
はじめまして
原宿一人経営美容師心理カウンセラーMAX戸来です。
高卒から就職をしているのに今25歳の男性は毎日先輩に怒られ、一体いつになったらスタイリストになれるのか?とこれからの将来が心配な様子です。
ご相談ありがとうございます。
僕の実体験と世間一般的な「美容師がスタイリストになるまで何年かかるのか」をご紹介していきます。
一般的に美容師がスタイリストになるまでおよそ5年が平均です。
ちなみに僕は20歳から美容師を始めて、原宿と渋谷で一年ほどアシスタントを経験したのちにフリーランスに。
表参道、原宿、恵比寿でフリーランスのスタイリストを経験したあと、原宿に22歳で開業することができました。
つまり開業までの二年間で五店舗経験したということです。
資金の一部は400万円くらいの時計を買ってすぐ売って300万円にした。
なぜそこまでして焦っていたのかを後半で説明します。
では本題です。
カリキュラムがどこの美容院にも存在していて、それをクリアしないとスタイリストになることができない。
都内の美容院ではそのカリキュラムだけではなく人間性も磨くため様々な下積みをしなくてはいけない。
過去に僕が務めていた原宿の美容院は平均28歳(美容師歴7年~8年)の方がデビューしています。
もう少し詳しくご紹介していきます
早く下積み生活から脱出してスタイリストになるためには?
2年でスタイリストになれる美容師さんと10年下積み生活をしてやっとスタイリストになれる人の違いは ズバリ!行動力 です。
または常識がない人です。
生き方には人それぞれあるわけで周りに合わせる必要なんてないのですが、雇われているうちはオーナーや先輩の指示を聞かないといけない。
勘違いをしてほしくないのが、スタイリストになるのが遅いからダメではないということです!!
スタイリストになれない人の特徴としては陰でぐちぐち会社や先輩の不満をしゃべっている方です。
「怒られるのが嫌、ムカつく」と下積みの時思いますよね?
なんで怒られてしまうのか それは自分が悪いからです。
できているつもりでもあなたの会社ではないため会社で飼われている先輩のいうことを聞かないといけない。
当たり前ですが、自分が立ち上げた会社なら簡単にスタイリストになることができます。
テストで100点取れなかったのを親や環境のせいにしてしまっている子供と同じです。
行動していない、やっていない自分がすべて悪いのです。
結果がすべてで、実践がすべて評価される世界です。座学で100点でも魅力ある人間じゃなければスタイリストになれたとしても、売れないので恥をかきます。
いつまでたっても一人前になることができないから怒られてしまう、仕事ができないからスタイリストになることができない。
環境のせいにして足踏みしている場合ではないので気が付いたら早く行動に移しましょう。
もし自信があるならお店をやめて独立してしまえばいい。
自信がないならまだスタイリストになるべきではない。
また、今の環境があなたに合っていない場合もあります。
例えばお店のキャパオーバー。
集客ができないお店だとあなたの技術や人間性が完璧だとしても何年も下積み生活をさせられます。
「下積みのほうが気楽」スタイリストになっても売れるか不安
心の中でこのように思っていませんか?
下積み生活はスタイリストのお客様のシャンプーやトリートメント、カラーのアシストや掃除、洗濯、買い物、発注などの事務作業になります。
スタイリストの場合は数字で評価されてしまいます。
いくら人間性が良くても数字が出ていなければ必要のない人材なのだ。
戸来がアシスタントからスタイリストになり、独立するまでの経過と最近のお話し
アシスタントの頃のはもう戻りたくないです。
毎日マヨネーズ、ソースごはん。または菓子パン、ラーメンでした。
練習ももちろん毎日しました
一年ちょっとでカットまで行き、周りは5~6年目くらいの先輩がほとんどでした。
それでも一番自分が上手いし、俺の方がやれると常に思っていました。
鍵を持たせてもらって休みの日に内緒で街で声かけた人に深夜きてもらって内緒でスタイリストのハサミを借りて、内緒でカラー剤やパーマ剤などを使って練習をしていた。
まー当然バレて大変なことになりましたがね。初めて女性にビンタされましたよ(笑)
いろいろあってお店をやめて、次のお店が決まるまでは引越センターで日雇いのアルバイトをしていました。
で、そのあとは表参道でフリーランスデビュー、集客方法はすべてハントです。
最近ではウェブや雑誌、執筆の依頼を頂くようになりました。
しかし、すべて断っています。今更ブランディングする必要がないのです。(スタッフを抱えていたら、抱える予定、事業拡大予定なら話は別ですが)
ギャラが発生しないからです。なぜこちらが時間、費用も負担をしてわざわざ取材に答えないといけないのでしょうか?
ここまでくると目立ちくない。
※執筆することのメリットはたくさんありますのでこれから経営も考えているアシスタント、スタイリストは参考になるかと思います。
例えば最近頂いた依頼内容がこちらだ
↓
美容室MAX
戸来 正博様
突然のご連絡恐れ入ります。
出版社○○と申します。
HP(ブログ)を拝見し、今回はご連絡をさせていただきました。
ただいま弊社では、Amazonを通じて本の出版を企画しております。
まだ企画段階にはなりますがテーマとして「美容室のオーナー」を取り上げております。
私個人としましては、戸来様のこれまでのご経歴やご活動内容をはじめ、
代表としてのご経験やこだわり、豊富な知識、ノウハウ、独自の感性、人生観なども描いていただければと思っております。
そしてHP(ブログ)を拝見させていただき、戸来様独自の発想やお人柄に興味を持たせていただき、
熱い想いや伝えたいことを形に残る書籍化にすることで、より素晴らしさが伝わると感じました。
そこで、執筆のご依頼をさせていただきたくメールをさせていただきました。
こちらが弊社○○の公式HPです。
http://○○
ご参考までにお目通しいただけますと幸いです。
金額の一部負担や審査等もあるという前提で段階を踏んでお話しをお伺いしたいと思っておりますので
まずは軽いインタビューから行わせていただきたく思います。
ご返信いただければ幸いでございます。
何卒、よろしくお願いいたします。
ありがたいのですね。
でもお断りします。
念のためメリットとこちらが負担しなくてはいけないことをお伺いしました
そしたら
↓
戸来様
お世話になります。
○○です。
ご返信ありがとうございます。
ご質問に解答させて頂きます。
・負担について
お互いに費用を負担しあうので印刷代は弊社負担です。
著者の方には編集代のご負担として60万前後のご負担となります。
・メリット
まずは本を出す際にかかる費用が抑えられるということです。
通常の自費出版ですと200万程かかる所が弊社負担もさせて頂くので
60万前後で出せます。
また絶版がございませんので半永久的に出版し続けることが可能です。
本を出すことにより信頼度があがる、名刺代わりになる、箔がつくなど様々な効果
が見込まれると思います。
ざっくりとではございますが以上です。
ご不明点がございましたらお気軽にご連絡ください。
ご確認よろしくお願い致します。
と返信を頂きました。
すでに自分でブランディングの仕方を知っているので依頼を受ける必要がない。
それに経営についての知的財産を多くの方に知られてしまうと僕に競合ができてしまう。
本音で書くことができない。一億でやっと引き受ける。
多くの方に教えることはできないのですが、「飲みに行きませんか?(個別コンサル)五万円」で一対一でお教えしています。
このような依頼は二年前だったら飛びついていました
60万で本を出すことができるというのがどれだけすごいことなのか。あの頃の僕だったら嬉しすぎていたはず。
現在26歳、開業して4年です。
顧客が増え、安定しただけではなくしたいことがたくさんあってそれに向けて黙々と行動すればいいだけだ。
最後に ライフ・ワーク・バランス を大切にする
ここまでスタイリストになるまでは五年くらいが平均ということを説明しました。
まとめると人はそれぞれ使命というのがあって比較してはいけないということです。
お金持ちになってどうなるんですか?
お金(売り上げ)=信頼 だと思っていませんんか?
そんなはずはない
生きているだけで価値があるんです。
命(人生)をお金で評価しないで欲しい!!
けどないよりあったほうがいい。
バランスが大事です。子孫を残すことも最高ですよ。
例えば1000万稼ぐのに1000時間働いてしまってはセンスが悪い
100時間のほうがいいに決まっています。
100時間で1千万稼ぐようになれたら50時間で1000万
100時間で今度は2千万と時給を上げていきましょう。
働かなくてもいいように、誰かに守ってもらえるように、人に大切にしてもらえるような人生を送っていきたいですね。
あえて、守るのではなく守られる側になりましょう!!
甘えていればいいんです
評価されないなら 自分に合っていないだけなんだ と開き直りましょう。
自分中心で生きていこう
駆け足で美容師はスタイリストになるまで何年下積みをしないといけないのか?を説明していきましたが意味が分からなかったですよね?(笑)
それでも最後までお読みいただきありがとうございます
▼美容院MAX
東京都渋谷区神宮前1-8-20-2階
『MAX 場所』で検索!
▼
⇒戸来にお問合せはこちら
▼戸来オリジナル大人の艶活応援アイテム
コメント