
「どうして私はくせ毛なんだろう」
「家族はみんな直毛なのに自分だけくせのある髪質なのはなぜ?」
「子どもの頃はくせ毛じゃなかったのにいつの間にか髪の毛にうねりが出てきた」
あなたはこんな疑問や経験ありませんか?
くせ毛の原因はほとんどの場合生まれつき、遺伝だと言われていますが、実は後天的原因によってうねりが出てきてしまう場合もあるんです。
生まれつきのくせ毛を根本的に直す方法はありませんが、後天的な原因によるくせやうねりは改善可能。
そこで今回は現役美容師が、くせ毛の原因と対策について解説します。
目次
くせ毛の原因は遺伝・生まれつきによるものと後天的なものがある
くせ毛になってしまう原因は大きく分けて次の2種類あります。
- 先天的原因(遺伝・生まれつき)
- 後天的原因
ではそれぞれの原因について順番に詳しく見ていきましょう。
先天的な遺伝・生まれつきのくせ毛は直毛と毛穴の作りが違う
一般的にくせ毛の大きな原因と言われているのが遺伝ですよね。
具体的に何が遺伝しているのかというと、頭皮の毛穴の状態や髪の毛の構造。
実は、直毛とくせ毛は髪の毛構造だけではなく毛根・毛穴にも違いがあることをご存知でしたか?
直毛の毛穴は頭皮に対してまっすぐである一方、くせ毛の場合毛穴・毛根が頭皮の中で曲がってしまっています。
髪の毛は頭皮の毛穴を通って出てきますよね。
まっすぐな毛穴の場合、髪の毛は360度均等に圧力がかけられた状態で押し出されるため髪の毛は歪みません。
一方で曲がった毛穴の場合、髪の毛が偏った圧力を受けながら押し出されるため髪の毛がカールして出てきてしまうのです。
イメージで言うならば、クッキーの型抜きのようなもの。
曲がった型から押し出されるのは、歪んだクッキー生地ですよね。
くせ毛は直毛より遺伝しやすい性質があり、両親が二人ともくせ毛の場合子どもがくせ毛になる確率はなんと90%以上!
両親のどちらかがくせ毛の場合でも70%を超える高確率で子どもはくせ毛になると言われており、世の中のくせ毛の原因のほとんどが遺伝と言えます。
しかし、「私は子どもの頃くせ毛ではなかったのにいつの間にかくせ毛になった」という方もいらっしゃるはず。
それは次でご説明する「後天的原因」でくせ毛になったパターンです。
後天的なくせ毛の原因は生活習慣やストレス、しっかりヘアケアを
遺伝だけではなく、食生活の乱れ・睡眠不足といった生活習慣やストレスが原因で頭皮や毛穴が乱れ、くせ毛になってしまう可能性もあります。
髪の毛も体の一部ですから、不規則な生活を続けていると健康な髪の毛が生えなくなってしまうのです。
例えば脂っこい食べ物ばかり摂取し続けるような食生活を送っている場合、皮脂の分泌が多くなり毛穴に油が詰まってしまうことも。
少し前にお話ししたように、いびつな形の毛穴からはうねった髪の毛(くせ毛)が出てきてしまうのでバランスの取れた食生活を心がけることが大切です。
また、ストレスがくせ毛の原因になる場合も。
体はストレスを感じると交感神経が優位になり、血管が収縮するため血行が悪くなります。
血行が悪くなると髪の毛の土壌である頭皮にも栄養が行き渡りませんから、細くうねりのあるくせ毛が出てきてしまうことがあるのです。
後天的な原因でのくせ毛を防ぐために生活習慣を整えることはもちろんですが、しっかりヘアケアして頭皮・毛穴環境も整えるようにしましょう!
カラーやパーマ、間違ったシャンプー・トリートメントによるダメージに要注意
「大人になってヘアカラーやパーマを楽しむような年齢になったらいつの間にかくせ毛になっていた」「ヘアケアに気をつけているつもりなのに、前よりうねりが気になる」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
これらに共通しているのはヘアダメージ。
髪はダメージによってもくせ毛になってしまうことがあるのです。
まずはカラー、パーマでくせ毛になる理由を見ていきましょう。
カラー、パーマは髪へのダメージが大きくくせ毛の原因になることも
カラーやパーマは髪の毛へのダメージが大きい美容施術のひとつ。
その理由は使用する薬剤にあります。
髪を保護する働きのあるキューティクルは、アルカリ性に傾くと開きやすい性質があります。
カラーやパーマをする際には、その性質を利用してアルカリ性の薬剤を用いて開いたキューティクルから色素を浸透させたり、髪の内部構造の形を変えたりするのです。
開いているキューティクルの状態はまるでささくれ。
とても引っ掛かりやすく、傷つきやすそうですよね。
開いたキューティクルや髪が傷ついた部分からは髪内部にあるタンパク質や水分が流れ出てしまうため、髪が空洞化し乾燥やうねりの原因になります。
毎日のヘアケア、正しいシャンプーで髪の毛・頭皮を洗えてますか?
驚くことに、ヘアケアもくせ毛の原因になる場合があることを知っていましたか?
美しい髪になるために力を入れている女性が多いヘアケアですが、自分に合っていないヘアケア製品を使用してしまうと気持ちとは裏腹に髪にダメージを与え、結果的にくせ毛の原因になってしまうことがあるのです!
「自分の行っているヘアケアが正しいのか気になる」そんな方は以下の項目をチェックしてみてください。
- 髪の毛を綺麗にするために洗浄力の強いシャンプーを使っている
- 髪の毛を洗った後髪が広がる、乾燥する
- 髪の毛を補修する成分が入っていない
チェック項目が多い人は要注意、ヘアケアを見直さないと後天的くせ毛になってしまう可能性があります。
ではどんなヘアケア製品を使えば良いか、説明しますね。
くせ毛の原因のところでお話ししたように、歪んだ毛穴からはうねりのある髪の毛(くせ毛)が出てしまいますし、乾燥やダメージもくせ毛の原因になります。
そのため、汚れはしっかり落として頭皮の衛生環境を保ちながらも、補修&保湿することが大切。
しかし、必要な皮脂まで取り除いてしまった場合、体は「頭皮の皮脂が足りない」と判断して過剰に皮脂を分泌してしまいますから、過剰な皮脂はしっかり洗い流して必要な皮脂やうるおいは残すアミノ酸系シャンプーがおすすめです。
髪に浸透しやすい天然植物オイルなどの保湿成分が入っているものであれば髪の内部からしっとりさせることができますから、乾燥が原因でくせ毛になるのを予防してくれます。
また、くせ毛はダメージが原因で生じることもあるとお話ししましたよね。
ですから、補修成分がたっぷり入っているヘアケア製品を選ぶこともポイント。
シャンプーの後にもアウトバストリートメントで補修ケアをするのがおすすめですよ。
くせ毛を見続けてきた美容師が開発した毛髪補修3点セット
くせ毛にならない、くせ毛が悪化しないためのヘアケアで大切なことは、「頭皮の衛生環境を保ちながらも、髪にダメージを与えないこと」。
そのためには以下の3つを満たしたヘアケア製品を使うのがベストです。
- 適度な洗浄力のシャンプー
- 補修力のあるヘアケア製品
- 保湿力のあるヘアケア製品
とはいえ、成分表をみてこれらを全て網羅しているヘアケア製品を集めるのはなかなか難しいもの。
そこでご紹介したいのが、これらのポイントを全て押さえて開発されている毛髪補修3点セットです。
くせ毛の原因になる乾燥・ダメージに対して髪の毛をしっかり保湿・補修
毛髪補修3点セットは、「プリュムシャンプー」「プリュムトリートメント」「プリュムヘアオイル」のセットで、くせ毛専門美容師がたくさんのくせ毛さんの施術・カウンセリングを通して開発したくせ毛のためのホームヘアケアです。
くせ毛ケアに必要なのは以下の3つ。
- やさしく、しっかり洗う
- 補修する
- うるおす
プリュムシャンプーには、洗浄成分として選択的洗浄機能がありアミノ酸系洗浄剤の中でも低刺激で適度な洗浄力のある保湿効果の高い洗浄成分を使用。
選択的洗浄機能とは「不要な汚れは落とし必要な成分はしっかり残す」美容師注目の機能のことで、すこやかな髪を保つために必要なうるおいはしっかり残し毛穴の歪みの原因になる整髪料や過剰な皮脂などの汚れはすっきり洗い流しますから、後天的くせ毛を予防するにはおすすめです。
保湿成分には浸透性と抱水性の優れたマカデミアナッツオイルを配合し、保湿力と毛髪を柔らかくする効果を高めることで頑固なくせ毛を扱いやすい質感に導きます。
さらに毎日のアイロンやドライヤーでのブロー、美容師さんがすすめる縮毛矯正などでダメージを受けやすいくせ毛のためにプリュムシャンプーは毛髪補修成分として髪の主成分である「ケラチン」とケラチンにくっつきやすい成分を配合して髪の損傷部位をしっかり集中補修。
2種類の毛髪補修効果で髪の内部構造からキューティクルまでしっかり補強することで髪の毛栄養やうるおいが外に流出するのを防ぐため、乾燥しがちなくせ毛もうるおいのある髪を保つことが可能です。

トリートメントには、2種類の毛髪補修成分に加え、「8種のアミノ酸」「7種の保湿成分」配合。
ダメージ部分を補修する毛髪補修成分はもちろんのこと、失われたタンパク質を補給するアミノ酸も配合することで髪の補修効果を高めています。
保湿成分として近年美容家もおすすめしている「ホホバオイル」「アルガンオイル」などの天然植物オイルをはじめ希少な保湿成分を贅沢に配合、内部までたっぷりうるおいの溢れる髪に導きます。
カラーやパーマの時に使用するアルカリ剤を除去する働きもあるため頻繁にカラーやパーマをしている方にもおすすめです。
シャンプーの後にはヘアオイルを使用することで徹底的なくせ毛ケアを。

美容師がサロンでくせ毛さんをスタイリングするとき重要視しているアイテムが水を一切含まない、ヘアオイルタイプの洗い流さないアウトバストリートメントです。
プリュムヘアオイルは水を一切含まないためくせ毛さんに最適で、「ケラチン」に加え「シルク」と「コラーゲン」を合わせた3種類の毛髪補修成分と浸透性の高い保湿成分を惜しみなく配合しています。
ケラチンは髪の内部から、コラーゲンとシルクはしなやかな皮膜を形成することで髪の毛の表面にあるキューティクルまでしっかり髪を補います。
洗い流さないため一日中髪の毛の構造を補いながら、優れたトリートメント効果でキューティクルを保護。
シャンプーとトリートメントで髪内部にチャージした水分や栄養が外部に流れ出ないようキープ、外部から湿気が入り込むことも防ぐため湿気によるうねりや広がりを防ぎます。
保湿成分としては、コラーゲン、シルク、アボカド油、マカデミアナッツオイルを配合、これらの特徴は高い保湿効果はもちろん、浸透性も非常に優れていること。
そのため、ベタつかずサラサラなのに毛髪内部までうるおいを届けパサつきを抑えます。
コラーゲンとシルクが髪の表面で皮膜を形成することで、くせ毛特有の表面の凹凸を包み込み、つけた直後からうるおってなめらかな手触りに。
自然のSPFを持っているアボカド油を配合しているため紫外線ダメージから髪を保護し、ドライヤーやアイロンの熱から守る作用もあるためダメージに敏感なくせ毛にはマストなヘアオイルです。
シャンプー、トリートメント、ヘアオイルの全てに毛髪補修成分を贅沢に配合し、インバスからアウトバスまでくせ毛の「乾燥」「うねり」「広がり」の原因であるヘアダメージにアプローチする一貫した成分設計である毛髪補修3点セットは、シャンプーとトリートメントだけでは補いきれなかったヘアダメージも補修し頑固なくせ毛も扱いやすい髪に導きます。
- シャンプーで「補修しながらちょうど良い洗浄力で洗う」
- トリートメントで「補修しながらうるおす」
- ヘアオイルでシャンプートリートメントの必要成分を「補修しながら閉じ込める」
この鉄壁の3ステップで徹底したくせ毛ケアが可能なのです!
頑固なくせ毛でも扱いやすくなるように設計されていますから、現在くせ毛の方だけでなくくせ毛を予防したい方にも最適ですよ。

チリチリ、毛先が広がるなどのくせ毛の悩みをお持ちのあなたにおすすめ
くせ毛でお困りの方の中には「チリチリする」「広がる」といったお悩みがある方も多いですよね。
くせ毛がチリチリする、広がるのは髪の乾燥が原因のひとつ。
くせ毛は構造上、髪の毛が乾燥しやすい性質を持っているのです。
髪の毛の内部には2種類のタンパク質があります。
- 水分を保持しやすい「Oコルテックス」
- 水分を保持しにくい「Pコルテックス」
直毛はこれらのタンパク質が均一に並んでいますが、くせ毛は偏って存在しているため髪の内部に空洞ができて全体の水分量が低下、乾燥してパサつきが出やすくなるというわけです。
乾燥の原因として元からの髪の毛の構造だけでなくダメージが影響していることも。
くせ毛の場合、美容師さんから縮毛矯正をおすすめされたり、毎日ドライヤーでしっかりブローしたり、ストレートアイロンを使用したりする方が多いですよね。
サロンで美容師が使う薬剤や熱は髪の毛のタンパク質構造を破壊するほど非常に刺激が強いもの。
髪内部のタンパク質構造が破壊されるとさらに水分を含みにくい髪になり、また一段と髪が乾燥しやすくなるという負のスパイラルに陥ってしまうことに。
加えて、前述した通り、ダメージを受け傷ついた部分からは内部のうるおい成分や水分がどんどん流出してしまいます。
くせ毛は元々乾燥しやすい性質を持っていることに加え、ダメージにも晒されやすいため「チリチリ」「広がる」といったお悩みを抱えやすいのです。
ですから、そういったお悩みを抱えている方にこそ、保湿と補修に重点をおいたヘアケアをおすすめします。
実際に美容師監修毛髪補修3点セットをご利用いただいたくせ毛でお悩みのお客様からはお喜びの声が続々と寄せられています。
少しだけご紹介しますね。
ニックネーム : てるてるぼうずさんからの毛髪補修3点セットに関する口コミ
無敵のセットです!若い頃はストレートだった髪も年齢とともにクセ、うねり、パサつきが…。色んなシャンプーを試しました。巷で話題のクリームシャンプーも試しましたが全く効果はありませんでした。そんな時、この定期便を知りました。元々プリュムヘアオイルをよく使っててとても良かったので、シャンプー、トリートメント、オイルのセットの定期便でこれほどお値打ちなら使ってみようと思い申し込み。さすが!という感じです。まだ2回しか使ってないのに既に効果が出ています。パサつかずにしっとりまとまり、手触りもとてもいいです。感謝感激!これからもお世話になります! (2021/07/24 ★★★★★)
ニックネーム : みーやさんからのプリュムシャンプー&プリュムトリートメントに関する口コミ
主人、私、娘、息子とクセ毛に悩み、試しに購入してみました。使い始めて1週間が経ちますが、それぞれに効果が出てきています。主人の髪はパサつきが落ち着き、コシが出てきました。私はアイロンを使用しなくても、朝起きると髪がまとまっています。娘は指通りが良くなり、息子はうねりが落ち着いて一日中まとまっている状態です。 また、洗髪やドライのときに抜け毛や切れ毛が多かったのですが、今までの半分くらいに減りました。このまま髪質が改善されることを期待しています! (2021/03/07 ★★★★★)
ニックネーム:ひまりさんからの毛髪補修3点セットに関する口コミ
初めて使った時から、すごい実感で感動しました。ヘアケアだけで髪質がこんなに変わるなんて驚きです。髪を乾かしながらも、サラサラな手触りにうっとりしてています。 (2021/09/22 ★★★★★)
※頂いた感想はお客様個人のご意見です。
頑固なくせ毛にお悩みの方にこれほどご満足いただけるのは、くせ毛専門美容師がくせ毛のためにこだわり抜いたヘアケアセットだからです。
- ずっと悩まされてきたくせ毛を改善したい
- くせ毛専門美容師のヘアケアで効果を実感したい
- 自分の髪の毛を好きになりたい
くせ毛の原因を知って髪を改善、いろんな髪型を楽しみましょう
いかがでしたか?
今回は現役美容師がくせ毛の原因と対策について解説しました。
一般的に生まれつき、遺伝が原因と言われているくせ毛ですが、実は生活習慣や間違ったヘアケアなどの後天的なものがくせ毛の原因になっていることも。
くせ毛はどのような機序で起こるのか、自分はなぜくせ毛になってしまったのかを知らなければ自分にあった正しいくせ毛ケアはできません。
むしろ、間違ったヘアケアではくせ毛を悪化させてしまうことにもなりかねないのです。
くせ毛を改善したり、扱いやすくしたりするにはくせ毛について正しい知識を習得することが大切。
くせ毛について知って、自分に合ったヘアケアをすることでくせ毛を扱いやすく、自分だけの魅力に変えてくださいね!
