
面長でおでこが狭いと男性的にみられてしまうことがあります。男性だったらお得ですが女性だったら・・・
上記の女性も同じお悩みを抱えていらっしゃいました。
「おでこが狭くて毛量が多い」と
その場合でも結論!
前髪は作ったほうが似合います!!
簡単に言っていますが、難しいんですよね・・・。
頑張って伝えていきます!!
おでこが狭くて毛量が多い芸能人といえば以前『内田有紀さんの髪型』でご紹介をしていました。
是非参考にしてくださいね。
さて、今回頂いたご質問は僕の「アメブロ」をご覧になった女性からです。
まずはこちらをお読みください
↓
質問内容はこちら
はじめまして(^^)
アメブロを拝見させて頂きました
夜分遅くにすみません︎
アメブロを読んで来店を検討しています
ご相談なのですが、私はおでこが狭く面長です。
前髪を他の美容師さんに切って頂くと重くぱっつんな前髪になります。しかしその前髪が似合わず周りからも不評な事が多いです…
今は前髪を伸ばしていますが似合う髪型にしたいです
カウンセリングで前髪のありなしを決めてカットとパーマをすることは可能ですか?
ご質問ありがとうございます。
面長に似合う前髪について
過去に「おでこが狭くて面長」はアメブロのほうに書いてましたのでぜひご覧になってくださいね★
面長ってゆうのは顔が長いという意味で顔が出る面積を狭くすれば頭、顔は長くは見えない
これはまさに机上の空論。
前髪の量が多かったり浮いてしまうのなら?
短くすると・・・再現できませんよね?
でももし朝少しですが三分時間を自分に使えるなら前髪のセットをすることは可能!!
そしてやり易くするカット!!
どうやったら?はお客様によってアドバイスは異なるのです。
おでこが狭い面長の女性はまず、薄く作りましょう!!
厚く、奥から髪を持って来たら
もー大変です。
流れるものも流れないです。
面長でさらにおでこが狭いってゆうのは作ってもすぐに伸びてしまう
目にすぐかかって邪魔ですよね?
今回質問をくださった方はパーマを検討されています。
確かに上策!!
でも一切セットをしないで出かけることできないです。
少しは楽になるかもしれませんが
どんな髪質の方でもパーマをかけたらスタイリングは必須です。
前髪にはプリュムワックスを付けたください。
おでこについてもお肌に安全な成分ですから。
人によっては髪の量も多い
作っても違和感を感じる方もいるはず。
ここでまた、注意点です
パッツンに作ってしまうのが一番やってはいけない
おでこが狭いと浮きやすい女性もいます。
でもそれを抑えようとしても目にかかるわけです。
そして面長がパッツンって・・・
年代にもよりますが似合わせを考慮すると僕のお客様は40代の女性が多いので
芸能人で例えるならこんな前髪のデザインをお勧めしています。
はい、完全にセットしないといけない!!
けど
可能な方もいるってことを伝えたいし
少しぐぐらい目にかかっても我慢をして欲しいんですね。
似合うことを考えてのアドバイスです。
伸ばす途中挫折してしまうかもしれません。
そこは上手に毛量調節をしていかなくてはいけない!!
こんなふうにです
少しおでこが隠れる長さにするんです。
一般の女性なので残念ながら正面をお見せすることができません。
でも気に入って頂けました。
前髪って顔の正面だけではなく横顔を変えます。
骨格と髪の毛の長さのバランスを整えるんです。
上のBEFOREAFTERもう一回見比べてください
バランスって意味が分かりますか?
優しい雰囲気にもなったと思いません?
きつく見られやすい骨格は前髪を作ることで変えれるんです!!
下を向けば目にかかってしまうのですがそれがいいと思います。
老けて見える髪型でも書いてますが40代の女性からは軽い髪型をお勧めしています。
で、どうしても長めの前髪が嫌な方はこのように
少なめにとって前髪を軽くしましょう。
先いお見せしたBEFOREAFTERがまさにそうです。
やってしまいがちなのが広く取ってしまうことです。
そうすると正面から見たときにさらに大きく長く見えてしまいます。横顔もそうです。
おでこが狭い・似合う前髪は?
おでこが狭くて浮かないために重めに作ってしまっていたお客様
冒頭でご紹介して女性ですね
どうしていいのかわからないで伸ばしていたそうですが
せっかくある前髪だから生かしていきましょう!!
このように狭い場合は
年代にもよりますが、でも大体の年齢の方におすすめをしている作り方です。
あとは微調整をすればかわいい雰囲気になれます。
前髪だけでなく全体を意識しましょう。カラーの色だって変えたら雰囲気は変わります。
で、先ほどのお客様は
このように変えることができました。
硬い髪質で毛量も多い女性でした。
最近のトレンドでも前髪は浅くして軽めに少し流す感じが流行っています
20代の石原さとみさんでも軽めに作っていますよね。
年代は関係ない!!問わないってこと。
しかし好みによっては求める髪型が変わってきますので
先細り(シャギーを入れすぎない)にしなければ若い年層応にもなります。
前髪の量が密集している場合は軽くしていわゆるシースルーバングにする。
やりすぎてしまうと古くなってしまいます。
最近の流行でもあります。野暮ったさがなくなることからあのような髪型は黒髪でもおすすめできます。
あとはパーマをかけるかかけないか?
先ほど述べていますがスタイリングが必要です。
しかしやりやすくなるのは事実です。
しかしできたら慣れていない初回の美容院ではしないことをお勧めしています。
カットだけでどうなるのか?
まずはそこからです。
また、朝のちょっとしたセットでどうなるのか?
を試されてからパーマをかけるようにしたほうがいいと思います。
流したくても流れる用にカットをされていなかったら
いくら毛先を曲げても流れないのだのだから。
パーマをかけても全くセットをしなくてもいいのか?
とゆうことではないのです。
ですのでパーマをかける前に!!まずはストレートアイロンです!!
伸びてしまったらストレートアイロンで毛先をくるっと
させてみましょう!!
おでこが狭くてすぐに目にかかってしまう方でも一か月半は持つ。
少し目にかかるくらいのほうが魅力も実はありますが邪魔な場合は自分で切らずにできたら美容院で切るようにしましょうね★
で上でご紹介したお客様はかなり髪の量を梳いたんですが
ここで活躍するのがワックスです。
毛先をまとめてくれます!!
シリコーンや添加物など一切入れていないのでおでこについても安全
で束を作ったり軽くしたことによって短い髪の毛が出てくる可能性がありますので
スタイリング剤をつけましょう。
プリュムワックスです
詳しくは
なぜ女性にはワックスが必要なのか?でも書いてます。
僕はつけなくてもいいようにはカットしていますが万が一のことを考えてです。
そして扱いやすさを考慮してです!!
面長に似合う髪型・前髪のバランス
もちろんですが前髪だけを意識してしまってはうまくいきません。
一番骨格や顔型をごまかすことができるのは実はショートボブだと思います。
例えばこのように半端な長さですと面長に見えてしまうことがあります。
横顔って非常に大事なのですが後頭部の丸みがないと髪型のデザインも細長くなってしまう
なのでレイヤーを入れるようなスタイルではなく丸く作るのです。
このようにです。乾かしてワックスを付けただけです。
ちなみに僕がカットをするうえで意識をしていることは「乾かしただけでどうなるのか?」です。
そうすると四か月持つ方も普通にいらっしゃいます。
このように正確にカットをしてカラーは色持ちがよくなるように
退色を想定した暗めのカラーや塗り分けをして根元~毛先とだんだんグラデーションのように染めることによって
プリンも目立ちにくくなる仕方もあります。
もちろん奇抜ではなく退色を計算してほんのわずかに根元を暗めにするのですが
基本的には二か月ペースでカラーでいいんです。
気分も個人差はありますけど僕のお店に来る女性で二か月以内にいらっしゃる方はいません。
上記でお見せした女性のように前髪は変わっていなくても
全体のバランスが変わっただけ面長に見えなくすることもできるのです。
髪が長い方やミディアムの方にも同じことを言えますが
ひし形になる髪型のシルエットにしていただきたいです。
おでこが狭い方の場合20代の女性にも40代の女性にも言えますがパッツンに重たくするのではなく
軽めに作ることをお勧めしています。
また、おでこが狭い場合すぐに前髪が伸びてしまって目にかかるのが嫌で
作ってもすぐ伸ばしたくなる方もいらっしゃると思います。
ご質問をくださった女性も「前髪を重めに切っても似合わない」と評判だそうですが
見ていないのでどれくらい重いのか?
わかりませんが、美容師の僕からすれば一番無難で失敗のないカットが重めに切ることです。
逆に軽く切ってしまうと短い髪の毛を作ってしまうので失敗をしてしまうのが怖いのが正直なところで
ホントそこはスキルですね。
扱いやすさだけではなく、似合う前髪を作らないと意味がない
なので僕は乾いた状態で前髪を作ります。そして軽めにします。
狭い方は浮いてしまいやすい。
濡れている状態と乾いている状態では根元の生え方が変わってきます。
だから適当の乾かしてみてから何が似合う前髪なのか?を見てからカットをするようにしています。
乾かし方もしっかり教えていかないはいけない!!
面長でも前髪を作りたい
このように広く作ってしまったお客様も
軽くして作ってあげれば解決されます。
こちらのお客様には来店直後ドライカットのみで変えることできました。
つまり上手に乾かしてもいないってこと。
どうゆうことなのか?
少し説明させてください!!
普通美容院に行ったらシャンプーをして濡れた状態でカットしますよね?
そしたら上手に乾かしてもらってからまたカットをしたりじゃないですか?
生え癖やくせ毛がお悩みな方にそのように上手に乾かしてからカットになってしまうと
お客様自身でセットができない可能性高くなるんですね
通っていただくうちに乾かし方やセットの仕方をお教えしてさらに扱いやすく修正をしていきます。
初回の来店の際はできるだけいつも通りのセットで来ていただきたいです。
僕のお店では人によってはシャンプーからします
それは極端に寝癖がついてしまっていたり濡れた状態を見たい場合です
来店直後にカットはせずにカラーからしたり
寝癖で分からなかったり、濡れた状態がどうなるのか?
わからない場合はシャンプーからしたりもします。
人によって僕は施術の順番を変えさせていただきます。
いかがですか?
今回はおでこが狭いかたや面長な方への髪型のご提案でした。
まだまだ伝えきれていない部分もありますが全体のバランスが良くて「似合う」となると思っています。
悩みが少しでも解消されることを祈っています!
ありがとうございました!
コメント