
「前髪を失敗してしまったので何とかしたい!」そんな方必見の内容となっています。
こんにちは、原宿一人経営美容師のMAX戸来です。
今回は顔の印象をかなり左右する重要なパーツ「前髪」についてお話します。
前髪のデザインやサイドの髪を作るかどうかなどによって、顔の印象は結構変わります。それから前髪とサイドの髪のデザインによって顔型をカバーすることができたりもしますので、自分に似合うデザインにすることが大事です。
でも「美容院で前髪を希望とは違う感じにカットされてしまった」とか「自分で前髪を切ってみたら失敗してしまった」ということもありますよね。前髪は1ミリ長さが違うだけでも雰囲気が変わるので、失敗してしまった場合は速やかに修正したいところです!
前髪を失敗してしまった場合の修正方法
前髪を失敗してしまった場合の修正方法をご紹介します。
ちなみに一番確実&簡単な方法は「伸ばして切りなおすこと」ですが……そうはいかないですよね。前髪はかなり重要な部分なので、伸びるまで気長に待つわけにはいかないと思います。
それから「似合わせ」も考えないといけません。顔型やその方の雰囲気、髪質、全体とのバランス等によって、適切な前髪デザインは変わってくるからです。
前髪パッツンにされてしまった場合の修正方法
まずは「前髪ぱっつんにはしたくなかったのに、ぱっつんにされてしまった」場合の修正方法を解説します。
↓こちらは先日お客様からいただいたご感想です。
この方は結構前髪が短めでぱっつんの状態でした。
ぱっつん前髪は似合う方もいますが、結構難しいデザインでもあります。特に大人の女性の場合幼く見えてアンバランスな印象になってしまうケースもあるので注意が必要です。それから重めのぱっつん前髪にしてしまうと、顔が暗く見えてしまうというデメリットもあります。
このお客様の場合はすでに短いぱっつん前髪であまり長さを変えることができませんでしたが、以下のように修正をしました。
↑左がbeforeの状態で右がafterの状態です。赤い線に注目してください。左のように真っ直ぐなのか、右のように七三になるように斜めにカットをするのかで、形が変わります。
わずか数ミリでもシルエットが変わるため、長さはほとんど変えなくても修正可能です。ぱっつんに切りすぎてしまった方は試してみてください。
ちなみにぱっつん前髪は丸顔を強調しますが、斜め前髪は大人っぽく見せる効果や顔をすっきり見せる効果があります。なので小顔に見せたい方はぱっつんではなく斜めデザインの前髪にすると良いですよ。
前髪を失敗する原因とは?避けるにはどうする?
前髪を失敗してしまう原因は「短く切ってしまった」というのはもちろんありますが、「切りすぎたわけではないけど違和感がある」や「全体の雰囲気に合わない」や「イメージと違った」などもあると思います。
このような「何か違った」というタイプの失敗を避けるためには、美容院で希望のスタイルをしっかり美容師に伝えることが重要です。しっかりコミュニケーションをとりましょう。髪質や癖のことも、できれば伝えておくことをおすすめします。希望を適切に伝えるように心がけるだけでも、カットの失敗は少なくできるはずですよ!
前髪を似合わせるためのポイント
前髪で顔の印象が変わるというお話をしましたが「でも自分にどんなデザインの前髪が似合うか分からない」という方もいると思います。なので似合わせるためのポイントも簡単に解説させていただきます。
まず人間の顔は非対称で、左右で結構印象が違ったりします。なので前髪もそれに合わせないといけません。例えば「優しく見せたいから、左右で大きい方の目が目立つような前髪にする」とか「クールに見せたいから上がっている方の眉が出て下がっている方の眉が隠れる前髪にする」とか、そういう感じですね。
左右で顔が違うので「センター分けの髪型にすると違和感がある」というのは、結構誰でもあると思います。
それから「前髪がおでこにかかるのか?完全に流すのか?」でも印象が変わってきます。
↑こちらの女性は毛量が少なめで「前髪を作るとすだれみたいになってしまう」と感じ、前髪を作らないようにしていたのだそうです。
↑ですが今回前髪を作らせていただきました。前髪をおでこにかかるようにするにしても、色々なデザインがあります。このように立体的なデザインにすれば毛量が少なめであってもペタンとした感じにはなりにくいです。さらに顔に奥行きができるので、顔を小さく見せる効果も得られます。
もちろん人によっては癖の関係で前髪を作ると浮いてしまったりすることもありますし、おでこが狭い方もいるので、作らない方が良いケースもあります。必ずしも前髪を作らなければならないというわけではないので、自分に一番良いと思うスタイルを選択してください。
ちなみに「生え癖があって前髪が割れてしまう」という方は、一度分け目を変えてみましょう。分け目を変えることで、前髪を作ったときに良い感じにできるケースが結構あります。
またおでこが狭い方の場合は、やや長めにして斜めに流してあげるとバランスの良い前髪になりますよ。
↑こういう風に少し軽くしてあげることも大事です。重め&長めの前髪だと、顔に影が落ちて暗く見えてしまうことがあるので注意してくださいね。
↑ショートに合わせるならアシンメトリーな前髪も良いですね。サイドの髪を作るのもおすすめです!
前髪カットの評判&口コミ
最後に、先日新規で前髪カットに来てくださった方からの感想をご紹介します。
戸来さん
お世話になりました!
急な前髪カットを無理にお願いをしてすみませんでした。
カット、とても
気に入ってます!
以前からブログで
垢抜けたヘアースタイルを
提案されていたので
安心してましたが、
前髪だけで
全然印象が、変わり
いつも行く
SHOP店員さんから、
今迄の中で一番良い!
と言われました。
普段、言わない人なんで
驚きです。
前髪だけで
全体のイメージに合わせて
デザイン出来るのは、
持ってうまれたセンスですね!
鏡を見るのが、楽しくなりました!
また、次回は、
お任せカットを是非宜しくお願いします。
○○
また、自然に流れるような
カットで本当に気に入りました!
前髪カットだけで
随分、印象が、変わりますねぇ。
ありがとうございます!
まとめ
今回は前髪デザインの重要性と、前髪を失敗してしまったときの対処法などについてお話させていただきました。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント