
有村架純さんの過去の髪型で人気なのが、ドラマ「ひよっこ」「中学生日記」など。CMでは「ホットペッパービューティー」が代表的でしょう。
2019年ではボブに大胆イメチェン。
さらに、2021年最新の有村架純さんは、ドラマ「コントが始まる」での前髪なしのセミロングが話題となっていますね。
今回は現役の美容師戸来が、現在と過去を検証しながら「有村架純さんの髪型」を解説します。
目次
有村架純さんの髪型【2021年最新】
2021年最新の有村架純さんは、ドラマ「コントが始まる」に出演。
中浜里穂子役で、前髪なしのセミロングが注目されています。
髪型の特徴は、顔回りから鎖骨ラインにかけて、シャギー&レイヤーを入れたカット。
このような動きのある毛先はフェイスラインをカバーしてくれるため、小顔効果が期待できるんですね。
毛先は、全体的に軽めに仕上げられています。
そして今回の有村架純さんの髪型で注目すべきなのは、なんといっても前髪。
目の下まで伸ばした前髪をざっくりと分け、すっきりとオデコを見せているのが「可愛い」と話題に!
これまでの有村架純さんの可愛らしい髪型とは対照的に、大人っぽさが魅力のスタイルとなっています。
今回の有村架純さんの髪色は、落ち着いた7~8トーンのブラウン系。
光が当たるとほんのり赤みが出るダークブラウンは、髪もキレイに見えるため人気です。
有村架純さんの髪型特徴とオーダー方法【過去人気】
この記事を読んでいる方のなかには「有村架純さんの過去の髪型を真似したい」と思っている方も多いはず。
そこで、過去の可愛いミディアムやボブの髪型特徴を解説します。
有村架純さんの髪型をオーダーする場合には、以下の3つのポイントを押さえることが大事。
- 毛先の動きで小顔効果を狙う
- 前髪はサイドがポイント
- 髪色は落ち着いたトーン
それでは、詳しく解説していきましょう。
毛先の動きで小顔効果を狙う
有村架純さんの髪型は、ふっくらした頬とフェイスラインをカバーするため「小顔効果」を狙ったデザインが主流です。
そのため、顔まわりに動きを出すのがポイント!
毛先が跳ねることや「うねり」を嫌う女性が多いのですが、実は毛先に動きがある方が有村架純さんのように顔を小さく見せることができます。
丸顔のコンプレックスがある人は、上の画像のように動きがでるようカットをしてもらいましょう。
美容院でオーダーする際には、段(レイヤー)と「シャギー」を入れてもらうのがオススメ!
とはいえ、美容師さんに言葉だけで伝えるのは難しいので、写真を見せるのがベストでしょう。
くせ毛の方なら本来の「うねり」を活かすことで、有村架純さんのような髪型の動きを真似することができます。
前髪はサイドがポイント
「前髪を制する者は小顔を制する」といっても過言ではないくらい、前髪は重要なパーツ!
有村架純さんが絶対にしない前髪は、重めのパッツンです。
どんな前髪でも、必ずおでこが見えるデザインにしています。
有村架純さんの前髪をオーダーするときには、注意点があります。
それは前髪を細分化させて、サイドの髪を作ること。
以下の画像をご覧ください。
シースルーバングとも呼ばれていますが、前髪はほんの少しだけ取ります。目尻付近を囲うように少し長めにサイドの髪で輪郭をさりげなく隠します。
この前髪は前髪の生えグセが強い方は、できない場合があります。
どこまでなら再現できるのか、担当の美容師さんと相談してみると良いでしょう。
こちらは髪を結んだときにも必ず、サイドの小顔ポイントをさりげなく出しています。前髪の細分化が重要です。
美容院でカットをする際は、結んだ時も考えてオーダーする事をおすすめします。
お仕事をされている方や家事育児をされている女性は、髪を結ぶ機会が多いと思うのでぜひ真似してみてください。
髪色は落ち着いたトーンがおすすめ
有村架純さんのような透明感ある清潔な印象を与えたい方は、髪色は落ち着いたトーンがおすすめ。
好みもありますが、基本的には7~8トーンの間が良いでしょう。
大人の女性は、どんなに明るくても8トーンが限界だと僕は考えています。
その理由は、髪へのダメージと見た目の問題。
8トーンよりも明るい髪色は、どうしても髪がパサパサと傷んで見えやすく、老け見えの原因になってしまいます。
また、ハイトーンカラーは髪のダメージが蓄積して「色落ち」も早くなってしまうので、僕としてはおすすめしません。
有村架純さんのような「髪のツヤ感」を重視するのであれば、6~7トーンがおすすめです。
一般人が女優さんのように綺麗な髪になるには?
実際のお客様
美容院でどんなに上手にカットしてもらっても、髪自体がパサついていたら台無しですよね。
女優さんのようなキレイな髪を手に入れたいなら、毎日のホームケアを徹底的にこだわった方が良いです。
くせ毛やダメージ毛、エイジング毛の方でも「女優レベルのツヤ髪」を作ることは可能なのです。
美容師「実はサロントリートメントはコスパが悪い」
あなたは「ツヤのある髪になりたい」と、以下のようなことをしていませんか?
- サロントリートメント
- 縮毛矯正
- 髪質改善
恐らく多くの方が「もちろん、してるよ!」と答えるのではないでしょうか。
しかし、僕としては上記の方法はオススメしません。
なぜなら、これらの方法では効果が長持ちしないだけではなく、髪質を根本的に改善したり、傷みを補修することはできないから。
このように、一時的な誤魔化しにすぎません。
2~7日もすれば髪のコーティングが剥がれて、元通りの傷んだ髪になってしまいます。
美容院で1回トリートメントしてもらったくらいでは、髪をキレイにすることはできないのです。
3日おきの頻度で美容院のトリートメントに通える方なら効果はあるかもしれませんが、実際には時間的にも経済的にも難しいでしょう。
ホームケアの徹底が必要不可欠
CMに出てくる女優さんのような美髪を手に入れるには、ホームケアの徹底が大事!
シャンプーから、アウトバストリートメント、スタイリング剤まで一貫して気を遣う必要があります。
「毎日をサロン帰りのツヤ髪に」
そんなコンセプトで作られたのが、プリュムヘアケアです。
シャンプー&トリートメントは、美髪成分のヘマチン、ケラチンをはじめ、こだわりのアミノ酸を配合。
洗浄成分にもこだわってお作りしているため、洗いあがりから「思い通りの指通り」を実感できるはず。
毎日のシャンプーで髪の芯からダメージを補修し、ツヤツヤの状態に導いてくれます。
また、シャンプー後のアウトバス(洗い流さない)トリートメントも美髪づくりには欠かせません。

ヘアオイルなどのアウトバストリートメントを使おう
ドライヤーで髪を乾かす前には、ヘアオイルでのケアが必須!
僕が美容師としてお作りした「プリュムヘアオイル」は、ケラチンやシルクといった補修成分が髪の内側までじっくり補修!
「カラーやパーマ、縮毛矯正でダメージを受けた髪もサラサラの手触りになる」と大人気。
リピーターさんが多いヘアオイルです。
髪のパサツキやゴワゴワ、絡まりなどにお悩みの方はぜひ使ってみてくださいね!

そして、ツヤのある女優髪を目指すなら「スタイリング剤」にもこだわりましょう。
とにかくキレイな髪の毛を作るには、保湿重視で製品を選ぶのがおすすめです。
僕が開発した「プリュムワックス」は、優秀な保湿成分のみでお作りしたトリートメントワックス。
パサつきがちなダメージヘアや、くせ毛、エイジング毛に自然なツヤをのせ、髪を美しく見せる効果に優れています。
ヘアオイルで補給した「補修成分」を閉じ込める効果もあるため、セットでお使いいただくとより高い美髪効果を実感していただけるでしょう。
有村架純さんのような透明感のある髪色、そして清潔感のある髪型を再現するなら、毎日の徹底したホームケアが不可欠です。
ぜひこの機会に「おうちケア」を見直して、素敵なヘアスタイルを楽しんでくださいね!

まとめ
今回は、ドラマやCMで大人気の有村架純さんの髪型をご紹介させていただきました。
小顔効果を求めている女性なら、有村架純さんのカット方法は真似する価値があります!
丸顔などで悩んでいる方こそ、ぜひ参考にしてくださいね。
また、せっかく素敵な髪型にしても「髪質」がボロボロでは台無し。
正しいホームケアで、女優レベルの美髪を手に入れて「ワクワクする毎日」を過ごして欲しいと願っています。
