
こんにちは、40代以降の女性70%!原宿一人経営の美容院MAXの戸来です。
ショートやボブにしたいとき襟足に浮き癖や生え癖があると「できない」と美容師さんに言われてしまいますよね?
生え方を縮毛矯正やパーマでなんとかしようとするのは無駄な抵抗になってしまいます。
浮くことを生かす
または目立ちにくくすることで今までできなかった髪型、デザインにすることが可能です。
ですからあきらめないでくださいね。
今回のお題
襟足にくせがあって浮くのを生かす髪型
「生かす」とはこのことを言います
(襟足が浮く、跳ねるを生かすショートヘア)
あえて長めに残す
襟足が長いことで丸顔や面長、「ハチが張っている」などを誤魔化すことができます。
ですから骨格や顔に自信はないけどショートにしたい人は襟足を長めに切ることが重要です。
そんなとき重要なのが美容師さんの感性です。
MAXではほとんど髪型をお任せいただくこ都が多いのですが、何が似合うのか客観的に知りたい方は『髪と心のBEFORE→AFTER画像集』を御覧くださいね★
ボーイッシュ、メンズライクなヘアスタイルをしたい女性にもお届けしますが、でも女性らしさが出るコツをご紹介します!!
お悩みがこちら
↓
とりあえず襟足を刈り上げたりするヘアスタイルは絶対にしたくないです・・・・。
たまにいるんですよね
襟足が浮くからと言って刈り上げてしまっていたり、つまむこともできないくらい短くしている系の女性が・・・
短くすればするほど男性的になるのは言うまでもないのですが、半端に襟足の残すとはねてしまいます。だからと言って襟足を刈り上げるだけはしたくはない。
ではどうするのか?
はい!
そして、
before
after
で、問題は「自分で再現できるのか?」
ご感想をいただきました
↓
ありがとうございます!
カット後
カット前
以前にも似た記事を書いていますので 襟足がはねる もご覧くださいね。
はねる、うねる、浮くを生かす
ただそれだけです。
ではご覧いただきましょう
くせがあってショートヘアにするといつも重めにされて、ヘルメットのようにされてしまうそうです。
美容院では必ずブローで仕上げてもらっているんだとか。
重めにカットをしてもらうと確かに収まりますが、重く見えてア生の形が綺麗に見えにくい。
こちらは以前 出張カットの記事 でも紹介していました。
出張先ですからシャンプーもしていませんしお客様宅のリビングですので上手乾かすこともできなければ、セットをすることもできません。
お店でカットをする際もブローはしません
くせがある女性にはプリュムワックスを付けただけでどうなるのか?をお見せしています。
寝癖でもくせがあるおかげでいい感じのニュアンスが出てくれるように軽くカットをします。
まさにカットだけ、あなたのくせだけでできた髪型をショートヘアで三カ月頻度でいいようにします。
上記のようなデザインは好き嫌いがあると思いますがカッコいい、綺麗な雰囲気を出したい30代以降の女性にはオススメをしています。
実際に年代で似合う似合わない髪型もあると僕は考えています。
前髪だってそうですよね。
10代前半とか子役でしたらオンザ眉毛でパッツンは似合うかもしれませんが50代ではいくら小顔で頭が小さくても似合わない。
40代以降になってくるとお顔の筋肉もしたに下がってきますのでそれを髪型でリフトアップをしていくんです。
ショートヘアでリフトアップしたいのに襟足を丸く、重めに切ってしまうと首が太い、短い女性には似合わないと思っています。
少しでもスタイルを良く見せて、顔を小さく見せたくて襟足にくせ、浮いてしまうなどのお悩みがある方へは軽めにしたデザインのヘアスタイルをおすすめしています。
芸能人で言えば吉瀬美智子さんや辺見えみり、田丸麻紀さんですね。
この時の辺見えみりさんは少し極端と思うかともいらっしゃるかもしれませんが、でもくびれをつくるって重要ですよね。
襟足を軽くしているから後頭部がふんわりして綺麗に見せることができているんです。
30代以降のファッション誌に載っているモデルさんって重めのボブにあまりしていませんよね?
だいたいレイヤーを入れて軽くしています。
襟足のくせを存分に生かしましょう。
芸能人で例えましたが芸能人と僕たち一般の人は違います。
何が違うのか?と言えば意識もそうですがスタイリングをしてくれる人がいないか?いるか?でも違いますよね?
芸能人の髪型は極端に言えば撮影の瞬間やその日だけ決まればいいのでプライベートではぼさぼさかもしれない。
お仕事柄美容系、タレント、モデルをされている方は髪の毛や見た目も仕事の一部で表現をするツールであります。
一般の僕たちはそこまで時間と労力をかけていられないしできない。と思いますが、でも意識は常に高く持っていきたいですね。
「私にはできない」とあきらめない
くせがあるからしたい髪型を諦めてきたかもしれません。
僕自身も襟足だけではなく全体にくせがあって浮いてしまうところ、うねってしまう髪質なのでしたい髪型ができないという悔しい思いをしたことがあります。
くせがあるとサラサラヘアが羨ましいですし、逆にサラサラだとうねる髪質を羨ましいと思います。
それぞれ長所なので生かすしかないんですね。
生かした方がいいと思っています。
その仕方は美容師さんによって違います
提案が変わってきます
襟足が浮く、跳ねるくせだから重めに抑えるショートやボブというのが似合う人は限られてきます。
もともと小顔の女性でくせはあまりなく、毛量もそこまで多くなければいいのですが、襟足が浮くし跳ねるし体系もそこまで細くない場合は垢抜けない・・・かもしれない
可愛い、丸い雰囲気を出したいとか若い女性なら襟足は極端に短くそろえてもいいかもしれませんが、レストランなど雰囲気がいいところでの刈り上げのヘアスタイルや襟足が重いのはなかなかイメージができません。(主観)
跳ねてしまうくせ毛は生かした方がドレッシーな服装にもよく似合います。
シーンによって髪型も何が似合うのか?オススメするヘアスタイルが変わってきます。
くせ毛の場合特にですが重めにする傾向があります。
同じ丸くする、重めのシルエットの髪型でも、くせを抑えるだけを重視していくカットより僕は軽くふんわりと動かすデザインが得意だし好きです。
10歳以下のお子さん、20代後半から70代の女性が幅広く来店されますが年代によってショートヘアの似合わせが変わってきて、30代からはショートにしたくてもできない、今の悩みが襟足が浮くとか跳ねる、うねるでしたら軽く動かしたデザインをおすすめします。
その方が無理をしていない
あとは全体の質感が重要です。
頭を小さく見せたいです。
二カ月はもつショートカット
通っていくうちにさらに扱いやすいヘアスタイルにしていきます。
襟足が跳ねる、浮くからと言って刈り上げるくらいだったら女性の場合ショートはオススメしません。
「じゃあショートにすることができないのか?」
ではなく
長めのショートヘアにします。
跳ねてもいいしうねっても大丈夫が理想かなーと思いました。
もしはねさせたくない方はこんな感じはいかがでしょうか?
ちょっと前下がり気味にしています。
くせ毛で黒髪なので少し軽くしていますが後ろはそこまで軽くしていません
毛量が多くて襟足がうねるくせをお持ちですが
カットだけで
このようにふんわりと作ってもいいかもしれませんね。
お客様の要望によっては襟足を重めにカットをしますが長持ちもして欲しいし少し柔らかさも出していきたいです。
襟足が浮いたり跳ねてしまう方はショートにできないと言われてロングにされている方がいらっしゃる。
跳ねるのを生かすことを視野に入れそれが似合うのか?似合わないのか?は相談させて頂きたいです。
スタイリングも簡単にすることができるようにカットをしていきます。
最低限のマナーとしてスタイリングで誤魔化さないこと、ブローやストレートアイロンを使わなくても決まるヘアスタイルを提案していきたいと思います
最後にご提案ですが聞いてください!!
襟足がもし今綺麗ではなく浮くとか深いとか、ポニーテールにしたときにムダ毛があるなら
綺麗にすることをおすすめします!!
美容院に行ったらいつもシェーバーで処理してもらっているところやワックス脱毛などされている方もいらっしゃると思いますが
永久脱毛(レーザー)をおすすめしたい!!
これは男である僕の好みでもあります
きっとパートナーも喜ぶはずです。
医療機関となると多額の料金を請求されるイメージがあるかと思います
部分的な施術の場合そんなことがないです。
一回照射しただけでも濃さが変わりますので一回の場合は数万円で済みます。
そして自信もってショートにすることができる。
浮いたりする毛はいらないので、なくすことです
まずは無料カウンセリングをしてもらい決めるのもいいかもしれませんね
なぜこんな強く勧めるかって
うなじフェチだからかもしれないし
僕は実は・・・銀座院で脱毛をしています。
今でもやっていますがやってよかったと思えるからです。
優しい女性だけしかいないので安心して任させています
↓メディエスさんはこちら
カウンセリングだけでも受け付けてくれるみたいですよ!!
僕は即決でしたがね
髪型が変わることによってどのように変わるのか?
プリュム(広がりを抑えツヤを出す)
ワックスの口コミは
こちら→口コミ・評判まとめ
コメント