
毛量が多いと朝のヘアセットは時間がかかるため、なんとかまとめやすくしたいもの。
髪の毛のボリュームを抑えられる髪型や、簡単にヘアケア・スタイリングする方法について美容師さんに解説してもらいました。
どうすればうまく髪をまとめられるのか、その原因と解決方法をご紹介します。
- ヘアメイクアーティスト
- Genki@geeeeenkii
- 渋谷CALAMARIの代表。
ブリーチやカラー、似合わせカットが得意。

CONTENT
なぜまとまらない?髪のボリュームを抑えるために知っておくべき3つの原因
髪の毛がうまくまとまらない、その理由のひとつに髪の毛が多いことが挙げられます。
朝起きるとボサボサに爆発している髪を見ると、ちょっとウンザリしてしまいますよね。
実は髪のボリュームが出ている原因は、毛量が多いことだけ、ではありません。
なぜ髪が広がってボリュームいっぱいになってしまうのか、髪のボリュームを抑える方法を知る前にまずはその3つの原因を知っておきましょう。
- 髪質
- ヘアカット
- 髪へのダメージ
それぞれ、詳しく解説します。
髪のボリュームが出てしまう原因その1、生まれつきの髪質
うねって広がるくせ毛や、髪が太くて硬い剛毛といった髪質だと、髪のボリュームは出やすいです。
くせ毛の髪は傷みやすく乾燥にしやすい特徴を持っているだけでなく、湿度が高いと髪が水分を過度の吸収して膨張、チリチリに広がってしまいます。
梅雨や夏などの湿度の高い日や雨の日には、髪がうねうねチリチリになって広がり、ボリュームが抑えられない状態になりがち。
髪が硬くて太い、しっかりとした剛毛だと髪の毛の量も多く、良い意味でとらえれば髪にハリ・コシがあるとても強い髪と言えます。
しかし、こと髪のボリュームが出てしまうという点においては、髪質がしっかりしているからこそ広がってしまったら抑えることが難しく、スタイリングに悩まされることになりますね。
髪のボリュームが出てしまう原因その2、ヘアカット
美容室にヘアカットに行くと、髪のカットの際中に毛量調整のため髪をすいてもらいますよね。
しかし、くせ毛や剛毛の髪質だと下手にすいてしまうと広がってしまうことから、重めのヘアスタイルをおすすめする美容師さんがいらっしゃいます。
たしかに髪を多く残す重めのヘアスタイルだと毛先の広がりは抑えられますが、全体的なボリュームはそのまま。
髪の毛の量のバランスをとりながら髪をすく、というのは高い技術が必要です。
髪の毛のボリュームを抑えるためにどうしても髪をすいてもらいたい、とオーダーすると美容師さんも断れませんから髪をすいてくれますが、経験不足や技術がないと髪をすきすぎて逆にボリュームが出てしまう結果に。
髪のボリュームが出てしまう原因その3、髪のダメージの蓄積
もし髪のおしゃれであるパーマ・縮毛矯正、ヘアカラー(白髪染め含む)を楽しんでいるなら、それらの施術によるダメージが原因で髪にボリュームが出ている可能性も。
美容室の施術の中でもパーマやヘアカラーは特に髪への負担、ダメージが大きく、これらの施術を繰り返せば髪は傷つき、チリチリ・パサパサになってうねりや広がりが出てきます。
髪はダメージを受けるとキューティクルと呼ばれる一番外側の構造が開いて剥がれ落ち、髪内部にある水分やタンパク質が流出して空洞ができてスカスカの状態に。
スカスカになってしまった髪はパサパサに乾燥して広がりやすくなるだけでなく、夏・梅雨の雨・湿気が多い日には水分を吸収して膨張、髪にうねりや広がりが出てしまいます。
ご紹介した髪のボリュームが出てしまう3つの原因、髪質、ヘアカットと髪へのダメージ、これらを解決してまとまりの良い髪にするためには髪質に合わせた正しいヘアケアと、スタイリングが必要です。
髪のボリュームを抑えるヘアカットを実例でご案内します
髪の毛のボリュームが出てしまう原因にヘアカット、特に髪をすかずに調整しなことを例に挙げましたが、逆に言えば上手に髪をすいて毛量調整ができれば、髪のボリュームを抑えられます。
髪質や毛流れ、髪の毛の生えグセを見極めて髪をすく、またはその他のテクニックで毛量調整のできるヘアカットなら、髪のボリュームのお悩みを解決できるわけですね。
髪のボリュームを抑えるためのヘアカットとはどのようなものなのか、解説していきます。
くせ毛・剛毛のボリュームを抑えるならショートヘアがおすすめ
これまでくせ毛のうねりや広がりに悩むお客様のカット・スタイリングを続けてきた美容師が、髪のボリュームを抑えるためにおすすめする髪型、それはズバリ「ショートヘア」です。
ただ単純にショートにカットすれば良いわけでなく、いかに髪の毛のボリュームを抑えて頭を小さく見せるのかがカットのポイント。

こちらは、くせ毛の髪質と毛量が多いせいで頭が大きく見えてしまうのがお悩みのお客様。
これまで他の美容室では髪をすくと毛先が広がると言われ、いつも同じ髪型になっていたそうです。
髪の量を一切すかないのは確かにまとまりやすいかもしれませんが、ただ髪の毛のボリュームを抑えるという目的だけでカットしてしまうと、どうしても重くて垢抜けない髪型に仕上がってしまいます。

こちらのお客様は髪質、毛流れと髪のクセを確認した上でカットに着手、毛先にかけて毛量調節してみました。
お客様にもご満足いただける、おしゃれなショートヘアになりましたね。
髪のボリュームを抑える、だけでなく、全体的なデザインのメリハリを考えながらヘアスタイルを作っていくことが大事です。

こちらのお客様はトップ・後頭部の髪のボリュームは立体感として活かしつつ、その他の部分はコンパクトにまとめるよう毛量調整カット。
髪をすく以外にも、レイヤーでバランスを取るのも髪の毛のボリュームを抑えるためのひとつの方法です。
髪の毛のボリュームが出て頭が大きく見えてしまう場合は、横顔の見せ方にもこだわると良いですね。

カットによる大きな変化はつけていませんが、ポイントを抑えるだけで一気におしゃれな雰囲気に。

襟足に浮きやすいクセがあったり、広がりやモタつきが気になるなら襟足を軽めにカットしましょう。
首から後頭部へかけての骨格を綺麗に見せることで小顔効果も期待できます。
髪のボリュームを抑えるためのカットを美容室でオーダーするときに是非、お役立てくださいませ。
髪のボリュームを抑えるための正しいヘアケア・スタイリングとは?
髪の広がり・ボリュームにお悩みなら、ヘアカットだけでなく、毎日のヘアケアやスタイリングも重要です。
特に以下のような髪のお悩みがある方は、正しいヘアケア・スタイリングを取り入れるようにしてくださいね。
- くせ毛がある
- 乾燥でパサパサ広がる
- エイジング毛が気になる
- 髪の傷みが蓄積している
具体的にどのようなヘアケア・スタイリング剤を使えば良いのか、ご紹介します。
シャンプー&トリートメントを見直してまとまりのある美髪を目指しましょう
くせ毛などの髪質、パーマやヘアカラーといった施術によるダメージ蓄積で髪のボリュームが抑えられない場合は、ヘアケアの基本であるシャンプー&トリートメントの見直しから始めましょう。
くせ毛やダメージを受けた髪の毛で洗浄力の強いシャンプーをお使いの場合は要注意。
洗浄力の強いシャンプーとは、いわゆる市販品に多く、大量生産のために安価な界面活性剤を配合しています。
健康な髪を綺麗に洗い流すのであれば問題ありませんが、くせ毛のように傷みやすい髪やすでに傷んでしまったダメージヘアには向いていません。
なぜなら、洗浄力が強いシャンプーだと髪のうるおいに本来必要な皮脂まで落としてしまうため。
皮脂をスッキリ洗い流された頭皮や髪は乾燥してしまい、パサつきやゴワつきが悪化、髪のボリュームが出やすくなる原因に。
そこで髪ナチュラ編集部では、くせ毛のお客様のカット・スタイリングを担当してきた美容師がその知恵と経験を活かしてプロデュースしたプリュムシャンプー&トリートメントをおすすめしています。
4,900円(税込)〜
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)
サロンクオリティの毛髪保湿成分、補修成分を贅沢に配合しているため、ご自宅で簡単に美容室と同じレベルのヘアケアを実現可能。
ボリュームが出やすい髪質、ダメージを受けて傷んだ髪をしっかり保湿・うるおいを与えながら、本来必要な髪の成分を補修してツヤ・まとまりのある美髪へと導きます。
くせ毛、ダメージヘアはヘアオイルで保湿、毛髪補修することでボリュームを抑える
くせ毛やダメージで傷んだ髪の毛のボリュームを抑えるには、その原因である乾燥から髪を守り、傷んだ髪を毛髪補修してあげることが大切。
シャンプー&トリートメントの次は、入浴後に使う洗い流さないトリートメント、プリュムヘアオイルをご紹介します。
5,800円(税込)〜
乾燥やくせ毛でうねって広がり、ボリュームが出てしまう髪もしっとりまとまってツヤも出ます。
傷んだ髪のため、美容室でのサロントリートメントをご利用になられているお客様からも大好評。
その秘密は、プリュムヘアオイルに秘められた毛髪補修能力。
カラーや縮毛矯正、パーマによるダメージ髪を補修するだけでなく、くせ毛の髪内部に不足しがちな「うるおい成分」をしっかり補給。
髪の質感を整えながら、ボリュームを抑えて広がりにくい状態へと導いてくれます。
髪のうねりや広がり、膨らむことでボリュームが出てしまうことにお悩みのあなたに是非、お試しいただきたいヘアケアアイテムです。
ここまでにご紹介したプリュムシャンプー&トリートメントとプリュムヘアオイル、これらの組み合わせをプリュムヘアケア「毛髪補修成分配合3点セット」といいます。
[tstets]実際にご利用いただいているお客様からの口コミをいくつかご紹介しますね。
ヘアケアだけで変わる髪に驚いたひまり様からの口コミ
初めて使った時から、すごい実感で感動しました。
ヘアケアだけで髪質がこんなに変わるなんて驚きです。
髪を乾かしながらも、サラサラな手触りにうっとりしてています。
★★★★★ 2021年9月21日
加齢で変わる髪にお悩みだったゆうこ様からの口コミ
あっという間に50になり、パサパサ乾燥するくせ毛とはずっと離れられないんだろうなあと思っていたところ、友人にこの商品を試してみてとプレゼントされました。
今まで某メーカーのちょっとお高めのシャンプー、トリートメントを使っていたのですが、こちらを使いはじめてびっくり、見た目がパサパサボサボサだったのにつやっぽい髪になってきました。
ヘアオイルというのも使ったことがなかったのですが、試してみると面白いように髪がまとまってやめられそうにありません。
もっと早く出会いたかったです。
★★★★★ 2022年6月2日
商品詳細ページにはその他のお客様からの口コミ・体験談を掲載しております、ぜひご覧ください。
髪のボリュームを抑える方法と正しいヘアケア・スタイリング、まとめ
髪のボリュームが出てしまうのは単純に毛量が多いことだけが原因ではなく、髪質やヘアカット、髪へのダメージもその理由であることを美容師さんに教えてもらいました。
うねる・広がることで、髪のボリュームが出てしまう場合はヘアカットの際に髪をすく、レイヤーを入れるなどして毛量調節をしっかり行うことが大切。
おしゃれなショートヘアをお選びいただければ、これまで毎朝時間のかかっていたヘアセットに必要な時間をぎゅっと短縮できるはず。
よりスムーズにスタイリングするため、髪ナチュラ編集部がおすすめするプリュムヘアケア「毛髪補修成分配合3点セット」をお試しください、ツヤ・まとまりのある美しい髪を手に入れましょう。
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)