
朝の忙しい時間も手間をかけずにスタイリングでき、何よりおしゃれで可愛いショートヘア。
でもつむじが襟足にあるのでうなじの髪が浮く、後頭部の毛先がはねてしまうためショートにできないとお悩みの方へへ。
このページではつむじやくせ毛で襟足が割れる・膨らむという人のために、扱いやすいショートヘアのスタイリング方法を解説しています。
- ヘアメイクアーティスト
- 江川 徹@tooru_f.hair_salon
- 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

CONTENT
襟足につむじ・生えグセがあるとショートヘアは難しい?

最初に結論を書きますが、もしあなたの襟足につむじがあっても、おしゃれで可愛いショートヘアにすることは可能です。
刈り上げたりしなくても大丈夫、つむじが襟足にあっても、女性らしいショートヘアを楽しめますよ。
基本的につむじは1つなのですが、実は人によって2~3個のつむじがあることも。
髪をショートにカットしてはじめて襟足・うなじにもつむじがあることに気づくこともあります。
襟足のつむじがだけが原因ではなく、くせ毛・髪の毛の生え方のクセのために後ろの髪が割れる、上向き・斜め方向に生えているなどのケースも。
- 襟足が浮くからショートは向いてない
- くせ毛ではねるから短い髪型にできない
このように、襟足につむじがある、髪の生え方が下向きではないことが理由でショートヘアを諦めるのはもったいないです。
サロンでカット方法をちょっとだけ工夫してもらえば、あなたの生えグセが目立たないショートの髪型にすることは可能ですよ。
つむじが襟足にある人がショートヘアにするときのコツ

それではつむじが襟足にあるあなたのショートヘアをお楽しみいただくためのポイントを紹介していきますね。
- うなじの髪が割れてしまう
- くせ毛で襟足が浮く
- 生えグセでおさまりが悪い
襟足のつむじ&くせ毛ではねる毛先は髪の動きとして活かす
つむじやくせ毛のせいで、襟足のおさまりが悪い、毛先がはねてしまうという場合には、無理に抑えようとしないことが大事。
無造作な動きとして活かすショートヘアにカットするのがおすすめです。
髪の生え方のクセを無理に抑えるよりも、あえて動きとして活かすことによって、一気におしゃれで垢抜けた印象に変わります。
髪がはねてしまうのなら、本来の髪質・クセを魅力に変えたヘアスタイルを目指しましょう。
レイヤーやシャギーを上手く入れて、割れたりはねたりする髪の毛を適度にカモフラージュするのもポイントのひとつです。
うなじをチラ見せする軽い襟足がおすすめ

はねる襟足や、つむじで浮く髪を抑えるために、重くカットしてしまうのはNG!
好みもあると思いますが、僕がショートヘアを作る際には軽さを出した髪型をご提案しています。
このように、うなじがチラっと見えるような軽いデザインがおすすめ。
襟足は重めに抑えない方が、ずっと女性らしく可愛く仕上げることができますよ。
首を長くきれいに見せ、小顔効果が期待できるのも嬉しいポイント!
襟足の長さの好みは全体のバランスや顔型、身長や体型によって変わるため、信頼できる美容師さんとよく相談してみてくださいね。
襟足だけにフォーカスするのではなく、髪型全体のバランスを整えていくことが何よりも大切です。
つむじや浮きグセが襟足にある場合は、髪のクセを活かして軽めにカットしてもらうことでショートヘアを。
襟足がまとまる!スタイリングのコツ

襟足の髪が上向きに生えている場合、ショートヘアだと髪がはねてしまうため内巻きにはなりにくいです。
内巻きにしようとブローすればするほど髪が浮いてしまうのは、生えている髪の方向と逆向きに抑えようとすることが原因。
これを逆手に取って、髪のボリュームをふんわりと出したいなら、生えグセと反対方向にドライヤーをかけるのがポイントです。

そうすれば、髪の毛が根本から立ち上がりやすくなります。
襟足につむじや生えグセがある人が同じことをしてしまうと、ふんわりと膨らみすぎてしまいます。
襟足につむじがある場合には、内巻きにするのではなく、襟足を引っ張りながら下方向にドライヤーの風を当てましょう。
このとき、髪が根元からしっかり濡らしてから、ヘアオイルをつけて乾かしましょう。
5,800円(税込)〜
襟足のつむじやクセでショートヘアを諦めないで
襟足のつむじやくせ毛でお悩みの方へへ、ショートヘアを扱いやすくするためのポイントは以下のとおり。
- ヘアカットの際は襟足のつむじ、髪の生え方のクセを活かしたショートにしてもらう
- 浮く、広がる髪をごまかすために重めにするのではなく、軽めの髪型にする
- ドライヤーで襟足から下に向けて髪を伸ばしす