
「40代になってくせ毛が悪化!どんな髪型にすればいいかわからない」
「前下がりショートボブにしたいけど、くせ毛だから似合うか不安」
このようなお悩みありませんか?
前下がりのヘアスタイルは、大人女性に嬉しいメリットがいっぱいの髪型。
生えグセやうねりを活かしたカットをすることで、より魅力的に見せることが可能です。
そこで今回は、40代のくせ毛女性におすすめの「前下がりショートボブ」のカット方法と髪色を解説。
くせ毛やエイジング毛を美しく見せるヘアケアについてもご紹介します。
目次
髪型に迷う40代女性に前下がりショートボブをご提案
40代くせ毛女性の「前下がりショートボブ」は、以下の5つのポイントを押さえることが大事。
- 前下がりの角度
- 毛流れを活かしたカット
- レイヤーによる毛量調整
- 毛先の質感
- トップと後頭部のボリューム
それでは、実際のお客様をご紹介しながら、カットの具体例を見ていきましょう。
「くせ毛で髪の量が多いので、どんな髪型が似合うのかわからない」とご来店された40代の女性です。
担当美容師:戸来
上品な雰囲気のある女性なので、そのイメージを活かした前下がりショートボブをご提案させていただきました。
くせ毛の動きや本来の毛流れを意識してカットすることで、重く見えないように仕上げています。
もともとの髪の流れやうねりの方向を見極めたカットは、毛先にかけて自然にまとまるメリットも!
前下がりショートボブは、その名の通り「前の毛先が下がった髪型」です。
そのため、間違ったカットをしてしまうと髪型の重心が下がって「老け見え」してしまう恐れも!
担当美容師:Krone代表 白井
40代女性をより若々しく見せるためには、トップと後頭部の高い位置にボリュームを出すことがポイント。
担当美容師:戸来
頭の形をキレイに見せて「すっきりした印象の前下がりショートボブ」に仕上がりますよ。
前下がりの角度によって印象が変わる
同じ前下がりのショートボブでも、角度をどれくらい付けるかによって雰囲気は大きく変わります。
40代以降の大人女性なら、急な角度をつけたカットがおすすめ。
角度がしっかりついた前下がりショートボブは、フェイスラインやアゴをすっきりシャープに見せてくれます。
40代女性に嬉しい「リフトアップ効果」や「小顔効果」が期待できるのも、大きなメリットです。
逆に、可愛らしい印象や優しいイメージのショートボブにしたい場合には、前下がりの角度を緩くしてあげましょう。
担当美容師:戸来
ただし、角度がなくなるとくせ毛さんには不向きの「重いボブ」になってしまうことも。
そのため、レイヤーや毛先を軽くするカットでバランスよく毛量調整することをオススメします。
担当美容師:戸来
「首をキレイに見せたい」「頭を小さく見せたい」という女性なら、このように襟足を軽く仕上げるだけでも印象が変わりますよ。
肩幅や首の長さ、体型など「トータルバランス」を見極めながら、毛先のカット方法を決めてもらいましょう。
くせ毛でうねる前髪もカットで解決
40代女性の前下がりショートボブは、前髪ありが断然おすすめ!
担当美容師:Genki
その理由は以下の通りです。
- 女性らしい柔らかさが出る
- 可愛い雰囲気が演出できる
- 若々しい印象になる
しかし、強いくせ毛がある場合には「うねって前髪がうまく作れない」なんてこともあるでしょう。
生えグセやつむじの位置が原因で前髪がうねるなら、カットで上手にカバーすることも可能です。
特に、前髪の内側だけ強いくせ毛でうねりが出たり、浮いてしまう方には効果的!
うねる内側の髪を短めにカットし、生え際の産毛と自然に馴染ませます。
その後、上から「長めの前髪」をザックリかぶせてあげればOK。
このようなカット技法を使えば、前髪にくせ毛がある女性でも「縮毛矯正なし」で前髪を作ることができますよ。
ぜひ、担当の美容師さんにも相談してみてくださいね。
40代のくせ毛については生まれつきの場合もあれば、髪のおしゃれを楽しんできた分、ダメージが蓄積した結果である場合もあります。
こちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひご一読ください。
くせ毛の前下がりショートボブを美しく見せる髪色
40代のくせ毛女性が「前下がりショートボブ」にするなら、髪色にもこだわることをオススメします。
特に、以下のようなお悩みはカラーで解決できるケースも。
- くせ毛のせいで髪にツヤがない
- 髪が傷んでいるように見える
- パサパサして見える
- 髪をキレイに見せたい
くせ毛さんが明るいカラーにしてしまうと、必要以上に傷んで見えたりツヤ感が出にくくなります。
そのため、髪をキレイに見せる「落ち着いた髪色」がおすすめです。
担当美容師:戸来
かといって、真っ黒の髪色だと重い印象を与えてしまいます。
40代のくせ毛さんには、6~7トーンのブラウン系カラーがおすすめ。
カラーの色落ちが早い人は、少し暗めの6トーンで染めてもらえば長期間キレイな髪色を楽しめますよ。
これは、ファッションカラーでも白髪染めでも共通。
普段から明るめに白髪を染めている女性は、ぜひこの機会にワントーン落としてみてはいかがでしょうか。
屋内で「少し暗いかな?」と感じる程度のカラーの方が、外では透明感のある美しい髪色に見えます。
前下がりショートボブをスタイリングする際のコツ・注意点
若々しくおしゃれな前下がりショートボブをつくるためには、以下の3つのポイントを押さえたスタイリングが欠かせません。
- セット前の髪の乾かし方
- 分け目の位置
- 髪にツヤを出すヘアケア
ひとつずつ、注意点をあわせて解説していきましょう。
前下がりショートボブはセット前の「髪の乾かし方」が大切
大人女性の「前下がりショートボブ」は、トップと後頭部のふんわり感がポイント。
立体感のない髪型は、老けて見える原因になるため注意が必要です。
担当美容師:戸来
セット前の「髪の乾かし方」を見直すことで、理想のシルエットを再現しやすくなります。
くせ毛さんの場合、朝のスタイリング前には根元からしっかり髪の毛を濡らしましょう。
水分を含むと内部の結合がゆるみ、乾くときに結合が固定される髪の毛の特徴を利用するのです。
ドライヤーをかけるときには、根本(トップ)→中間→毛先の順番に乾かしてください。
まずは、トップの髪の毛をまっすぐ上に持ち上げて、ドライヤーの風を横から当てていきます。
髪を根元から自然にふんわり立ち上げることができるため、ボリューム不足で悩む40代女性にもおすすめです。
次に、中間の髪を乾かしていきます。
このとき、後頭部の立体感を意識してください。
髪を上方向に軽く引っ張りながら、斜め下からドライヤーの風を当てるとキレイなふんわり感が出ますよ。
くせ毛さんの場合には、生えグセと反対側に引っ張りながら乾かすことで、不自然なパックリ割れを直す効果も!
毛先や襟足部分は、上からドライヤーをかけるのがコツ。
特に、くせ毛さんの前下がりショートボブは、襟足をコンパクトにまとめることが大切です。
生えグセで襟足が浮きやすい方は、髪を下方向に引っ張りながら乾かすと上手にスタイリングできます。
分け目の位置を変えて若々しく見せよう
40代女性のヘアスタイルでは、前髪の分け目の位置が重要。
顔の表情は、左右対称ではありません。
人それぞれ利き手があるように、顔の左右どちらかに「利き顔」があることをご存知ですか?
チェックする方法は簡単。
鏡の前でニッコリ笑顔を作ってみてください。
- 笑ったときに口角が上がる側
- 目がパッチリしている側
- 眉毛の形が綺麗に見える側
- フェイスラインがシャープに見える側
これらの特徴がある側が、あなたの利き顔です。
表情筋が発達している「利き顔」の方に分け目を作ることで、より若く見せる効果が期待できますよ。
40代女性の前下がりショートボブは髪のツヤ感が必須
せっかくおしゃれな「前下がりショートボブ」にカットしても、ツヤ感が失われた髪では台無し。
女性の多くは、40代前後からホルモンバラスの影響により髪質が大きく変化します。
- くせ毛のうねりが強くなった
- 髪がパサパサ乾燥しやすい
- ツヤ感がない
- 髪表面にアホ毛が出やすくなった
これらの髪悩みは、加齢による髪質変化が大きく関わっています。
そのため、スキンケアと同様に「ヘアケア」も見直す必要があるのです。
美容師開発のプリュムヘアケア「2STEPアウトバス(洗い流さない)トリートメント」なら、毎日の簡単なお手入れでツヤツヤの美髪を目指すことができます。
同じ40代女性の前下がりショートボブでも、すっぴん髪とケアした髪ではここまで印象が変わるのです。
毎日のドライヤー前には、髪の補修成分が配合された「プリュムヘアオイル」を馴染ませてあげましょう。
スタイリングの仕上げには、「プリュムワックス」で保湿コーティング!
たったこれだけのヘアケアを続けるだけで、まとまりにくい「くせ毛」や「エイジング毛」も美しくツヤのある状態へと導いてくれます。
ぜひ、正しいホームケアを取り入れて「自信の持てる美髪」を手に入れてくださいね。

40代女性のくせ毛は魅力!前下がりショートボブを楽しもう
今回は、40代のくせ毛女性に向けて「前下がりショートボブ」にする際のカット方法と、おすすめの髪色について解説してきました。
くせ毛をコンプレックスに感じている女性は多いでしょう。
しかし、くせ毛は「大人女性に似合う立体的な髪型」をつくるには絶好の髪質。
正しいカットとスタイリング、ヘアケアのポイントを押さえて、魅力的な前下がりショートボブを思いっきり楽しんでくださいね。
