
竹内由恵の髪型ボブにバッサリカットを今回オーダーを頂きましたのでポイントなどをご紹介させて頂きます。
私は表参道原宿で一人で美容院MAXを経営している美容師の戸来です。詳しいい店舗情報はこちら
そして私はワックスを開発しました。くせ毛で髪のダメージを気にされて美容院でのトリートメントや髪質改善などのメニューをしても治らない、きれいに見えない。そんな方にもアナウンサーのように艶を出したい方にお勧めのワックスでもあります。→プリュム
この記事では実際に今日オーダーを頂いた竹内由恵さんの髪型についてボブに切りたかったけど切れなかった。
そんな方が私のもとへいらっしゃいましたので、ご紹介させて頂きます。
こちらのお客様はハチ周りが張っている骨格で、髪の量が多いのがお悩みのお客様です。
後ろ姿ではよくわからないですが、もし顔型や骨格にコンプレックスがあってどうしてもショートにできない方は顔の長さもう1個分の髪の長さがあるといいです。
聞くところによると何度か美容師に『竹内由恵のボブみたいに短く切りたい』とオーダーされていましたが、何度も断られてきたお客様です。
顔をより小さく見せたい場合このような髪型が有効です。
重ためにカットして似合うのは外人さんだけなのではでしょうか?
日本人のだいたいはハチ周りが張っています。だからボブが似合わないんだと思います。
私は重ためのボブを切ることがほとんどありません
どこか軽くします。美容師ってバッサリカットをするときどうしても髪型を重たく切る傾向にあります。
確かに重ために切ったデザインんも方が髪型は安定します。ですがその髪型が果たして顔が小さく見えるのか?と言ったらそうではないと日本人の女性の場合違うかと私は思います
だからいかに軽くして頭を小さく見せるか?が重要なんだと思います。
重ために切ってもらった髪型は跳ねにくいかもしれませんが可愛いですか?
野暮ったい髪型になってしまうのではないですか?
髪が頭を大きく見せます。
髪が多くてボブにすらできないとは何事なのか?
ショートヘアならわからなくはないが・・・実際に髪の毛を触らせて頂いてわかることは確かに髪の量が多い。
私が思うことは髪が多い、でも髪を短くきりたい!
そんなお悩みでしたら、ボブは基本です。
ですが美容師って髪を短く切ることが怖いのです。
髪って切ってしまったら戻ってこないのですから。
髪を切ってもし間違ってしまったらお直しってどうのもなりません。
だからボブやショートは良く断られてしまうのです。
before
シャンプーをして濡れている状態です。
今回バッサリと!竹内由恵さん風の髪型を切らせて頂きます。
重すぎず軽すぎないボブを!もちろん乾かしただけでどうなるのか?が大事です。
髪が多いのがお悩みで美容師にもバッサリカットをするほどのお客様がボブに切ることができるのか?
ボブに切らせて頂きます。
重すぎず軽すぎないボブが特徴です。
こちらのお客 様は髪の量が多いのとハチ周りが張るのが悩みなので、重たいボブに切ってはいけません。
竹内由恵さんも四角いボブではない
↓
微妙にひし形なのがわかりますか?
髪色は王道の7トーン以下。
これは誰にでもいい好印象を他人に与えることができます。
目の色のトーンと合わせることがコツとなります。
髪が黒いので竹内由恵さんよりもっと軽くするのが理想でしたが髪の量が多いのとハチが張るので毛先を軽くしてしまったらハチが目立ってしまう。だから髪の量を取りすぎないで梳いてます。
耳祖かけて後頭部に程よく髪のボリュームがたまってくれた方が女性らしく仕上がります。
耳にかけたときの横顔のバランスは非常に大事と私は思いますし、耳をかけたときサイドに前髪を作っていた方がおでこが狭く見えますので理想です。
そしてこのようなお客様からの喜びのお声を頂きました!
問い合わせフォームからすみません(>_<)
先日6/27(土)17時から新規でカットして頂きました。
15年以上も同じロングの髪型でしたがバッサリボブヘアーに
するために訪れましたが、あまりに緊張してしゃべりすぎてしまってすみません。やっぱりよかったです!思い切ってお願いして
よかったです。周りには大変好評で私がびっくりしているくらいです。また2か月後お伺いさせていただきます。
髪型で人生を変えることが皆様にはできます。BEFORE→AFTER
美容師戸来に問い合わせ【カットの予約する】
携帯 abbccd@docomo.ne.jp
メール masahiroherai@gmail.com
電話 03ー6447ー4500
携帯 080-1853-4538
LINEID max.herai
お問い合わせや登録の際は一言「ワードプレスを見て」と教えていただきたいです。
~~~~~
ワックスのご購入はこちら
くせ毛にはワックスは必須です。僕のオリジナル商品です。
★ーーーーーー
【読んで頂きたい記事】
コメント