
美容院・サロンのシャンプーと市販のシャンプー。
美しい髪を目指すあなたは、自分の髪悩みを解消できるものを使いたいですよね。
サロンのシャンプーと聞くと、なんとなく市販より良いイメージをお持ちの方が多いはず。
しかし「サロンと市販の違いは?」と聞かれると、違いが何なのかよくわからない方がほとんどでは?
そこで今回は、サロンと市販の違いをシャンプー開発経験のある美容師が解説。
サロンと市販のシャンプーの違いを比べて、美しい髪作りのためにはサロンと市販、どちらを選べば良いのか考えていきましょう。
サロンと市販のシャンプーで明らかに違いがあるのは価格ですよね。
サロンシャンプーが高価なことには、きちんと理由があるんです。その理由も解説していきます。
シャンプーは、実際に使ってみないとわからないことも多いもの。
この記事をお読みいただき、選ぶ基準を知って、効率よく自分の希望に合うシャンプーに出会えるようにしましょう。
目次
市販品と美容室・サロンですすめられるシャンプーは何が違う?
シャンプーを購入するときには「やっぱり市販のシャンプーより美容室のっていいのかな?」「市販シャンプーでサロン並みの効果あるものってないのかな?」「市販とサロンの違いってある?」とお考えになる方も多いはず。
「美容師さんにおすすめされた」「みんな使っている有名サロンのシャンプーだから」そんな理由もあり、たくさんの方がサロンシャンプーに良いイメージをお持ちではないでしょうか。
実際に市販のシャンプーとサロンのシャンプーの違いを知っている方はそうそう多くないのが現実。
市販のシャンプーとサロンのシャンプーの違いはなんでしょうか。
サロンシャンプーと市販のシャンプーでは主に次のような点に違いがあります。
- 価格
- 成分
- 購入場所
では、サロンシャンプーと市販シャンプーの違い・メリットについて、次で詳しく説明していきますね。
市販品シャンプーはリーズナブルでスーパーや薬局、どこでも購入可能
市販のシャンプーとは、メーカーがたくさんの消費者に向けて販売しているシャンプーのこと。
サロンシャンプーに対する市販のシャンプーの違い・メリットは「価格が安いこと」と「手軽さ」です。
市販シャンプーの価格は安いもので500円しないものから高いもので2000円程度と、美容師がおすすめするサロンのシャンプーに比べお手頃。
毎回使用するシャンプーを変えたい、色々なシャンプーを試したい方にとっては、市販シャンプーの価格設定は嬉しいもの。
万が一自分の髪に合わなくても、市販シャンプーならどんどん次のアイテムを試すこともできそうですよね。
ドラッグストアやスーパーに行くと数多くの市販シャンプーが並んでいます。
さらに、毎年のように新商品もたくさん追加されますから、飽きることなくシャンプー探しを楽しむことができるのも市販品の魅力でしょう。
いつでもどこでもでに入れやすいのも市販シャンプーとサロンシャンプーの違い。
最近では、ドラッグストアやスーパーだけでなくコンビニでもたくさんの種類のシャンプーを取り扱っている店舗が出てきており、市販シャンプーなら24時間必要になったときにいつでも手に入れることができます。
「シャンプーを急に切らしてしまった」「買い忘れてしまった」市販シャンプーは、このようなときの救世主でもありますね。
サロンシャンプーはサロン専売のものが多いため、欲しいと思ったときにすぐに手に入れることが難しいです。
人気芸能人を使用したテレビCMもたくさん放映されているため、多くの人に認知されており、安心感があるのも市販品の特徴でしょう。
美容室・サロンのシャンプーは高いが含まれている成分が違います
美容室・サロンのシャンプーは、美容師がカットやカラーを駆使して作った髪型を美しく長持ちさせるために作られています。
一般的に市販品と比べて、美容室・サロンのシャンプーの価格は高いことが多いですが、使用している成分が魅力。
ところで、シャンプーの成分と言っても、よくわからない成分の名前がたくさん羅列してある成分表。
何に注目すればいいのかわかりませんよね。
そんなときにはシャンプーの主成分に注目しましょう。シャンプーは、ほぼ水と界面活性剤で作られています。
界面活性剤とは、水と油のように混じり合わないものを混ぜ合わせ、汚れを落とす働きのあるもののこと。
代表的な界面活性剤には石鹸があります。簡単にいうと洗浄成分のことです。
シャンプーの働きは髪の汚れを落とすことですから、成分を見るときには界面活性剤に注目するのがおすすめですよ。
台所の油汚れを落とすためには強い洗浄力が必要ですよね。顔を洗うときにはそこまで強い洗浄力は必要ありません。
このように、界面活性剤にはさまざまな種類があります。
美容室・サロンのシャンプーは一般的に洗浄力がマイルドな界面活性剤を使用。
例えば、低刺激な界面活性剤としてアミノ酸系界面活性剤やベタイン系界面活性剤を使用していることが多いです。
シャンプーのための洗浄力がちょうど良く調整されているため、髪・頭皮へのダメージを抑えられるだけでなく、カラーやパーマが落ちにくくしてくれます。
ヘアカラーや髪型が長持ちすれば施術の回数が減るのに伴いダメージも減るため、美容院に行く回数も減少。
美容師・サロンのシャンプーは市販品に比べて高価ですが、長い目で考えたときにコスパが良いとも言われているんですよ。
また、美容室・サロンのシャンプーは、お客様の髪悩みに特化して作られているのも市販シャンプーとの違いの一つ。
市販のシャンプーは、たくさんの人に購入してもらうため、比較的誰にでも合うような成分設計をしているものが多いもの。
一方、美容師・サロンのシャンプーはお客様の髪悩みを解決するために作られているものが多いため、使い心地が全く異なるものがたくさんの種類展開されています。
そのため、サロンシャンプーはお客様の髪のお悩みにピンポイントにアプローチできるのです。
サロンシャンプーは、テレビCMなど、広告もあまり流していません。
これも市販のシャンプーとの違い。
テレビCMは莫大な費用がかかります。広告費をかければかけるほど、シャンプーの価格は高くなるはずですよね。
ところが、一般的に、あまり広告費をかけていないサロンシャンプーの方が価格が高いです。
なぜでしょうか。その理由はやはり配合している成分の違い。
市販のシャンプーは広告費をかけていますが、たくさんの方に購入してもらうためにあまり高い価格設定にはできません。
サロンシャンプーは、お客様の髪のお悩みを解決することを目標としているため、価格が高くなってもお悩みに的確にアプローチできる成分処方になっているのです。
ちなみにシャンプーのお話をするとき、シリコンの有無を気にする方も多いですよね。
シリコンについても少し補足しておきますね。
実はシリコン自体は髪を保護したり手触りをよくしたりする効果がある安全な成分です。
しかし、シリコン入りシャンプーというと、悪いイメージをする方が多いですよね。
その理由の一つとしては、シリコンを使うシャンプーに「髪への負担が大きい」「ヘアケア成分が入っていない」といった製品が多い傾向があるため。
シリコンを使うと髪に悪い、シリコンを使ってなきゃ髪におすすめというわけでは無いのでシャンプー選びの際には注意してくださいね。
以上の違い(メリット・デメリット)から、市販品は肌が強く髪質に悩みやダメージが無い方、コスパ重視の方、さまざまなシャンプーを試して楽しみたい方におすすめ。
美容室・サロンのシャンプーは髪に深刻なお悩みがある方、ヘアケア効果が欲しい方、ヘアスタイルをできるだけ綺麗に長持ちさせたい方におすすめです。
市販品から美容室・サロンのシャンプーに変えると違いがよく分かる
市販のシャンプーとサロンのシャンプーでは大まかに「価格・成分・購入場所」に違いがあるとお伝えしました。
このように違いのある市販のシャンプーとサロンのシャンプーはやはり使い心地も異なってくるもの。
サロンシャンプーにもさまざまな特徴を持つものがあります。
その中から、今回は美容師が開発したプリュムヘアケアのプリュムシャンプーを紹介させてください。
指通りやツヤ、トリートメントとの組み合わせで髪を保湿・毛髪補修も
プリュムシャンプーは、くせ毛を毎日見てきた美容師がダメージ毛やくせ毛さんの悩みを解決するために開発したシャンプーです。
ダメージ毛やくせ毛を扱いやすいくするためには乾燥対策とダメージケア(予防・補修)がポイント。
4,900円(税込)〜
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)
そのため、プリュムシャンプーは次の3つにこだわってお作りしました。
- 洗浄成分
- 毛髪補修成分
- 保湿成分
プリュムシャンプーの洗浄成分には、アミノ酸系と赤ちゃん用シャンプーにも使われるベタイン系の界面活性剤を使用。
美容師こだわりの組み合わせにより、パサつく髪もしっとり洗い上げます。
毛髪補修成分は2種類配合し、ダメージで傷ついた髪の代わりとなってスカスカの髪を補修。
度重なるカラーやパーマで傷んだ髪も、ハリコシのあるしなやかな髪に導きます。
※プリュムシャンプー・プリュムトリートメントの使用とスタイリングによるもの。
プリュムシャンプーの後は、プリュムトリートメントでさらにししっとりまとまる髪質美人に。
プリュムトリートメントの保湿成分には、美容オイルとしても2021年も話題だったホホバ種子油やアルガニアスピノサ核油といった天然植物オイルを配合。
天然植物オイルは髪馴染みが良いため、髪の内部までうるおいを届けてくれます。
髪は死滅細胞。一度傷つくと元に戻ることはありません。補修はできますが、修復はできないのです。
そのため、まず前提として髪を傷つけないことが大切。ダメージ予防ですね。
とはいえ、髪のおしゃれは楽しみたいですし、日々の髪へのダメージをゼロにはできないもの。
ですから、毎日美しい髪に見せるためには、毎日のダメージケアで髪を補修することが大切なのです。
実は、髪をすこやかに保つことで、髪内部のうるおいもキープできるようになるもの。
「髪のパサつきが気になる」
「髪のダメージがひどくなってきた」
「市販の製品とサロンシャンプーの違いを体感したい」
そんなあなたはぜひ一度プリュムヘアケアの《プリュムシャンプー&プリュムトリートメント》を試してみてくださいね。
4,900円(税込)〜
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)
無理に変える必要なし、あなたの髪に合ったシャンプーを見つけましょう
サロンシャンプーと市販シャンプーの違いを説明してきました。
やはり市販シャンプーとサロンシャンプーにはそれぞれメリットデメリット、違いがあります。
とはいえ、シャンプーに何を求めるか、これも人それぞれ違いますよね。
そのため、「このシャンプーが絶対におすすめ!」ということは難しいもの。
ネットやSNS、美容師さんからは、さまざまなシャンプーをおすすめされるはず。
基本的には、市販とサロンシャンプーの違いは先ほどお話した通りです。
今回ご紹介した市販・サロンの違いを頭の片隅に置いていただきながら、自分の髪に合うシャンプー選びをしてみてくださいね。
もし今現在市販のシャンプーを気に入って使っていらっしゃるのであれば、それはあなたに合っているということ。
美容師・サロンの商品は高くて手が出ないといった方も、無理にサロンのシャンプーにする必要はありません。
「もう少し、こうなったらいいのにな」
「今のシャンプーでは髪がゴワゴワする」
などなど、使用感が理想に合わない時は、今回お伝えした情報を元に、自分の希望に合いそうなシャンプーを探してみてくださいね。
シャンプー選びにあたっては、美容師さんに髪質を教えてもらうのも役立ちます。
ぜひ積極的に美容師さんと関わってみてくださいね。
可能であれば美容室・サロンのシャンプーが市販品よりおすすめ、ぜひお試しください
今回は、美容室・サロンのシャンプーと市販のシャンプー違いをシャンプー開発経験のある美容師が解説しました。
いかがでしたでしょうか?
サロンシャンプーと市販のシャンプーでは主に次のような点に違いがあります。
- 価格
- 成分
- 購入場所
市販シャンプーの魅力はやはりコスパと手軽さ。
サロンシャンプーよりもお安い価格で、いつでも多くの場所で手に入れることができます。
一方、サロンシャンプーの魅力はヘアケア効果。
市販のシャンプーに比べてサロンのシャンプーの価格は高いですが、その分髪のお悩みにピンポイントにアプローチできます。
そのため、市販品は肌が強く髪質に悩みやダメージが無い方、コスパ重視の方、さまざまなシャンプーを試して楽しみたい方におすすめ。
美容室・サロンのシャンプーは髪に深刻なお悩みがある方、ヘアケア効果が欲しい方、ヘアスタイルをできるだけ綺麗に長持ちさせたい方におすすめです。
美容師としては、髪を美しくしていただきたいという想いから、やはりサロンのシャンプーを使っていただきたい気持ちがあります。
市販シャンプーとサロンのシャンプーの違いを感じてみたい方は、ダメージ毛やくせ毛さんの髪悩みを解決するために開発したプリュムシャンプー&プリュムトリートメントをぜひ一度試してみてくださいね。
4,900円(税込)〜
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)