
梅雨や夏の湿気の多い日や雨の日にくせ毛の髪の毛がチリチリ・パサパサになってしまう。
そんなお悩みを解決するにはどうすれば良いのか、くせ毛のお客様のカット・スタイリングを担当している美容師さんに質問してみました。
このページでは、なぜくせ毛がチリチリ・パサパサになってしまうのか、その原因と解決方法を紹介しています。
さらに髪ナチュラ編集部がおすすめ♪うねって広がる、まとまらないくせ毛さんに髪にツヤ・まとまりを与え、健やかな髪へと導くためのヘアケアアイテムもご紹介!
- ヘアメイクアーティスト
- 戸来 正博
- 40代、50代の女性に寄り添ったヘアスタイルを提案。

CONTENT
パサパサ・チリチリのくせ毛のお悩み解決のために作られたプリュムワックス

くせ毛の髪質の方の多くが、乾燥によるパサつきや梅雨や夏、雨の日などの湿度が高い日にチリチリになってしまうことに悩んでいます。
うねったり広がったりするよりも、乾燥してパサパサ・ボサボサ、細かくチリチリになっているくせ毛がとにかく気になるから何とかしたい。
なぜくせ毛の髪はパサパサ・チリチリになってしまうのか、そしてくせ毛さんのために作られたスタイリング剤プリュムワックスはなぜ使いやすいのか?美容師さんに質問してみました。
くせ毛の髪の毛がなぜチリチリになるのか、原因を美容師さんに聞いてみた
くせ毛の髪の毛がチリチリになってしまう原因は2つあります。
1つ目は遺伝(くせ毛)によるもの、 2つ目は髪の毛のダメージによるものです。
生まれつきくせ毛、遺伝でチリチリになってしまう
1つ目の原因は生まれつき、先天的なくせ毛の場合。
くせ毛の原因の多くは遺伝によるもの。
生まれつきのくせ毛の特徴は、以下の3つ。
- 髪の毛内部のタンパク質構造の偏り
- 毛穴の歪みによって髪の毛が捻れたりうねったりしている
- 髪の毛の表面に凸凹がある
外部からのダメージを受けていなくてもくせ毛は髪の毛自体にこれらの特徴があるため、パサパサ・チリチリになりやすいんですね。
これら生まれつきのくせ毛の性質は、「治す」ことができません。
お悩みを解決するためには、縮毛矯正でまっすぐさらさらに伸ばして「直す」、またはスタイリングを工夫する、いずれか2択になります。
くせ毛がチリチリになるのはパーマやヘアカラーの薬剤によるダメージ
2つ目の原因は髪の毛のダメージ。
縮毛矯正・パーマ、白髪染めやヘアカラーなどの施術は、強い薬剤や熱によって髪に強いダメージを加えることになります。
技術の発達により、以前よりも髪へのダメージを抑えた施術が可能になってきていますが、ダメージそのものをゼロにすることはできません。
傷んでしまった髪内部は水分やタンパク質が外へ流出、空洞ができてスカスカになってしまい髪の毛の密度は低下し、パサパサと乾燥した状態になります。
空洞ができて乾燥している髪は常に水分を積極的に吸収するため、雨や湿度の高い日には水分を過度に吸い込んだダメージヘアはうねりの原因になり、見た目がチリチリ、手触りゴワゴワに。
美容室でのパーマやヘアカラーなどの施術だけでなく、実はいつも使うドライヤーやヘアアイロンの熱、ブラッシング時に摩擦によっても髪へのダメージは蓄積します。
くせ毛の髪の毛がチリチリ・パサパサになるのを防ぐためにも、毎日のヘアケアで髪のダメージ予防・毛髪補修を心がけましょう。
美容室でのサロントリートメントだけに頼るのはだめなの?
毎日が忙しく、うねる・広がるくせ毛のヘアケアがおろそかになってしまい、パサパサ・チリチリになってきたときの解決策のひとつに、美容室でのサロントリートメントがあります。
サロントリートメント後はツルツル・ツヤツヤでまとまりの良い髪になりますよね。
綺麗な髪を手に入れられるおすすめの施術ではあるのですが、美容室でのサロントリートメントはあくまで一時的なもの。
うねる広がる、まとまらないといったくせ毛そのものの髪質は美容室でのサロントリートメントでも根本的に「治す」ことは出来ません。
美容室のサロントリートメントとはどういう施術なの?
そもそも美容室でのサロントリートメントがどういう施術なのか、ご存知ですか?
基本的に、髪の毛をトリートメントでコーティングして手触りを良くするものであり、髪のダメージ対策のためのものではありません。
コーティング成分はずっと髪に留まることはなく、そのほとんどは施術後にシャンプーをすることで流れ落ちます。
サラサラになったと感じるのは髪の毛にトリートメント成分が付着している時だけ、あくまで一時的なもの。
誤解されてしまいがちなのですが、サロントリートメントは傷んだ髪やくせ毛のうねりそのものを治すためのものではない、ということを知っておきましょう。
サロントリートメント後の髪の毛を維持するには頻繁に美容室に通わなければならず、お金も時間もかかるため難しいものです。
一時的な効果のあるサロントリートメント後のサラサラでツヤ・まとまりのある髪をより長く維持するためにも、毎日のヘアケアを充実させることが大切です。
髪の毛は自己再生しない、髪質そのものは改善しません
美容室でのサロントリートメントでは、生まれつき・遺伝によるくせ毛を「治す」ことはできない、という点について補足します。
遺伝子構造を変更できない以上、根本的に治せないくせ毛をあなたの満足する状態にするには2つの選択肢しかありません。
すなわち、縮毛矯正を行う、あるいはヘアケア・スタイリングでの髪質改善、このいずれかですね。
縮毛矯正をご検討中の場合には、知っておくきたいことを別の記事で紹介していますのでぜひ、ご一読ください。
ヘアケア・スタイリングを選ぶ場合はまず、以下のいずれかに当てはまっていないか、見てみましょう。
- 髪を乾かさないで寝てしまう
- パーマを何度も重ねる
- 何度も毛先までカラーをする
- ブリーチをする
- 髪の毛を保護するヘアオイルなどのケア製品を一切使わない
こうした髪へのダメージが積み重なることで、傷みやすいくせ毛の髪の毛はボロボロになってしまいます。一度傷ついてしまった髪の毛は、健康な状態に再生できないため、サロントリートメントでなんとかしようとしても、現在の技術では不可能に。
だからこそ、毎日のあなたのくせ毛の髪質に合った正しいホームケアが重要です。
くせ毛の髪をスタイリングしつつ同時に保湿・ヘアケアするワックス
「もともとの髪質が治せないなら、どうすればいいの?」
「くせ毛のパサつき・チリチリはもう諦めるしかないの?」
そんなときはこれ。編集部イチオシ。
3,500円(税込)〜
乾燥してパサパサ、湿度が高くなるとチリチリになってしまうくせ毛の髪にツヤを出してふんわりナチュラルにまとめるスタイリング剤、プリュムワックスの特徴をご紹介します。
パサパサ・チリチリのくせ毛になぜ向いているのか

パサつく、チリチリになるくせ毛にお悩みのあなたは今、髪の毛にどんなスタイリング剤を使っていますか?
くせ毛はその髪の性質から、髪の毛に何もつけていない状態ではパサパサ・チリチリが目立ちやすいです。
パサパサ・チリチリになってしまったくせ毛の髪にお化粧(スタイリング)をしましょう。
お肌で例えるとファンデーション、お肌にシミやくすみなど、気になるところがあればコンシーラーやファンデーションでメイクしますよね、その考え方と同じです。
お出かけ前に髪の毛表面を優しくお化粧することで、髪の毛は美しく見せることができますよ。
そのお化粧の役割を果たすのが、プリュムワックス。
何もつけていないすっぴんの状態と、プリュムワックスをつけて髪にお化粧をした状態では、見た目がかなり変化(スタイリングによる)します。

ヘアワックスはメンズが使うスタイリングアイテム、というイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、ヘアワックスはカチカチに固めて髪の毛を立たせるだけではありません。
女性の髪の毛を綺麗に見せるためのスタイリング剤として、ふんわりナチュラルに仕上がるヘアバームタイプのワックスが選ばれるようになりました。
プリュムワックスは、天然由来成分で作られたワックスです。

くせ毛は水分でうねりがひどくなるため、プリュムワックスには水は一切配合せず、パサつきチリチリを抑えたスタイリングのために油分のみで作りました。
プリュムワックスにはミツロウ、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油を配合することで、広がるくせ毛もまとまる髪にスタイリングしながら同時に保湿・へアケアも可能にしています。
天然植物オイルが髪内部に浸透して保湿するだけでなく、天然油脂成分である疎水性の高いミツロウが髪の表面をうるおいの層を形成。
プリュムワックスをひと塗りすれば、パサパサ・チリチリが気になるくせ毛の髪もしっとりツヤツヤのまとまりヘアセットが可能。
髪内部からの水分蒸発と外部からの湿気が入り込むことを防ぐため湿気によるうねりや広がりも抑えます。

ヘアワックスが嫌われる理由として、ベタベタの手触りが気になる、カチカチに固まるのが嫌、などが挙げられます。
くせ毛だと、ベタベタな手触りの場合は特に指通りが悪くなってしまいますし、手直しもできません。
たくさんのくせ毛のお客様からご意見をいただいて時間をかけて作ったプリュムワックスはベタつきを極力抑え、指通りを損なわない成分処方にこだわりました。
プリュムワックスは、蓋を開けたままにしていても固まりません。
髪に付けてもベタつかないので髪の毛が絡まることもなく、固まらないので何度でもスタイリングし直すことができますから、ワックスでのスタイリング初心者にも使いやすくおすすめですよ。
プリュムワックスの成分は厳選した5つのみ。
無香料で合成着色料やパラベン、アルコールフリーなので敏感なお肌の方にもお使いいただけます。
髪とお肌を大切に守りつつ、チリチリ・パサパサなくせ毛を美しく見せるプリュムワックスの詳細情報、すでにご利用いただいているお客様からの口コミ情報は商品詳細ページでご確認いただけます、ぜひご覧くださいませ。
ヘアオイルとの併用、2STEPアウトバストリートメントで効果アップ
お肌で例えると、プリュムワックスは髪のお化粧。
お化粧に例えて考える場合、大切なの点としてもうひとつ、お肌を整えることための基礎化粧品の使用も検討すると良いでしょう。
髪の毛のための基礎化粧品、それがヘアオイル。
プリュムヘアオイルはパサつくくせ毛のための保湿、傷んでしまった髪の毛髪補修成分にこだわって作られています。
5,800円(税込)〜
プリュムヘアオイルは毛髪補修成分として、髪の主成分であるケラチン※1に加え、シルク※2とコラーゲン※3を配合。
ケラチンは髪の主成分で、損傷した髪の代わりとなり傷ついた毛髪を補強、シルクとコラーゲンは、しなやかな皮膜を形成することで表面までしっかり髪を補います。
シルクとコラーゲンがくせ毛の髪表面の凹凸を包み込むことで、パサパサ・チリチリとした手触りが気になるくせ毛、ダメージ毛でもつけた直後からうるおい、なめらかな手触りに。
※1イソステアロイル加水分解ケラチン ※2イソステアロイル加水分解シルク ※3イソステアロイル加水分解コラーゲン
自然の紫外線カット指数(SPF)を持つアボカド油をはじめとした天然植物オイルの働きで紫外線や熱ダメージから髪を保護します。
髪のダメージ予防・毛髪補修効果を重視する方にぜひお使いいただきたいヘアオイルです。
保湿成分には、世界一栄養価が高い果物としてギネスブックにも登録されているアボカド油やメンズの髪の毛も柔らかくしなやかにするマカデミアナッツ脂肪酸フィトステリルを配合。
これらの植物性オイルは保湿力はもちろん浸透性も非常に優れており、ベタつかずサラサラなのに毛髪内部までうるおいを届けパサパサ・チリチリのあなたの髪の毛もしっとりまとまる髪へ導きます。
お風呂上がりのドライヤー前、洗い流さないアウトバストリートメントとして、またプリュムワックスでのスタイリング前の基礎化粧品としておすすめのプリュムヘアオイル。
こちらもプリュムワックス同様、無香料なのでヘアケア製品特有の匂いが気になるあなたにもぴったり。
プリュムヘアオイルとプリュムワックスの組み合わせ、2STEPアウトバストリートメントを取り入れてご自宅でサロンクオリティのホームケアを実践してみませんか。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)
ご利用いただいてるお客様からの口コミ、体験談を紹介
実際にプリュムヘアケアの「プリュムワックス」「プリュムヘアオイル」をご利用いただいたくせ毛ユーザーさんからはたくさんの嬉しい口コミをいただいています。
パサパサの髪で諦めかけていたさる様からの口コミ
更年期とストレスで数年前からチリヂリと広がりパサパサしてしまう髪に悩み、シャンプーやらヘアマスク、美容院でのトリートメント、色々試しましたが結局、いつもすぐにパサパサの毛に戻って諦めていました。口コミを見て、ダメ元でこちらを購入。届いて使用方法通りに使用。
次の日は大雨で、効果なくがっかりしたのですが、とりあえず使い続けてみたら、1週間もかからずに、髪がまとまるようになりました。感激です!パサパサがしっとり、チリヂリした部分がなくなり、今は雨が降っても手櫛でまとまります。お値段は高いですが、それだけの価値があります。
★★★★★ 2021年5月29日
良いものに出会えた、ねり様からの口コミ
細かくチリチリしている硬・太・多の髪です。癖毛にいい商品やサロントリートメントは無数に試しましたが、最初だけ良くてもどんどん痛んできたり重くなったりで、生まれ持った髪質はどうにもならないと思っていました。こちらの商品ははじめて納得できました。手触りがツルッとしたのは衝撃です。
やっと良いものに出会えてすごく嬉しいです。
★★★★★ 2020年8月6日
チリチリうねうねのくせ毛にお悩みだったまみ様からの口コミ
私は50代の女性です。チリチリうねうね、広がる髪に悩んでいたところこちらのセット商品を使わせていただきました。乾かす前にプリュムヘアオイル、そしてパサつきが気になる箇所にプリュムワックスを付けると翌朝、ツヤツヤで感動しました!無香料なのもお気に入りです。少しでも私と同じようなくせ毛やチリチリする髪質などのお悩みを抱えている方のために、お役に立てればと思いレビューを書かせていただきました。
★★★★★ 2019年12月27日
※個人の意見・感想であり、効果を保証するものではありません。
「くせ毛でチリチリ、パサパサの髪の毛をどうにかしたい」
「チリチリを解消するための縮毛矯正は卒業したい」
「チリチリを抑えてくせ毛を活かした髪型に挑戦してみたい」
くせ毛の髪がチリチリ・パサパサになっていなくても、このページをお読みいただいた「今」からプリュムヘアケアの2STEPアウトバストリートメントを導入してツヤ・まとまりのある髪を手に入れてみませんか♪
チリチリ・パサパサになるくせ毛のためのヘアケアをスタートしましょう
くせ毛がチリチリ・パサパサになってしまう原因の1つ目は生まれつきの遺伝(くせ毛)によるもの、 2つ目は髪の毛のダメージによるもの。
生まれつき・遺伝のくせ毛の髪質は根本的に治すことが不可能、くせ毛さんがパサパサ・チリチリを防ぐためにはヘアケア・スタイリングが大切です。
プリュムワックスはくせ毛を美しく見せるための髪のファンデーションであり、毛髪補修成分を配合したプリュムヘアオイルという基礎化粧品との組み合わせて、くせ毛のチリチリ・パサパサのためのホームケアをスタートしましょう。
この2つの組み合わせであるプリュムヘアケア「2STEPアウトバストリートメント」なら、サロンクオリティのヘアケア・スタイリングがご自宅で簡単に実現できます。
パサパサ・チリチリになるくせ毛からツヤ・まとまりのある美しい髪を目指しましょう。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)