
妊娠中はヘアケアまでしっかり行うのは大変ですから、少しでも扱いやすい髪型にしたいですよね。
こんにちは、原宿一人経営美容師のMAX戸来です。
今回は「妊娠中におすすめの髪型」のポイントを解説します。
目次
妊娠中におすすめの髪型とは?
乾かすことや洗うことを考えると、楽な髪型は断然ショートです。
ですがロングヘアでもしっかりタオルドライをして風力の強いドライヤーで乾かせば、維持することは可能です。問題は「きれいに維持することができるか?」ということになってきます。
それからショートにもロングにもメリットがあります。ショートは洗ったり乾かしたりするのが楽で、ロングは家事や育児の際、髪が邪魔なときに結ぶことができます。
ちなみに妻が妊娠しているときマザークラスに行ったら、多くの方が髪を結んでいるかショートorショートボブで、髪を巻いている人はほとんどいませんでした。髪色も落ち着いた髪色の人が目立ちました。もちろん個人差はあると思います。
なので最終的には「好みの問題」になります。ただセットが面倒なスタイルや、あまりに長すぎてヘアケアが大変なスーパーロングなどは避けることをおすすめします。
▼ちなみに以前妊娠中の女性からこのような質問をいただきましたので回答させていただきます!
最初は気に入っていたのですが、妊娠で髪も痩せてきたのか、何だかぺったんこに見えて鬼太郎のようです。 丸顔で顔の面積広い、絶壁、直毛、身長169センチ、です。
何かオススメの髪型ありますでしょうか。
お忙しいところ、すみません!!
妊婦の方は「前髪が長い方が結ぶことができるし耳にかけることができる」という理由で伸ばす方もいらっしゃいますが、気に入っている髪型で過ごすことが一番大事だと思っています。それから髪質や生え方によっては前髪が良い具合にちゃんと分かれてくれない方もいらっしゃるので、一概に前髪が長い方が楽とは言えないです。そのため髪質や雰囲気でデザインのご提案が変わりますね。
それから「ぺったんこになってしまう」とのことですが、前髪の分け方に問題があるのかもしれません。一度、縦にパックリ分けるのではなくジグザグに分けてみてください。あとは分け目を変えてみるのもおすすめです。
また比較的身長が高い女性には、レイヤーやシャギーの入った髪型が似合いやすいです。丸顔でしたらなおさら重めの髪型はおすすめできません。前髪も程よく輪郭を隠すようにデザインするのが良いと思います。
↑例えばこのようなスタイルですね。後頭部が自然にふわっとするので、絶壁をカバーしたい方にもおすすめです。
それからショートでもサイドの髪を長めに残してあげるとフェイスラインをカバーすることができるので、丸顔さんはぜひ試してみてくださいね。
扱いが楽でおしゃれに見えるショート
いくら楽なスタイルが良いとはいっても、ヘルメットみたいな髪型や極端に短すぎるスタイルなど「おしゃれに見えない」「野暮ったい」「好みからかけ離れすぎている」ような髪型は嫌ですよね。
妊娠中のように髪に時間をかけるのが難しいときだって、少しでも素敵でいたいと思うかと思います。
そこで扱いが楽な上におしゃれに見えるショートヘアをご紹介します。
立体的でバランスの良いショート
元々ショートヘアの場合でも、デザインを変えることで雰囲気をガラリと変えることができます。
【before】
【after】
【before】
【after】
いかがでしょうか?
立体的なショートヘアは動きが出しやすいので、どんな髪質の方にもおすすめできます。またセットが楽なので妊娠中の方にも、ヘアセットが苦手な方にも向いていますよ。
↓ご感想
トップにボリュームを出すスタイルもおすすめ
トップにボリュームを持たせてふわっとさせるショートヘアもおすすめです。トップがふんわりしていると若々しく見えますよ。
【before】
【after】
ちなみにこちらの方は、産後カットにいらっしゃいました。前髪なしのスタイルにされていましたが、前髪を作ってより一層若々しく扱いやすい髪に。
ショートヘアは妊娠中だけに限らず産後からでもおすすめですが、扱いやすいかどうかは正直なところ美容師のカットスキルによります。なので技術を持った美容師にカットしてもらいましょう。それから施術前のカウンセリングのときに、髪質の特徴や希望するスタイルについてしっかり話しておくことも大事です。
ドライヤー選びも重要
あとは妊娠中に限らないことですが、髪の毛を乾かすのって結構時間もかかって大変なので、風力の強いドライヤーを使用することをおすすめします。逆に避けたいのは、熱くなりすぎるドライヤーです。それだと熱で髪が傷んでしまう可能性があります。ちなみに髪は熱によってダメージを受けてしまうので、ドライヤーだけでなくコテやヘアアイロンを使うときも、温度に気を付けてください。
▽動画!おすすめのドライヤーを解説
妊娠中のカラーやパーマはOK?NG?
「妊娠中にカラーやパーマはしても大丈夫?」と心配されている方も多いと思いますが、基本的には大丈夫です。
「妊娠中は美容院に行くのが危ない」や「カラー剤は悪影響」という認識をお持ちの方もいらっしゃると思いますし、中には知り合いの方に言われた経験がある方もいるかもしれません。
ですがはっきり言ってカラーやパーマに使う薬剤が体内に侵入することはありません。
経皮毒というのが数年前に流行っていましたが、医学的根拠がないため毒になることはないと考えて問題ないでしょう。それから体内の赤ちゃんにはヘナ(ヘンナ)が優しいというのも医学的な根拠はありません。
僕の顧客の中にも、妊娠中に何度かカラーをしきてくださった方が何人かいらっしゃいますが、みなさん無事に出産をされましたよ。カラー剤のにおいで体調を悪くされた方も、今のところはいません。
ただ薬剤のにおいって独特なので、そもそも薬剤のにおいが苦手な方は気を付けた方が良いかもしれません。妊娠中じゃなくても、カラー剤やパーマのにおいで気分が悪くなってしまう方もいますよね。
それから美容院で長時間座って同じ姿勢でいることが負担になることもあります。
なので妊娠中に美容院に行く場合は「できるだけ短時間で施術を済ませてもらう」「体調が良い日に美容院に行くようにする」ことをおすすめします。
僕は一人で美容院を経営している&予約制のためお待たせすることがほとんどなく、カットとカラーをしても時間は90分ほどです。カットだけの場合は60分以内に終わらせることができます。もしお急ぎでしたら、入店してから退店まで30分ほどでカットをすることもできますので、ご相談ください。
ちなみに先日も妊娠中のお客様のカットとカラーをさせて頂きました。
↓お客様に許可をいただいて動画を撮影させていただいたので、気になる方はご覧ください!
↓そして仕上がりはこちらになります。
妊娠中の方には、ぜひこの機会に扱いが楽で素敵に見えるヘアスタイルに出会ってほしいなと思います。
お問合せ内容への回答
最後にいただいたお問い合わせにお答えさせていただきます。
カット料金のことで、お聞きします。
カットは、
初回\30, 000
2回目以降は、\11, 000ですか?
>半年前まではご新規様だけ初回料金として価格を3倍にしていました。今では一律3万円です。
返信、ありがとうございます。
バッチリ、くせ毛です。年齢や出産を経て少しは落ち着いてきましたが、湿気(とくに自分の頭皮の汗)に、うねる、はねる…(T_T)
>くせ毛は湿気に弱いですよね。これから梅雨になりより湿気を含みやすく形が変わりやすいです。
これをご覧ください
お伺いしたい気持ちはあるんですが、3か月もつカット\30, 000は、私にはまだ手が届きません。
ワックス、楽しみにしています
>価格については感じ方がそれぞれあると思います。
役立つ情報をお届けいたしますね。よろしくお願いします。
カットに来られないという方にも、髪の毛のお悩みにはお答えしています。ですので、ぜひこれからもお気軽にご連絡ください!そしてシェアさせていただき、多くの方のお役に立てればと思っています。
それからこの方には「自分の汗でうねる」とおっしゃっていたので「シャンプーは何を使っていますか?毎日シャンプーをしていますか?」と返信をしました。
シャンプーは、変えたことはありますが、2年も前です…。
エステシモヘッドスパ、シャンプータイムレス、とリラクシングを使っていたことがあります。
使っていた時は、髪の毛の質感重視で、頭皮の違いを、あまり意識しませんでした。
>湯シャンについては過去に書いていましたが、皮脂の分泌量を調節するためには洗いすぎないことも大事です。
シャンプーは、2日から3日に一度で、後は目酢液ですすぎ洗髪をしてます。
あっ、間違えました。木酢液です。
木や竹で炭を作る際に出る水蒸気を冷やして液体にしたものです。
すすぎ洗顔にも使います。同じように、カミツレのエキスも使っています。
どちらも、殺菌力があり、年頃のニキビにもよいです。
すすぎ洗髪で使うと、さっぱりします。
木酢は、ティーライフという通販の「炭の露ゆうきのせい」を使っていて、カミツレは、花密恋という通販の「国産カミツレエキスの薬用入浴剤」です。こちらは、天然の虫除けにもなります。
長々とすいません。
木酢液なら、ご存知かもしれなかったですね。
>木酢液、教えて頂きありがとうございます。
木酢液を使われている方の髪の毛を触ったことも体験談も聞いたことがないので、何ともいえないところです。お役に立てず申し訳ありません。ほかにも同じお悩みがあって木酢液を使っていらっしゃるお客様がいらっしゃったら、また詳しく紹介していきます!
くせ毛でうねる場合は、朝セットするときに保湿してみてください。乾燥をしている状態で外出をしてしまうと髪が湿気を含み膨らんで、うねります。
湿気対策のスタイリング剤はぜひお読みいただきたい内容となっていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
↓ご感想はこちら
お問合せ頂いたメッセージには順次お答えしていきたいと思います。お時間をいただくこともありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
まとめ
今回は妊娠中の髪型に悩んでいる方向けに、扱いやすいショートヘアやドライヤーの選び方、カラーやパーマをしても問題ないのかについて解説しました。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント