
美容師やめたいと思ったり、辛いと思ったことありますか?とお客様にご質問を頂いたことがあります。
たまに美容師さんからもメッセージがきます。
美容師人口が多いですから激戦で経営『集客』が上手くいかないとか。
給料が安いとか時間がないとか・・・・。
確かに2019年、日本では美容室の倒産(閉店)が過去最高。
なら、今すぐ辞めてしまった方がいいんじゃないのか?
逆に
こんないい仕事ない!幸せだ!って呟く人の中にも実際は美容師の仕事が辛い方もいらっしゃると思います。
僕は表参道原宿で一人経営の美容師です。
21歳でフリーランスでスタイリストデビュー(その当時売上は1ヶ月200万くらいだったと思います。)
そこで調子に乗って(?)2013年22歳で自分の店を出しました。
おかげさまで2020年で8年目となります。
まずは僕が何者なのか?
どんな考え方なのか?
それもご説明しますが、その前に美容師を辞めたい、辛いと思っているあなたへ絶対に言えることは・・・・
若い美容師でも年収を簡単に1000万円にできるということ。もちろんお金だけが幸せではないですよ。好きなこと、好きな人と楽しく働けるのが一番幸せです。
ただ僕は群れるのが苦手で一人でお客様の髪を切っているのが幸せだったのでこのような生き方をしているだけです。
という僕は美容師2年目、21歳でお給料は90万円を超えていました。
24歳での月収は250万円でした。
28歳で、もっとお客様のためになりたいという思いからずっと開発をしてきたプリュムワックスシリーズを軸としたヘアケアブランドを運営する会社を立ち上げました。
20代で社長にまでなってすごいねと思いますか?ここまでくるのに辛かったです。
なぜ僕はすぐ独立したのか?
それは僕ははっきり言って美容師は嫌いだからです。
僕は新卒で大きな美容室に入りました。
その時感じたこと。
・みんな群れたがる
・上に媚びる
・夢が大きい、頑張る若手を下に見る
こんな状況では時間を無駄にしている人が多い。これは自分に言い聞かせています。
少し言い方が悪いかもしれないですが、バカが多いから経営者が上手くいくんです。バカがいないと逆に困るのは経営者です。
上手く使われているだけなのです。それが現実です。
だから辛いんです。人に使われているのがつらいのです!!
あなたのしたいようにできたら?
絶対にわくわくできる、スリルある時間を作ることができるはず。
実力があるなら、独立すればいい。私は応援します。
ご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。話を聞きます。
美容師をやめたいと思っていたり辛いと思っている人と私の考えは全く違うのは承知です。このような記事をじっくり見るような人は僕とは合わないかもしれませんね。
みなさんのつらいと僕のつらいの意味って結構違うと思います。できなくて辛いのか?できるはずなのに辛いと思い込んでいるのか?って違いますよね?
28歳になった僕は、今フリーランスの方にエンジェル投資をしています。
面貸しなどのような不動産みたいななことではないですよ。
基本僕はやる気がある方には無料で場所と物を提供しています。なぜならやる気に価値があるから。
お金があっても幸福にはなれません。僕は社会貢献のために生きています。
稼いだお金で私は社会に貢献したいと思っています。そのために知識をあなたに売ります。あなたも社会のために貢献してほしいと思います。
では頑張りましょう!
コメント