
くせ毛のひとつ、くるくるの可愛い天パの髪質だと髪のうねりを好きになれない人が少なくありません。
毎朝のヘアセットに時間がかかる、梅雨や夏にはパサパサ・ボサボサになるなどお悩みが多いこともその理由です。
このページではくせ毛のお客様のカット・スタイリングを担当してきた美容師が、天パならショートをおすすめする理由を解説しています。
うねる天パの髪に似合う髪型を探している方へへ、ショートがなぜおすすめなのか、その5つの理由をご紹介。
CONTENT
なぜ天パにショートをおすすめするのか、その5つの理由とは?

くせ毛を見続けてきた美容師が天パのあなたにショートをおすすめする、5つの理由は以下のとおり。
- 女性らしい可愛い髪型になる
- 悩まされてきた髪の扱い・スタイリングがぐっと楽に
- 縮毛矯正なしでもおしゃれな髪型にできる
- 気になる顔の形や骨格をカバーできる骨格矯正カットにぴったり
- 天パを活かした立体感のあるショートは若々しい印象になる
天パのくせ毛のうねりを活かした髪型は、こんなにもたくさんのメリットがあるのです。
天パのショートなら縮毛矯正で髪の毛を傷めることがない

縮毛矯正は唯一、うねるくせ毛をまっすぐにすることができる施術。
とはいえ直毛さんからすれば、パーマで髪を傷めることなくふわっとくるくるの天パの髪はあこがれでもあります。
くせ毛さんの持っている特権、髪の動きをおしゃれに活かせるヘアスタイルを手に入れてもっと自分の髪を好きになりましょう。
天パやくせ毛の髪質の場合、ロングヘアは綺麗に維持するのが大変。
天パ・くせ毛をツヤ・まとまりのある髪の毛の状態で長く伸ばすこと自体も難しいですが、希望の長さまで伸びたときの毎日のヘアケアには時間もかかります。
天パ・くせ毛を活かしてヘアセットに時間も手間もかからない、ショートヘアの髪型にチャレンジしてみましょう。
失敗しないカットのための注意点、髪の毛が濡れているときと乾いたときの違い
天パやくせ毛さんのショートヘアは、ベースとなるカットが重要。
美容室でのカット時には、髪が濡れているときと乾いているときの違いを見極めてヘアスタイルを作ってもらうようにしましょう。
天パ・くせ毛は水分を含んだ状態と乾いた状態で髪型が大きく変わる、これがその理由です。
美容師が天パのショートをカットするとき、基本的にドライカットをしますが、その前には一度必ずお客様の髪を濡らします。
- 濡れたときに天パがどう出るのか
- 水分を含むと髪のうねりがどの程度出るのか
- 前髪はどんなクセが出てしまうのか
天パ・くせ毛ならではの濡れているときと乾いているときの髪の状態の変化を確認するため。
ドライヤーで乾かしたときに天パ・くせ毛の髪がどういう状態になるか把握した上でカット、こうすることでお客様が自宅で簡単にスタイリングできるショートヘアに仕上げます。
髪全体の長さを変えなくても、天パ・くせ毛の強さや毛流れをしっかり見極めて調整カットをすれば、おしゃれなショートヘアを作ることが出来ます。
天パ・くせ毛の「濡れた髪のうねり」を活かしてヘアセット
天パやくせ毛は、濡れた状態ではうねりやクセが強く出るお話をさせていただきました。
ショートにカットしたあとのヘアセットの際は、髪を濡らしたときの天パ・くせ毛の本来の動きを活かしてスタイリングするのがおすすめです。
カット前後を比較するとわかりやすいのですが、天パのうねりを無理に抑えるよりも「動き」として活かしたセットの方がふんわりおしゃれですよね。
くせ毛のお客様は直毛でまっすぐな髪の人がうらやましい、とおっしゃるのですが、逆に直毛のお客様はふんわりとした天パの髪の人がうらやましい、と思っています。
直毛さんがショート・ショートボブにする場合、柔らかい動きを出すにはくせ毛風パーマをかけなければなりません。
天パ・くせ毛でうねる髪の毛は「おしゃれなショート」に欠かせない大事な要素ということです!
天パを活かしたおしゃれなショートヘア、まとめ
天パ・くせ毛ならぜひともお試しいただきたいショートヘア、その魅力について解説しました。
くるくるうねる髪を見て直毛の方がいいな、乾燥や湿度でパサパサ・ボサボサになる髪質にもウンザリだから縮毛矯正にしようかな、とお考えになるそのお気持ちはくせ毛である僕も理解しています。
しかし、縮毛矯正は髪へのダメージが大きく、一度施術を受けるとそのスパイラルから抜け出すのも大変。
大切な髪を傷め続けるよりも、直毛さんが憧れるあなたのそのうねる髪を活かしたショートヘアをぜひ試してみてください。
美容室でのヘアカットの際は乾いた状態と濡れた状態の違いを確認してもらい、ご自宅でヘアセットしやすいショートヘアにしてもらうようオーダーするのがコツです。
(ヘアバーム ソフト)60g
3,500円(税込)〜