
こちらのBEFORE→AFTERはカットと仕上げにワックスを付けただけです。僕の美容院にはトリートメントや「やればやるほどによくなる」とうたわれているあらゆる施術メニューがないですし、今はまだそこまでの需要も感じないのでシャンプーやトリートメントのホームケア商品も開発をしていません。それは画像でお見せしたようにきれいに魅せることができるからです。もしこのようにするためにはトリートメントが必要なのであれば施術のメニューであったかもしれません。
この記事も長くなります・・(笑)
まず先に結論からしてもなんだかまとめ方がうまくないので長文になってしまいますが・・・
髪がしっとりとまとまるためには
「髪をしっとりさせる」にはそれ用のデザイン、カットやカラーの作り方があります。
こちらのお客様もそうですね。カットとカラーだけでいいわけなんです。そしてこのまとまるのを維持するのはワックス(スタイリング剤)をおすすめしています。
現段階ではシャンプーやトリートメントのホームケアは開発の予定がないです。
市販の1000円以下でも十分な製品があります。それにも合う合わないなどがあって髪の毛を見ていない状態でアドバイスはできませんが、わざわざ高いシャンプーを買わなくてもいいし、美容院でまとまるようにカット、きれいに見えるカラーをしていないのに「しっとりとまとめたい」というのは難しいですね。
髪質もそれぞれ
カットだけでまとまらない女性もいます。
そのような場合は縮毛矯正をかければいいのです
こちらのお客様はカットもトリートメントもせずに縮毛矯正をしただけです。
最近では「まっすぐになりすぎないストレート」と言われているようなものを毎回同じところに繰り返しして痛めてしまう女性も多いですね・・・
最初はまとまっていますがあとから後悔しますよ?
このように縮毛矯正の選択はカットだけですべての人が「まとまる」とは言えないからです。
まとまらないからうまいとか下手ではなく、デザインの違いですね。
まとまる髪型が野暮ったいと感じる女性もいる。
「髪の毛を綺麗に見せること」清楚な雰囲気に合った格好をしているのか?
ただ髪の毛がまとまっていればいいって問題ではない。
だから提案する髪型は変わってきますね。
例えばこのように乾燥をしてまとまらない髪質の方もいてこちらのお客様も毎回美容院でトリートメントをされてきましたが絶対に広がってしまいます。
なのでカットを少し変えてホームケアでしっとりとさせることをお勧めしました。ヘアオイルは指通りはよくなりますがスタイリング剤としてではないため、艶は出てもまとめにくい。つけてきても午後になったらこのように広がってしまいます。
では僕はこのような髪質の方の来店直後に
この
ワックスを付けました
しっとりとしますよね?
このようなお声もいただきます
髪の毛を少なくしすぎるとパサパサになってしまうのはご存知ですよね
梳きすぎてしまった女性へ でも書いていますが梳き方も大事ですし、髪質や髪のダメージ状態がどうなのか?でも変わってきます。
例えばですが、美容院では髪の毛を動かすパーマをかけているのにお悩みを聞いたら「髪をまとめたい」となるのは美容師が作った髪型とあなたの好みが一致していない。
中間からパーマをかけたらまとまりにくいのです。それでもまとまる髪質の方はもちろんいます。
周りにもいませんか?
何もしていない人に限って髪の毛ってきれいにさらさら艶が出て見える人。
それってなにもしていないからだしデザインではなく、おとなしい子でアレンジなど巻いたりしないからなんです。だから美容師さんも動かすようにカットをしていないのです。
そのような子でもこのような髪型にしたらまとまらなくなります
↓
このような髪型にあこがれて縮毛矯正しませんよね?
パーマをかけるか、コテで巻くか?ですよね?
しかし「動かすし毛先をまとめたい」とオーダーされる方がほとんどで僕も上の画像のような髪型を作る際にはまず乾かしただけでどうなっているのか?を見て巻いても動くようにレイヤーを入れて髪の毛の量も梳きます。セットをしなくても決まる髪型を作らなくてはいけませんね。
あのように動かしたいからこのように毛先をスカスカにしてしまうと、まとまることができなくなってしまうどころか髪の毛を巻かないと広がってしまい、毎日セットをしなくては決まらない髪型になってしまいます。
かと言って毛先を重たく切りすぎてしまうと動く髪型にもしたい女性は「なんだか重くて恰好が悪い」と思うのです。
ですのでレイヤーを入れて、毛先は丸く切るのです。
これが半年かけて出来上がったAFTERです。髪の毛を暗くさせていただいたのはきれいに見せる、艶があるように見せるためです。こちらのお客様にも一度もトリートメントなどはしていません。ただカットとカラーしかしてきていません。
で乾かしただけで後ろ姿がまとまっていないと巻いて動かしてもパサパサになってしまうのでただ重たく切ってもいけないし、まとめすぎてもいけないため毛先を丸く切ってまとまるし動くカットをしていかなくてはいけませんね。
超絶下手な図で解説してみます(笑)
毛先だけ軽くて中間が重いとパサパサ毛先が動いて髪の毛の量が重く感じるし広がってしまいます。
しかし中間も梳いて毛先を丸く切っていくと巻いて動かしてもまとまった束で動いてくれるんですね。
わかりますか?(笑)・・・
しっとりとまとまるためには?
僕は2013年11月に独立をする前は表参道原宿界隈を6店舗それぞれ違った美容院を移動をして一人でお店を原宿に出せることができたんですが一年間はとにかくいろんな「しっとりとまとまるトリートメント」「冷却アイロン」「超音波ストレートアイロン」「ナノスチーマー」などなど過激な演出のある製品を使っていましたがそれをしても次に来た時には何の効果もなかったのです。
今思うとそのときはもちろん時間をかけて髪の毛の表面をコーティングをしているから髪の毛の艶が出て当たり前なんだなーと思いますが、その当時はメーカーの言っていることを素直に聞いて実行をしていました。
しかし髪の毛は直らなかったのです。
それから僕はそのような余計な時間とリスク(トリートメントは痛むでも書いてます)をなくしたくてメニューから無くしました。最近ではハーブを使った草の匂いがするような髪質改善と言われているような施術もあってそれも僕は試してみたことがありますが、髪の毛が重く暗く見えるため自分のお客様の系統には合わないためにしたくはなかったし、色を自由に選ぶことができません。
しっとりとまとまる「トリートメントワックス」
ワックスを購入頂いたお客様から頂いたお声↓
戸来さん、こんにちは。
今年もどうぞよろしくお願いします
カットの予約をお願いします。
1/13水曜日、午後1時〜3時位のスタートはいかがでしょうか?
前回購入したワックス、最高でした(音符)
ありがとうごさいます!
ブログ読ませていただいてます。^ – ^
確かに「トリートメントワックス」というネーミングだと製品の良さをイメージしやすいですね
使い始めてからあと1週間位で3カ月、
肩下5cm位の長さの私の髪に毎晩使用して、ちょうど使い切りそうな量でです(音符)
このワックスは肩下の長さでも二か月以上持つとのことでトリートメントワックスと共感をして頂きました。
何も髪の毛につけないよりはつけたほうがいいし、まとまるためにはデザインを正しく変えることなんだと思います。
美容院でまとまるようにデザインを作ってもらってホームケアをすれば8割はしっとりとまとめることができます。
美容師戸来に問い合わせ【カットの予約する】
携帯 abbccd@docomo.ne.jp
メール masahiroherai@gmail.com
電話 03ー6447ー4500
携帯 080-1853-4538
LINEID max.herai
お問い合わせや登録の際は一言「ワードプレスを見て」と教えていただきたいです。
~~~~~
ワックスのご購入はこちら
くせ毛にはワックスは必須です。僕のオリジナル商品です。
コメント