前髪に白髪が生えるのはなぜ?原因と対策方法をご紹介

前髪の白髪が気になる……。白髪は老け見えの原因にもなるため、どうにかしたいですよね。

そのような方へ、このページでは以下の内容について解説します。

  • 前髪に白髪が集中して生えてくる理由
  • 前髪の白髪を目立たなくさせる方法
\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 江川 徹
    • ヘアメイクアーティスト
    • 江川 徹@tooru_f.hair_salon
    • 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

前髪に白髪が集中して生えてくる理由

私たちの髪の毛が白髪になってしまうのは「老化現象」のひとつです。

色素細胞(メラノサイト)は毛球部で毛母細胞にメラニンを供給していることから髪の毛は黒く見えます。

しかし、何らかの理由でメラニン色素がなくなると白髪になります。メラニン色素がなくなるメカニズムは明確にはわかっていませんが、色素機能の低下、その数の減少、消失などが考えられます。[1]

それらをふまえ、一般的に白髪の原因となるものは以下のとおり。

  1. 眼精疲労や肩こりによる血行不良
  2. 紫外線によるダメージ
  3. ストレス
  4. 加齢
  5. 胃腸の不具合
  6. 円形脱毛症の治りかけ

原因1. 眼精疲労や肩こりによる血行不良

目〜肩にかけて、前髪の部分にまっすぐにつながっている数多くの血管やリンパ管、神経が通っています。

眼精疲労や肩こりがある場合、血管やリンパ管、神経が固まることによって血行不良を起こし、それが原因で前髪部分に必要な栄養が行き渡らず、結果白髪が増えてしまうことも。

原因2. 紫外線によるダメージ

髪の毛は、顔や身体よりも紫外線を浴びやすい部分になり、ダメージを受けやすいです。
髪の毛が長時間紫外線を浴びることにより、頭皮や色素細胞が強いダメージを受け、黒髪が産生できなくなってしまいます。
最近では、「髪の毛もUV対策しよう!」と聞くことが増えたかと思いますが、顔や身体に比べて、髪の毛は紫外線対策をおろそかになりやすい部位。
よって、日の当たる前髪に集中して白髪が生えることも。

原因3. ストレスによるもの

ストレスを感じると、髪の細胞ダメージや白髪の原因となる活性酸素が大量に発生します。

活性酸素が頭皮の血管を傷つけ、血行不良によって黒髪が生えにくくなってしまうため、ストレスが原因で前髪に白髪が生えてしまう場合もあります。

原因4. 加齢によるもの

白髪は加齢によるものも大きな原因のひとつで、年齢を重ねると黒髪を作る毛母メラノサイトの働きが弱くなると言われています。

年齢を重ねるたびに、毛母メラノサイトの機能低下によって、前髪に集中的に白髪が生えやすくなります。

原因5. 胃腸の不具合によるもの

髪や頭皮の状態は、胃腸の不具合にも左右されると考えられています。

  • カラダの内部に毒素や老廃物が溜まっているため
  • 頭皮に必要な影響が行きわたらなくなると考えられているため

胃もたれや便秘など、胃腸の不具合が特に前髪の白髪を増やしてしまうともいわれています。

原因6. 円形脱毛症の治りかけ

円形脱毛症伴い、局所的に白髪だけが残る場合があります。

これは、白髪の毛包にはメラニン色素がない、つまりも異常毛包であるため、自己免疫反応が起こらないからです。

このような理由から、円形脱毛症を発症してた後に生えてくる髪の毛が一時的に白髪になることがあります。[2]

前髪の白髪を目立たなくさせる方法

前髪の白髪を目立たなくさせるには以下の方法をおすすめします!

  1. 白髪部分を染める
  2. 白髪隠しを使用する
  3. 白髪の目立たないヘアスタイルにする

1. 白髪部分を染める

前髪の白髪が気になる場合は白髪染めをするのも良いです。

前髪の場合は正面から見える部分になるので自分で染めやすい箇所になるため、市販のカラー剤や白髪染め用のヘアトリートメントを使用することで、前髪の白髪を目立たなくさせることができます。

また、セルフが苦手…という方は、美容院で前髪を白髪染めするか、ハイライトを入れる、白髪の目立たなくなるカラーをするのもおすすめ。

白髪の目立たなくなるカラー

  • グレージュ
  • ベージュ、オリーブベージュ
  • アッシュ系
  • ピンクブラウン
  • ラベンダー

バレイヤージュという技法で白髪を目立たなくすることもできます。

合わせて読みたい記事

バレイヤージュカラーってどんな髪色?美容師にきいてみた

2. 白髪隠しを使用する

前髪の白髪が部分的に気になる場合は、市販の白髪隠しを使用するのがおすすめ。

自分にあったタイプの白髪隠しを使うことで、気になる部分の白髪を目立たなくさせることができます。

タイプ別白髪隠し

  • マスカラタイプ
  • ファンデーションタイプ
  • スティックタイプ
  • スプレータイプ

3. 白髪の目立たないヘアスタイルにする

前髪の白髪が気になる場合は、ヘアスタイルを変えてみるのもあり◎

自分の顔型やライフスタイルにあったものを選んでみてくださいね!

ショートヘア

前髪やトップにボリュームを持たせたショートヘア。
前髪やトップにボリュームを持たせたショートヘア

前髪や、トップにボリュームを持たせたショートは、前髪の白髪を目立ちにくくしてくれます。

全体的にハイライトを入れると、前髪に白髪が生えてきてもハイライトとなじみやすいため◎

髪の毛全体にハイライトを入れるのもおすすめ
髪の毛全体にハイライトを入れるのもおすすめ

合わせて読みたい記事

50代から輝く!パーマでふんわり!大人&クールなショートヘアはこれで決まり!

くせ毛で広がる髪に似合う、楽なショートヘアの髪型はこれ!

ミディアムヘア

今流行りの韓国風ヘアスタイル♪
今流行りの韓国風ヘアスタイル

ミディアムヘアの場合は、明るめのヘアカラーにしたり、トップにボリュームを持たせると◎

前髪をシースルーにするのもおすすめです!

シースルーにして前髪の白髪を目立ちにくく
シースルーにして前髪の白髪を目立ちにくく

合わせて読みたい記事

ちょうどいい長さ!50代からのミディアムボブのヘアカタログ&オーダーのポイント

30代女性におすすめのヘアスタイル「ミディアム」の髪型 23選、ヘアカタログ&つくり方

ロングヘア

トップを中心のボリュームを持たせたロングヘア
トップを中心のボリュームを持たせたロングヘア

ロングヘアもミディアムヘアと同様、明るめのヘアカラーにしたり、トップにボリュームを持たせると◎

前髪をかき上げることでより前髪の白髪が目立たなくなるのでおすすめです!

ロングヘアの場合は前髪をかきあげるのもおすすめ
ロングヘアの場合は前髪をかきあげるのもおすすめ

合わせて読みたい記事

ロングヘアのカットオーダーのコツ、好みのヘアスタイルにするには?

ロングヘアが似合わない人の特徴、髪質や顔タイプ、体型について

前髪に白髪が生えてしまう原因と対処法

前髪は髪の毛の中でもよく見える部分。そのため、前髪に白髪が生えてると気になりますよね。

前髪の白髪が生えてしまう原因は以下のとおり。

  1. 眼精疲労や肩こりによる血行不良
  2. 紫外線によるダメージ
  3. ストレス
  4. 加齢
  5. 胃腸の不具合
  6. 円形脱毛症の治りかけ

また、前髪の白髪を目立たなくさせたい場合は以下の方法をおすすめします。

  1. 白髪部分を市販のヘアカラーまたは美容院で染める
  2. ヘアマスカラなどの白髪隠しを使用する
  3. 白髪の目立たないヘアスタイルにする

 

参考文献

[1]新ヘア・サイエンス第2版   75ページ 4章白髪より
[2]新ヘア・サイエンス第2版   77ページ 4章 3)限局生の白毛より