
おしゃれ&可愛いショートヘア、お手入れも楽ちんで、いま人気が高いヘアスタイル。
しかし、髪質が「くせ毛」だとパサパサと広がることを心配する人も少なくありません。
そこで今回は現役美容師さんにくせ毛でも髪が広がることを心配せずに済むショートヘアの髪型とそのスタイリング方法について聞きました。
くせ毛さんが抑えておきたいポイントを、丁寧に紹介します。
くせ毛でも大丈夫!ショートヘアで髪が広がるのを抑えるコツ
- ヘアメイクアーティスト
- 江川 徹@tooru_f.hair_salon
- 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。


ショートヘアにしてみたい、でもくせ毛だから短くすると髪がうねって広がる。
くせ毛という広がりやすい髪質でショートヘアにすると髪型が上手くキマらないことは多く、ヘアセットに時間がかかることもありますよね。

でも大丈夫。
これからご紹介する以下の2つのポイントを抑えておくことで髪の広がり対策ができます。

くせ毛さんがショートにするなら知っておきたいポイント
- ヘアカットには毛量調節カット
- ヘアセットにはツヤとまとまりがでるスタイリング剤
それぞれについて、詳しく説明していきます。
くせ毛ショートヘアでも髪が広がらない!毛量調節カット

くせ毛さんは上手に毛量を減らさないと、全体的に動きがない重い髪型に。その対策として美容室でカットしてもらうときに大切なのは、毛量調節カットです。
髪の毛の量が多い多毛な方や、太くて硬いしっかりとした剛毛の場合には減らす量を多めに。逆に柔らかい猫っ毛、軟毛の場合は減らす量を少なめにしましょう。

そのほか、くせ毛のカールを綺麗に見せるための立体カラーも軽さを出すには効果的。
根元は暗めで、毛先に行くほど明るくなるグラデーションも今っぽくて可愛いですよね。

ついつい美容師さんにもしっかり髪をすいてほしいと伝えがち。髪はすきすぎると伸びてきたときにパサついたり、広がったりする原因になります。
髪をすくだけだけでなくレイヤーで段を入れたり、カラーを入れたり、バランスを大切に。
施術前に美容師さんには髪質や髪の状態(パーマやカラーなどの施術経験があればそれも必ず伝えるようにしましょう)を出来る限り細かく伝えて、希望するショートヘアのイメージをオーダーしてくださいね。
自分に本当に似合うショートヘアを見つけるためにも、髪をすきすぎないように美容師さんと相談しながらヘアカットをしてもらいましょう。
スタイリングにはヘアオイルを◎広がるくせ毛のショートヘアも素直にまとまる

髪質がくせ毛の方がショートヘアにすると髪が広がる、スタイリング時の指通りが悪くて引っかかる……。
そんなお困ごとの解消アイテムはヘアオイル。
くせ毛さんは普段からドライヤーやアイロンを使う頻度も高いですよね。そうすると熱によるダメージを受けやすくなります。

傷んでしまうとパサついて広がる、そんなくせ毛さんのヘアセットにヘアオイルを試してみてください。
オイルで髪をコーティングすることで美髪に必要な水分と油分を補い、ツヤを与えてまとまりやすくなります。

ヘアオイルは使い方もとても簡単。
朝起きて、寝ぐせがひどい場合には髪を濡らしてタオルで優しく乾かし、ヘアオイルを馴染ませます。
そのあとはドライヤーでいつもと同じようにブローするだけ。仕上がった髪を触るとしっとりとてツヤツヤに。ヘアセットもぐっと楽になります。
編集部セレクト
5,800円(税込)〜
寝ぐせが目立たない程度であればそのままヘアオイルを馴染ませてブローしてもOK。
うねるくせ毛の髪の毛が広がるのを抑えて、ツヤのある綺麗な髪に。ぜひ試してみてくださいね。
くせ毛のうねりを活かしたショートヘアにはヘアバームを
- ヘアメイクアーティスト
- Genki@geeeeenkii
- 渋谷CALAMARIの代表。
ブリーチやカラー、似合わせカットが得意。


広がるくせ毛も可愛くパーマ風にセットすれば愛されヘアもつくれちゃいます。
重くならない明るめのミルクティーブラウンをチョイスすれば、外国人っぽくてくせ毛のカールが優しさを演出。
ナチュラルメイクや、カジュアルファッションとの相性も抜群です♪
広がるくせ毛の髪を活かしたショートヘア、スタイリング方法
くせ毛をパーマのようにカールさせるには、濡れた状態からヘアセットするのがポイント。
くせ毛をパーマ風にスタイリングする手順
- 髪を根元から濡らす
- 優しくタオルドライする
- ヘアオイルを髪につける
- スタイリング剤を毛先を中心に揉み込むようにつける
- ドライヤーの温風を弱にして、髪を手で揉むように乾かす
- 最後に軽く全体を整えて完成

広がりやすいくせ毛の髪の毛も、うねりを活かしたおしゃれなヘアスタイルに大変身。
気分でヘアセット方法を変えて、イメチェンしてみてね。
ヘアオイルとヘアバームでスタイリングしながらヘアケアも

ヘアオイルは髪にツヤやまとまりを与えるだけでなく、配合されている成分によって保湿や毛髪補修効果もしっかりとあるのが嬉しいポイント。
仕上げにはヘアバームでスタイリング。配合されている保湿成分で艶と潤いをキープした髪型を。

ぜひお試しあれ♪
編集部セレクト、くせ毛さんに使いやすいヘアオイル&バームのセット
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)
くせ毛でショートヘアにすると髪が広がる、対策方法まとめ
お手入れが楽で可愛いショートヘア。でもくせ毛だから短くすると髪が広がるのが心配……。
そんな人のために、現役美容師さんに対策方法を解説してもらいました。
くせ毛の髪質でショートヘアにするときは、毛量調節とカラーリングでバランスを取れば綺麗なシルエットに仕上がります。
ヘアカット後、どうしてもくせ毛のうねりで広がる髪はヘアオイルとヘアバームの組み合わせを。髪にツヤとまとまりを与えながら、同時にヘアケアをして、健やかで綺麗な髪を維持していきましょう。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)