
おしゃれで可愛いショートヘアは髪の手入れも楽でおすすめな髪型です。
でもくせ毛さんの場合、髪を短くカットするとパサパサになって広がるのを心配する人も少なくありません。
このページではくせ毛のお客様のカット・スタイリングを続けてきた美容師が、くせ毛さんにおすすめのショートのヘアスタイルとスタイリング方法について解説しています。
たしかにくせ毛はショートにすると毛先がパサつき広がりやすくなりますが、ポイントを抑えた髪型ならお手入れも楽ですよ。
髪質に合わせたヘアケア・スタイリングをすればあなたの希望する髪型にすることも可能です。
最後までお付き合いいただき、くせ毛のあなたにぴったりなショートヘアを一緒に見つけましょう。
目次
美容師がくせ毛で髪が広がるあなたにおすすめするショートの髪型
くせ毛のあなたはショートにするかどうか、こんなことを理由に迷っていませんか?
- ショートヘアにチャレンジしてみたいけれど自信がない
- 短くしたら結ぶことができないから、パサパサに広がるくせ毛の髪をごまかせないから心配
ですが、くせ毛のあなたにこそショートはおすすめなんです。
なぜならロングヘアよりショートの方がくせ毛のうねりを活かしやすいから。
以前、こんなお悩みの相談を受けたことがあります。
私は、美容師さんにも驚かれるほどの毛量で、クセもあり、とても広がる髪質なので、いつも一つにまとめるヘアスタイルばかりしています。
洗うのも乾かすのもとても大変なのでずっとショートにしたいと思っているのですが、なかなか勇気が出ず今に至っておりました。
髪が広がりやすい方の中には長く伸ばしていつも結んでいる方もいますが、もったいないですよ!
もちろん毛量が多くてもくせ毛でも、ショートヘアにすることはできます。
こちらのお客様も、毛先が特にパサついていましたが、見違えるほどまとまりのある髪型になりました。
カットで髪型を変えただけで、広がらなくなったんです。
髪が広がるのが嫌な方は、わざと髪を重めにしている場合もありますよね。
でもそれだと頭が大きく見えてしまいます。
こちらのお客様も毛量が多くて広がる髪質だったので、毛量を調節してすっきりとしたショートヘアに。
重めなヘアデザインは確かに広がりを抑える方法の1つですが、頭が大きく見えてしまったりゴワゴワしてしまったりします。
毛量が多い場合は、全体的なバランスを踏まえて髪をすいて調節をした方が良いです。
上手に髪をすくのは結構難しいので、間違った髪のすき方をしてしまうと、逆に髪が広がったりパサパサ・スカスカになることに。
髪質に合った正しい髪のすき方でなければなりません。
こちらのお客様は剛毛で毛量も多め、毛量をどのように減らすか計算して、すっきりとしたショートヘアにカットさせていただきました。
続いて、次のお客様ですが、まず後ろ姿を見てみましょう。
毛量が多くて広がりやすい状態でしたが、髪質は悪くありません。
軽やかでおしゃれなスタイルになりました、重たさも全然気にならないですよね。
毛量が多い方の中には「ショートにしたらバランスが悪くなるのでは?」と心配する方もいますが、そんなことはありません。
しっかり毛量を調節してデザインを整えれば、素敵なスタイルを作ることは十分に可能です。
髪がパサパサ&ゴワゴワだったこちらのお客様は、すっきりとしたショートに、うねりなどもほとんど気にならないですよね。
なぜ髪がパサパサしたり広がったりするの?
パサつきや広がりを抑える方法やおすすめのヘアスタイルをご紹介する前に、まずは「なぜ髪がパサついたり広がるのか」を、簡単に解説します。
髪のパサつき、広がりは毛髪1本1本が膨張することで発生します。
なぜ膨張するかというと、髪の毛内部に湿気が入り込むからです。
このように、髪の毛の空洞に空気中の水分が吸収されていきます。
その結果、髪内部の水分バランスが崩れて歪みを生み、その歪みがうねり・広がりの原因となるのです。
うねる・広がる、パサつく髪にツヤ・まとまりを与えるヘアオイル
髪の毛内部に湿気を入れないためにはヘアオイルで空洞を埋めてあげる必要があります。
髪のパサつきや広がりが気になりはじめると、美容室でのサロントリートメントを検討する人もいらっしゃるのですが、その効果はあくまで一時的なもの。
施術後はツルツル・まとまる美髪に驚かされるのですが、数日も経過するとその効果は徐々に薄れはじめ、あっという間の元の髪の状態に戻ってしまいます。
美容師としてお伝えしなければならないのは、美容室でのサロントリートメントを受けるなら、同時に髪質に合った正しいヘアケアを開始するべき、ということ。
正しいヘアケアをすることでサロントリートメントの効果を持続、最終的に健やかな髪を手に入れることにつながります。
ヘアオイルによるヘアケアは簡単に導入できるため、入浴後の「洗い流さないトリートメント」としても大人気。
実際にヘアオイルを使うとどのように髪が変わるのか、実例で紹介していきますね。
こちらのお客様は髪が細い&くせ毛で、パサパサしやすいのがお悩みでした。
髪をショートボブにカット、プリュムヘアオイルをつけて乾かしました。
ご自宅で簡単に使えるヘアオイルをつけただけで、ツヤが出て、広がりパサツキがなくなりきれいになりましたね。
5,800円(税込)〜
こちらのお客様は髪質が硬く、チリチリするタイプのくせ毛でした。
乾燥も気になっているということで、プリュムヘアオイルを馴染ませて最後にスタイリング剤でセットしたら、こんなにきれいな髪に。
このヘアオイルは、美容室にいらっしゃるくせ毛でお悩みのお客様のお声を活かし、美容師としての知識・経験を踏まえて試行錯誤の上に生み出した商品です。
傷みやすく乾燥しやすいくせ毛の髪の毛に求められる保湿、毛髪補修成分に徹底的にこだわりました。
小さなサロンから生まれたヘアオイルですが、くせ毛の皆様に支えられ、おかげさまで多くの方々にご愛用いただくようになりました。
くせ毛だけどショートにしたい、でもうねる・広がる髪でパサパサ・ボサボサになるのが心配、そんなあなたに是非、お試しいただきたいヘアオイル。
商品詳細ページには実際にご利用いただいたお客様からの口コミ・体験談も掲載していますのでご確認ください。
くせ毛でショートにすると髪が広がる、その対策方法まとめ
お手入れが楽で可愛いショート、でもくせ毛だから短くすると髪が広がるのが心配なあなたへ。
- くせ毛で広がりやすい方におすすめの髪型はショート
- 髪がパサついて広がる原因は湿気による膨張
- パサつき・広がりが気になる方にはヘアオイルがおすすめ
くせ毛さんがショートにする場合は毛量・髪質に合わせてレイヤーを入れる、または髪をすいてバランスを取るのがポイントです。
カットをしてもくせ毛の髪質からどうしてもうねりや広がりが出るなら、ヘアオイルで髪にツヤ・まとまりを。
くせ毛のお客様のカット・スタイリングを続けてきた美容師が作った、保湿・毛髪補修成分の詰まったプリュムヘアオイルがあなたの髪を健やかな状態に導いてくれますよ。
これだけ知っておけば、あなたも安心してお気に入りのショートヘアを選ぶことができるはず、新しい髪型を楽しんでくださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
5,800円(税込)〜