
こんにちは、美容院MAXの戸来です。
昨日更新した記事(動きのある髪型を作るプリュムワックスの使い方)
最高に面白かったみたいですね・・・?
え?・・・
あの後にパスポート用の写真を撮りに行きました
・・・
そうなんですよー、この夏僕、海外旅行に行くんです。
さて
目次
動きのある髪型をおすすめするタイプの女性は?
男性的にみられる女性、面長タイプの骨格にお勧めしたい
髪質はくせ毛で毛量が多くて、うねるなど。
このようなメッセージをいただきました
↓
強いくせ毛(縮毛?)でずっと悩んでいます。
カットをお願いできたらとは思うのですが、金額が中々なので、現状の髪の写真で、カットで何とかなるレベルなのか見ていただくことは可能でしょうか。
>金額はそうですねー
価値観は人それぞれあるのでそれについて、その人の考え方を変えようとは思いません。
体験して価値観が変わり顧客となりその人方のおかげで僕はお店を経営できています
まず簡単に自己紹介から。
30代半ばの子持ちです。
子供の相手をしながらなので、返信が滞るかもしれませんが、ご容赦下さいませ。
かしこまりました
悩みとしては、
①どんな髪型にしても結局収まりがつかず年中結んでいるしかない
②前髪のクセが強すぎて前髪が作れずいつも同じ様な印象になる
③前髪の生際がふわふわチリチリと立ち上がり、ライオンのタテガミの様になってしまう。
タテガミみたいと実際に言われたことも…
といった感じです。
>「どんな髪型にしても収まらない、まとまらない」そんな髪質の女性こそくせ毛を生かすカットをすべきなのかなーと思います
くせ毛をまとまる髪型にするために縮毛矯正をしたらチリチリに
働き始めてからは縮毛矯正していた時期も数年ありますが、チリチリに傷んでしまたことがあり、止めました。
クセを活かすカットが上手という所に行ったこともありますが、やはりまとまらず。
ここ数年はずっとクセを扱いやすくするためにパーマをかけていますが、髪を下ろしてはおけず、結局は結んでいます。
パーマをかけても結局結ぶしかないので、パーマをかける意味があるのか…ということと、今度2人めが産まれる予定なので、自分に割ける時間が大幅に減りそうなこともあり、今回ご相談させていただきました。
では今縮毛矯正は残っていないんですね?
くせ毛を生かすカットが上手なところでまとまらなかったのですか・・・うーむ・・・。
先日来たお客様もそのようなことを言われていました
実際に見させていただきたいのですがまずは、髪の毛がわかる画像いただけますか?
ありがとうございます
まとまる髪型より動きのある髪型をお勧めする
似たような髪質の女性はこちらかな?と思います
↓
美容師さんには髪の毛の量が多くて「美容師泣かせの髪質」だなんていわれたことがあるんだとか
まさに質問者と同じようデジタルパーマをかけてくせ毛をなじませるようにしたが
傷んでしまって広がってしまっていました
このビフォア→アフターはともに来店直後です
ビフォアが初回の来店直後でアフターが初回カットから半年経過した来店直後です
かなり梳いています
で二回目のアフター
もちろん乾かしてプリュムワックスをつけただけです
初回
↓
初回では重みで抑えていました
でも抑えていることになっていませんでした
意味が分かりますよね
下しても広がってしまうわけで
軽くすればふんわりさせ、くせ毛を開放させたほうがあか抜ける。
軽くして動きのある髪型に
今の美容師さんは軽くしても大丈夫と仰っていたので、軽くされていると思います。
髪を洗った感じでも毛量がかなり減っていました。
それまでの美容師さんは、軽くするとクセが出やすくなるし広がるから、と軽くしない方が殆どでした。
そうですよね
軽くするのはリスクがあるのでどの美容師さんも大体梳かないで重めをすすめるはずです。
まさにこちらの女性もそうです
けど梳くことで
動いて決まるミディアムに
注目していただきたいのが頭の奥行です
首あたりの厚みが違いますよね?
どちらが小さく見えますか?ってことを言いたいです
少なくしたほうが小さく見せることができる
(小さく見えますよね?)
少し言い方がきついかもですが
どうせ何をしてもうねって動くなら上手に梳いて動かすデザインにすればいい。
パーマをかけてまとまりやすい髪型にする
パーマをかけていないと、髪を結んでも結んだ先がボサボサとした見た目になります。
パーマをかけると、結ぶことに変わりはなくても、結んだ先がカールしているので、ある程度まとまり感が出て、見た目のボサボサ感は減ります。
>そうなんですね
確かに
くせ毛にパーマをかけ動かす でも書いていますね
ただ、前髪が始末に負えないので、常にヒッツメかつ生際のフワフワを抑えるためにワックスで抑えるか、ピンで留めるかです。
写真を見た感じ、カットで収めるのは難しそうでしょうか…?
どこに行ってもクセが強いとは言われます。
ご相談ありがとうございました
つづく・・・
セットをしないなら動きのあるヘアスタイルがお勧め
コツがあって「まったくセットをしない」そんな女性にはおすすめできませんがセットをしやすくカットをしてあげて
そのやり方をわかりやすく伝えていきたい。
今までまとまるデザインを追い求め、でも絶対に広がってしまうようなタイプの髪質は動いても決まるデザインにしないと。
「ナチュラルなスタイルになりたい」とメッセージが寄せられました
↓
戸来さんのところにやってくるたくさんの方と同じように、私も年齢とともに、やりたい髪型と出来る髪型、似合う髪型が分からなくなり、現在に至っています。
当日は戸来さんにはおすべて任せします!
とお願いしたいのですが、小心な私は少しお願いがあります。
いきなりのショートではなく、ボブくらいの長さを残してカットをお願いしたいのです。
>そうですね、いきなりベリーショートにしなくてもいいと思いますよ。
ちなみに長さをほとんど変えないでデザインの変更するカットもしていますので当日見てからご提案します
柔らかい雰囲気でいたいのと、住まいが逗子なので、休みの日は実にのんびりとした町で過ごしているため、オシャレ!というより力が抜けたナチュラルなスタイルでいたいのです。
>「のんびり」って久しぶりに聞いた気がします、豊かでいいですね
帽子もかぶりたいので、少し帽子から髪が覗くのが理想です。
そんな優しいナチュラルスタイルが戸来さんから見て、私に似合うのかは分からないので、当日お話ししてあとはお任せしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします♪
>こちらこそ
たくさんのお問合せありがとうございます
悩みの大きさに文字の量が比例していて
気持ちがものすごく伝わります
だからこそ直接見てカットをしてみたいと思う。
文章では伝えることができないし眼精疲労半端ないし
実際に髪の毛を見てもらってカウンセリングしてもらっても納得しない、意味が分からない、不安
そんな方もいるでしょう
無責任かもしれませんが
深き悩みの人ほどカットをしてからじゃないとわからないことがほとんどです。
動くナチュラルな髪型はくせ毛におすすめしているのですが、乾かさないでも決まる楽な毎日になりたい場合でも何かこだわらないといけない。
僕のお店ではプリュムワックスをおすすめしています。
タオルドライをしてただ自然乾燥させてしまうと乾いたときにパサパサしてしまうからだ。
ワックスをつけて放置していればそのまま出かけることができる。
セミウェットな状態ですね。
様々なご質問やお問い合わせをいただきますが
髪型のご質問については文章でお伝えするのが難しいんですよ
でもあきらめているわけではないし「お店に来て」とも言わない
予約の日時についてなどの返信は簡単なんですが
髪の毛は難しいわけです。だからできるだけ詳しく教えていただきたいんですね。
で、
僕が今まで紹介してきた実際の変身を見て参考にするのと実体験するのではまったく違うわけで
「私の髪質ではショートにしかできないんだ」
とか
「動かす髪型は自分でセットをすることができない」
「まとまる髪型は縮毛矯正するしかできないからせめて長めで重めなヘアスタイルで何とかごまかすしかない」
と決めつけている場合変わるきっかけをなくしてしまいます
結局毎日結んで過ごしている女性もいます。
動きのあるヘアスタイルにしかならない髪質の女性もいる、それを無理に抑えようとすれば、縮毛矯正をしたり
「重めのカット(シルエット)」となります。
それが好きならいいんですが・・・
美容師の自己満足でまとまる変にきれいなデザインにすると大変なことになる。
先日泣きながらお電話をいただいて
「ショートを失敗されてヘルメットみたいな髪型になった」と言われました
見ていないのでわからないのですが
たぶんですが
四角くて重い印象だったために野暮ったくも見え、毛先がそろっていてまとまる髪型だったんだと思います。
その女性によっては好みがあり、美容師的にまとまる完ぺきなカットでも気に入らなければ意味がない。
まとまりある髪型より動かすヘアデザインが似合う女性がいます
あとは何が似合うのがわからないとゆうタイプの女性ですね
一般の女性には「梳くのは面倒だからめんどくさがりな美容師は梳いてくれない」と心の中で思っていたりもします。
もちろんその反対の考え方もあります
「梳く美容師は下手、おかげでパサパサになってしまったじゃん」と。
動かす髪型は面倒?
髪が動いたときを考えながらカットをしないといけないので重めのデザインより梳いたりレイヤーを入れたり、お客様自身でできるセットで仕上げようとすると時間がかかる
そしてリスクが大きい。
毛量が少なく、ちょっとカットをしただけでまとまる髪型になる女性はいます
長めのほうが整える程度で完成するので簡単かもしれません。
頑張って抑えようとしてパサパサ広がるけど「梳いてください」とか「軽くしたい」とは簡単にオーダーすることができない女性もいらっしゃると思うんですね
くせ毛の髪質においてはほとんどの確立で梳いてもらえない
縮毛矯正をかけない限り絶対にうねって動いてしまう
でもまとまる髪質なのに毛先がまとまらないカットになる場合もある。
カットによってはパサパサさせてしまうんですね。
できるだけ髪の毛の長さを変えないようにシルエットは重めにして動く(毛先がパサつく)ヘアスタイルからしっとり見せるカラーとまとまるようにカットをしました
もちろん乾かしただけ。
最後に
↓
はじめまして。
○○を見てご連絡させていただきます。○○と申します。
いつも戸来さんの記事を読んでいて、いつかカットをしていた
だきたいと思っていました!
カット予約をお願いしたいのですが、8月6日、7日、13日、14日のどこか、午前中で予約のとれる日はありますでしょうか。
私の髪ですが、胸のあたりまであるロングで、かなりパサつきがあるくせ毛です。(うねりよりパサつき、広がりが気になります)
量も多いです。
2年前くらいまで、縮毛矯正をしていました。(10年以上)
毛先に一部、矯正が残っています。
そのままロングを考えていますが、短くできるのであれば、どういった髪型なら可能なのか、ご提案いただければと思っています!
いかがでしょうか。
ご返信をお待ちしております。
参照記事
以上!!動きのある髪型とまとまる髪型の違いについてをご紹介しました
今回の記事ではいろんなことに触れてみました
最後までお読みいただきありがとうございます。
プリュムワックスの口コミは
こちら→口コミ・評判まとめ
美容師戸来に問い合わせ【カットの予約する】
携帯 abbccd@docomo.ne.jp
メール masahiroherai@gmail.com
電話 03ー6447ー4500
携帯 080-1853-4538
LINEID max.herai
お問い合わせや登録の際は一言「ワードプレスを見て」と教えていただきたいです。
プリュムワックス
ご購入はこちら
くせ毛にはワックスは必須です。僕のオリジナル商品です。
コメント