
こんにちは。表参道原宿で美容院MAXを経営している、美容師の戸来です。
今回は、「髪が乾燥して伸びにくい」とか「ひどい切れ毛のせいでロングヘアにできない」という方に向けてお届けします!
実際、このようなお問合せやご相談って、LINEで結構いただくんですよね。髪の乾燥とか毛先のパサパサ、切れ毛で悩んでいる方が、それだけ多いということです。
これって、女性とってはかなり深刻な悩みのはず。
だって、好きな髪型にできないんですからね・・・。
そこで。
美容師である僕が、その原因と対策をわかりやすく解説していきます。
ひとりで困っている方のお役に立てますように!
目次
髪が乾燥してパサパサする・伸びにくい原因と対策
髪の毛を伸ばせないほど、毛先がパサパサに乾燥してしまう原因は大きくわけて3つあると考えています。
- もともとの髪質
- ホームケア方法
- 美容院の施術、薬剤によるダメージ
まずは、これらの原因について、ひとつずつ解説していきますね。
【原因と対策1】パサパサになりやすい髪質って?
髪が乾燥してパサパサになってしまう場合、生まれつきの髪質、もしくは年齢を重ねたことによる「髪質の変化」が原因であることが多いです。
こちらの女性をご覧ください。
↓
BEFOREでは「くせ毛」が目立っているせいで、うねうねパサパサしています。
髪が痛んで乾燥しているように見えてしまいますが、実際には痛んでいないんです。でも、そう見えてしまうのは「髪質」のせい。
ちなみに。
こちらのお客様は、僕のところに4年ほど通って頂いていますが・・・
初回来店時には髪の毛が短く、ショートだったんですよ!
「髪を長く伸ばしてしてみたい」とご相談を受け、ここまで伸ばすことができました。
くせ毛はパサパサして広がりやすいだけでなく、ツヤが出にくいことも特徴のひとつ。
そのような場合は・・・
AFTERのように「縮毛矯正」をかけて、髪をまっすぐにすることで面が整います。すると、ツヤが出しやすくなるんですよね。
髪がキレイに見えるのは、うねうねしていた髪が真っ直ぐになったことで、光の反射が均一になったためです。
決して、髪質がアップしたからではありません。
縮毛矯正は髪の毛に強い薬剤をつけて、さらにアイロンで強制的に伸ばすため、実際には傷んでしまいます。
くれぐれも「やりすぎ」には注意してください。
縮毛矯正を失敗をしたり、全体カラーや全体の縮毛矯正を毎回のように行ってしまうと、髪の毛は確実にパサパサに乾燥しやすくなっていきます。
そして、「切るしかない状態」にまで悪化してしまうんです。
↓
こちらのお客様は、他の美容院で縮毛矯正を失敗してしまったため、僕のところでカットをされました。
薬剤を使用する以上、「やればやるほど髪質が良くなる施術は存在しない」と考えておいた方がいいでしょう。
その理由は、髪の毛は死んでいる細胞(死滅細胞)だから。
どんなに艶が出るような施術をしても、髪の毛の表面に「コーティング」をすることで誤魔化しているだけなんです。
コーティングは、シャンプーで洗い流されていきます。すると、あっという間に元の髪に戻ってしまうんですよね。
ちなみに。
僕の美容院には、サロンケア(髪質改善やトリートメント)が一切ありません。
なぜかというと。
トリートメントしなくても綺麗に見せることができるから!
トリートメントをして誤魔化した髪に「強い施術」をしてしまうと、余計に髪が傷んでしまうことも多いのです。
このせいで、髪がボロボロになって伸ばせなくなる女性も少なくありません。
だからこそ、トリートメントしない方が綺麗な髪の毛を維持できると考えています。
また。
くせ毛の髪質の場合、何もつけないと「うねり」が出てパサパサに乾燥して見えてしまいます。
例えば、こちらのお客様(Before)のように。
なので、ホームケアが重要です。Afterでは保湿できるワックスとオイルでスタイリングしました。
ただ、そのうねりを正しい方向に導くようなカットをすれば、ショートでも「まとまる髪型」を2か月間維持することができます。
例えばこんな感じです!
↓
髪質はくせ毛でパサパサしやすい女性でも、「どのようにカットをするのか」で2か月後の来店直後が大きく変わってきます。
カットで髪質をカバーすることは可能なんです!
高級なシャンプーやトリートメントは必要ありません。
実際。
美容院に置いてあるようなホームケア用シャンプーを使っても、「髪質が全然変わらない」とか「パサパサが改善されない」なんて経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
・・・はい。そういうことなんですよね(汗)
髪を綺麗に伸ばしたいなら、正しいホームケアを取り入れていきましょう。
【原因と対策2】間違ったホームケアをしていませんか?
この流れのまま、ホームケアについて解説していきますね。
サロン専売品のシャンプーやトリートメントを使うと、確かに美容院での仕上げと似たような手触りになることもあります。
ですが。
僕は、「カット」や「毎回の施術」に気を配れば、高価なトリートメントは必要ないと思っているんです。
その理由は・・・
このように、カットとカラーだけでも綺麗に見せることができるからです。
しかし。
適切なカットとカラーを行っても、ホームケアが間違っていると台無しです。
特に注意してほしいのが、毎日乾かさないで寝てしまうこと。
寝癖も出てしまいますし、髪の摩擦によるダメージが怖すぎ・・・。
濡れている髪の毛は、髪表面のキューティクルが開いているので非常にデリケートです。乾かして寝ないと擦れてしまい、徐々にパサパサしてきます。
ただし、ここで注意点が!!
実は、乾かしすぎてパサパサになってしまう女性もいるんです。
ロングの髪型の方に、多く見られる傾向があります。
「夜は完全に乾かして」と言われたからといって、ドライヤーで必死になって乾かす方もいますが、乾かしすぎもダメージの原因になってしまうんですね。
そんな方には、僕が開発した「髪の質感改善ヘアオイル」もおすすめしています。
シャンプー後にタオルドライをして、つけるだけ!その後、ドライヤーで乾かせば乾燥予防にもなりますよ。
「綺麗な髪を諦めていた」という方にも喜んでいただいております。
23回もの改良を重ね、1年以上の時間をかけて丁寧に作ったヘアオイルです。
ちなみに。
ドライヤーを使用する場合。
まず、シャンプー後には必ずタオルドライをして、目の粗いコームなどで優しく髪の毛をとかしてから乾かすようにしてください。
乾燥しやすい髪質の方は、ドライヤーの前に「プリュムヘアオイル」を1プッシュほど馴染ませると良いでしょう。
動画でも、プリュムヘアオイルを使った髪の乾かし方を実践解説しています。
↓こちら↓
【美容師解説】美容院のトリートメントや髪質改善は効果がない!自宅でもできるヘアケア解説【動画】
距離の目安は、手のひらに当てても熱くない程度に離して乾かすことが重要!
早く乾かないからといって、近距離で乾かす方もいますが・・・
これはNGです!!熱風で髪がダメージを受けてしまいます。
「少しでも早く乾かしたい」「忙しいから時短したい」という場合には、ドライヤーの風力が一番高いものを家電屋さんで聞きましょう。
以下の動画では、美容師戸来がドライヤーについて熱く語っています。
もしよろしければ、ぜひご覧くださいね!
【動画】カット料金3万円美容師がおすすめドライヤーをご紹介!
ドライヤーの使い方を見直すだけでも、十分なホームケアになりますよ。
【原因と対策3】美容院のカットミス・カラーやパーマ薬剤によるダメージ
髪が乾燥してパサパサになってしまう原因には、美容院でのカットミス、さらにパーマやカラーなどの施術で使用する薬剤によるダメージも少なくありません。
まずは、こちらをご覧ください。
このように。
本来であれば、カットとカラーだけでも髪を綺麗に見せることは可能です。
美容院でのトリートメントは髪の毛を傷めるとお話しましたが、「そんなことない、ちゃんと効果あるよ!」と思う女性も現実にはいらっしゃいますね。
しかし、そのように感じる方は・・・
もともとの髪質がいいのであって、何もしなくても綺麗に見える方です!
ちなみに。
カットやカラーを間違った方向で進めてしまうと、元がどんなにいい髪質でもパサパサに見えてしまいます。
↓
BEFOREのように毛先を梳きすぎてしまうと、髪の毛はパサパサに乾燥して見えます。
実際はとってもいい髪質なのに、ボワっと広がってしまうんですね。
美容師さんによっては、デザインを追求するあまり梳きすぎてしまったり、「毛量が多くて困っている」と言われると、軽くし過ぎてしまう場合があります。
これは完全に美容師側の責任です!
お客様のホームケアが悪かったとか、シャンプーやトリートメントが市販のもの(安いもの)だったせいではありません。
このように。
「美容院の施術によって、髪の毛が傷んで見えてしまうこと」も十分にあり得るのです。
これは、カットに限らず、カラーや縮毛矯正、パーマなどの施術でも失敗するケースはあります。
では。
美容院の施術のせいで髪がパサパサになってしまった場合には、どうすれば良いのでしょうか。
解決策としては、以下の方法があります。
- 梳きすぎた部分をカットして整える
- ツヤの出るカラーを入れる
- ワセリンベースのワックスで髪を保湿する
カットやカラーの場合には、美容院で「お直し」をする必要がありますが、保湿系ワックスを使うと、自宅でヘアケアすることができるためオススメです。
このように「カットしなきゃダメかな?」と思うほど、乾燥して広がった毛先でも・・・
ワックスを少量馴染ませただけで、ツヤのあるまとまり髪に大変身!
僕が開発したプリュムワックスは、ワセリンを主成分として作っているため、保湿力に優れているんです。
こちらの女性は、僕がカットした後にプリュムワックスで仕上げただけ。
プリュムワックスは、ワセリン、ミツロウ、ホホバオイル、アルガンオイル、トコフェロール(ビタミンE)といった5種類の保湿成分だけで作られています。
そのため、「髪が乾燥でパサパサしてしまう」「梳きすぎで広がってしまう」という方にもオススメしています。
詳細は、以下の画像をクリックしてご覧くださいね!
【相談室】乾燥した髪の毛は伸びにくい?その解決法は?
ここからは、「乾燥した髪は伸びにくい?」というお悩みについて、実際にいただいたご相談をもとに解説していきたいと思います。
髪が細い・切れ毛のせいで伸ばせない女性のお悩み
髪の毛が細いせいでキレイに伸びていかない、伸びていく過程で少なくなってしまうから「ロングヘア」にすることができないというお悩み。
「髪の毛が細く、パサパサして髪の毛が伸びない、伸びにくい」という女性は珍しくありません。
細いから伸ばしていく過程で、どんどんパサパサしてしまうんですよね。
髪を伸ばしていく過程で「まとまらない」というのは大きなストレスになります。結んでも下ろしてもヘアスタイルが決まらない状態ですからね。
そして、「本当は、このまま伸ばしたいけれど切らないとダメかも・・・」なんてことも起きてきます。
「ここまで切ると、細い毛先もうまくまとまると思います」と、メールやLINEだと画像に赤い線で書くこともできるので、わかりやすくお伝えできますね。
毛先が軽くなってしまうのは、当然何かしらの原因があると思います。
もちろん、美容院での施術や毎日のホームケアも関係しているはずです。
確かに毛先が少ない、細いように感じますね。原因は、カット時の梳きすぎなども関係していそうです。
まずは、赤い線で示した部分まで切ってから、2か月ペースくらいで美容院に通って、少しずつカットしながら伸ばしていくのがベストでしょう。
同時に、カラーはツヤの出やすいトーンに落とすのも良いかと思います。髪色を変えるだけでも、かなり印象は変わってくるはずです。
実際のご相談内容と美容師からのアドバイス
ここからは。
ご相談いただいた実際のLINEに、僕からのアドバイスを挟みながらご紹介します。
↓
私は人より髪の毛が細い位で、猫っ毛ではないんですよね
量も、普通だと、色んな人に言われました……
>髪の毛の悩みって意外と自分だけが気になっていて周囲の人から見たら実はそれが魅力だったりすることもあります。
なのに、ちょっとカラーをしただけでも痛みやすいタイプらしく、切れて……切れて……髪の毛を伸ばすことができません。毛先につれて細くなります。
一年経つと毛先から10センチ程スッカスカするので、そこを切るとまたやり直し…です。
>髪の毛がプチプチと切れて伸びていかないというのはなぜなのでしょうか?物理的なダメージの可能性が高いです。
エクステがないと理想の毛量にならず、15年間エクステに頼ってもきました。
>エクステを付けたら一時は毛量が多くなりますが、抜けやすく切れやすいとも言われていますよね。
とくにHさんのようなお悩みを抱えている女性は、エクステが切れ毛の原因になってしまいます。
綺麗に伸ばすためには、できるだけシンプルに考えた方がいいと思います。
エクステは毛根に負担がかかると知り、去年夏からやっと卒業しました。今は襟足ウィッグ。
シャンプーもトリートメントも、美容室専売品は使い果たして、今は高いけどアビスタを使っています。CMCも使うかな。
>はっきり申し上げると、髪の毛に栄養を与えたり補修するような成分は僕は信じていません。
もし万が一、本当に髪を再生したり補修したりすることができるのなら、「髪の毛と同化した」ということになります・・・。
でも、そんなこと起きないですよね?
髪の毛の一部にはならないからこそ、シャンプーをしたら流れて効果がなくなっていくのです。
シャンプーは2日に1度、カラーは4ヶ月に1回、アイロンは月に2回、人以上に髪の毛に気を使ってますが、切れ毛すごいです……
ポニーテールなんかにしたらスッカスカで恥ずかしくてできません。
いつになったら、ロングにできるのでしょう……
>シャンプーをしないことのメリットは確かにありますね。2日に1回するというのは間違っていません。
また、ヘアアイロンも月に2回程度なので、そのダメージもさほどないように思えます。
でも毛先、切れ毛がすごいのですね?
んー。(悩)
僕がこんなことを言ったら会話が終了なのですが(笑)
正直。あなたの髪の毛の経過を見ている美容師さんが、一番わかると思います。
長く担当してもらっている美容師さんがいたら、直接聞いてみるのが一番良いですね。
もちろん、僕のところに来ていただいてもOKです。その際は、しっかり髪を触らせて頂いてからベストなご提案をさせていただきます!
というわけで・・・
できるだけお答えしたつもりでしたが、いかがでしょうか?
せっかく送ってくださったご相談なので、少しでもお役に立ちたいと思いながら、いつもアドバイスさせていただいています!
もしよろしければ、こちらの動画も参考にしてみてくださいね。
【動画】美容師解説!今より少しでも早く髪を伸ばしたい方へ大切なことを解説
【動画】くせ毛猫っ毛「部分的なチリチリ」どうしたらいい?スタイリング剤のおすすめ
まとめ
今回は、「髪が乾燥して伸びにくい、毛先がパサパサするのはなぜ?」というテーマでお届けしました。
髪が乾燥して伸びにくい原因は、主に3つ。
- もともとの髪質によるもの
- 間違ったホームケア方法
- 美容院の施術、薬剤によるダメージなど
できるだけキレイなロングヘアに伸ばしたいのであれば、
- こまめにカットで整えながら伸ばしていく
- ツヤの出るカラー、または縮毛矯正でまっすぐにする
- ヘアオイルで髪の質感を改善する
- ワセリンベースのワックスで髪を保湿する
- 髪が濡れたまま寝ない!ドライヤーを正しくかけて乾かす
など、さまざまな対策方法があります。
ぜひ、ご自分に合った方法をひとつでも多く取り入れながら、女性らしいロングヘアを目指してくださいね!
もし、何か質問などがあれば、ぜひLINEお友達登録してご相談ください。
みなさんの「髪のお悩み」が少しでも解消されることを願っています。
それでは!今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓ワックスやヘアオイルのご購入は、こちらからどうぞ↓
コメント