
「毛先がぴょんと外側にハネてしまうのが悩み」「ハネない髪型があるなら知りたい!」そんな方必見の内容となっています。
こんにちは、原宿一人経営美容師のMAX戸来です。
髪の毛の「ハネ」に悩んでいる方は多いです。特にくせ毛だと、どうしても毛先がハネてしまいがちですよね。またくせ毛以外にも、ハネてしまう原因というものがあります。
今回は毛先がハネてしまう主な原因と、ハネにくい髪型のポイント、そしてくせ毛の方におすすめしたい「ハネてもおしゃれに見える髪型」を解説します!
目次
髪の毛がハネてしまう原因は?
まず「どうして髪の毛がハネてしまうのか?」という基本的なことを、解説させていただきます。
髪の毛がハネてしまってまとまらない原因は、以下のようなものが考えられます。
- くせ毛
- 毛先の梳きすぎ
- ダメージ
くせ毛でハネてしまっている場合は、髪質の問題なのである意味で仕方がないと言えます。どうしても癖の関係でハネてしまう方は、毛先をあえてハネさせる髪型にしてみましょう!そうすればおしゃれに見える上にセットも楽になりますよ。
またくせ毛ではなくても、毛先を梳きすぎてしまっているためにハネたりパサパサして広がったりしているケースもあります。
↑このような状態です。この方は髪質は悪くないのに、毛先を梳かれすぎていたためパサパサして見えていました。さらにハネてまとまりにくい感じもありましたね。こういうケースは、毛先をカットしてあげることによって、まとまり感を復活させることができます。
最後にダメージが原因の場合。ダメージヘアも広がったりハネたりしやすいです。ダメージヘアにしないためには、ブリーチや縮毛矯正、パーマなど負担が大きい施術をしないことが大事です。できるだけ髪を傷ませないようにしましょう。既にかなり傷んでしまっている場合は、思い切ってカットしてしまうことをおすすめします。
ちなみに「髪がハネない方法」となると、かなり難しいです。直毛の方ならできますが、癖があったり毛先がスカスカになっていたりすると、どうしてもぴょんと外向きにハネてしまいます。なので繰り返しになりますが、ハネるのを楽しんで活かしてしまうか、まとまりやすいデザインにカットするのが良いですね。
髪がハネることでお悩みの方におすすめの髪型紹介
それでは、髪がハネてしまいやすい方におすすめの髪型を写真を用いてご紹介していきます!
ハネやすい髪を活かす外ハネショートヘア
ハネたりうねったりする髪は、無理に真っ直ぐにしようとするよりも、あえて活かしてしまった方が良いですよ!
その方が楽ですし、自然な動きも出るので、おしゃれに見えます。
このようなショートヘアは、襟足をハネさせることによって決まるスタイルです。このようなデザインの髪型なら、ハネやすい髪を活かすことができますよ。またショートヘアはサイドを少し長めにしてあげると、女性らしい雰囲気になりおすすめです。
ネックラインがきれいに見える外ハネスタイル
癖の感じによっては、このような首に襟足の髪が沿うようなデザインも良いですね。ネックラインがきれいに見えるというメリットもあります!
また外ハネデザインのショートだと、くびれのあるシルエットになるので、メリハリのある髪型に見えるんですよ。
レイヤーを入れてトップをふわっとさせているところもポイントになります。
襟足がハネにくいコンパクトなショートヘア
「髪がハネてしまいやすいけど、ハネない髪型にしたい!」という方は、このような襟足がコンパクトなショートヘアにしてみてはいかがでしょうか。
このようなデザインだと、襟足の髪がハネやすかったり浮きやすかったりしても、まとまり感が出やすいんですよ。
ただ全体的に短くしすぎてしまうとボーイッシュな印象になってしまうため、ふんわりと丸みのあるシルエットに仕上げています。このような丸いシルエットの髪型は、頭の形もきれいに見せてくれますよ!
ハネやすくまとまりにくい髪にはワックスが必須
ハネやすくてまとまりにくい髪や、パサパサして広がりがちな髪には、スタイリング力が高いワックスを使いましょう。
しっかり固めるタイプのハードワックスではなく、やわらかく仕上がる保湿系ワックスが望ましいです。
MAXオリジナルのプリュムワックスは、まさにくせ毛の方のために開発したワックスです。ワックスが苦手な方にも使っていただくことができるように、成分と質感にかなりこだわっています。
このように髪を保湿してツヤを出すので、くせ毛でパサパサしやすい髪質の方にもおすすめです。ツヤが足されると、髪がかなりきれいに見えますよ!
朝のスタイリングでワックスを使うだけでも、髪の見た目はかなり変わります。ぜひ試してみてください。
↓プリュムワックス詳細はこちら
↓プリュムワックスの口コミもご紹介します!
お客様からのメッセージ&お問い合わせへの回答
最後に、いただいたメッセージやお問い合わせに回答させていただきます。
こんにちは。
昨日ワックスが届きました。
今朝、早速使いました。
本当に保湿効果があって、従来のワックスとは違いました!
ただ、私のパサついた毛先には、もう少し付けても良かったようです。
梳いたので、傷みが増したらしく?長年の矯正もあり、硬くてバリバリしてます。
適度な量を調整しながら、使ってみます。ありがとうございました。
プリュムワックスをご購入されたお客様からのメッセージです。ありがとうございます!
プリュムワックスの使用量は長さや毛量にもよりますが、小豆1粒くらいの量が目安です。ただパサつきが強く髪質も硬めのようなので、物足りない場合は少しずつ様子を見ながら量を増やすのも良いですよ。
またプリュムワックスは夜のケアにも使えますので、お風呂上りにアウトバストリートメントとしても使用してみてください。
MAX 戸来様
こんにちは
ヘアカラーとパーマで髪がパサパサで悩んでいます。
商品到着が楽しみです!
先程、振込完了しましたのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
ヘアカラーやパーマは、やればやるほど髪の毛は傷みます。毛先は特に過去のパーマやカラーなどの蓄積によって、どうしてもパサパサ・ゴワゴワしやすいです。
対策方法としては「頻繁に全体カラーしなくて良いようにモチの良い色に染める」や「パーマをかけるのをやめてコテで巻き髪を作るようにする」などがあります。お試しください!
初めまして。
検索したら、MAXさんのワックスに辿り着きました。
10月に痛んでいる毛先を切って揃えてもらって、最近また切れ毛が増えて?シャンプーすると髪がすごい抜けるので、一昨日また髪を揃えてもらいました。
その日はよかったのですが、髪を洗って乾かすと、毛先が部分部分束になってピンって左右に跳ねて、うねっています。
切って長さ的にパーマの残りの部分がちょうど跳ねてしまっているのか、すかれてしまって跳ねているのかは自分では判断できませんが、気になって気になってすごいストレスです。
このワックスでそんなハネも改善できますか?
それと、
次回、パーマを落とすために、ストーレートパーマをかけようとゆうことになっていますが、そんなことしなくても、
ワックスつかって、お出かけの日にアイロンかけたほうが髪にはいいですか?
(仕事の日は帽子をかぶるので、綺麗に見せたい日は休日くらいです)
わかりずらい文章&髪の状態もわからないのに失礼とは思いますが…お返事よろしくお願いいたします。
お問い合わせありがとうございます!
最近切れ毛が目立つとのことですが、ダメージの蓄積により起こっている可能性がありますね。ちなみにシャンプーをすると髪がすごく抜けると書かれていますが、根本から抜けているのではなく途中でプツンと切れているのかもしれません。
また扱いやすい髪型にするためには、美容院でのオーダーも大事です。「スタイリングが最低限で済む再現性の高いスタイルにしてほしい」とオーダーしましょう。
そして最後にプリュムワックスでハネを改善できるかについてですが、ワックスのみで外側にハネている髪の毛を真っ直ぐに修正するのは難しいですね。ヘアアイロンやコテで毛先をストレートか内巻きにした上でプリュムワックスを付けるのであれば、可能です。
プリュムワックスはあくまで髪にツヤをプラスしたり、広がりを抑えたり、適度な束感を作ったりするためのアイテムです。なので髪の状態やヘアスタイルによっては、ワックスのみで完結させるのは難しいこともあります。
まとめ
今回は、髪がハネやすくてお困りの方に向けて、ハネてしまう主な原因とおすすめの髪型を解説させていただきました。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント