
こんにちは!表参道原宿で美容院MAXを経営している美容師の戸来です。
上記の写真は最近のヘアスタイルです。授賞式での前髪ですが短くても大人っぽいヘアスタイルになっていますね。
見ての通り前髪は非常に短めです。そのギャップが人気でもありますね。
広瀬すずさんの眉毛も見ることがなかったため新鮮ですよね。前髪を変えたことによって眉毛もイメチャンをされています。
赤い線を見てわかるように前髪の範囲はとても狭く作っています。
その分青い線のように輪郭を隠すサイドの髪の毛として本来前髪であるところを小顔に見えるようにしています。
もし真似をしたい女性がいたら自分の骨格や髪質をしっかり理解している美容師さんにお任せをしたほうがいいと思います。
まったく同じにしてしまうと失敗をしてしまったり似合わない前髪になってしまう可能性も考えられます・・・。
目次
広瀬すずさんの前髪や髪型について
最近オンザ眉毛になって話題になっています。
黒髪で基本的に肩上ボブのヘアスタイルをされていることが多いんですが最近ではポニーテールにされるほど髪の毛を伸ばしていますよね。
今では短い前髪にしていますが昔からシースルーバングと言って眉上の前髪じゃなくても基本的には軽めに作っています。
このような作り方でしたが2016年になってから大人の雰囲気を出すようにしています。これからの活躍が楽しみですね。
黒髪をいつまでキープされるんでしょう?
そのうちはカラーをしてイメージを変えるんでしょうけど今のヘアスタイルは小学生や中学生にも人気。
このように眉上にしてもサイドに少し落ちてくれる髪を計算をして作っていきます。この出す加減はそのお客様の輪郭によって変わってきます。
ギザギザにカットをすることがポイントなんですが失敗をしてしまうと「自分で切った?」と聞かれてしまうリスクがあります。
ですのでスタイリング剤で束感を出さなくてはいけないんですね。
ワックスをつけてほしいのですがおでこにニキビができてしまうことが心配な方は 肌にも優しいワックスを開発していますのでよかったら試してみてください。
やはり肩上のレイヤーが少し入ったヘアスタイルがよくお似合いですよね。このようなヘアスタイルもセットが必要で、前髪は左から右に流すデザインをされています
毛先は基本的に軽めにすることが多いです。
一般のお客様と芸能人の違いはセットをする人がいるのか?いないのか?ですが芸能人が毛先を軽く切ってもブローやコテで巻髪をしてもらうことが当たり前です。
好きなモデルさんの髪型をオーダーしてもできない、次の日に自分でセットをしようとしてもできないことも珍しくないです。
ですので自分に合ったデザインの髪型にされてみてはいかがでしょうか?何もしなくてもさまになるヘアスタイルは正直ないかもしれません。
僕の実際のサロンワークではただ乾かしただけでどのようなヘアスタイルができるのか?をお見せするようにして必要最低限のヘアケアでキレイを持続できるようにしていますが二回目や三回目などからがセットをしたらどのようになるのか?もお見せしヘアスタイルを楽しんでいただけるようにしています。
時には右から左に流したりするなど気分で変えています。
基本的に広瀬すずさんは右から左に流す前髪をされています。
パッツン、オンザ眉毛を大人っぽく仕上げるには上記のような作り方をしてみてはいかがでしょうか?ポイントとしてはあまり深くとらないこと。
少し隙間を開けることよって野暮ったさもなくなります。また毛先を軽くすることでも黒髪特有の重さもなくなります。
重めに切ることでまとまりやすくはなりますが広瀬すずさんのようにあか抜けたヘアスタイルをされたい方はブローやストレートアイロンなどのセットの仕方を教えてもらってから切ってみるのをお勧めします。
以上今回の記事では広瀬すずの前髪についてを解説していきました
ここからは
広瀬すずさんの経歴や簡単にこれまでの活躍をまとめていきます。
身長は全国平均に近い158㎝。もう少し小柄な印象もありましたが160センチ近い身長だったんですね。
生年月日は1998年6月19日で17歳だそうです。
授賞式の画像を見てみると改めて貫禄ありますよね
兄弟はアリス
タレント活動やファッションモデルでもあります。
静岡県で生まれた彼女はテレビドラマや映画にも出演をされています。
髪色は今までずっと黒髪。
これからどのような活躍をされるのか?非常に楽しみな芸能人ですね。
最後までお読み頂きありがとうございます!
髪型で女性は大きく変わることができます
↓こちらをご覧くださいね
美容師戸来に問い合わせ【カットの予約する】
携帯 abbccd@docomo.ne.jp
メール masahiroherai@gmail.com
電話 03ー6447ー4500
携帯 080-1853-4538
LINEID max.herai
お問い合わせや登録の際は一言「ワードプレスを見て」と教えていただきたいです。
~~~~~
ワックス(癖毛におすすめ)ご購入はこちら
くせ毛にはワックスは必須です。僕のオリジナル商品です。
コメント