
このように長持ちをするスタイルを妊婦や40代女性にご提供しています。
三か月スタイルを維持でき、嫌いだった自分の髪質さえも好きになりますように・・・
鏡を見ることが好きになって欲しいです。
こんにちは!表参道原宿で美容院を一人で経営している美容師の戸来です。
目次
40代で楽な髪型や妊婦のショートについて
楽な髪型というのは短くすればいいという問題ではない。
「くせ毛は長さを保って結べる長さが楽なのか?」確かに縮毛矯正をかけてまっすぐにすると広がることがほとんどなく毛先が仮にパサパサしていても結んでしまえば誤魔化せるともいえます。
しかし毎日結んでいるスタイルにしかできずにいるよりは妊婦や40代の女性はショートに切って悩んでいる輪郭を隠したり、白髪が生えて目立つと結べなくもなってしまうことから楽な髪型を考えるとショートヘアがいいと思います。それが三か月頻度で済んだらいいですよね?
ですがそれは髪質にもよります。
くせ毛でしたら三か月持ちやすいです。(持論)
似合わせを無視し、持続性を重視したスタイルはあなた自身が気に入っていなくては長く楽しむことはできなくなってしまい、切りたくなってしまうでしょう。
楽な髪型は望むのではなく、妊婦でも40代でも好きな髪型になりましょう。今までショートにしてこなかった方はわからないと思いますがくせ毛を生かすことができたら楽だし似合うし、縮毛矯正もかけなくてもよくなるのです。
適当に乾かしただけで決まると最高に幸せなんじゃないかな?と思うのです。
(下記の女性は妊婦ではないです)
前の記事でもご紹介をしていましたが半年経ったら縮毛矯正をかけている女性で三か月も経つくせ毛が出て広がってしまうんですね。そして毛先は真っすぐだから毎朝アイロンやブローをしなくてはいけなくなってしまいます。
妊婦もですがくせ毛を生かすことができたら縮毛矯正もかけなくて済むわけです。
今ではくせ毛を生かしたショートで美容院での時間も少なくて済むし乾かすのも楽になって
このように
自身のくせ毛を生かして楽な髪型を手に入れることができたのです。こちらのお客様の来店頻度は二か月半から三か月の間です。つまり年に美容院に行く回数は五回が平均になりました。
楽な髪型とはできるだけ手入れが楽で美容院に行く回数も少なくて済むスタイルだと思いますがこれに縮毛矯正があると年に三回矯正だけに4時間近くかかってしまいます。
僕は完全にマンツーマンでお待たせすることがなくすぐにご案内が可能です。
カットで来店されて場合の平均滞在時間は45分です。入店してから退店する時間が45分で三か月に一度でしたら・・
楽な髪型は年に五回のカットでいい
年5回のカット×時間45分=225分です。
年に三時間半で済むのです。これは縮毛矯正一回分の時間ですよね?
それで乾かすのも楽でくせ毛も生かして骨格や輪郭も隠すことができるっていいことしかないように感じませんか?
しかしこれにはデメリットがあります。
似合わなかったら終わりなんです。だから慎重にカウンセリングから最初は決めていきたいものです。
お任せを下さったらあなたの骨格や髪質をすべて理解し年に五回の来店で楽な髪型を提案させていただきます。
カラーとカットでも平均の滞在時間は90分です。
そして白髪染めをされている方は頻度が早くなってしまいます。
生え際から白髪が見えてしまうと憂鬱になってしまいますから40代の女性は特にですが自分で染めれる仕方を学べば生涯使える知識にもなります。
毎日鏡を見るのは40代でも変わりません。楽な髪型とはいえこだわっていかなくていけません。
妊婦は自分にかける時間が圧倒的になくなりますがそれでもおしゃれをしているように見せたいのですね。
上でも述べてあるように妊婦でもくせ毛の場合はショートにするのが40代にはおすすめしています。
そのほうが乾くのが早いからです。もちろんですがそこにもデザインを重視しなくてはなりません。ただ短く切ってくせ毛を生かすのではなくパーマのように見せたりおしゃれな雰囲気が出るようにトレンド感も取り入れなくてはいけませんね。
40代や妊婦でロングの場合ですと髪の毛の量が多い場合は時間がかかります。楽な髪型になるためには習慣も変えてそれに慣れることもポイントになってきます。
嫌々していたことが自然と楽になるはずなのです。その楽にセットができる手伝いをさせて頂きますしアドバイスをさせて頂きます。
妊婦や40代の女性はまずホームケアから
もし夜シャンプーをした後に「乾かすのが面倒」と感じてしまう方
ドライヤーを選ぶ際は値段やマイナスイオンなども気にしなくていいのでブランドなども関係なく、一番風力の強いものを選ぶようにしましょう。多少重くても時間がかからずに早く乾いたほうがイライラもなくなるでしょう。ちなみにマイナスイオンがドライヤーから出るはずがないし、そもそもマイナスイオンって何ですか?
これはただ熱くないようにしているからダメージが軽減されているだけでつまり、乾かすときはドライヤーを離して乾かせばいいだけなのです。ですがその時に風力が弱い場合乾くのが遅いです。だからマイナスイオンのドライヤーは熱が弱めで近くで当てても熱で髪が痛まないようにしているだけなのです。
風力が強ければ強いほど熱も低くなります。騙されたと思って楽な髪型を手に入れる前に風力にこだわりましょう・・・
楽な髪型だけではなく日々の習慣を少し変えただけでもショートヘアもくせ毛も妊婦も簡単に綺麗になれるのです。ただその習慣を変えることができてそれが当たり前になれるのか?はあなた次第です。
例えば
乾かす前には優しくタオルドライをするのを忘れないでくださいね。タオルドライをした後にクシでとかしたらまた水滴が出てきますから、しっかりとその水分を取ってから乾かしましょう。それだけでロングの場合は三分も時間を短縮することができるはずです。
僕がご提案しているショートヘアなら三分もあれば楽に乾くはずです!
40代が楽な髪型とは?
先ほども述べていたように女性はトップにボリュームを出せることから若く見せることができるんですね。
ショートは手入れも楽でふんわりと地毛を生かすとスタイルもよく見えて身長が低い方でもよく似合います。
女性らしさは40代の女性でも関係なく保ち、美にかける時間はたとえ楽な髪型をオーダーしたとしても変わらず自分のことも髪の毛も好きでいて欲しいと思います。
こちらの女性も縮毛矯正をかけていて半年以上経っていますがそろそろ縮毛矯正をするのが嫌になってきて今までショートにすることがなかったそうですがくせ毛を生かす選択をされました
今ではこのように変わることが出来ました。
40代にもうすぐなるとのことでの決意しこれからが始まりですね。
新たな髪型でこれから楽なスタイルで美を楽しむ、髪質を好きになるよう、お手伝いをさせて頂きたく思います。
三か月に一度の来店頻度でカラーはされていません。これから白髪が増えてしまうかもしれませんが矯正をやめることができたらカラーだって年に五回で済みます。
妊婦でも40代の女性でもショートは楽な髪型になりやすいです。中途半端な長さは一番よくないと思うんですね。
確かに結ぶことができますが、下したときに肩に跳ねてしまいますのでデザインとして成り立たなくなるだけではなく輪郭も隠すことができないし結局結んでいることが多くなってしまいます。
ちなみに妊婦の方ではなく小さなお子さんがいらっしゃる場合。
くせ毛でパサパサしてしまうのですがこれは産後の影響だとは限らないです。くせ毛はもともと乾燥して広がって見えてしまいます。重要なのは髪の毛の保湿になります。しっとりとさせるのです。そのためにシャンプーやトリートメントを変える必要はないです。
ワックスだけでいいのです。わざわざ美容院での高いシャンプーなどヘアケア商品を揃える必要がないのです。
なぜ妊婦や40代の女性にはサロンケアではなくワックスが必要なのか?
で、まだ小さなお子さんがいる場合かわいいからついつい自分にかける時間も無くなってしまいます。それもそれでお子さんにとってはとっても幸せなことなのでいいと思いますが妊婦の方でも言えることではありますがこのように半端な長さよりももう少しメリハリを出すようなショートをお勧めします。
こんな感じで
もちろんですが適当に乾かしてワックスを付けただけです。束感を出すことによって小顔効果も望めことができますね。髪色が染めていなくても髪型が決まればこのようにカットだけでも大きく変わることができます。
40代の女性や妊婦にも言えることですがサロンケアは一切しなくてもきれいに楽な髪型はできますからね
このようにショートの場合は襟足が伸びてしまうことから縦長に見えてしまいます。日本人のだいたいが面長なんですが丸さを出さなくてはいけませんので後ろは短くしたショートボブをお勧めします。
しかも襟足が伸びてしまうとすぐに切りたくなってしまうと思うんですね。だからメリハリを出すついでにトップにボリュームを出して髪色は自然なブラウンで伸びて目立ちにくくするのがいい。
パーマもかけなくても跳ねにくいヘアスタイルになるはずですよ。
三か月に一度二か月以降で済むように持続性とデザイン性、再現性を妊婦でも40代の女性でも楽な髪型を手に入れ、年に4時間の美容院滞在時間にしましょう!
最後までお読みいただきありがとう御座いました。
以上今回の記事では妊婦でもショートでおしゃれにすることと40代の女性からこそショートでくせ毛を生かすヘアスタイルをお勧めしました。
髪が変わることによってどのように変わるのか?→BEFORE→AFTER
ワックスのご購入はこちら
くせ毛にはワックスは必須です。僕のオリジナル商品です。
美容師戸来に問い合わせ【カットの予約する】
携帯 abbccd@docomo.ne.jp
メール masahiroherai@gmail.com
電話 03ー6447ー4500
携帯 080-1853-4538
LINEID max.herai
お問い合わせや登録の際は一言「ワードプレスを見て」と教えていただきたいです。
~~~~~
【読んで頂きたい記事】
コメント