
こんにちは、原宿で一人経営している美容師MAX戸来です。
心理カウンセラーとしても活動をしていますが、美容院が嫌いになってしまう人の気持ちがよーくわかるから今でも一人で経営をして、完全個室空間を作って維持をしています。
※『髪と心のBEFORE→AFTER画像集』では髪型で自分の性格も変えたいと思っている方にお勧めの記事です。
上記のお客様はカットだけさせて頂き髪の毛の長さ自体はほとんど変えなくても毛量調節とデザインの変更だけで顔、頭の大きさが変わって見えるのではないでしょうか?それほどカットは重要であってヘアケアなどは二の次である。
どんなヘアヘアよりもカットや毎回のカラーなどの施術が大事と考えております。
さてこの記事では
美容室のやり直しについてです
嫌な客だと思われてしまうのではないのか?と余計な心配をしていませんか?
僕たち職人にとってあなたしかわからない、視覚的に感じることができない日々の髪の毛の状態を教えて頂けるってありがたいことであります。
翌日同じような髪型に再現することができなかったなどがないようにしていきたいんです。
三カ月から二か月周期でカットをしに来てくれます。一か月頻度でカットをしなくてはいけないカットはしていません。
縮毛矯正やパーマなどの失敗、お直しについてくるトリートメントって?
ちなみにカラーや失敗をしたからと言って「トリートメントを無料でします」これは全く意味がないことです。
失敗をしてから初めて気が付くと思いますがいくら美容師さんが髪の毛に栄養を与えて・・と言っている髪質改善やトリートメントを無制限にしたとしてもまったく効果がなく直りません。
失敗をしたお詫びにトリートメントをさせて頂くというのはなんの意味もないのです。
カットやカラーやパーマを失敗してしまったときにどう対応をしてくれるのか?はそこの美容室次第ではありますが99%の確立でやり直しをしてもらえます。
しかし失敗をしてしまったからと言ってやり直すことは大変危険であります。
すべての施術に言えます。
パーマや縮毛矯正の失敗のお直しは特にです。
お直しをするのが美容院の対応となってしまいますがもし、その担当の美容師さんまたはその美容院に行きたくない、触ってもらいたくないとなった場合返金を求めてみましょう
美容師であれば返金を求めるお客様の意図が理解できます
「もうあなたに髪の毛を触られたくないし、お店にも行きたくはない」という意味です。
勇気を振り絞ってお客様は返を求めた際に何らかの言い訳をする場合がありますが悪いのはすべて美容院側なので求めていた髪型にならなかった、もしくは明らかな髪の毛のダメージ、誰がどう見ても失敗をしてるようなヘアスタイルのなった場合返金してもらいましょう
都内では今ビビり毛直しという施術をする美容院が多くあり、ストカールの失敗も多く相談を頂きます。
はっきり言えば僕は専門外でカットでどうにかするという選択しか勧めません。
なぜならビビり毛直しは直っていないからです。
ビビり毛直しではなくカットでできるだけ誤魔化す
beforeだけをご覧ください
前回の美容院でパーマを失敗してしまった40代ほどの女性を紹介します
これをまっすぐストレートに綺麗にしたとしても
似合わない髪型になってしまうのは確実です(・・;)
なぜパーマをここまでなってしまうほどしないといけなかったのか?
それは骨格やペタンとする髪の毛を何とか誤魔化すためにです
ビビり毛を直してもダメなパターンもあります
ストレートが似合わない方もいます。
できるだけ髪の毛の長さを変えないでカットだけにしました。
ちなみに上記のbefore→afterですがプリュムワックスを来店直後に付けただけです。
それだけでも見た目が変わりますよね
お直しをわざわざしなくても
したとしても
どちらにせよお客様が満足いくデザインをご紹介しました。
お直しをしたところで可愛いのか?
パーマは同じところに何度もかけてしまうとビビり毛になってしまうし無理にかけたとしてもそのカールが美しいのか?と聞かれたらほとんどの確立で一度失敗をしてしまった髪の毛のパーマをやり直すことはオススメしません。
縮毛矯正も同じですが失敗をしてしまいまた同じところにかけてしまうのはまた痛めてしまうので危険なんですね。
「失敗をした美容院でお直しすることが嫌だ」
また同じ失敗をしてしまう危険性があることから美容院を変える方もいらっしゃるかもしれませんね。
▼美容院MAX
東京都渋谷区神宮前1-8-20-2階
『MAX 場所』で検索!
▼
⇒戸来にお問合せはこちら
▼戸来オリジナル大人の艶活応援アイテム
コメント