
「絶壁頭のせいでヘアスタイルがのっぺりしてしまう」
「ぺたんこ後頭部をふんわりカバーできる髪型にしたい」
こんなお悩みのある絶壁さんは必見。
実は、同じ長さのヘアスタイルでもカット&セット方法を少し変えるだけで、立体感のある後ろ姿を作ることができるのです。
今回は、絶壁で悩む女性のために、似合う髪型をショート、ボブ、ミディアム、ロングの長さ別に紹介。
頭の形をカバーするスタイリングのポイントも美容師がお伝えします。
目次
ぺたんこ絶壁さんに似合う髪型は断然ショートヘア
ショートは、トップや後頭部に立体感を出しやすいスタイルのため、似合う髪型を探している「絶壁さん」にこそオススメ!
難しいアレンジやスタイリングをしなくても「丸みのある頭の形」をキレイに再現できるのは、ショートヘアの大きな魅力です。
ただし、動きが出にくい「重めカット」や「レイヤーなし」のヘアスタイルにしてしまうと、逆に絶壁が目立ってしまうこともあるため注意が必要。
実際のお客様のカットを例に、ぺたんこ絶壁さんに似合うショートをご紹介していきましょう。
絶壁を隠すならロングよりショートヘアがおすすめ
絶壁などの「骨格カバー」は、長い髪型よりショートヘアの方が圧倒的に向いています。ずっとロングだった女性でも「ショートの方が似合う」と感じるお客様が多いです。
そのため、ぺたんこ後頭部がコンプレックスの女性は、思い切って髪を短くするのもおすすめ。
こちらの女性は、猫っ毛でトップや後頭部にボリュームが出にくい髪質。
さらに、絶壁の骨格にも悩んでいため、簡単にコテで巻いてふんわり感をつくれる「長めショート」の髪型にカットしました。
コテといっても巻き方は難しくありません。ストレートアイロンかカールアイロンを使い、ボリュームを出したい部分の髪を細くとってクルンとワンカールさせるだけ。
毛先に動きをつけてあげるだけなので、不器用さんでも簡単にスタイリングすることができます。
くせ毛を活かしたメリハリショートなら立体的な後頭部に
絶壁頭の女性には、メリハリのある髪型が似合います。頭の形をキレイに見せて、立体的な後ろ姿を手に入れることができますよ。
ショートヘアは後頭部がペタンとしていると決まらないので、ふんわりとした動きのあるデザインにカットしてもらいましょう。
さらに、襟足をすっきりコンパクトにまとめると、首を細く美しく見せる効果があるだけでなく、後頭部の丸みを強調してくれるメリットも!
上のお客様のように、くせ毛がある女性は「うねり」を動きとして活かすカットをしてもらいましょう。
絶壁を自然にカバーする場合は、横から見たときのシルエットが「ひし形」に近い丸みになるよう、ボリュームコントロールしてもらうのがオススメです。
全体的にふんわりさせるのではなく、ボリュームを活かす部分と抑える部分をバランスよくデザインすることが大切。
このように、しっかりメリハリをつけた髪型は、ぺたんこ絶壁を上手にカバーするには最適なヘアスタイルです。
多毛の絶壁さんに似合う!ざっくりレイヤーの束感ショート
絶壁頭がコンプクレックスの女性は「重めの髪型にしないと、後頭部がペタンとするから似合わない」と考えている方も多いでしょう。
しかし、頭の丸みをキレイに出すなら、あえてレイヤーを入れたショートヘアがおすすめです。
段を入れると、髪型にメリハリが出るだけでなく、ナチュラルな束感や動きを作りやすくなります。
毛量が多い女性なら、以下のようにレイヤーをたっぷり入れて毛量調整したショートヘアに挑戦してみてください。
このようにトップや後頭部の立体感を出しつつも、襟足やサイドの髪は軽めにカットし、バランスよく仕上げてもらいましょう。
繰り返しになりますが、絶壁さんのヘアスタイルで大切なのはメリハリです。
束感重視のショートヘアは、ワックスで毛束をつまむようなイメージでスタイリングすると自然な動きが出ますよ。
絶壁頭に似合う!丸みボブ&ショートボブの作り方
ショートボブやボブは、ショートと比べるとメリハリが出にくいヘアスタイル。しかし、カットデザインによっては「絶壁頭」を目立たなくすることは可能です。
「絶壁はカバーしたいけど、ショートにする勇気はない」という方は、ショートボブやボブから似合う髪型を見つけてみてくださいね。
またアレンジできる長さのため、コテで巻いて後頭部のふんわり感を出したい女性にも向いています。
前下がりボブは絶壁さんに似合う×小顔効果抜群
前下がりボブやショートボブは、ぺたんこ絶壁をふんわり丸く見せるだけでなく「小顔効果」も得られる髪型。
また、前下がりデザインは自然にフェイスラインをリフトアップして見せる効果も期待できるため、40代以降の大人女性にもオススメです。
こちらのボブは、あえて直線的なラインを出すことでエレガントな印象に。ただし、メリハリ感はしっかり出しているため、後頭部の曲線もキレイに見えます。
サイドの髪を少し長めに残しているので、耳かけアレンジをしても似合うデザインです。
もともと髪がボブやショートボブの女性は、長さはあまり変えなくてもOK!
カットで少しデザインを整えてあげるだけでも、気になる絶壁をふんわりカバーすることができます。
女性らしい毛先パーマのショートボブでペタンコ解消
髪のボリュームが出にくい絶壁さんは、毛先にだけポイントパーマをかけたショートボブもおすすめ。
全体にパーマをかけてしまうと髪が傷んだり、セット時の扱いが面倒になってしまいますが、毛先のみなら大丈夫です。
ダメージも最小限で済みますし、簡単なスタイリングで「立体感のある髪型」を楽しむことができます。
このようにワックスを毛先中心にもみこむだけなので、スタイリングも楽!
ストレートのボブではペタンとしていた後頭部も、毛先にワンカールパーマをかけることで自然なふんわりヘアになります。
ミディアム・ロングならレイヤー×巻き髪で絶壁カバー
絶壁さんがミディアムやロングなどのヘアスタイルにする場合は、以下のポイントを押さえると似合わせやすくなります。
- レイヤーを適度に入れてメリハリを出す
- 巻き髪にしてふんわりさせる
髪の重みがあるため、動きのないストレートロングだと後頭部にボリュームを出すのは正直難しいでしょう。
頭の形をキレイに見せる!レイヤー×前髪ありのセミロング
コテを使うのが苦手な絶壁さんは、巻かなくても毛先に動きがでるようなレイヤーデザインの髪型がおすすめ。
レイヤーを入れるとヘアスタイルに動き&メリハリが出しやすく、後頭部がペタンと潰れにくくなります。
また、髪型がのっぺりとしやすいことで悩んでいる絶壁さんは、基本的には前髪を作ってあげた方が似合います。
サイドから見たときに、前後の厚みが出ることでバランスが良くなるのです。
絶壁さんのセット・アレンジにはスタイリング剤が必須
絶壁の女性はスタイリングが必須です。その理由は、髪に動きを出してあげた方が後頭部の形をカバーしやすくなるから。
特に、ショートからショートボブの女性は、ワックスを使って立体感や束感を作りましょう。
実際にこの記事内でご紹介した「絶壁さんに似合う髪型」は、すべてプリュムデュールというヘアワックスを使用してセットをしています。
自分でセットするときには、三面鏡などを使って「横から見たときのシルエット」も確認しながら行うと、絶壁カバーが上手にできます。
プリュムデュールは、キャンディラロウ、ミツロウ、コメヌカロウなどの天然成分でお作りしているため、毎日使っても髪やお肌にやさしい使い心地なのが特徴。

適度なキープ力がありつつ、スタイリング時の髪の引っかかりが少ないこだわりの成分処方。
くせ毛・ダメージ毛もなめらかに質感にヘアセット。 天然成分のワックスが、まとまらない髪も思い通りにスタイリング可能です。
ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油が髪内部に浸透し、髪にうるおいを与えるので、ぱさついた髪につやを与えながらヘアセットできます。
合成香料、着色料、保存料、アルコールフリーで無添加の自然派ワックスですから、 地肌にやさしいだけでなくリップクリームやハンドリームとしてもお使いいただけるのも大きなメリット。
無香料なので、場面を選ばず安心して使用できますよ。
ツヤとふんわり感がしっかり出るのに、ベタベタしないところも人気の秘密です。
- 後頭部がペタンと潰れやすい
- 猫っ毛でボリュームが出しにくい
- ふんわりヘアを簡単に作りたい
- くせ毛をおしゃれにセットしたい
このような絶壁さんにこそ、ぜひお試しいただきたいワックスです。
ふわっとした巻き髪の仕上げやパーマのスタイリングにも使用できるため、絶壁でお悩みの女性はひとつ持っておくと便利ですよ。
似合う髪型を見つければ絶壁でもオシャレに決まる
今回は、絶壁で悩む女性に似合う髪型、頭の形をカバーするスタイリングのポイントをご紹介してきました。
頭の後ろに丸みがなく「平ら」な骨格は、ふんわりとした立体感が出やすいようにレイヤーなどで動きをもたせたヘアスタイルにしましょう。
くせ毛がある髪質の女性は、無理にうねりを抑えるのではなく「適度に活かすデザイン」がおすすめです。
束感やメリハリのあるニュアンスヘアで、絶壁を上手に隠しながらオシャレな髪型を楽しんでくださいね。
