
こんにちは。表参道原宿で一人でサロンケアなどが一切ない・売らない美容院を経営している美容師の戸来です。
今回のテーマ
目次
髪を切る頻度【女性】
この髪を切るいうのはどんな髪型でも、ある一定のペースで美容院の行く方がほとんどだと私は思います。美容院に行きたくなるきっかけもそれぞれありますので(フラれた・離婚した)など女性の場合は男性と違って美容院は気分転換と自分へのご褒美という意味でも行く頻度はそれぞれ違ってくる。ですので決まってはいないのですが私の顧客は二か月以降の来店頻度なのは事実です。
女性が美容院で髪を切りたくなる理由
・髪が伸びた
・季節の変わり目
・イメージを変えたくなった
・環境の変化
・髪の量が多くなってきたように感じる
・カラーもしている人は根元の黒い地毛が伸びてくることによってそろそろカットもしようかな?と思う。
・襟足が伸びて跳ねやすくなってきた。
などなどこのように挙げたらきりがないほどに出てきます。上記で挙げたことは誰しもが感じて美容院に行きたくなってしまうきっかけかと思います。
美容院に行く頻度は美容師によって違う?!
冒頭でもお伝えしたように私の顧客はほとんどが二か月以降です。中には半年以上経ってからいらっしゃるお客様もいます。
ちょうど頂いた喜びのメッセージがこちら
⇓
こんにちは。4月にお伺いさせて頂きました○○と申します
超久しぶりのショートにしていただいて直後はピンときていなかった自分でしたが、周囲からはかなり褒められてうれしかったです
今やボブになるほど伸びてしまいましたが、ショートはコマメなカットが必要という常識は飛び越して伸ばす過程も楽しかったです
またカットお願いしたいのですが28日土曜日には空きはありますか?
急ですみません
このように七カ月近くたっていても伸ばす過程が楽しくなってしまうような髪型にもできるのです。もちろん髪質やその人の感覚・気分が来店頻度につながりますがショートカットにしても七カ月継続して楽しむことができる髪型はどうカットをするのか?がとても重要だと思うのです。
美容院に行く頻度少なくしたい方へ
・レイヤー(段)をいれない。下手に入れるとまとまりにくく傷んでも見えてしまうからです。
・ショートカットでもロングでも髪のボリュームをできるだけ少なくしてあげる。ですがその少なくする方法を間違うと逆効果になってしまいますので注意が必要です。
・髪色はできるだけ暗め、もしくは染めない(地毛)がいいです。パーマやトリートメントをしても意味がなくパーマは髪を傷ませてしまうためよくないのと、トリートメントで髪色が持続することはあり得ないししなくても二か月は持ちます。色持ちが悪いのには美容師側に責任があります。
・前髪はセルフカットができたら尚よし。ですが失敗の可能性がありますのでできたら切らなくてもいいように斜めに切ってもらって伸びても気にならないようにしましょう。
あとはどんな髪型なのかによってだと私は思います。確かなことはシャンプーやトリートメントを頑張ってやったところで何も変わらないとゆうことです。大事なのはカットやカラーを正確に、忠実にしていくことです。ベースが決まっていないのに高級な商品を使っても何をしても意味がないですからね。
以上「美容院に行く頻度」でした。
髪のお悩みはお気軽にお問合せください!(^^)!私がお答えしますね。
美容師戸来に問い合わせ【カットの予約する】
携帯 abbccd@docomo.ne.jp
メール masahiroherai@gmail.com
電話 03ー6447ー4500
携帯 080-1853-4538
LINEID max.herai
お問い合わせや登録の際は一言「ワードプレスを見て」と教えていただきたいです。
~~~~~
★ワックスのご購入はこちら
くせ毛にはワックスは必須です。僕のオリジナル商品です。
★ーーーーーー
コメント