
有村架純さんの過去の髪型で人気なのがドラマですと「ひよっこ」「中学生日記」CMでは「ホットペッパービューティー」となります。
2019年最新ではボブに大胆イメチェンをされています。
過去と今を検証して、「どうすれば小顔に見えるのか?」「魅力的な髪型にするにはどこに気を付ければいいのか?」を現役の美容師である僕が本気で解説させていただきます。
女性であれば誰しもが憧れる「小顔」と「艶髪」ですがヘアデザインだけでこうも変わるのか?!と思ってしまう内容になるかと思いますので是非お読みくださいね。
まずはすぐ変えることができるヘアスタイルを詳しくご紹介していきますね。
有村架純さんの髪型3つの特徴
顔を小さく見せるためのポイントを解説していきます。
重要なポイントは前髪と毛先の動き、そしてシルエットになりますのでその辺を注意して御覧ください。
1.毛先の動き
まずは顔回りに動きを出さなくてはいけません。
跳ねることやうねりを嫌う女性が多いのですが、実は毛先は動いていたほうが有村架純さんのように顔は小さく見せることができます。
ロングヘアから短く切る際に丸顔のコンプレックスがある人は上の画像(赤丸)で囲っている箇所を動かすようにカットをしてもらいましょう。
具体的にカット法を説明する際には段(レイヤー)を入れてさらに髪質によってですが「シャギー」を入れてもらわなくてはいけません。
これを美容師さんに伝えることは言葉だけでは難しいから、上記の写真を見せることをお勧めします。
このように小顔になるためには努力が必要となります。
くせ毛の方でしたら自然なうねりを出すことで有村架純さんのような特徴を取り入れることができます。
逆に顔を大きく見せてしまう髪型の特徴は重い、まとまり重視のデザインとなるということを頭の中に入れていていただきたいです。
髪型単体で見るとまとまったスタイルは艶もあって綺麗なんですが、顔のことも考えるとあえて動かすデザインが良いということになります。
それに大人の女性の場合はアイドルのようなまとまりすぎている髪型は野暮ったくもなるためおすすめはできません。
けどパサついた髪は不潔な印象を与えてしまうから毎日のホームケアが重要となります。
2.艶のある髪にする
どんなに上手に切ってもらってもパサついてしまっては台無しです。
艶のある髪にするために美容院でトリートメントをしている方や、縮毛矯正をしている方もいらっしゃると思いますが美容師である僕はおすすめしません!
なぜなら長持ちしないだけではなく、髪質を改善、傷み補修することは出来ないからです。
毎日のホームケアを徹底的にこだわらなくてはいけません。
「私の髪質では艶のある髪にすることは出来ない」
そんなあなたもご安心ください。くせ毛やダメージ毛の方でも艶髪は作れます!
僕が開発した2STEPアウトバストリートメントを付けただけ。ブローやアイロン等もしなくても艶のある髪は作れますよ。
3.有村架純さんの前髪
「前髪を制する者は小顔を制する」といっても過言ではないくらい重要なパーツになります。
有村架純さんが絶対にしない前髪は重めのパッツンです!!
必ず流しているし、おでこを見せています。
眉毛が一切見えないデザインは表情がわからないため印象も悪くなってしまいますので、第一印象を大切にしている人にもぜひ参考にしていただきたいです。
重め、軽め
または、どこを伸ばしてどこを短く切るべきなのかを以下の画像を参考にしていただきたい。
これは過去の前髪の特徴です。
(小顔のためには、まゆげの形も重要です)
流行を取り入れたデザインとなっていまして、2019年では前髪は無造作なデザインとなっています。
石原さとみさんの髪型でもご紹介したように今の流行りは軽めです。
もし、小顔にしたい場合流行はそこまで考えなくても良いです。
でも注意すべきポイントがあります。
それは・・・
前髪を細分化させること。
つまりこういうことですね。
黄色:シースルーバングとも呼ばれていますが、ほんの少しだけ取ります。
青色:目尻付近を囲うように
緑色:輪郭をさりげなく隠す
この前髪は人によってはできません。
生え方をセット等で矯正すればできるのですが、一般の方が自宅で再現する事ができるのか?といえば難しいですかね・・・
これはドラマの「中学生日記」の際のよく見かけた有村架純さんの髪型ですが、結んだときにも必ず小顔pointをさりげなく出しています。
青色と赤色で分けているように、細分化させなくてはいけません。
輪郭を隠す箇所が赤い線になります。
厚く取りすぎてしまうと野暮ったくなります。
美容院でカットをする際は結んだ時も考えてオーダーする事をお勧めします。
OLさんや家事育児をされている方は髪を結ぶ機会が多いかと思いますので是非。
なかにはお堅いお仕事をされている方もいらっしゃるかと思います・・・
「顔にかかる髪が無理」とそんな厳しい環境にいる場合はできないですかね・・・すみません。
髪の長さは短く切れば切るほど「顔、輪郭」を強調します。
そして重さも強調されてしまうから、前髪で調整をしましょう。
こんな風に
左側は前髪は重めですが毛先が軽めですね。
ミディアムより短く切る場合は、右のように顔回りに動きを出して、さらに前髪を軽くすることで垢抜けた印象にもなるし輪郭を自然に隠すことで小顔カットになっています。
つまり短く切ってもpointさえ抑えれば有村架純さんのように小顔に見せることができるということです。
でもどちらもセットが必要となります・・・。すみません(;’∀’)
諦めるのではなく、練習して少しでも近づける努力が必要です。
毎回美容院にいくたびセット法を聞くだったり、今時はYouTubeで巻き方のセットが解説されているので検索をしてはいかがでしょうか?
例「ボブ 巻き方」「内巻き 巻き方」などです。
または公式LINEで僕にお問合せくださいね。
巻くのが面倒な方はパーマをかけるのですが、個人的にはおすすめはしません。
理由は髪の質を悪くしてしまうからです。だったら毎日正しくセットをされる方が良いですね。
髪質によってはパーマをかけることで最高に扱いやすくなるのですが、かける美容師さんとご本人様のセット努力が必要となるため、全くセットをしないで楽でかわいいヘアスタイルにはできないということをご理解いただきたいです。
4.有村架純さんの髪色
髪色は黄色いくなるほど明るくすることは一切ありません。
明るさに比例して雰囲気的にチャラくなるため大人の女性は7トーンまでが限界だと思って欲しい。
もちろんカジュアル路線の方は明るくても構いません。
しかし、有村架純さんのような透明感ある清潔な印象を与えたい方は暗めをお勧めします。
それに明るい色は髪のダメージも大きくなってしまうため、髪型や洋服で調整していただきたいです。
気分によって髪色を変えてしまうとパサパサする髪の毛になってしまいます。
有村架純さんの髪型オーダー注意
髪質的には一般的に良いほうで、剛毛や多毛などの悩みがあるようには見えませんよね。
もし真似をしたい場合は上でご説明したように前髪と毛先の動きに注意をしていただき、そして髪のダメージを最大限抑える努力をするため髪色で遊ぶのではなく、洋服などで調整をしていただきたいと思います。
パーマをするとストレートヘアにすることはできないし、どちらにしてもセットをしなくてはいけないためコテ巻きを覚えたほうが良いです。
だから作ってもらう美容師さんにセットの仕方を教えてもらい、家で練習をすべきです。
すべてをそのままにするのではなくあなたらしい、小顔に見える髪型を探されることをお勧めします。
ちなみにMAXでは剛毛やくせ毛、薄毛だけではなく体系や顔型のお悩みでいらっしゃる女性が多く、年齢層は40代以降の女性が70%です。
40代以降からはロングヘアにすることが億劫となってしまうため髪と心のBEFORE→AFTER画像集であるように短めの髪型にされる方が多いです。
もし短くすることができず、襟足がうねるとか跳ねるなどのお悩みがあって短く切れない場合は「肩に当たって跳ねても決まる」そんな髪型にするのも良いかと思います。
ショートにすることが怖い、けど乾かすのとかが面倒な場合はあえて長めに残して跳ねさせるという選択肢もあるということです。
眼鏡をかける際も小顔に見せるpointを欠かさない。
まとめ
今回の記事ではドラマやCMで人気の有村架純さんの髪型をご紹介させていただきました。
丸顔などで悩む女性はぜひ参考にしていただきたいです。
髪の質が第一優先
でも注意をしなくてはいけないのは美容院でするトリートメントは意味がないでも書いてあるように、ホームケアだけをすることに注力する事をおすすめします。
最後に
短くなればなるほど顔の大きさが目立ってしまうと思っている女性もいらっしゃいますが、pointを抑えることで等身のバランスを整えることができて全体的に見たら顔が小さく見せることも可能だということをお伝えしたいです。
上半身だけではなく全身で考えるような広い視野が必要。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント