
美容師さんにおすすめされるまま、ショートヘアにしたものの、なんか納得できない40代女性のあなたへ。
原因はカット後の頭の形ではないでしょうか。
僕も40代前後のくせ毛のお客様におすすめの髪型としてショートを提案していますが、ただ短くカットするだけではダメなんです。
全体的に頭が小さく見える、綺麗な形に仕上げるのが重要。
このページでは40代女性が目指すべきショートヘアをこれまで僕がカットしてきたお客様の実例をご案内しつつ紹介していきます。
手入れもぐっと楽になるおすすめのショートにするためのコツをこのページでつかんでくださいね!
目次
綺麗なショートヘアは何が違う?具体例を見ながら紹介していきます
ショートは骨格に合わせて頭を小さく見せる事と顔をシャープに見せて、骨格をできるだけ丸く見せるようにカットをすることが重要です。
早速僕のお客様の実例を紹介させていただきますね。
続いてもうお一人、紹介しますね。
いかがでしょうか?
全体的に重めだったビフォーから、襟足バッサリ・後ろを丸く見せる形にカット、どちらのお客様もふわっと広がっている髪は僕が作ったプリュムワックスでスタイリング。
忙しい40代女性にとって手入れが楽ちんなショートヘアですが、「短いだけの髪型」なのか「素敵でかわいい髪型」なのか、こちらのお客様のアフター画像をご覧いただければお分かりいただけるはず。
手入れが楽なショートにサロンクオリティのヘアケアを
ショートヘアにして襟足が伸びてくると髪の手入れに時間がかかるもの。
紹介させていただいたお客様のショートヘアは襟足をバッサリカットすることで、髪の手入れが楽になるだけではなく、美容室に通わなければならない期間も2~3ヵ月ペースまで下げることができます。
40代女性がショートヘアにする場合は頭の形に気を付けて
とはいえ、ただ手入れが楽で美容室に通う頻度が下がる、長持ちするヘアスタイルならなんでもいい、という40代女性はいらっしゃいません。
こちらのお客様の場合、襟足をキュッと短くすることで後頭部に丸みが出て手入れが楽になるだけでなく、ヘアスタイルそのものが似合っていますよね。
僕の美容室にいらっしゃる40代前後のお客様には髪の扱いやすさを重視してパーマをかけている方が少なくありません。
こちらのお客様もパーマをかけていらっしゃったのですが、パーマは美容室の施術の中でも髪へのダメージが重い部類のもので、ヘアケアをしっかりしなければすぐ傷んでしまいます。
傷んだ髪をより扱いやすいショートにカットするときの注意点は失敗しておばさんぽい髪型にしないこと。
アフターのショートのヘアスタイル、いかがですか?
おばさんぽい髪型にしないためにはカット後の形を綺麗にすることが重要なんです。
間違った40代女性のショート、その具体例
こちらのお客様は以前の美容室でショートにしたものの、納得いかない!と僕の美容室に来店されました。
くせ毛の髪質の場合、アウトラインがつながっていないカットになりがち、また後頭部は髪をすいただけなので形がまとまっていませんね。
毛先がパサパサでまとまらないと、朝の忙しい時間のヘアセットも大変。
40代女性のショートヘアは、たとえ1センチだけのカットでも見違えるほど変わります。
いかがですか?カット後にプリュムワックスでスタイリングしただけでこの仕上がりです。
40代女性のショートのカットについてもっと具体例を紹介していきますね。
ボブでも切り方を変えるとこれだけ変わることができます。
こちらのお客様からはこんなご連絡をいただきました。
ヘアカット後にプリュムヘアケア用品をお使いいただいているお客様からのご連絡
髪型満足しています。
ドライヤーが、今までは、髪が絡んで苦痛でしたが、今はなんだか楽しみです。
今までは、傷めないためシャンプーの使用をやめてたり、艶を出すため、無理に髪を引っ張りながら乾かしたりと、ずいぶん無理矢理なことをしてました。
今回、アドバイスをいただき、ほんとに助かりました。
シャンプー、トリートメント、指通りが良く使い心地もいいです。
ワックスもうよいです。
また、なにかあったら報告します、ありがとうございました。
続いてショートではなくロングヘアのお客様のご紹介。
ロングヘアを選ぶなら、髪にツヤ・まとまりがあることは最低条件。
こちらのお客様は傷んだ髪をカットしてプリュムワックスでスタイリングしただけ、です。
長い髪が傷んだ場合、美容室でのサロントリートメントに頼る方もいらっしゃいますが、あくまで「一時的」な美髪で、その効果を継続するためにはやはりご自宅でのホームケガが重要。
お客様にプリュムヘアケア用品を提案させていただいたところ、こんなご連絡をいただきました。
プリュムシャンプー・トリートメントで髪が変わったお客様からのご連絡
シャンプー、トリートメント、すごく良いです!
トリートメントを付けてしばらくおいてから流しているのですが、本当に髪質が変わってきました。
あのパサパサ、チリチリしていた髪が、少しずつしっとりしてきました。
触り心地が全く違います。
ここまでにご紹介させていただいたプリュムワックス、それからプリュムシャンプー&トリートメントは多くのくせ毛のお客様を担当させていただいた美容師である僕が開発したもの。
傷みやすく乾燥に弱いくせ毛にお悩みのお客様の声を伺いながら、美容師としての経験・知識を活かして試行錯誤、成分にもこだわり抜いたヘアケア用品です。

プリュムシャンプー&トリートメントは傷んだ髪、うねり広がるくせ毛のあなたに是非お試しいただきたいヘアケア用品。
プリュムシャンプーの選択的洗浄機能で本来必要な皮脂は残して髪をしっかり洗浄。
洗い流したあとはプリュムトリートメントでしっかり保湿・毛髪補修、健やかでツヤ・まとまりのある髪へと導きます。

お出かけ前のヘアセットにはプリュムワックスがおすすめ、お気に入りの髪型を作るだけでなく、保湿成分を配合しているのでヘアケアまで同時に行うことが可能。
ワックス独特なにおいのない無香料・無香性、気になるべたつきも極力抑えたさらりとした手触りのプリュムワックス。
40代女性のショートは手入れが楽にはなりますが、ヘアケアをしっかり行わないとダメージでパサパサ・ボサボサの髪になりがちです。
ご自宅でサロンクオリティのヘアケアが可能になるプリュムシャンプー&トリートメント、お出かけ前のスタイリングがヘアケアにもなるプリュムワックスをぜひお試しくださいませ。
※それぞれの商品紹介ページでこれまで実際にご利用いただいているお客様からの口コミ・体験談もご確認いただけます。
ロングからショートにする場合、注意すべきポイント
40代の女性が手入れが楽な髪型にしようとするとロングヘアから、ショート・ボブにする傾向にあります。
カットの際は髪のボリュームを出し過ぎないよう注意しなければなりません。
毛量が多い場合には、髪をどのようにすいてボリュームを減らすかも大事ですが、すきすぎると毛先がスカスカになるので気を付けましょう。
左側、ビフォー画像はご来店直後、髪をすかれすぎている状態ですね。
アフター画像はプリュムワックスでスタイリング、毛先のスカスカ感がなくなって髪がよりツヤツヤになっています。
ロングヘアからショートにするのって勇気がいるもの、カットするより結べばいい、という方もいらっしゃいますが、実はショートヘアにした方が良いんですよ。
髪を結ぶと摩擦などでダメージを受けることになり、切れ毛や枝毛につながりかねません。
ロングヘアは当然、髪の長さに比例して毛量が多くなり、肩こり・頭痛の原因にもなります。
美容師がおすすめするショートヘアをぜひ試してみてくださいね。
40代女性におすすめのショートとカットの際の注意点まとめ
忙しい40代女性に手入れが楽でおすすめのショート、カットの際の注意点について美容師が解説させていただきました。
ただカットするのではなく、仕上がりを良くするためには全体的なシルエット・頭の形を整えることが重要です。
ショートにすると髪にダメージを受けていたり、くせ毛さんの場合にはうねり・広がりが気になってしまいますが、正しいヘアケアでそれも解決。
くせ毛専門の美容師である僕が開発したプリュムシャンプー&トリートメントでご自宅でサロンクオリティのヘアケア、スタイリングにはプリュムワックスをお使いいただくことでヘアセットしながらヘアケアを続けていればツヤ・まとまりのある健康な髪を維持できます。
目指せ、失敗しない40代女性のショート、応援しています!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
