
「薄毛をカバーしたいけど、どんな髪型にすればいいんだろう」
「髪が少ないからショートは似合わないのかな」
このような疑問やお悩みありませんか?
毛量が少なかったり髪が細くてボリュームが出にくいと、どのような髪型にすれば良いか悩んでしまうもの。
じつは、薄毛悩みのある女性にこそショートがおすすめなんです!
そこで今回は、薄毛さんに似合う髪型、そして髪が細くて少なくても「ふんわりスタイル」を作る方法をご紹介します。
- ヘアメイクアーティスト
- 江川 徹@tooru_f.hair_salon
- 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

CONTENT
ぺたんこ髪さんに似合う髪型の特徴

薄毛でお悩みの女性におすすめの髪型は、ショートヘアです。
「髪が少ないのに短くしても大丈夫なの?」と意外に感じた方も多いでしょう。
しかし、トップや後頭部などにボリュームが出にくい方にこそ、ショートが適しているのです。
なぜなら、ショートは「立体感」や「ボリューム」を出しやすい髪型だからです。
このように、レイヤーを入れたカットをしてあげると、トップの髪が自然にふわっとボリュームアップ。
上手にカットすれば、ただ乾かしただけでも「ふんわりショート」の土台が完成します。
合わせて読みたい記事
「40代の大人くびれショート【つくり方&オーダーのコツ】ヘアカタログも一緒に!」
「50代女性に似合う”かっこいい大人ショートヘア”素敵な髪型を見つけよう」
「薄毛&ボリュームが出ない」を解消!ショートヘア実例

薄毛さんや髪が少ない&細い方は、以下のようなコンプレックスを抱えていることがほとんど。
「ボリュームが出ない」
「トップがペタンとしやすい」
ショートヘアは、それらのお悩みを解消するベストな髪型です。
しかし、それぞれの髪質や薄毛の状態に合わせたデザインにすることも大切。
そこで、薄毛による髪のボリュームダウンに悩んでいる女性のために、おすすめのショートヘア実例をご紹介します。
くせ毛×ぺたんこ髪さんの解決策

天然パーマやくせ毛がある髪質は、毛量が少なめであっても、比較的ボリュームがあるように感じます。髪のクセの特徴を活かすような髪型にカットすることが大事。
ショートの場合には適度に段やレイヤーを入れてカットしましょう。また、頭頂部の髪が少ない場合は「トップに落ちる短い髪の毛」を作ることで、自然なボリュームアップを狙うことができます。
年齢を重ねると髪質に変化が起きて「くせ毛」で悩むことも多いですよね。しかし、立体的で若々しい髪型にしたい場合には、「くせ毛」は味方につけることができます。
合わせて読みたい記事
「くせ毛はショートヘアだと髪が広がる?そんなことはない!解決方法を美容師が解説」
ショートにするのは抵抗がある方はウルフがおすすめ!

これまでショートにした経験がないと「短くするのはちょっと抵抗がある」という女性も多いでしょう。そんなときには、襟足長めのショート=ウルフがおすすめ!
「ショートにするのが初めてで、短い髪型が似合うか不安」
「正直、首をあまり見せたくない」
こんな方は、以下のようなショートスタイルに挑戦してみましょう。襟足&サイドの髪は長めに残しているので、短すぎる印象はありません。
レイヤーをいれてボリューム感を出しやすくしているため、薄毛による「トップのペタンコ」もカバーすることができます。また、髪の量が少ない場合には「梳くと余計にボリュームダウンしてしまう」と思われがち。
ぺたん髪で悩んでいる場合には、適度に梳いて「空気」を含ませるデザインにしてあげた方が良いのです。もちろん、スカスカになるほどの「梳きすぎ」は絶対にNG。
全体のバランスと毛流れを見極めてもらい、毛量とシルエットを整えてもらってくださいね。
合わせて読みたい記事
「大人女子におすすめのレイヤーボブ8選!こなれ感を出すコツをご紹介」
つむじ・分け目が気になる方は立体ショートがイチオシ!

つむじや分け目を中心に「薄毛」が気になっている女性は非常に多いです。実際にはそこまで毛量が減っていなくても、髪がパックリ割れていると必要以上に薄く見えてしまうこともありますね。
そんなときは、つむじや分け目がカバーされるような「立体ショート」にするのがおすすめ!
分け目やつむじが目立ちにくいようにカットするだけでも、このようにトップがふんわりとします。生えグセや分け目の感じは個人差があるため、担当の美容師さんに相談してみましょう。
また、毎日同じ箇所に分け目を作っていると、髪がぱっくり割れやすくなったり薄毛が進行してしまうことも。できるだけ定期的に分け目を変えるよう、意識してみてくださいね。
合わせて読みたい記事
「ショートは襟足がポイント!きゅっとまとめるor外はねどっちが似合う?可愛さアップの秘訣は?ヘアカタログ」
ぺたんこ髪さんが前髪を作るときのポイント

薄毛で悩んでいる女性こそ「前髪」を作ると生え際を上手にカバーできます。しかし、毛量が少なめの方や髪が細い方は、以下のようなお悩みがあるでしょう。
「前髪を作ると、おでこに張り付いたような状態になってしまう」
「すだれみたいに見えて貧相に見えるのが恥ずかしい…」
でも大丈夫!そのお悩みは解決することができますよ。ペタンとしやすい場合には前髪を多めにとったり、斜めにふわっと流せるデザインにすればOK。
全体の奥行きが出るため骨格も美しく見え、リフトアップ効果も期待できるのは嬉しいポイントでしょう。
生え際が気になる方にもおすすめの前髪です。
薄毛悩みに!ヘアケア習慣でふんわりした髪型をつくる
多くの女性は40代以降になると髪質が変化して、ハリやコシが減少してきます。
これは、加齢やホルモンバランスの変化によるもの。
- 抜け毛が増えた気がする
- 髪のボリュームがダウンしてきた
- 髪の毛が細くて弱くなった気がする
- 冬じゃなくてもパサパサ乾燥する
そんなときは、年齢に合わせたヘアケアを取り入れることで、ハリコシのある「ふんわりした髪型」をつくることができます。
7,800円(税込)〜
7,800円 (税込)
11,000円 (税込)
薄毛に似合う髪型、まとめ
今回は、薄毛さんに似合う髪型と、髪の量が減ってきた大人女性におすすめのヘアケア&スタイリングをご紹介しました。
薄毛悩みを解消するなら。ショートヘアがおすすめ。
レイヤーや段をバランスよく入れて、トップと後頭部にふんわりボリュームが出やすいようにカットしてもらいましょう。