
最近僕はマザーゲームを見ているんですが、面白いですね。
登場人物すべてが綺麗で、あんな幼稚園があったら驚きです!!
そしてなにより檀れいさんの髪型がキャラにも服装にもお似合いで40代以降の女性に本当にオススメだなーと思ったんですね。
いち美容師としての完全な主観ですが檀れいさんの人気の理由や似合う人についてを解説させて頂きます。
マザーゲームご存知ですか?
お受験をお考えの方なら特にですが、一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか?
マザーゲームの檀れいさんの髪型とファッション、雰囲気が素敵
子供の教育に熱心、旦那さんも協力的。そしてお金持ちでリーダー的な存在です。
品が良くて威張らない。
そんなキャラクターが人気の理由でもあります。
服装も人気があってどこのブランドなんだろうと主婦の方は気になるようですね。
(画質悪くてすみません)
いやーたしかに素敵ですよね。
いやらしくないし、清潔感があります。さすが「お母さま」と呼ばれているだけありますね。
髪型との似合わせもばっちりです。
斜めに流す前髪にしていて黒髪がとっても素敵。
黒髪のショートってジュエリーが際立って見えますよね。やはりショートヘアにピアスなら揺れる系ですね。
前髪を少し長めにすることで卵型のシルエットを強調することができます。
おすすめしたい人の特徴5つ
・丸顔
・身長は低くて子供っぽく見られてしまう
・ハチが張る
・襟足が深く生えている(跳ねる)
・髪の毛の量が多い
襟足と前髪を長めに残すことで美人な雰囲気を出すことができます。
檀れいさんは大きめのピアスをしていることが多いですよね。
「目立ちたがり屋だ」とか思われてしまうのではないかと控えめにする女性が多いのですが、ショートヘアにおいては華やぐのでオススメです。
ロングヘアではちょっとうるさいかもしれないので小ぶりなものを選ぶとよいかもですね。
耳が透けるようなカットデザインにすることで控えめな女性でも色気がグッと増します。
どっちかといえばフォーマルな格好のときにイイですね。ですからよくスーツやシャツをお召しになる女性にはこのような檀れいさんのショートヘアはおすすめします。
ヒガンバナとマザーゲームでは髪型の印象が全く違います。
どちらにしても毛流れは後頭部に集め、形を丸くしている。
違いは毛先の遊びがあるのかどうかですね。
まとまりを重視したショートやボブは硬い印象があるので華やかさを優先する際はマザーゲームの時の檀れいさんの髪が良いことがわかります。
髪色が黒だから水商売っぽさがないですし、メイクもどこにいっても好印象な自然な感じですね。
こちらの美容院でも40代以降の女性にはあえて耳が少し見えるショートカットをおすすめをしています。
「耳にかけると顔が出すぎてしまうのでショートヘアは苦手、恥ずかしい」
そんな方でもちょっとしたこだわりですが、耳が少し見えるデザインのショートは小顔効果が望めるんです。
カット三万円美容師の『2019年心と髪のBEFORE→AFTER画像集』はショートヘアが多めで、これから髪の毛を切りたいと思っている方に非常におすすめの記事となります。
檀れいさんは肩上の髪型がほとんどでボブのときもありました。
セレブですけどいやらしさがなぜかないんですよね。
表情も大切なんだと思いますしネックレスをあえてしないのもポイントなんだと思います。
髪の毛の量が多い女性が今見せた檀れいさんのボブにしてしまうと体とのバランスが上手くとれないため頭が大きく見えてしまうため、オーダーする際には気を付けないといけません。
檀れいさんの髪型ショート・ボブのオーダー法
くせ毛の人でもできる髪型なのでオススメのオーダー法、ポイントを解説します。
▼こんなお悩みをお持ちな方に檀れいさんの髪型はおすすめ。
1.毛量が多くて髪が硬い
2.前髪につむじ、浮き癖がある
3.おでこが狭い
4.襟足が深いところまで生えている、跳ねてしまう
以下ではこれら4つとプラス3つを詳しく解説します。
1.の毛量が多くてショートやボブにできない、しても頭が大きく見えてしまったり似合わないと感じてしまう方や長持ちしない方は『髪の毛の量が多くても似合うショート』にも書いていますがいかに上手く梳くのか?がポイントとなってくる。
梳くのはとってもリスクが高いのでオーダーする際にはどこに注意をすべきなのかわからないですよね。
檀れいさんの場合は当然プロのスタイリストが髪の毛のセットをしているのでテレビで見れば髪は完璧な状態となっています。
一般の方は毎日維持することは難しい。
ですので毛量をうまく調節しないといけない。具体的なやり方については説明のしようがないので省略します。
2.の前髪につむじがあったり浮き癖がある方はかきあげるまではいかない、目にかかる長さの前髪をオススメします。
しかし40代以降からは眉間のシワやおでこのシワが気になってくると思うんですね。
シワは消極的に隠すという選択よりなくすを選択することが一番良い。
ということは美容整形になります。シワを隠す医療行為はいくらでもありますしそこまで高価な施術価格でもないので気にしているなら今すぐ無くすことをおすすめしたい。
さらにいえば、白髪問題です。
白髪は生え際に集中します。分け目からも見えてしまう。
檀れいさんの白髪はどうなんだろうと画像では確認することができないが小まめなメンテナンスが必要だ。
綺麗と思われる方は努力をしていてそれを楽しんでいます。
3.のおでこが狭いかたの場合は前髪を作ってもすぐ目にかかって邪魔になりますよね?
そして男性的な雰囲気にもなってしまいやすい。
ですから前髪を長めにしてかきあげる感じにするとクールな印象になりすぎてしまうことが嫌なのでは?
服装を工夫しないといけないし、髪色やメイクを変えていく必要があります。
『おでこが狭い女性に似合う前髪』でもご提案をしてますが作ってもいいと思いますがメンテナンスは小まめにすることが必要。
MAXでは服装のアドバイスもさせていただいているし、似合う色も提案することができます。(ご希望者のみ)
トータルで考えなくてはいけない。檀れいさんもどの女優さんでも役柄に髪や服装を変えているように。
おでこが狭いとは顔が小さいことが特徴なので出してしまえばいいと思うんですね。
でもほとんどの方が地味目な色を選びたがります。
男性的な骨格の女性は華やかな色が似合うんですよね。髪色はおとなしくするとか調節しないといけない。
4.の襟足が深くまで生えてショートにすることができない女性は襟足を長めにすることで解決されます。
いつも剃っていたりする方もいるのでは?そんなことをすると青くなってしまいますよね。
ですから長めを選択するのです。
このようなデザインのショートヘアは丸顔の方におすすめしますしくせ毛があって跳ねたりうねったりする女性におすすめ。
多少デザインが違いますが襟足は軽く擦ることで長持ちもします。
重くすると後頭部とのメリハリができませんので動く襟足のデザインにするようにしましょう。
けど襟足が長めだと襟元が高い服装が似合わないイメージがありますよね?
長さと毛量が問題です。全然いいと思います。
襟足が短いか長いかで印象はかなり変わってきます。
明るい印象にするなら襟足は正面から少し見えるくらいをオススメします。
▼おまけ
5.トップにボリュームが出ない
ボブよりもショートヘアがボリュームを出しやすいですしデザインによっては頭を小さく見せることができます。
ボブでは絶対にトップにボリュームは出ません。
6.白髪染めをしてもすぐ色が抜けて黄色くなってしまう
茶髪にしたい方もいると思います。
顔が白い人は黒髪が似合うのですが、どちらかといえば黒い方は黒髪にすると重い、クールな印象になってしまう。
で、白髪染めで明るくすると黄色くすぐ退色してしまいますよね?
そこが問題なんです。
カラーの技術によって良し悪しがありますし、抜けるからと言って毎回全体カラーをしてしまうとパサパサになってしまうので色の明るさは7トーンまでが限界ですね。
7.印象良く見られたい
こればっかりは内面重視です!!といいたいところですが外見も同じくらい重要です。
一見前髪が長いと表情が見えにくいから、心理的に怖いイメージをもってしまうのですがそこはジュエリーとか、服装勝負ではないでしょうか。
明るい印象を与えるためには当然表情や姿勢が大事です。
真っ黒な服を着ていても優しい雰囲気の方はいます。
ですから内面も重要だということです。
檀れいさんのような髪型はボブにもショートにも特徴があっておすすめする髪質や骨格まで、それぞれ条件がありますが似せることが重要で、そのままを作る必要はないし無理です。
個性があったほうがいいと思うし、扱いにくい髪型は長く続かないです。
毎日ブローやセットは無理ではないですか?
最低限のセットで時間も10分以内で済む似合う髪型は必ずあるはずです。
MAXでもできるだけセットが簡単にすんでコスパの良いヘアケア製品をおすすめしていて、少しでも髪の毛のストレスが無くなればと願って日々製品開発にも力をいれています。
うねりやパサつきもセット、カット次第で垢抜けた髪型になれるんです。
追伸・・・
(マザーゲームはアマゾンプライムで観ることができます)
感想
親は子がいくつになっても子をなんだかんだで心配してしまうと思います。
果たして私の教育は正しかったのだろうか?、あの時こうしておけば・・
って誰でも思いますし思わないほうがおかしいと思うんですね。
それだけ向き合ってこられたんだと思いますし、正解なんてないわけなので尽くす時間だけは作って欲しいと思います。
お金がなくても時間は作れますよね
もし作れないならそれは作り方が下手、作ろうと思っていないだけなんでは?と自分に戒めて一緒に学んでいくスタンスで育児をしています。
現実、お金で格差開いてしまう、できることもできないこともある。
けどお金がないとできないような経験は子供には必要ないし大人になった僕でやっとあまりいらないと思えるようになってきました(笑)
が、無いと豊かになることはできないと思っている。
バランスですね。
現実お金がらみで喧嘩してしまうこともあるでしょうけど、自己満足なプライドを捨ててしまえばいいと思います。
そもそもお金は使い方が上手い人に寄っていくもので
今ないと思っているなら使い方が下手なだけ
その辺を改めていけば勝手に増えていくと思うようにしています。
コメント