルクやヘアウォーター、ヘアオイルなどの入浴後に使うヘアケアアイテムのこと。
中でも40代女性の少しずつ弱くなっていく髪にはヘアオイルがおすすめ、傷みやすく乾燥しやすいくせ毛のお客様のカット・スタイリングを続けてきた美容師がその知識・経験を活かして作ったプリュムヘアオイルをぜひ、お試しください。
5,800円(税込)〜
使い方はとても簡単、お風呂・シャワー後にタオルで優しく髪を乾かした後、プリュムヘアオイルを髪に馴染ませます。
油分で髪をコーティングしてドライヤーやアイロン・コテの熱から髪を保護、さらに美容師こだわりの保湿・毛髪補修成分があなたの髪を健やかな状態に導きます。
ドライヤーでブローしたあとの髪の手触りに、あなたもきっと驚かされるはず。
毎朝のスタイリングには、プリュムワックスがおすすめ。
3,500円(税込)〜
プリュムワックスはくせ毛を見続けてきた美容師が、ヘアセットと同時に保湿・ヘアケアもできるよう作り上げたスタイリング剤です。
その他のスタイリング剤、ハードタイプのジェルやベタつくスプレーのようにガチガチに固まるのではなく、手触りがさらっとしたナチュラルでふわっとした髪型作りが可能。
ワックス、と聞くとにおいが苦手、べたつく手触りが嫌という声が聞こえそうですが、その点も問題ありません。
プリュムワックスは無香料。手触りも極力ベタつきを抑えた仕上がりになっています。
お風呂あがりの洗い流さないトリートメントとしてプリュムヘアオイルを、毎朝のヘアセットに保湿・ヘアケアもできるプリュムワックスを。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)
決して何か特別に難しいテクニックが必要なものではなく、使い続けることで髪にツヤ・まとまりを与えるこちらの商品、実際にご利用いただいたお客様からはこんな口コミをいただいております。
触りたくなるサラサラヘア、ハナ様からの口コミ
白髪染めのたびに縮れていく髪の毛…
特に前髪生え際の産毛が伸びないチリチリが悩みでした。
あらゆるオイルやワックスを使いましたが納得いかず。
もちろん美容室のトリートメントもしてましたが時間とともに元通り。
ストレートアイロン・カールアイロンで毎日セットしても崩れるばかり。
加齢と諦めていたところ ネットで見つけて注文しました。
初日から 久しぶりのサラサラヘアに感激。
まだまだロングヘアヘアで頑張れそうです。
触りたくなるサラサラヘア、ありがとうございました。
★★★★★ 2021年11月8日
くせ毛がよくまとまってスタイリングも楽、るい様からの口コミ
癖毛がよくまとまってスタイリングも楽です。
とくに雨の日は重宝します。
アトピーですが、痒くもなりませんでした。
★★★★★ 2021年10月1日
商品詳細ページにはその他のお客様からの口コミ・体験談も掲載していますのでぜひ、ご覧くださいませ。
40代女性におすすめの前下がりショートボブ、まとめ
美容師が40代女性のあなたになぜ、前下がりショートボブをゴリ押しするのか、伝わりましたでしょうか?
前下がりショートボブはそもそも、顔の形や骨格のコンプレックスをカバーできる、骨格調整が可能なヘアスタイルなのでおすすめです。
年齢を重ねることで変わっていく髪質、くせ毛のうねりが出始める40代女性にはうねる髪が悩みの種になりますが、前下がりショートボブでくせ毛を活かしたアレンジにすれば、毎日のヘアセットにかかる時間も短縮、おしゃれなヘアスタイルをお楽しみいただけます。
前下がりショートボブにカットする場合には大切な4つのポイントを抑え、さら髪色・ヘアカラーも落ち着いた色合いのものを選ぶようにしましょう。
大人っぽい上品なヘアスタイルも、髪がパサパサ・ボサボサでは台無しになります、プリュムヘアケア「2STEPアウトバストリートメント」を導入して、ツヤ・まとまりのある髪を手に入れてくださいね。
このページが40代女性のあなたのヘアスタイル選びのお役に立てば幸いです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)