
縮毛矯正と白髪染めを一緒に行う場合、どちらが先なのでしょうか?
また同日にできるのか美容師にきいてみました。
- ヘアメイクアーティスト
- 江川 徹@tooru_f.hair_salon
- 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

縮毛矯正と白髪染めはどちらが先?
白髪染めと縮毛矯正を同時に行うことは少ないです。
その理由は以下のとおりです。
- ヘアダメージが大きい
- 一気に施術すると髪の損傷度合いが把握しづらい
- 時間がかかる
縮毛矯正と白髪染めをする場合、施術の間隔はどのくらい空ける?
縮毛矯正は根元が伸びてきらたリタッチをします。しかし、白髪染めの方が伸びてきた根本部分が目立ちやすいため、リタッチ頻度が多くなります。
縮毛矯正と白髪染めのリタッチ頻度の目安は以下のとおりです。
- 縮毛矯正:3ヶ月〜半年に一回
- 白髪染め:2週間〜3ヶ月
縮毛矯正はくせが強めの方の場合、リタッチ間隔は狭まります。
白髪染めは、2週間に1回リタッチを行い、全体の色が抜けてきたら全頭染めをするパターンが多いです。
縮毛矯正と白髪染をする場合、どちらが先?
縮毛矯正と白髪染めをする場合、縮毛矯正を先にすることが多いです。
その理由は、カラー剤の色落ちを防ぐためです。
縮毛矯正と白髪染めをする場合の流れ
- 縮毛矯正をする
- 数日後、白髪染めをする
もし、同日に施術することがあった場合、縮毛矯正をしてから白髪染めをするのが一般的です。
ヘアダメージの蓄積に気をつけて!おうちケアを忘れずに
縮毛矯正と白髪染めは同時に行うことができますが、髪へのダメージが大きいことが懸念点のひとつです。
縮毛矯正は、髪の毛を薬剤と熱を利用していますし、白髪染めの染料も髪の毛へのダメージからパサつきの原因となります。
このような理由から、おうちで手入れが大切です。
ダメージ補修できるヘアトリートメントを使用し、サロン帰りの艶髪を再現しましょう。
合わせて読みたい記事
「リペアトリートメントの特徴と効果について!おすすめなのはこんな髪質の人!」
「ケラチントリートメントとは?くせ毛にも効果がある?毛髪診断士が解説」
「ヘマチンの髪への効果とは?ヘアトリートメントにも使われるその理由について」
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)