
ベリーショートの女性はワックスが必要です。
毛先の束や艶を出すのと髪型のシルエットを整えるためにつけて頂きたい。
ベリーショートだと顔に髪が付いてしまうことは確実なので安全な成分のスタイリング剤が必要なので、プリュムワックスは肌についても安心してお使いいただけます。
先日長年縮毛矯正をかけていた女性が「かけたくない」「やめたい」とオーダーをされてベリーショートに切らせて頂きました。
そして後日ご感想をいただきました
「市販ではくせ毛のボリュームをうまく抑えることができなかった」
でもプリュムワックスを使ったら?
↓
なんでもいえないので、指通りがよくてセット力が程よくあると風で崩れたときや帽子を被って取ったときのお直しにもプリュムワックスは便利なんです。
使い心地がよくないといけないのです。
こちらの口コミであるように「固まりすぎないから修正できる」というのはベリーショートには必須で、一日中キープさせるくらいの強いセット力のあるワックスは手直しすることができない。
修正できるくらい柔らかい質感だけど、セット力もあるといのがベリーショートの女性に使って欲しい。
カットも完璧にしてホームケアも自分の髪質にあったものを使うことによってスタイリングもしやすくなります
こちらのお客様はパーマでパサパサになってしまい中間には以前かけた縮毛矯正が残っています。
くせ毛がコンプレックスでしたが僕のホームページを偶然発見しショートヘアをオーダー頂きました。
仕上がりはこちら
このように変身することができました。
では違う角度で
地毛を生かします
とてもいい髪質なんです。
素敵なベリーショートに出会えることを願っています。
ベリーショートの女性におすすめするワックスについて
「関連記事」
ベリーショートの女性が髪にスタイリング剤を付けるのは美容院だけになっている気がします。誰だって髪の毛には何も付けたくないですよね。
ですが芸能人の髪型を見たらわかるかと思いますがみなさんベリーショートはワックスを付けてスタイリングをされているんですよね。
前に更新した剛力彩芽さんの髪型についてですが、コテで巻いて束感を出しています。
ワックスをつけないと完成しません。
こちらのお客様
来店直後で何もつけてきていません。お子さんが生まれたばかりで自分にかける時間もないのか、くせ毛を活かすカットとプリュムをつけました。
そして
このように艶感はワックスで作ることができてシリコーンなど無駄な成分を一切いれませんでした。
女性はベリーショートでも髪を固めないで束感を作るためただ保湿するだけでいいと私は思います。
固めてしまうと髪がギシギシして見えるし不自然ですから、ハードタイプのスタイリング剤はおすすめできません。
女性は柔らかめの髪でいて欲しい。
そして朝起きたときに寝癖がつきやすい方もいらっしゃると思います。そんなかたは寝る前のヘアケア でも書いていたようにつけて寝ていただければこのように
このように使うか使わないかで朝が違うのです。
ショートボブよりも
BEFORE
メリハリを出すカットをしてワックスをつけたら
AFTER
このような髪型のポイントとしては耳を出しすぎないことです。
ワックスをつけているから毛先の
広がり、パサパサに見えてしまう髪質も
変わります。
後日寄せられたメッセージ
ありがとうございますm(__)m
くせ毛でベリーショートの髪型についてはこちらで詳しく述べていますのでよろしければごらんください。
女性は整髪料を付けることはあまりメジャーではありませんがなぜ嫌いなのか?それはベタつくしどうやって使ったらいいのかわからないからなんだと思うんですよね。
くせ毛のショートの女性からワックスを使って頂いた感想★
例えばこのようなお客様もですが少し髪の艶があった方が全体の雰囲気も・清潔感もでますのでお勧めです(^^♪
パサついて見えるベリーショートは男性的になるのでやはり艶は女性によっては必須なんですね。
ワックスにはいろんな種類があります。
・ファイバー
・クリーム
・マット
などなどいろんな表現法で種類がありますがこの中でベリーショートの女性画何を使ったいいのかというとクリームタイプのワックスとなります。
ファイバーやマット系のワックスは男性にはおすすめですが、女性にはセット力が強すぎるの顔についてしまったときの肌荒れが心配なのでおすすめできません。
私は美容師ですが自分の頭を毎日スタイリング剤でセットをするのですら、かなり難しいです。なぜならくせ毛だからです。
男が髪にワックスを付けるということはなんも違和感も感じませんが、女性がベリーショートにしてスタイリング剤を使って髪を立てていたらのことを考えると少し嫌かも(笑)と私の個人的な意見ではあります。
スタイリング剤というのは髪を固定させてしまいます。だからこそですが束感を出すことができたる。
ですが固まりすぎてしまうのは女性には向いていないと言えます。
女性のスタイリング剤の付け方と男性の使い方は変わってきます。
女性と男性では髪の固さが変わってきますし、髪の量も当然髪型も変わってきます。
ですからベリーショートの女性とショートの男性が同じスタイリング剤を使うことはあまりおすすめできません。
髪型や髪質が違う場合、使うスタイリング剤が変わるのは当然なのです。
こちらのお客様の初回ご来店時に撮影したものです。くせ毛が嫌で生かさないでブローをして収めています。
では私がカットをしてからこちらのお客様の一か月半後がどうなるのか?
もちろんくせ毛を生かしただけでワックスをつけただけです!カットも大事ですが・・冒頭でもお見せした剛力さんもそうですがやっぱりくせ毛風の髪型はツヤ、束が大事なんですよね
ベリーショートのワックスの付け方について動画でお見せしますね
良かったらご覧ください
髪に何かを付ける、使うというのはまだ女性に浸透しておらず、髪や手がベタベタすることや美容師がセットしたような空気感ある髪型をしたいけどできない方が多いです。それは付け方がわからないからだと思います。付け方をわかっていても毛先だけに上手くつけることは難しいと思いますが、万が一根本付近頭皮に付いてもかゆくならない、なりにくい成分の方が安全ですよね。
毛先だけにスタイリング剤を付けるというのがわからない方が多い。
私ですら上手に毛先に付けることができません。どんなに気を付けて使ったとしても根本付近までついてしまいます。そんなときに添加物や余計な成分がかゆみに原因になってしまう。
ベリーショートの女性で癖毛の方には私はワックスを使うことをおすすめさせて頂きます。
癖毛って束感ある方が、綺麗なんですよね。縮毛に近い髪質でも・・・
「つけるかつけないか」で変わります。
こちらのお客様は癖毛でどんなトリートメントやホームケアをしてもパサパサになってしまう方なんですが、聞くと何を髪につけたらいいのかわからないらしいんです。
癖毛のベリーショートになればなおさら何を髪につけるのかが重要になってきます。
癖毛って何をしても髪が広がってしまします。短期的な美容院でのトリートメント効果を期待しても持続はしません。
女性は髪に何かを付けるという習慣がない。男性髪に何かを付けるとなるとワックスは当たり前です。
私でも髪には絶対にワックスを付けます。くせ毛なので乾燥してしまうのです。
髪に何かを付けないと毛先がパサパサしてしまうからです。
癖毛は乾燥して見えてしまいます。ではその乾燥した毛先髪の表面のパサパサを髪の痛みと思い美容院のトリートメントをされている方が多くいらっしゃいます。
⇓
「髪は治らないので栄養なんてはいらない?逆に傷むって本当_?_」
髪が痛んでいるからパサパサしているわけではなく乾燥しやすい、髪質だからなのです。
女性が髪になにもつけないというのは一般的です
男性に場合ワックスを付けるのは当たり前です。
なぜ女性が髪に付けないのか?このように毛流れやツヤを出すだけでも大きく変わります。
もちろんカットのデザインも大事ですが
付けたくないのも使い心地のいいセット剤に出会っていないからなのではないのか?
↑
良かったら「髪型でこんなに変わります」
使い心地が良ければ髪に束感をつくることができるから癖毛のベリーショートには絶対におすすめです。
私が今女性の癖毛のショートに特化したワックスを開発したきっかけはお客様がほとんど癖毛だからです。
カットだけで満足して頂きたいと髪型を 作らせて頂いていますが、もっと癖毛を好きになって頂きたいと思うからです。
癖毛で何も付けないとパサパサしてしまうため老けた印象に髪型だけでなってしまうこともあります。
多くのお客様を担当させて頂き思うことは髪に何を付けたらいいのかがわからないのです。
女性でもベリーショートこそは髪にワックスを付けることが定着していただけたらと思います。
美容師戸来に問い合わせ【カットの予約する】
携帯 abbccd@docomo.ne.jp
メール masahiroherai@gmail.com
電話 03ー6447ー4500
携帯 080-1853-4538
LINEID max.herai
お問い合わせや登録の際は一言「ワードプレスを見て」と教えていただきたいです。
コメント