髪に段を入れるレイヤーカット!軽やかで動きのあるヘアスタイルを目指そう

髪に段を入れるレイヤーカットで軽やかで動きのあるヘアスタイルを目指そう

もはや当たり前になっている髪に段を入れたレイヤーカット。

ショートやボブ、ロングヘアに至るまでおしゃれなヘアスタイルの基本になっています。

このページでは美容師が髪に段を入れるレイヤーカットとはどのような髪型なのか解説!

髪に段差が出来るというのは分かるけど、それに一体どのようなメリットがあるの?

レイヤーカットでもおすすめな髪型と一緒にご紹介。

髪をすくのと段を入れるのでは毛先のパサつきも違います!

よく耳にする、髪の毛に段を入れるレイヤーカットとはどんなもの?

レイヤーカット
レイヤーカット

髪に段を入れるレイヤーカット、というのは次のヘアスタイルに悩んでインターネットで検索していると必ず出てくる選択肢の1つ。

言葉にすると、上の部分の髪を短く、下は長めにすることで階層(=英語でレイヤー)を作る髪型なのですが、なぜおしゃれで垢ぬけた髪型に使われているのでしょうか。

髪に段を入れるレイヤーカットのメリットとは?

レイヤーを入れると軽く見える
レイヤーを入れると軽く仕上がる

レイヤーカットだと以下のようなメリットが得られます。

  • 軽やかな髪型に仕上がる
  • 動きのあるヘアスタイルを作ることができる
  • 髪をすくことなく毛量調整ができる

髪に段を入れることで毛先の長さが変わり、髪全体の重みがなくなって軽やかな髪型に仕上がります。

くせ毛のうねりを活かしたり、パーマや巻き髪のふんわり感も出やすいですね。

髪をすいてスカスカになるのが嫌、でも毛量が多い場合にはレイヤーを入れること毛量調節が可能です。

知っておくべき髪に段を入れるレイヤーカットのデメリットについて

レイヤーをいれるデメリットって?
レイヤーをいれるデメリットって?

動きの出やすいレイヤーカットは、言い換えれば髪に動きが出てしまうため、ミディアム・セミロングで肩に髪が当たる長さの場合にはハネてしまうので注意が必要です。

段を入れることでくせ毛のうねりを活かした髪型に出来るという点についても、スタイリングやヘアケアを怠ってしまうとパサパサの髪が傷んで見えてしまったり、まとまりが悪い髪型に仕上がってしまうので注意してくださいね。

顔の形や骨格をカバーする骨格矯正カットにも便利なレイヤーですが、ご自身の顔・骨格の特徴に似合わない取り入れ方をしてしまうと頭が大きく見えてしまうので気を付けましょう。

いずれも美容室でのオーダー時に美容師さんに希望する髪型と今のあなたの髪の状態や髪質を出来る限り伝えることで回避できるリスクです。

レイヤーカットを上手に取り入れておしゃれで可愛い髪型を手に入れてくださいね。

ヘアスタイル別、段カット・レイヤーを入れたおすすめの髪型

レイヤー、段が入った髪型
レイヤー、段が入った髪型

これから新しい髪型にチャレンジしてみようとお考えのあなたへ。

人気のレイヤーを取り入れた髪型の中から美容師が長さ別におすすめするヘアスタイルを紹介します。

髪型選びに是非、お役立てください。

ショートヘアやボブ、マッシュとレイヤーの組み合わせ

レイヤーにの入ったショートボブ
レイヤーにの入ったショートボブ

女性に大人気のショートレイヤーは丸みのある後頭部作りやひし形シルエットを作ることで小顔効果を得られます。

ショートヘアを選ぶときは顔の形と骨格に合わせたトップやサイドのデザインが重要になるので美容師さんとしっかり相談した上でカットしてもらいましょう。

レイヤーボブが人気なのは骨格矯正カットにぴったりであることが理由の1つ。

髪にふんわりと動きを出すことで丸顔さんならぽっちゃり見えてしまうフェイスラインをカバーしたり、面長さんの場合はサイドにしっかりボリュームを持たせてバランスを取ることができます。

マッシュヘアにレイヤーを入れて動きを出すと大人っぽい女性らしさ溢れる髪型になりますよ。

とにかくおしゃれで垢ぬけた髪型に仕上がるレイヤーを入れたショートヘア、ぜひ試してみてくださいね。

ミディアム・セミロング、ロングヘアで髪に段をつけて軽やかな髪型に

レイヤーの入ったセミロング
レイヤーの入ったセミロング

ミディアム・セミロングでレイヤーを入れる場合、肩の長さだと髪がハネてしまうデメリットがあることをご案内しましたが、あえてハネさせてくびれのある髪型もおしゃれですよ。

ショートヘアと同じようにひし形シルエットにすることで小顔効果も得ることができ、落ち着きのある大人の女性らしさを引き出せるヘアスタイルです。

毛先に段の入ったロング
毛先に段の入ったロング

ロングヘアの場合はなんといってもハイレイヤーがおすすめ、髪に入れる段をより強調してふんわりとしたヘアスタイルに仕上がります。

パーマが良く似合う髪型であり、くせ毛さんなら髪のうねりを自然と活かせるのでおすすめ。

長めのヘアスタイルでレイヤーを取り込む場合はしっかりとヘアケアをして髪を健やかな状態に維持することをお忘れなく。

パサついたりボサボサになってしまったらせっかくのおしゃれな髪型が台無しになるのでご注意ください。

レイヤーを入れると毛先がパサついて広がるって本当?

レイヤーを入れると髪がぱさつく?
レイヤーを入れると髪がぱさつく?

髪をすくと毛先がパサついてまとまらなくなるので、段を入れるレイヤーで毛量調整をしてもらったものの、それでも髪が乾燥してパサパサになってしまうあなたへ。

レイヤーカットにすると毛先が軽く動きが出るのは事実ですが、乾燥してパサパサになる原因にはなりません。

パサついて広がってしまうのは髪へのダメージで傷んでいることが原因です。

毛先が乾燥してパサつくのは髪が傷んでいるから!正しいヘアケアを

正しいホームケアで美髪を
正しいホームケアで美髪を

髪に段を入れて動きを持たせるのにパーマがおすすめ。

でも美容室の中でも髪へのダメージが大きな施術のひとつでもあります。

ヘアカラーやブリーチも同じく髪に大きなダメージを与えてしまうため、これらの施術を受けている場合は髪が傷んでしまい髪が乾燥してパサパサに。

髪の毛は、自己再生能力のない繊維細胞から作られているため、髪の状態に合わせたヘアケアをしてあげる必要があります。

傷んだ髪の内部にうるおいを与えてしっかりと内部から補修をしてくれるヘアケアを心がけましょう。

ヘアオイルで保湿&補修◎ヘアバームタイプのワックスでスタイリング

ヘアケアしてスタイリング
ヘアケアしてスタイリング

くせ毛の髪質にもぴったりのレイヤーカット。

基底に見せるためにはアウトバストリートメントを使ってみると良いでしょう。

まずは洗い流さないトリートメント、ヘアオイルから。

ヘアオイルはドライヤーの熱から髪を守る
ヘアオイルで艶のある髪へ

くせ毛や傷んだ髪にはヘアオイルがおすすめ。

油分で髪をコーティングすることで内部からの水分の流出&外部からの余計な水分の流入を防ぎ、ドライヤーやアイロン・コテの熱からも保護してくれます。

ヘアオイル

プリュムヘアオイル
補修して芯から潤す。べたつかないプリュムヘアオイル
うねり、パサつき髪になじませてブローするだけ。かんたん&時短ケア 雨の日もうるさら髪続く
やさしい3つのポイント1 地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
やさしい3つのポイント2 天然植物由来の保湿成分を使用
やさしい3つのポイント3 シーンを選ばない無香料
プリュムヘアオイルの使い方
プリュムヘアオイル 120mL

5,800円(税込)

ケラチンやシルク、コラーゲンが髪の内部に浸透、傷んだ髪を徹底的に補修・保湿します。

お風呂上がりにタオルで優しく髪を乾かしたら髪に適量を馴染ませてドライヤーでブロー、乾いた髪のツヤ・まとまりの良さにきっとあなたも驚かされるはずです。

スタイリング

プリュムワックス(ヘアバーム ソフト)
美しい艶をつくる、うるおいのベール プリュムワックス
とろけるバームタイプ べたつかず、自然な艶感を やさしさ溢れる、天然由来成分仕立て
湿気から髪を守り、うねり&広がりを抑える
地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
しっとりつやつや、うるおしてスタイリングできる
プリュムワックスのヘアセット仕上がりレベル表
プリュムワックスでヘアセットした例1
プリュムワックスでヘアセットした例2
プリュムワックス
(ヘアバーム ソフト)60g

3,500円(税込)

保湿効果のある天然由来の成分が含まれているので、毎朝のヘアセットと同時に保湿・ヘアケアもできます。

2STEPアウトバストリートメント
2STEPだから実感。ヘアケア&スタイリング
2STEPアウトバストリートメント 使い方
湿気の多い日も素直髪、つづく
2STEPアウトバストリートメント

9,300円(税込)

公式サイト

9,300円 (税込)

楽天市場

9,800円 (税込)

髪に段を入れて垢抜けたヘアスタイルを!

今更聞けないおしゃれな髪型の基本!

髪に段を入れるレイヤーカットについて解説しました。

髪をすかなくても毛量調整が出来て、軽やかで動きのある髪型作りに最適なレイヤーカット。

レイヤーカットができる髪型は以下のとおり。

  • ショートレイヤー
  • レイヤーボブ
  • レイヤーミディアム
  • セミロング
  • ロングヘア